ら内定をいただいてどちらに就職しようか悩んでいます。 授業を中心にインターンなどでコードを書いてきました。 上流メインの大手に就いた方が安定しているし、給料も期待できるのかなとは思いますが以下が懸念点です。 ・この先、授業+α程度の技術力で他人に仕事を振るなんてできるのか ・指示出すだけで自分では何もできない人間になってしまうのではないか ・もし転職せざるを得ない状況になったときに就職先があるのか ベンチャーに行ってコーディングなどの技術を磨いてから上流に移る、上記のような大手に転職する方がよいか、世間で言われるように大手に行くべきか他の方のご意見を聞きたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
解決済み
ませんか? 機電系や情報系の出身者は、貴重な人材なので企業が取り合っており、修士卒や大卒、高専卒だけでなく、工業高校卒の人材まで採用の手を伸ばしても、人材が足りなくて困っているそうですが、なぜ博士卒の人材は採用しないのでしょうか?
回答終了
取れたんですが、あとはどういった資格を取ればいいと思いますか? この2年間は後悔したくないので出来る限り勉強したいのですが、何を勉強すればいいのかわかりません。 PythonやJavaは今後授業でやるのですが、これらの資格を取ればいいですか?
いですが、凄まじい実力 or 東大京大の学歴がないと無理ですか?
ると思いますが、正直あIT系ならどれでもいいです。 なので企業を見るときにITの何系かではなくIT全体で絞ってるのですが、やはりIT系の中でも何がいいかなどは絞ったほうがいいのでしょうか?
をいただきたいです。 私の学部では、大学院で研究室に入り、理系としてメーカーに就職する人がほとんどです。 しかし、私はIT系の会社に就職したいと思っております。 (IT系でやってみたいことがたくさんあったり、It系の働きたいと思う企業(ベンチャー)があります。 将来は 〜現在の状況〜 ついこの間、プログラミングのインターンを始めました。このインターンでRubyを学びます。 この夏休みにメーカーとIT系の会社のインターンで業界のお話を聞こうと思っています。 またこの夏休みに、業界研究の本を読もうと思っています。 Pythonは一通り動かすことができます。 C++はfor構文までしか学んでません。(ほとんど未学習なのと同じです) 大学の情報学部で学ぶほとんどのことについて知りません。 私の学部では、時間割がパンパンなので、情報学部の授業を取ることはできません。 大学生のうちに、編入をしないでプログラミングを学ぶとしたら、独学になります。 〜気持ち〜 編入試験は来年(今の学部で3年次)の6月か7月にあります。編入するとなると、そこからまた再来年(今の学部で4年次)の春に情報学部の3年生か2年生になることになります。 編入試験や編入に費やすコストと時間を考えると、編入すべきか迷います。 しかし、大学は学びたいことや将来役に立つことを学ぶ場所であり、多少時間とお金をかけてでも学びたいことを学ぶべきではという気持ちもあります。 質問です。 ①工学系で、IT系の会社に就くことは難しいでしょうか。そうされた方の体験談(経緯やプログラミングの独学状況)をお聞きしたいです。 IT業界で学生を採用する方やの意見や、IT業界でどれぐらいそ情報学部卒でない人働いているのかなども教えていただきたいです。 ②工学系から情報系に編入された方の編入試験や体験談をお聞きしたいです。 ③高専やある大学の情報学部から、情報学部に編入された方に、編入試験や体験談についてお聞きしたいです。 ④学部にかかわらず、「編入すること」についての意見をいただきたいです。 編入について思うことや、編入してよかったこと、編入して後悔したこと、大変だったこと…etc ⑤IT業界じゃない他の業界からIT業界に転職された方の意見や体験談をお聞きしたいです。 どんなことでもいいので、ぜひ、アドバイスをよろしくお願いいたします!
です。基本情報技術者試験の資格は大手情報系の企業を受ける際に役立ちますか? 僕は無能なので得意なこともなく、就活をどう攻略すればいいかビジョンが見えません。 勉強だけはできるので資格を受けようか迷ってます。 また他にあると良い資格などあれば教えてください。
グラミングなどの情報処理系の勉強をしています。 ですが、プログラミング言語ひとつとっても、かなり高度なソースコード(アプリ開発)などを書けるかと言われるとそこまでの技術は持ち合わせていません。ソースコードの内容がある程度理解できるほどのスキルでも、大手の情報処理系の企業のインターンに参加してもついていけるでしょうか?
情報系の専門学校を卒業した人は情報系の企業に行くのが難しいと言われますが、なぜでしょうか。
製造業しかなく、それに比較して機電系は製造業から情報業など幅広く就職ができています。 応用化学系から情報系に就職するのは、難しいですか?
201~210件 / 36,473件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
仕事を知る
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
2023-11-08
情報収集力とはどんなスキル?習得するメリットや高める方法を紹介
情報量が多い現代において、情報収集力は注目を集めるスキルの1つといえます。しかし、情報収集力について詳し...続きを見る
2023-12-12
源泉徴収票で転職先にバレる情報| 休職がバレる? 提出理由は?
選考対策
1年の途中で転職をすると、新しい職場から源泉徴収票の提出を求められます。源泉徴収票を提出すると、どこまで...続きを見る
2022-09-12
夜勤手当はいくらもらえる?押さえておきたい基本情報を解説
法律とお金
夜勤で働く予定がある人は、夜勤手当の有無を事前に確認しておきましょう。基本給が同じなら、夜勤手当がある会...続きを見る
2022-07-11
看護師転職に役立つ志望動機の書き方は?パターン別のポイントも紹介
看護師としての転職を成功させるためには、採用担当者が「一緒に働きたい」と思うような志望動機を考えることが...続きを見る
2022-12-28
MRの志望動機の書き方。熱意や経験、スキルをアピールしよう
MR(医療情報担当者)は医師や薬剤師に対して、医薬品の適正しようのための情報を提供する仕事です。MRの仕...続きを見る
2023-08-08
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
2024-02-13
日払いとはどのような給与制度?他の給与制度との違いやメリットも
求人情報をチェックしていると、日払いと記載された案件を目にする場合があります。日払いとは、どのような給与...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です