ようとしないのでしょうか? 何千万ももらっておきながら、ボランティアも慈善団体への寄付もせず、都内の一等地に住んで毎日高級レストランで食事し(しかも一部は会社の経費として着服する)、車を毎年買い替え、高級ブランドに身を包んで六本木や銀座で女遊び/男遊びばかりしている。 仕事は鬼のように忙しいだろうに、誰からも感謝されることもなく、無意味で空虚に豪遊するような生活してて楽しいのでしょうか? ぜひ当事者の方に本音を聞きたいです。
解決済み
身男性 ・年収1500万~2000万 ・拘束時間1回1~6時間程度でばらつきあり ・特殊な仕事で住み込み式で70坪程度のそこそこの豪邸住まい、家賃無料、食費、電気、ガス、水道、ネット、携帯全て経費扱い ・通勤は全て自家用車で呼ばれたら行くだけなので決まった時間に出勤というようなことがないいわゆる重役出勤みたいな立場 ・給料制でひと月20万~30万だが、独身なので生活費として丸々使い放題 ・基本何もない日は買い物、遊び、外出自由 ・貯金4000万程度 ・金があるので老後の心配なし ・対人のため少しストレスがあるがきつい肉体労働一切なし デメリット ・急な来客応対や電話呼び出しが365日いつくるかわからない ・呼ばれたら即座に対応 ・旅行には行きづらい(電話転送にしておけばいけないことはないが旅行先で万が一何かあればすぐ戻れるような行先にしておく必要があるため遠出は無理) ・中には気性の荒い方もいるのでそれでも対応しなければならない場合がある まあ、最大の一番のいいところは金には一切困らないのでそこそこの贅沢ができるといった感じです。 だいたいこんな感じの仕事をしていますが、世間的にみると恵まれた環境と言えるでしょうか?
学習障害と診断されていて、色々苦手なことがあります。来年から大学には推薦で入れるようになったものの、如何せん頭が悪いので困っています。 今1番悩んでいるのは将来のことです。大学が卒業できるかも心配ですが、就職のことが1番不安です。 言い方はあれですが、テストを頑張って出席したら大学は卒業はできると聞きました。 私の家は裕福です。親は開業医で、今まで大切に育ててきてもらいました。本当にありがたいです。 私も親孝行がしたいです。お父さんは、(私から見た)おじいちゃんにとても親孝行をしています。旅行に連れて行ってあげたり、生活費をほとんど払ってあげたり、本当に素晴らしいお父さんだなと思います。けど、私は頭が悪いから、一般的にいう裕福な家庭にはできない気がしてなりません。 そんなんなってみないと分からない と言われればそれまでですが、高校生活で頭の差をとても感じました。 どうしたら、親孝行ができるかずっと悩んでいます。親の老後は幸せにしてあげたいです。頭が悪いなりに、ちゃんと就職したいです。手取り15万で自分の生活と貯金なんて出来る気がしません。大学は心理関係の学部に入学予定です。 大学卒業までの4年は早いと思います。それまでに自分がどうしたら親孝行ができるのか少しでも知っておきたいです。 感情が高ぶったままで、雑分且つ2転3転していますが、少しでも知っておいた方がいい事や、アドバイスがあれば教えて頂きたいです。凄い怖いです。 ここまでお読み頂きありがとうございます。
本業は開業医の元で、助手兼事務(正社員)。本業が休みの日は、週1だけ大手派遣会社の日雇いバイト。平日の 本業終了後は、アフター5を利用し、週2日個人経営のバーで夜バイトしてます。 仕事3つの内、2つは個人経営のとこで働いてます。そこで、いつも感じるのが、私が毎月収入をもらえてるのは、本業の院長及び、バーの店長が健康で働いて現状維持してくれてるからですよね。会社員と違い、経営者が病気で働けなくなったら、翌日から私の仕事はストップする訳です。つまり、自営業の最大のリスク… それに、思うように収入なくても、開業して年月が立てば当然内装修理も必要になります。勤務先の病院が水回りや壁、天上にトラブルがあったので、莫大な修繕費をかけて完璧に直してました。だから、修繕費積み立ても必要。私達従業員2人と固定給の支払い等があります。定期的な内装修理、機械、薬品への投資だけは削れません。治療には不可欠ですから。医療機器カタログ見てて、物凄い値段ですが、それは全部院長が稼いだ経費から払う訳で…自営業には変わりないので、開業医の奥様という肩書きに憧れません。 バーだって同じ事が言えます。自営業の飲食店で定休日は週一なんてかなり良い方です。毎日の食材費、光熱費、家賃代…光熱費なんか、目玉飛び出る程高額です。 院長及びバーの店長は、それぞれ家庭があり、自営業は成功すれば収入高いですが、見えない苦労は山ほどあるみたいです。まして、それが夫婦で営んでたら、どちらかが働けない程大病したら、その瞬間身体と共に収入も共倒れしかねません。退職金、傷病手当、賞与が職場から出ないし、国民年金だけだから老後資金準備はしっかりとやれなきゃ老後の貧困が避けられない。保障の厚い任意加入の生命保険をしっかり掛け、コストや生活費の出費を済ませても老後の貯金が出来ないと… 知り合いで、自営業で飲食店店長の奥様は夫の死亡保険金を無駄にせず最低限に使う。国民年金だったから少ない年金と、子供からの援助で毎月何とか暮らしてる状態です。 私は会社員家庭で育ち、母は家にいて、昼間のバイトと私達子供と触れ合う時間が沢山ありました。なので尚更夫婦で休みなく働き、営むなんてしたくもありません。 ネガティブな考え、共感する方いますか?将来は、質素でもいいから自営業者と結婚したくありません。
とか率直な意見が貰えると嬉しいです。 私の地元は長野なのですが、東北の公立大学に進学しました。家が貧しかったのと、学力も低かったので遠くても仕方なくと言った感じです。幸い大学でも友達ができ、そこそこ充実した生活が送れています。しかし、就職の際どの辺りに就職すべきか悩んでいます。 一応候補としては ①大学周辺や東北で就職 ②埼玉東京神奈川辺りで就職 ③地元長野で就職 の3つがあります。 ①は、1番現実的かなと思っています。公立大学なので県内や東北の方でなら就職は強いみたいですし、就職の面では恐らく困りません。しかし、長野の地元の友達や家族とは会いづらくなるし、何より雪が多く、大変です。長野も雪は降りますが、東北ほどでは無いです。あと全体的に田舎なので、東京などでキラキラした生活を送りたいと思ってる私としてはちょっと敬遠したいかなと思います。 ②は理想です。人の多い所で華やかに生活したいという夢があるので、できるものなら実現したいです。しかし、就職は難しくなるでしょうし、生活費もかかります。物価も高いので生活の質も下がりそうですね。 1番の懸念点は就職です。それなりの企業に入れれば生活は多少我慢できるかなと思ってます。 ③は今のところあまり考えておらず、一応候補として残した感じです。私の地元はド田舎ですし、どちらかというと老後に住みたい所です。私の大学もあまり知名度がある大学ではないので就職も不安だし、大学の友達とも疎遠になってしまうのかなと心配です。(そもそも社会人になってからも学生時代の友達と交流があるかは疑問ですが) 皆さんならどれを選択するか、就活に関すること、都市での生活についてなどなんでも良いので意見をいただきたいです。
回答終了
うか? 三千万とか五千万とな色んな説がありますが。
をしています。 (商品単価は高めです) 月額面21万 手取り16.7万 ボーナス有り 夏 手取27万 冬不明(同じか少し増えると思います。) 年収300万。貯金250万程 残業は出来ない環境です。 インセンティブ等もありません。 【会社について】 景気消費の低下に加え、商品の需要低下により厳しさが増しているのを肌で感じいます。会社の創業は古く同業者が数多く倒れる中、厳しい時を何度も乗り越えてきているそうですが、入社から現在に至るまでの約4年、会社の利益も右肩下がりの状態です。恐らく会社が倒産する可能性は低く、業績が厳しい中でもボーナスは出してくれてます。 今年の昇給は遅れましたが2000円上がりましたが、恐らくシワ寄せは役職持ちや社歴の長い人に行ってる様子。 若手が極端に少なく平均年齢は高めですが業務内容や環境は悪くないです。 【私の現状】 今は恥ずかしながら実家の屋根を借りていますが歳も歳ですし、これ以上両親に苦労をかけたくないので早く独り立ちしたいと考えています。 しかし、現状手取16万では一人暮らしが難しいです。 地方の移動手段として自家用車を保有しローンがあと7ヶ月程残っています。 車の月3万+その他保険料等諸々の、返済なので実際生活費にあてられる額は10万を下回るからです。 そこで転職エージェントに登録し営業職への転職を考えています。 【判断に迷う要因】 見た求人の多くは今と収入が代わらないように思えます。 加えて登録している転職エージェントサイトが4日ほど前に年齢別年収の最新情報を公開していたので確認すると今の自分と中央値がピッタリでした。 職場環境に文句はありませんが、月々の収入の低さと業界ひいては会社の今後を考えた結果、転職が選択肢に浮上したのですが、現状年齢相応で転職をしても収入があまり代わらないのであれば今の会社で頑張った方が良いのではないかとも考えてしまいます。 【私の将来の不安】 早く独り立ちしなきゃという焦り・自身の老後不安・両親の世話・実家の処分 (リフォーム不可、土地は借地です。) タイミングについてアドバイスをいただけますと助かります。
伝うこともないので、事務パートに出ています。 私には二度と勤めることは出来ないであろう大組織にたまたま採用してもらい 不況知らずで待遇も非常に良く、仕事もみんなのんびり基本ヒマ(働いている時間は勤務時間の1~2割位のときも‥これは非常に困りますが)、 使っていない交通費やパートでもボーナスが貰えます。 私の収入は今のところ口座にそのまんまで、生活費などに回さなければいけないことはありません。 しかし問題は扶養控除内勤務なので厚生年金に入れないことなのです。雇用保険は入っています。 面接のとき「組織編成をしているのですが、いずれフルに移ってもらうここともできますか?」とは聞かれましたが、その編成は早くても3年以降後の話です。 私はもう30代前半ですので、小さい会社でも今のうちに厚生年金に入れる会社に頑張って就職し直したほうが良いのか、 潰れることはまずない今の組織でぬくぬくやっていて、いつかフルを待ってていたほうが(不確実要素ではある)良いのか 皆様だったらどうされますか? 自営業で確定申告なので、扶養控除内、扶養控除外はほぼ関係ありません。沢山稼いだほうが良い位です。子供達は私達が40代で成人します。 今から個人年金に入るより、私だけでも厚生年金に入ったほうが老後少しはマシに暮らせる気もするのですがいかがなもんでしょうか?
ことが確定しました。 彼女と話し合い、彼女は子供が欲しいということで別れました。 もう結婚は難しいので生涯独身なわけですが、生涯独身ならフリーターでも生きていけると思うので仕事を辞めたいです。続ける理由があればご教授いただきたいです。
認会計士の勉強開始、①就活 2022年度→大学4年(卒論、卒業)、短答式試験、①就活 2023年度→①新卒入社、論文式試験 ②フリーター(バイト)、論文式試験、就活→監査法人へ 2026年度→①転職、監査法人へ ②公認会計士登録をして勤務(独立、転職、など) 2045年度→①②社会人採用で公務員へ __________ 私としては②のキャリアを描きたいと考えています。昔から1つのことに注力して成果を成すことは得意ですが、就活と資格勉強の並行となるとどちらも失敗する可能性が高いからです。高校生のころ部活と勉強を両立しようと努力しましたが、結局部活は思うような成績が残せず、勉強は志望校に不合格という残念な結果となりました。原因は自身の完璧主義な性格にあると思います。①のキャリアだと新卒入社した会社に勤務しながら資格勉強をすることになります。私の性格上仕事はままならない、勉強は疲れ切ってしまってできない、ストレスで体調悪化→即退職、資格取得諦めというエンドになると考えています。そのため私は②を選びたいと考えています。 一方親(特に母)は①を勧めてきます。理由は、 ・②は大学新卒というプレミアカードを捨てることになる。もったいない。若いうちに就職しろ。就職しないなら家を出て行け。プータローと見られるのが恥ずかしい。 ⇒確かに大学の同期よりも就職時期が遅れるが、公認会計士論文式試験合格者の9割が監査法人に就職している。さらにこの業界では「定期採用」という採用方式もあり、学歴問わずに合格者を募集対象としているため、新卒でなくとも就職できる可能性は極めて高い。受講費や生活費はバイトして自分から出すため、親には住む場所(実家)だけ提供をお願いしたい。 ・おまえが公認会計士になれるわけがない。 ⇒なってみせる。公認会計士になって早く自立して、めっちゃ稼いでやる。老後の面倒など血族として最低限のことはするが、金の援助は知らん。ネガティブな親など願い下げだ。 ・結婚して子どもつくった方が幸せな人生を送れる。 ⇒「幸せ」とは抽象的な概念であるため、自分の幸せは自分で定義づける必要があると考える。私の考える「私の幸せ」とは「私自身がともに衣食住が満たされて経済的に余裕があり、心身ともに健康である状態」を指す。よって親の考える私の幸せと私の考える「私の幸せ」には差異があり、残念ながら親のご希望に添える意向は持たない。 ・公務員が一番安定しているし、公務員の旦那を捕まえることができる。 ⇒「公務員が一番安定している」という部分には共感できる。父方祖父は一般企業、母方祖父は公務員であったが、退職金、年金の格差は生活状況をみて一目瞭然である。そのため退職前の10年以上前からは公務員に転職を考えている。 しかし旦那を捕まえようとは考えてはいない。信じてはもらえないだろうが、私にはかつて男子高校生であった前世があり、その高校時代に片想いをしていた女子がいた。事故死してその想いは伝えられなかったが、今でも彼女(現在75〜77歳)のことが忘れられない。会いに行きたいが今の世の情勢や彼女のことを考えると断念せざるを得ない。一度現世で好きな人を無理にでも作ったら忘れられると思い、また現世では女性であることから世の多数派である男性の恋人を作ったことがあるが、忘れるどころかますます彼女のことが恋しくなり、恋人に対して誠実な愛を一途に向けることが難しくなり、最終的に浮気を疑われ別れた経験がある。そのため今後は恋人及び人生のパートナーは作らないようにしようと決めている。彼女と奇跡的に出逢えたら話は別だが同性となった今は結婚はできない。かといって他の方と人生を歩むとなるとその方を一番に愛することはできずに悲しませてしまうのが目に見える。したがって結婚はしない。 __________ ここまでお読みいただきありがとうございました。 最後に質問ですが、皆さんは①と②のどの進路を選んだ方がいいとお考えでしょうか。 特に改定後の公認会計士試験に合格し現在会計士として勤務されている方、同じような進路で試験を受けて就職された方はぜひご意見をお寄せください。 お待ちしております。長文失礼いたしました。 (一部自身の感情がダダ漏れしているところがあります。ご容赦ください)
201~210件 / 644件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
40代の平均的な貯金額は?今からでも間に合う老後資金の貯蓄方法
法律とお金
人生の折り返し地点を過ぎて40代に突入すると、老後の生活が不安になりがちです。平均的な貯金額を知っておけ...続きを見る
2022-08-08
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
働き方を考える
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
退職金なしの企業はよくある?メリットや老後資金の対策を解説
退職金は会社を退職するときに支給される手当です。しかし中には、「退職金なし」の会社があるという話を聞いた...続きを見る
2022-07-11
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
仕事を知る
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
大学生の生活費はいくらかかる?1カ月の内訳や節約のコツも紹介
大学進学とともに、一人暮らしを始める人も多いでしょう。大学生の生活費は、1カ月にどのくらいかかるのでしょ...続きを見る
2024-03-01
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です