家族です。 実家が徒歩5分圏内である程度子育てのサポートはしてもらえる環境。 主人はシステムエンジニアで東証一部上場企業でお給料も安定しており育児には積極的です。 現在、私はグラフィックデザイナーとしてフリーランスで在宅でフルタイムで働いており、子供3人は保育園に入っております。 仕事は現在安定していますが、 自営業ですので不安定な収入や今後の業界の需要、 また私自身35歳という年齢で焦ってます。 性格上、定年までバリバリ働きたいタイプなので不安定な自営業を続けるよりも 本業は会社で働き、現在のお仕事は副業として続けたいと思っております。 元々はWEB制作会社でWEBディレクターとして働いていましたが、 結婚と1人目の出産時に保育園が受からずそのまま退社、 その後フリーランスで働きながら2人目、3人目を出産し現在に至ります。 子供さんがいて、バリバリ働いている【※女性の方】助言いただきたいです。 ▼私の方向性では下記①②③で考えております(※ある程度目途あり) どの方向性がいいと思いますか? 助言やアドバイスありましたら教えて下さい! ---------- ①家から近くて自転車で行ける距離(一駅エリア内)の会社に就職 今までのキャリアは活かせないけど、 平和に定時に退社して働ける一般企業or大きい会社 ②片道40分の通勤ありの会社に就職 これまでのキャリアをできるだけ活かせられる会社 ③定年まで働くことを優先して大手企業に絞り就職活動をする キャリアを活かすか生かさないかは二の次で考える ---------- 【補足】 住んでいる家の周りは、事務や人事などの求人ばかりですが クボタ、シャープ、山九、ダイキン、などたくさん名だたる企業から中小企業の会社がたくさんあります。 印刷関連の会社様も多く お声がけいただいたりご縁もありますが方向性を決めかねて現在に至ります。
解決済み
みで、1歳の子供を保育園に入れることができたので求職活動をしています。 保育園の迎え時間もあり第一優先として通勤が20分以内の近場で探していました。 ありがたいことにこの条件を満たす複数の企業から面接の機会をいただいたのですが、 その後の優先順位にかなり悩んでいます。 同じような立場ならどう選択されるか、アドバイスをいただきたいです。 【私の経歴や希望】 ・2年弱、人事関連(主に新卒の採用育成)の業務をしていたので、同じような業務。 ・キャリアアップやさらにその後の転職を考えると、労務や給与計算の経験を積めると有利そう (実際に今求人を見ていても、採用担当の求人は少なく、給与計算や労務管理の経験者募集が多い) ・転職先で3〜5年後くらいに第二子の産休育休を取れたら理想 ・いきなり大手は難しいので、次の転職先はスモールステップ、次に5年ほどの経験を利用して、大手などに挑戦したい ・家から保育園は自転車で5分弱 【今選考が進んでいる求人】全てハロワ経由 ①地方鉄道の運営会社 総合職として採用のため、現時点ではどの部署になるか不明 9:00〜17:20(残業20時間/月)、土日祝休み 保育園にかなり近い 高卒から応募可能なこともあり、 月給には19〜28万円と幅がある 賞与は昨年4.5ヶ月分 →人事系に採用となればいいが、駅員など、現場対応だとシフト制で保育園の迎え等が難しい。 従業員が150名ほどで、産休育休も気持ち的にとりにくい…? ②機械系メーカー 購買業務 未経験でも可能 8:30〜17:30 (残業20時間/月)、土日祝休み 月給は24〜35万円とこちらも幅がある 賞与は昨年4.5ヶ月分 →人事系ではないので、その後のキャリアアップがどうなるかは不明 従業員が350名とそれなりにいて、産休育休取得社員のインタビューも採用ページに乗っていた。 保育園からは少し離れるが、全て自転車で回れる距離感なので問題なし。 機械系の業界は給与が良い印象。今後同じ業界へのキャリアアップ転職でさらに給与アップを狙える…? ネックはその後のキャリアと事務職を5種類ほど募集している点(徐々に従業員が増えている会社だが、すぐ辞めちゃう人が多いのか…?) ③地域病院(入院ありの病院) 人事業務、庶務に加えて、給与計算や労務管理の業務がある。 未経験の給与計算などを教えてもらえるとしたら、かなりキャリアアップしやすい。 8:30〜17:05 (残業20時間/月)、土日祝休み 月給は20〜23万と上記企業よりかは下がる。 賞与も昨年3ヶ月と少なめ。 電車になることにはなるが、乗り換えなして、最寄駅からは徒歩数分。 →キャリアアップだけをる見ると幅広く関わることが出来そうで良いが、給与面がひっかかる。昇給の額もかなり少ない。ずっと同じような給与…? ④ 医療法人社団の本部 この会社は総務部の中に一部人事機能が含まれており、メイン業務は労務。 ただ業務内容は人事情報入力や給与計算、勤怠管理と幅広い。 8:30〜17:30(残業20時間/月)、土日祝休み 給与は23〜25万、 賞与は昨年3.1ヶ月分 電車1本で行ける距離だが、駅から15分ほど歩く。 時間はかかるが自転車の方が…とも思ってしまうくらい、アクセスが悪い。 →1番のネックは通勤時間。未経験でも給与計算などの経験が積めるならありだが、通勤がしんどそう。 と、まだ受かったわけではありませんが、 選考が進んでいる企業で悩んでいます。 子供がいるとなると、やはり通勤も含めたじかんは気になるところです。 ただ給与や将来性(自分自身のキャリア)も高く、となると中々難しいとは理解しています。 これまで子育て中に転職や再就職をされたことがある方、上記4つならどこを選びますか? またご自身が会社を選んだ上で外せないポイントがあったら教えていただきたいです!
回答終了
入社しました。具体的には営業をしています。 同じ日から入社した、26歳の男性がいます。(私は27歳です) ・上司が居ない日に遅刻する ・報告をしない ・事務所の電話を取らない ・お客様が来てもお通しをしない ・チラシ配りに行くときなどに使う電動自転車を使って充電がなくなっても充電しない ・掃除やゴミ捨てなどをしない など、本当に困っています。 今まで本人に注意しましたが直らず、日々私がイライラしています。 はっきり言って、同じ基本給で働いてるのに、私だけ電話対応をしたり掃除やゴミ捨てをしてるのが納得できません。 同じような状況の方はどうされているのでしょうか? また、どのようにしたら良いでしょうか?
は長く勤めたいと考えているので、 ある程度自分の興味ある業界で、事務職の仕事を探していますが、 なかなか希望の仕事にめぐり会えず決まりません。 何度か顔合わせしましたが、どうしても興味が持てないと やめておこうと思い、辞退したりもしています。 そしてやりたい仕事に限って、うまく決まらなかったりしています。 派遣は交通費も出ないので、勤務地も限られてしまいますよね。 皆さんは派遣だから別に興味がない業界でも割り切って、進んで決めていますか? それとも、ある程度自分の希望に合う仕事に出合うまで 粘りますか? そうゆう場合はバイトでもして繋いでますか?
ないことですか? 私は定時帰り推進派とかではありません。 ただ勤めてきた業界・職種があまりに今まで自転車操業で生産性が悪かったことが嫌でした。だから会社をやめたというより、業界をやめたという意識です。私はただ今まで以外の稼ぐ術を身に付けたいのです。効率を重んじ、休む時間的にも豊かになるべきと思うようになってきました。 『結局、男は仕事しかないと思っている。そしてそれでいいと思っている』『語弊があるかもしれないが男は女性とは違って、邁進していかなければならない』 徹夜しながらそう言う上司や同業者を見てきたし、面接でもそんな風なことを言われてきました。共感と違和感が混じりつつ自分もそれが男の道や!と思たりもしましたが… もはやその考えには限界を感じています。 皆さんはどう思いますか? 特に男性の方はどう思いますか?
ンオペ育児との両立が前提ですので、 できればワーママやこれから仕事を考えているママさんの意見が聞きたいです。 また、転職や就活事情にも詳しい方の意見も聞きたいです。 長いですがよろしくお願いいたします。 ■現状 ・31才既婚 ・子2人(保育園確保済み) ・夫は単身赴任のためワンオペ ・フルリモートでアルバイト中 ■内定先 ①私立大学職員の契約社員 年収:300-350? 雇用期間:3年有期雇用 (無期雇用転換制度はあるが狭き門) 業務内容:未定(恐らく学生支援) 通勤:自宅から自転車で20分ほど 雰囲気:まったり、職場の雰囲気はよさそう 勤務:リモートワーク不可 残業:残業は部署により未定だが、30分程度?土曜出勤あり 特徴:夏休みや冬休みなど長期休暇が多い 魅力 ・業務内容が楽とのこと(育児と両立しやすい業務内容) ・自宅から近く、オシャレな街にある ・帰り道、繁華街を通るのでお惣菜が買いやすい ・人の雰囲気がよさそう ・長期休暇があるので、子供とオフを楽しむ時間が取れる ・以前から興味のあった大学職員業界に参入できる。閉ざされた業界なので、参入できるのは今だけかもしれない。将来的に経験者限定の正社員に応募出来るかも? 懸念点 ・有期雇用、3年後にまた就活するのか?34才の需要はあるのか? ・無期雇用になれるか?なっても年収はあがらないのでは? ・ワンオペなのに土曜出勤 ・契約社員なのでいつまでも時短勤務できない ②大企業グループ内の子会社 正社員 年収:300-320? 雇用期間:65才定年 業務内容:人事労務 通勤:電車30分、ドアtoドア1時間~1時間半 雰囲気:穏やか 勤務:リモートワーク可、週1-3? 残業:繁忙期はあるが少ない部署にしてもらえるとのこと 特徴:年間休日150日以上、子育て中の女性がとても多い 魅力 ・正社員 ・2年目から時短勤務可能 ・残業やリモートワークなど、育児と両立できるよう最大限要望を汲んで配属してくれるとのこと ・年間休日がとにかく多く、休みも取りやすい ・人の雰囲気がよく、子育て中の方が多い ・専門性を高め社労士資格を取れば人材価値が上がり、転職するにしても有利だろう 懸念点 ・正社員なのに年収が低く上がらない。管理職にならないと、いつまでも400は行かないらしい。 ・自宅から遠いし、電車も混む。保育園送迎を考えるとかなりの負担 ・人事労務が性に合わなければ転職しかない ・勤務先は都心高層ビルだが、ビル自体は古く暗いイメージ。ランチ難民になりそう どちらも年収は大差ないですが、 ①は業務内容の割に納得感が高く、 ②は業務内容の割に低すぎる と感じる方が多いようです。 どちらも魅力的ですが懸念点もあり、 とても悩んでいます。 皆さんならどちらを選びますか? ご意見と理由を聞かせて欲しいです。
ですが、精神的な辛さや生きたくない死にたい、などの気持ちのせいで学校に行けていません。初めてした喫茶店のアルバイトもそういう気持ちがある中で周りに合わせて始めたのですぐにやめてしまいました。通信制なので決まった曜日にしか学校がなく、私は今はバイトをしていないのでほとんど家にいます。なので家族に迷惑をかけているので、アルバイトをまた始めたいと思っています。ですが私が住んでいる場所は田舎で、私が歩きや自転車で行けるバイトが出来る店は指で数えられる程です。電車に乗って都心に行けばたくさんあるのですが、出来る限りは近くの方がいいです。単発や短期のバイトもありません。近くでアルバイトできる店は3つあります。(セリア、餃子の王将、ラーメン屋)ラーメン屋は有名なチェーン店では無くて、16歳からしか働けません。(今は15歳) 接客業は前の喫茶店でも経験したのでまたやめてしまったら、失敗したらと不安になってしまいます。私はどうすればいいでしょうか。無理やりにでも始めるべきでしょうか。
すが、子どもがもう少し大きくなったら、 朝刊のみの配達をしたいと思っています。 (時々朝刊だけの配達員募集の広告が入ってきます) それで、新聞店に直接聞くには、少し失礼な質問かもしれない…と思ったのでここで教え貰えたら助かります。 ①朝刊のみだと報酬はどれくらいでしょうか? 先日入ってた募集チラシには配達時間は一時間半程度…と書いてありました。 ②また、この配達時間だと何件位まわる形になるのでしょう? ③年に2回は一週間程家族旅行にでかけます(帰省含む) こんな時は融通は利かせて頂ける業界なのでしょうか? ④雪国なので、車もバイクも免許がないとやっぱり配達員になるのは厳しいでしょうか…? 宜しくお願いします。
事について。 どんな仕事をしようと考えていますか? または、どんなお仕事をされていますか? 29歳専業主婦、10か月の子供がいます。 子育てをしながら、 今後の仕事をどうするかについてゆっくり考えています。 私が今のところ第一候補で考えているのは、 とりあえずもうひとり産んで、 その子の子育てが落ち着いたら(1歳か遅くても3歳くらいになったら) 自転車で通える距離のところで月5~8万円くらいのパートをすることです。 産前は6年ほど小売り業界にいて、 レジや品出し、発注などの基本業務は問題なくこなせるので、 それを活かして小売り関係につくか、 それともまったく新しい職種にするか・・・ もしくは正社員としてきちんと働いた方がいいのか・・・ など、ぼんやりと悩んでいます。 同じような状況の方がいらっしゃれば、 今後どのように仕事をしていこうとお考えですか? また、すでに働かれている方の経験談や、 子育てを終えられた方は、 どういうお仕事をされてきたか、 こうしたらよかった、 こうしなければよかった、 などなど、 いろいろなご意見を聞かせていただけたらと思います。
るのですが、損害サービスと営業どちらが辛いでしょうか。 もちろんどちらも大変なお仕事ということは分 かっているつもりなのですが、もともとのイメージに 営業=辛い というものがあり、また、損サについて調べるにつれて多くの方が鬱病となっていることを知りました。 損害保険業界というのはとても素敵なお仕事だと考えてるのですが、口コミサイトなどを見ると不安でいっぱいになります。 どなたかぜひ、よろしくお願いします。
201~210件 / 539件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自転車整備士になるには資格が必要?取得から独立開業まで完全ガイド
仕事を知る
自転車に乗る人が増える中、その安全を支える自転車整備士の存在が注目されています。とはいえ、自転車整備士が...続きを見る
2024-11-08
業界の種類と特徴を解説。異業種への転職を成功させるポイントも
選考対策選考対策-業界研究
転職活動中の人の中には、異業界への転職を考えている人も多いのではないでしょうか?自分に合った業界を見つけ...続きを見る
2022-08-08
インフラ業界の代表的な業種。業界の現状や向いている人の特徴など
インフラ業界は、社会や経済を支える仕事ともいわれます。どのような業種が該当するのでしょうか?代表的な業種...続きを見る
2023-04-19
不動産業界に将来性はない?業界の課題と現状、今後の展望を解説
不動産業界への転職に興味があるものの、将来性がないという話を見聞きして不安を感じている人もいるかもしれま...続きを見る
2023-09-01
介護業界に将来性はある?現状や可能性を知って転職を検討しよう
介護業界は人手不足が続いているといわれていますが、未経験でも就職できる可能性はあるのでしょうか。労働条件...続きを見る
2023-06-21
金融業界とは?職種から基礎知識、仕組み、必要なスキルまで
金融業界は、複数の業態から成り立っています。職種や仕事内容も多様で、事務職や営業職もあれば、高度な業界知...続きを見る
2023-07-06
物流業界とは?市場規模や具体的な仕事内容、転職の方法などを解説
物流業界はさまざまなモノの流通を支える業界で、コロナ禍を機にさらに重要性が高まっています。市場規模の拡大...続きを見る
インフラ業界の志望動機の書き方。強調すべき長所や業種別の例文も
選考対策
未経験者がインフラ業界への転職を目指すなら、志望動機をきちんと仕上げることが重要です。業界特有の特徴を押...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です