ますと、 海外で働きたい思いが強く、エンジニアリング会社や海運を中心に見ていました。 しかし、自分の人生を振り返ってみたとき、「一人で黙々と、一つのことに没頭してきた」時間が大半だと気づき、 強いリーダーシップ性や、ゼネラリストとして「広く浅く素早く」が求められるプロマネ系は向いていない気がしてきました。 ここからさらに自己分析するため、さらに自分の過去を遡りますと、 わたしは高校時代まで、割と勉強一筋の人間でした。 夏休みの自由研究では、2年連続で市内トップでした。 そのまま旧帝大工学部に入ったのですが、大学に入ってからは一転して「コミュ力を身につけたい」と考えるようになり、大学の勉強は一切放棄し、サークル活動や接客のアルバイトに注力してきました。 その結果「人当たりがいいし、トーク力があるから、営業でもいけそう」と言われるくらいには成長しました。 しかし、一方で「ただの遊んでるだけの大学生」が出来上がっていることに気づき、大学4年からは研究一筋で海外の研究室に行きました。 そこで朝9時から夜8時まで実験三昧の生活を送ったのですが、 その時の生活が苦しいどころか、毎日が充実していてあまりにも楽しかったので、 「やっぱり、自分はコミュニケーションより、黙々と実験をやる方が向いている」と思いました。 表面的なコミュニケーション力は身につきましたが、根っこの部分は変わっていないのでしょうか? じゃあ、そのまま研究職に行けばいいじゃないかと思うかもしれませんが、 何せ不勉強な学部時代を送ってきたたため、そっちはそっちで自信がありません。 何が言いたいかというと、非常に中途半端な人間が出来上がっているわけです。 バランスがよく、一見なんでもできそうだけど、営業で稼ぐほどのコミュ力はなく、かと言って研究でも特別な能力はない。 こんな人間なんです。 わたしは技術系の仕事の中の、一体何に向いているのでしょうか? どういう基準で「研究開発」か「設計」か、はたまた「プロマネ」を選べばよいのでしょうか?
回答終了
一志望に落ちたのもありモヤモヤしながら生活しています。 落ちた当初はこの大学でやりたい研究を見つけて、大学院で自分の望むような所に行こうと考えていましたが、最近は友人からの誘いもあって公認会計士の資格に興味を持っています。理系なのにふざけていると思うかもしれまぜんが。今の僕は公認会計士を目指すことを結構視野に入れているのですが、もし一生懸命勉強して大学受験のように上手くいかなかった事を考えるととても不安で、それなら素直に大学で真面目に行きて院進の時に頑張ればいいんじゃないかとも思ってしまいます。 今の自分はどちらが自分にとって今後の人生にとって良いものになるか考えています。 アドバイスもらえたらとても嬉しいです。
選考の枠をもらったものも何社かあったのですが、大学が思ったより忙しく、最近はなにもできていません。 今後面接など行った時、自分にできるのかと強い不安があります。しっかり話せるのか、緊張しすぎてしまうのではないかと不安になります。 みなさんはこのような経験はありましたか。また、どのように対処したのか、お聞きしたいです。
果ってそんなぽんぽん出せるようなものなんですか?結果というのはどの程度のものですか? ほんの小さなものでも結果を残したと言えるんですか? 理系の仕事を調べてると将来上手くやっていけるのか不安になってきました。
………………… 理系であれば、 文系職はほとんどできる。 理系=技術職が基本。 医師、プログラマー、電気工事士など おおよそ技術(資格や国家試験)が問われる職種。 文系=技術職(弁護士など)、誰でもできる技術不要な仕事 の2極化されている。 この誰でもできるというのも、 簡単に言えば知識が不要であって、 高卒でもやれる業務であるが、 大学ブランドが重要視される。 (本当に大学ブランドが重要視され、学んだ学問や資格などはほとんど見られない) だから、超難関就職先には、 高卒はもちろん普通の大学では誰でもできる業務でも就職できない。 結果として、よく言われる文系は、 営業・飲食・事務(公務員は国家試験必、事務とはそこらの会社員のこと)と言われる資格などが不要な仕事が人気だが、この3つは飲食は分からないが、良い就職に就くには大学ブランドが必要。 気づいたかと思うが、 技術が必要な仕事は取得や習得が大変。 では、技術が不要な仕事は逆に大学ブランドが重要という、簡単な道はない。 一般的な意見としては、 興味があるものがあるなら理系へ、 興味があるものがないなら文系へ、 が基本で、これは興味がなければ理系の技術職などスキルが身に付かないですし、つまらなくて大変で辞めてしまうからです。 とにかく興味がある仕事を自己分析をし、 そこから始めるべきです。 高校の理系文系選択は、正直どちらでも大丈夫であって、文系選択でも理系大学受験可能です。 楽な方って観点なら文系選択の方が暗記で直で答えを出せるので楽ではある。
すなわち,技術系です. 研究であればやはり院卒が多いとは思うのですが,開発職や製造職,3Dプリンターなどを用いた製品の試作および組み立て系であれば,学部卒でも可能性はあるのでしょうか.
私たち文系なら誰でも最短3か月でとれますよね?私は今はTOEIC 340点ですが、理系よりも上なので、とれますよね?
戸、上智、中央法 理系、工学部が強い、旧帝、ほとんどの国立、マーチ 文系理系互角、早稲田、京大
解決済み
いきたいと考えています。 建築学生になるのでゼネコンや不動産業特にインフラ系に興味があり就職したいです。 有名企業や大手に就職される方はガクチカというものが強いと聞きました。 理系で建築系だとどのような4年間を過ごせば周りよりも強いガクチカを作ることができますか? インターンや留学、体育会系の部活などではなく他にアピールポイントになりそうなものがあればお願いします。(資格など)
系の学科にいるのですがあまり興味を持てず、他の分野への就職も選択肢の1つにしたいと思ったのですが…やはり色々と不利でしょうか
201~210件 / 51,763件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
仕事を知る
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です