に市民センターの会計年度任用職員の採用試験に応募させていただきました。そのときは書類選考で落とされてしまい、残念な結果に 終わりました。 現在は郵便局の窓口職員として働いており、今年度も市民センターの会計年度任用職員の採用試験に挑戦してみようと考えております。毎年市民センターは50人程度募集しております。そこで質問なのですが、まず書類選考を通過するためには、どう言ったことがポイントになるのでしょうか? ハローワークで一度相談したところ、福祉関係の仕事から一般事務は厳しい。窓口事務の仕事をしている今の方が、通過の可能性が高いとアドバイスを頂きました。現実的に、そういったところは関係あるものなのでしょうか? また週に5日、7.5時間勤務の会計年度任用職員を希望しているのですが、会計年度任用職員には退職金などは適応されるのでしょうか?適応される場合と、されない場合のちがいがもしわかる方おりましたら、ぜひご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m
回答終了
回答をお願いをお願いします。 娘は昨年、職業系の公立高校を卒業し、4月から自宅から約2Kmにある郵便局の窓口の正職員 として就職しました。 就職して間もなくして郵便局が嫌だ、母親に愚痴をこぼすようになりました。 娘の郵便局は、建物が小さく職員が少ないわりに、結構忙しい所らしいです。 近所の人や妻(パート)の職場の上司等が会社経費の関係で娘の郵便局に行った際、娘の様子は顔を真っ赤にして、黙々と働いていいると、言われました。 今年に入って、1月4日の朝に妻が娘が起きてこないから、起こしに行くと、娘は今日は郵便局に行きたくないと、言い出して、妻が局長さんに電話して休みました。 1月14日から15日に研修のため1泊2日で出張しました。 1月18日の朝にまた郵便局に行きたくないと言い出し休みました。18日以降一向に出勤する事がなっかたため、妻が娘をつれて、心療内科を受診し、妻が局長さんと話して2月12日まで 休むことになりました。 昨夜(2月12日夜)娘が入浴中に妻が娘の様子や週明け15日からも出勤するように感じられないので、また週明けから休むことになりそうだと、妻が言いました。 話が前後しますが、私は車で約2時間半くらいの職場に平成25年から初めて単身赴任して、毎週金曜日に残業がなければ、車で自宅に帰り、日曜日夕食後単身赴任先に戻る生活をしています。その間は妻が娘の様子をみて私に携帯で連絡や相談したりしています。 2月6日(土)夕食後一段落してから、私が娘にきちんと話をしました。 話は最初から、仕事を休んでいることを切り出すことをしないで、娘の名前を私達夫婦がどのよにして付けたとか、生まれた時の事や転勤で私が苦労したこと等話ました。 その後、妻に席を外してもらい、妻に言えない事があれば私に話しても良いし、私にも話したくなかったら、無理に話をしなくても良いと言いました。 私は、上手く言えないですが、娘は今短い人生で始めての心の風邪と思い、郵便局の仕事が嫌なのか、人と接する事が嫌なのか、また仕事に就くこと自体が嫌なのか、別々に考える事と最悪郵便局を退職する事の結論を急がないこと話しました。又、休んでいるときも普通に起床しパジャマ姿で1日を過ごさないで、三食きちんと食べ、近くのコンビニや少し歩きますが大きなイオン店に行って気分を変えたりする事も良いのではないかと、言いました。要するに生活のサイクルやリズムを健康的にする事を話ました。 娘には8歳離れた兄がおり、兄は独立して都会で就職しています。妻は息子と違い、娘をきちんと育てなかった責任は妻にあると言い出します。 娘は、心身ともに健康に産まれ、幼稚園、小学校を無難に過ごし、裕福ではありませんが、たいして不自由する事なく成長しました。中学校も小学校ととなりの中学校に進学し、高校は娘曰く 身近の職業高校に進学し無難に卒業しました。 やばい、娘が帰ってきました。 ここでやめます。 どうか良いアドバイスをお願いします。 文脈等が乱れ長文で失礼しました・
解決済み
いと上司に相談しました。 どうやら郵便認証司の資格を持っているので、届出を出せばOKなのですが、それが認められるのが難しいそうです。 退職も考えましたが、一旦それは置いといて、、 どうしても今の仕事をしながら、何か副業をしたいです。 何か知恵や案をお願い致します。(T . T)
便局のアルバイトしてました。 郵政民営化に伴い、公務員では無くなったタイミングで、正社員を増やすということになり旦那は正社員になりました。(この時まだ独身です。) これは、上の立場の人が正社員を増やすことによりポイントが貰えて、ポイント稼ぎのためです。 だから、独身の旦那が優秀だったからではありません。 むしろ、旦那はアルバイトの方が時給換算で稼げるから正社員になりたくなかったけど、無理矢理正社員にさせられたと。 こんな感じで、現在38歳の旦那は(3年前に私と結婚し)27歳から郵便局の正社員として働いています。 旦那が39歳になるタイミングで、俺は勤続20年だ!と言い出しました。 この勤続20年とは、アルバイトの時給も含めるのですか? それとも正社員になってからのカウントですか? 気になったので、回答よろしくお願い致します!
1に国家公務員を退職しました。2月に半年分の通勤手当を支給してもらっていたため、4月以降の分は返納しなければいけないだろうと思っていましたが、中々返納の納付書が届きませんでした。そして、つい先日、国家公務員の同期から連絡があり「通勤手当の返納に関する納付書を5月末くらいにあなたの自宅に送ったがちゃんと納めたか?今返納が確認できてなくて延滞金が発生している」と連絡がありました。向こうによると「5月末か6月頭に簡易書留で送付したけど返戻がないから受け取ったはず。」とのこと。そしてその時に設定された納期限の6/16を過ぎているので延滞金(年5パーセント)がかかっているとのこと。私は本当に受け取った記憶がないので郵便局に調査してもらおうと思い、「正確な送付日と簡易書留の問い合わせ番号を教えてくれ」と同期に頼みました。すると本日納付書とともに「5/31に普通郵便で送付したけど返戻なしでした」との回答になってました。普通郵便だったら郵便事故とかの可能性もあると思うので正直延滞金を払うことには納得いきません。正直6月に送って未納になってるとの連絡がこの時期っていうのも遅すぎる気がします。この場合の届いた届いてないの立証責任はどちらにあるのでしょうか?そして、届いてないということがわかれば延滞金は免除されるのでしょうか? 地方税の納税通知書は受け取る納税者側に立証責任があることは調べれたんですが、税金とはまた違う性質のものかなと思ったりしてよく分かりません。できれば法律の根拠とかも教えていただければ幸いです。
こないので困ってます。 今日会社に問い合わせしましたが、集約センター?とハローワークでやり取りしてるので、早くてもあと2週間かかると言われ、早くしてくれと伝えましたが、一方的に電話を切られてしまいました。 離職票って1カ月かかるものなのでしょうか?
考えてます。 現在は普通に会社員です。 定年まであと20年程度の年齢なのですが、現在の会社がかなり傾いていて 定年までどころか、あと3年も持つ気が全くしません。 それならば、さっさと退職金貰って退職して、次の仕事を始めてもいいのかな?と思ったりしてます。 但し、もう人に使われるのはウンザリしていて、転職しようと思えばすぐに受け入れてくるであろう会社は数社ありますが、自分で気楽に収入を得て行きたいと考えてます。 そこで目に留まったのが、軽貨物の宅配なのですが ウーバーイーツのような、働きたい時に働いて、帰りたい時は帰る事が出来るというような縛りのない環境で(もちろん積んである荷物は配達する) 普通に週5で8:00~17:00くらいまで働いて 年収400万程度確保できればな。 と思ってますが 自分が見たある軽貨物の求人では 9:00~21:00 一日三回荷物を取りに行って配達 月収45万くらいは望める。 みたいなのありましたが 例えば、今日は荷物取りに行くの二回で終わりー、今日は三回いこーかな とかっていう感じのやり方が出来るならいいなーと思いましたが 現実的でしょうか? プライベートも大切にしている為21時頃まで働く事を確約されるのは嫌です。 そこの求人では荷物一個170円と記載されてましたが 170円×100個×20日=34万円 170円×80個×25日=34万円 収入はこれで充分です。 働く時間や日数は自分で決めたいのですが そういった働き方は難しいものでしょうか?
も受験中 現在、民間企業から内定をいただきました。正確にはこちらから入社の決断を近日中にする約束です。企業側からは、良 いお返事を待ってますって言われました。急募なので急いであるみたいです 面接は難しい質問などは一切なく、簡単なお話しでした。企業側が私を選ぶというか、私が入社するかしないかを選ぶかのような感じに少し違和感がある その会社は ○○協業組合という会社で、コンクリート製品を製造・販売 フォークリフトで製品運搬や重量物を扱うので体力を要する。フォークリフトの免許代は、会社側が負担。その他の資格も支援 正社員で月平均労働日数は22.8日で年間休日数は91日 給料は日給制で、交通費は毎月12880円(最大35km)まで支給、賞与は年3回で計4.15月分。ら残業は月平均45時で、残業代もちゃんと支給 加入保険等は、雇用・労災・健康・厚生・退職金共済・退職金制度あり(勤続2年以上)です 企業全体は、17名で派遣で援助に来ている人が20名ちょいで、正社員よりも派遣のほうが多い。会社を見学したときに、若い茶髪のヤンキーみたいな人もいた(それはおそらく派遣だと思いますが) また、敷地が広大で平成24年から太陽光発電を設置し、その電力は大手電力に売却 太陽光発電は、地元の商工会と信用組合と地方銀行が資金を出資 これは、○○県初の中央会推薦融資制度の活用で『再生可能エネルギー推進支援貸付』というもの。また、推薦されているので金利等の優遇処置が適応されています 私は、公務員になりたいのでこの会社に入社すると勉強ができるのかが心配。しかし、これ以上フリーターを続けたくありません 質問なんですが ①この会社をどう思いますか? 上記にも書きましたが会社側から入社をお願いされているような感じには少し違和感があります ②私と同じ状況だと、この会社に入社しますか? 入社しない場合 Aブラックのおそれがある Bこのままアルバイトを続けて公務員試験を受ける 入社する場合 A職歴がないので迷っている場合ではない。正社員として入社できるので入社する。アルバイトのままよりはまし Bとりあえずこの会社で働きながら公務員試験受ける ③入社せずに自衛隊や郵便局(正社員登用制度あり)を受験することはどう思いますか? みなさんならどうしますか? よろしければ意見を聞かせてください
してみると郵便局でレターパックと薬局で抗原キットを買い、感染した社員宅へ送付すること位しか権限が与えられず、他のことはすべて上司の判断がないと何も決められません。新卒社員が研修を受けたいと申し出があり、研修費用を払おうとしたら、余計なことをしないでくれと言われました。社用携帯も貸与はなく通話代は自腹、入口のカードキーも最近渡されました。仕事内容は上司から言われたことをやるだけの作業員レベルで、社内通達の作成、コピー機の契約、雇用通知書の作成、他部署の社員から言われた書類作成やクレーム対応、役員会用の資料作成等です。ヒト・モノ・カネを使って部門の運営もできないばかりか、部下への指揮命令権や人事権、案件の決裁権もなし。マネジメントどころか、ただの雑用係になっており、所属部門のことを何一つ決めることができません。非常につらい毎日を送っています。エージェントに苦情を言うと同時に、新しい仕事を探したほうがよいのでしょうか。転職の際の職務経歴書に雑用係と書くわけにもいかず、また面接官に何でそんなところに入ったのと言われないか心配です。
いないのか、会社に預けておいた私物が帰ってきません。 すんなり退職決まったようで、特にそれらのものを先方で処分するとの条件も有りませんでした。少し癖の有る会社で、その私物も名前が入っているもので、いたずらに使われないか心配です。どうすれば良いでしょうか?
201~210件 / 522件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
法律とお金
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
働き方を考える
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
退職後の住民税はいくら?納付方法や退職時期による違いを解説
住民税は、地域の公共サービス維持のために、退職後も払う義務がある税金です。会社員は自分で納める必要がない...続きを見る
2022-06-13
退職金の相場はどのくらい?退職金の種類や知っておきたい仕組み
会社を退職するときや転職を考えているとき、退職金がいくらもらえるのか気になるはずです。一般的な相場や算出...続きを見る
2022-08-08
退職届の用紙はどうやって選ぶ?種類やサイズ、封筒について紹介
会社を退職することが決まったら、退職届を提出するのが一般的な流れです。特に初めての退職の場合は、書き方や...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です