大阪の結婚相談所は京都に比べるとどうでしょうか?家事手伝いの27歳女性です。 去年まで派遣社員として働いていました。 不況で次の契約が更新にならなかった為、 今は失業中です。 ずっと実家で家族と暮していますが、 こんなに長く無職状態が続くのは初めてで、 最近ちょっと肩身が狭くなってきました。 元彼と別れてから1年以上経ちますが、 先日、そろそろ結婚相談所にお願いした方が良いだろう と祖母まで出てきて言われてしまいました。 実家は京都なのですが、 大阪の方が入会者は大勢いるはずだ。 と言うのです。 でも実家にお世話になっている身ですが、 正直言って気が向きません。 派遣先での人間関係や、 元彼と別れ際に揉めたトラウマで、 失業以来引篭もり気味になり 他人との接し方が分からなくなってしまいました。 だから態々大阪まで行くのも億劫なのですが、 京都よりは大阪の方が良いものなのでしょうか?
解決済み
働いています。フルタイムです。年収は年金合わせて330万くらいです。 貯蓄は300万しかありません。毎月実家なので20万のペースで貯めています。入会、もうちょっと待った方がいいですか?心理士には見た目も悪くないから、入れば決まるから入ってもいいのでは?と言われています。相談所に来る女性はハズレが多いって本当ですか?社会人してる人で金の有り難みが分かってて、気立ての良い、賢い人なら文句ないのですが・・・私は大学は慶應法学部中退です。働きながら放送大学をしています。来年卒業予定です。一般の夜間の心理の院に働きながら、このまま進学するつもりです。臨床心理士になるのが目標です。相談所、入るべきかなぁ・・・よろしくお願いします。
って、 応募しようと思って電話したら、 早い段階で既婚かどうかを聞かれました(3ヵ所とも)。 「既婚です」と答えた途端に 「コロナでパーティーはあまり開催できてないので ご紹介できる案件はないかもしれません」 みたいなことを言われました。 でも、それらの会社のHPを見ると、毎週何回も開催されてますし、 満員御礼みたいなパーティーも掲載されてました。 これはもしかして、求人を装って 未婚者を取り込もうとしているのでしょうか? もし私が20代や30代の未婚だったら採用して入会させて、 あわよくば独身友達まで入会させようとする魂胆でしょうか? 他の業種の求人では、既婚かどうかなんてあまり気にされないし、 コロナでパーティーを開催できないのに司会者を募集するなんて おかしいと思いました。(しかもまだ3日前の新規求人) やっぱりそういうことなんですかね…。 業界にお詳しい方、ぜひ教えてくださいm(__)m
。先月の紹介の人はなんか違う気がすると思って会うのを断りました。今月の紹介の人は会ってもいいかも と思 える範囲内の人だったので会ってみようかと思っています。仲介の人に連絡していないし、仲介の人が相手の方に連絡とってないので会ってもいません。相手の方は相手の方でタイミングやタイプの範囲内かどうかの判断で断ってくる可能性もあります。 他の結婚相談所からも強く誘いの連絡があります。月に2人紹介とのことです。 結婚相談所2つ同時に始めるっていうのはどう思いますか? 35才です。 今年中に絶対という気持ちで相手を見つけて結果を出したいと思っています。 恋愛をしないと結婚も考えられないので、恋愛を考えられる相手に早く会って、お付き合いして結婚を決意できる人に会いたいと思って焦っています。 範囲内と思ってもいざ会うと、思考回路や性格のタイプが違ったとかでなかなかよい出会いがない可能性も考えて出会いを多目にした方がよいかもと思って、相談所2つ始めから掛け持ちもありかなと思っています。 お金に余裕があるわけではありません。金欠です。。給与も低いし、入会金、登録費、月会費も開始だしで2つにすると厳しいぎりぎり生活にはなってしまいます。。でも秋にはまた1つ年をとってしまうので焦ってます。 お付き合いするまでの間にといっても(女性として幸せになるためにも男の人からお付き合いしましょうと言われるまで良い出会いと思えた人でもお付き合いしないつもりです)男の人と同時進行で異性として会ってみるということしたことないから、自分にできるか心配でもあります。特に会ってみてありかも知れないと思う人が2人とかできた場合同時にというのは心の健康面が心配。でも断られた時の心の健康面も心配。 元々彼氏が欲しい願望少なくて、生活に変化ない方が気が楽だと思って生活してきたので、気が付けばあっという間に年月経って35才になって突然結婚に対してゆっくりしてられないと現実をみだして昨年から焦りだしました。 それとちやほやされるタイプで焦っていませんでした。今となっては付き合いたい相手と会えて結婚できるだろうとゆっくり構えすぎたのを反省してます。 同時に始めるってどう思いますか?
り、そこではカップル成立した人同士が連絡先を交換できるというものなんですが、正直、最近はカップルで冷やかしにやってくる人達が多くて困っています・・・。 本人たちは「どんな雰囲気なのか気になっていたから参加した」と言うんですが、こちらが「それでも、ここには本当に結婚したい人が集まっているので~」と説明(軽く説教)すると、「お金払ったんだからいいでしょ!」と逆ギレ・・・。 私は、この仕事を始めてからたくさんの夫婦になったという人を何人も見ていますし、お友達として今でもお付き合いさせているご夫婦も何件かあります。だからこういった冷やかしで来るカップルが許せません。 何か対策を取ろうと思うのですが、何かいい案はないでしょうか? ちなみに、フェイスブック、ツイッター等で参加者さんの名前を調べ、その人のページに行くと結構「Aさんとつきあって何ヶ月目!」など書いてあるので、カップルなんだということがわかります。
ような仕事か、どんな人が向いているか、メリット、デメリットなど教えていただきたいです!
回答終了
(私も決して高くなくて400万程です) 恐らく営業の成績とかが給与に反映されるみたいなのですが、仕事ができない方ということなのでしょうか? 人柄は良さそうな気がするのですが、そこが引っかかっています
です。3月から結婚相談所に入会して婚活を始めたばかりですが、今の職場から転職しようか考えています。 転職の理由としては婚活のためではなく、 ①手取りが低い(ボーナスもなし) ②最近部署のリーダーが変わり方向性が合わない ③上司に相談しましたが仕事量が少なくやりがいや向上心を持てない 以上になります。 ちなみに前職ではパワハラが原因で退職し、現在の職場は1回目の転職で入社して約1年半になります。 また、現在結婚相談所ではお見合いや交際の予定はなく、時間と気持ちに少し余裕も出てきたことから転職を考えるようになりました。 同時並行は大変かと思いますがどちらを優先させるべきなのか頭の中がぐちゃぐちゃなので、みなさんのアドバイスがありましたらぜひよろしくお願いいたします(TT)
在マッチングアプリや結婚相談所などで全力で探してます) 以前辞めたいと申し出た時にうまく言いくるめられ てしまって。自分が口下手なのが悪いし、人数の少ない会社なので元々辞めづらくはあるんですが。。親とは疎遠なので介護を理由にできないし、結婚退職しか強行突破できないと思ってます。 結婚するといっても続けられるよね?で終わりそうなので、何かいい申し出の案があれば教えてください
なると公務員のようにコミュ力低く、給与も低い男性はモテる訳ないですよね? 公務員の男性は40歳まで独身で結婚相談所で女性を探して高齢結婚する人が多いんですか?
201~210件 / 6,057件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
働き方を考える
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です