から有給休暇が付与されるので、正月休みと25日から有給休暇を使って旦那様と実家に帰ろうとしていたのですが 、年末は繁忙期ということもあり、最後の週は年休をとってはいけないと言われてしまいました。 でも実家が遠方で飛行機の手配もしてしまったあとだったので、どうしても休みをとれないかと伝えると、末日ではなく、25日に途中退職するならいいと言われたそうです。 仕方なくそれでいいと言ったあとに、「途中退職なら12月から社会保険を喪失して国民保険に切り替えてください」と言われたそうなのですが、あまり聞いたことがなかったので、私に相談を持ちかけたそうです。 私も総務で働いていたのですが、そのような例は聞いたことがありません。 そこそこ大きい会社なので、デタラメなことは言ってないとは思うのですが、なぜ在職しているのに国保に早く切り替えなければいけないのか理由が知りたいです。 社会保険の日割りができないことが関わってくるのでしょうか。 社会保険に詳しい方、ご回答お願い致します。
解決済み
近辞めたいと思いが強くなった理由としては ・私は店長補佐のようなことをしており、一般アルバイトの時給より少し上げてもらっていました。 そして最近一般アルバイトの時給が上がることになり私の時給と同じになりました。 しかし、私の時給は上がることはなかったので納得がいかず時給を引き上げてほしい抗議したのですが「無理」の一点張りの件。 ・人が足らなさ過ぎて希望の休みが取れない件。 ・雇用保険が義務になっているのにも関わらず(私は本来だと雇用保険をかけないといけない状況で働いています)、本部はアルバイトに雇用保険はかけられないと、一向に雇用保険をかけてくれる気はないという件。 ・有給なんてないの一点張りの件。 ・後は根本的に時給が低すぎる件。 以上、簡単に説明できるものを書きだしました。 更に人が足りていなくギリギリで店を回している現状、私が辞めると人数的に完全に店が回らなくなってしまうのでなかなか「辞めたい」と言い出せずにいます。(日常的に良くしてもらってるので言いづらいというのもあります。情がよくないというのは分かってはいるのですが、、、) ばっくれるのは嫌なので、1ヶ月以上は余裕を持ちたいのですが、その間冷たく当たられて働くのは耐えられません。 冷たく、というのも以前に何度か辞めたいと意思表示する度、そうされるからです。 ですので、今回は労基や法律で間接的に攻めようと思っています。 長文で分かりづらくなってしましましたが、上記に関してアドバイスを頂けると幸いです。 又、労働基準や法律について電話相談できる窓口があれば教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
務士が言うには、有給を全て消費したのち、自己都合の退社をし、退社後、傷病申請の継続手続きは自己で行い 、手当をもらいながら、ハローワークへは、傷病手当の事を言わず、失業保険の給付手続きをした方がいいと言われました。失業保険の給付金額が退社前の平均賃金から計算される為、このままだと傷病手当の6割支給からの平均になるから、復職出来ないなら、早くそのような手続きをした方が良いと、退社をせまられました。 最低な職場で復職は考えてないので、会社の言うような手続きをした方がいいのでしょうか? とりあえず有給があと5日あるそうなので、それまでに答えをと促され、また頭ん中がグチャグチャでどうして良いかわからず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。
理不尽さがありましてご質問させて戴きます。 まず会社構成なのですが、社員が13名、その内現場稼動してない事務の方が3名(社長、社長婦人、社長の娘) 本店と支店がありまして、本店には社長婦人と娘がお金の計算を主にしているみたいです。 支店が現場メインな会社で、社長と現場稼動の社員9名。 もちろん売上げは工事売上げだけが反映します。 給料なのですが、9名の給料の平均が30万円(総支給額)、手取り22万円ぐらいで、賞与は雀の涙ほどが夏と冬に。。 ここからが本題なのですが、この9名が基本週休1日(あと祝日は休みなので週休2日になっていると社長は言う)で、親会社の工事長から仕事を貰うとこから工事施工完了までして月に平均して600万円前後売上げます。 社長はたまに現場を見に来るか、会社で工事代金見積書の作成。 こんな訳で仕事しているのですが、1ヶ月に4、5回ほど社長が『社内会議』という名の説教ワンマンライブがあります。 その内容に決まっていつも含まれるのが『金の話』でして、どんな話から始まっても脱線していき最後にはその話になります。 内容を挙げながらですが、ここからが質問です。 まず、1人の1日の稼動に3万5千円かかる、月に1人100万円は売上げてもらわないと赤字と言います…これは妥当な数字なのでしょうか? 会社運営費や固定経費や税金や保険とか含めるとそんな数字になると言うのですが、結構満身創痍でこれ以上は…って感じです。 経費削減の手も尽くして無駄な稼動も特にしていないつもりですが、この3万5千円は変わらないみたいです。 グダグタな長文ですいません。何か伝わって知恵や会社の穴なんか見つけて下さると有り難いです。
ころの事務って実際どんなことをするのでしょう? 応募しただけで自分が調査されたりって事があったりしますか? もしそこに就職して、後々別のところに再就職する時にイメージが悪くなったりとかするものですか?
しい制度、なんとか廃止になりませんかね苦笑 誰が考えたんでしたっけ?管さん?
にいきました。そのときには、合否は選考して、連絡します といわれ 面接した日にちから4日してから 連絡がきて やる気があるなら、といわれました フレハブ小屋のような住まいを貸してくれるとのことで また これる支度ができたら、また電話をして となりましたが 来るときに印鑑にマイナンバーカード、年金手帳を もってきてください、となりました なにに使うのですか、と電話でききましたが 保険に入ってもらうから、必要になる と、なりました こういう会社は、珍しいですか? 未経験ではいるし、動物を扱う仕事は、はじめてで 不安もありますが、がんばりたいとおもいます 25歳の男で、26の代です。早生まれの三月うまれ いつまでも実家には、いたくないから がんばります。 以前は漁師をしていました このような会社はちゃんとしていると、思いますか またマイナンバーカードや年金手帳やら印鑑から 持って来い、とかは、おかしいとも、思いますか? よければアドバイスをください
ないと今後生活できないなんて大嘘ですね?? 個人番号未記載でも社会保障・税・災害分野で書類を受理する! 個人番号未記載でも受理されるみたいです。 会社が従業員のマイナンバーを収集できなかったとしても 内閣府 扶養控除等申告書」「源泉徴収票」などの法定資料や雇用保険、健康保険、厚生年金保険など書類に番号が記載されていなくても書類は受け取る。記載されていないことで従業員、事業者にも不利益はない。 従業員から番号の提出を拒否されたときは、その経過を記録する。しかし、記録がないことによる罰則はない 【国税庁】 確定申告書などに番号未記載でも受理し、罰則・不利益はない。 事業者が従業員などの番号を扱わないことに対して国税上の罰則や不利益はない。 窓口で番号通知・本人確認ができなくても申告書は受理する。 これらのことは個人でも法人でも同じ。 【厚生労働省】 労働保険に関して共通番号の提示が拒否され、雇用保険取得の届け出で番号の記載がない場合でも、事務組合の過度な負担が生じないよう、ハローワークは届け出を従来通り受理する。罰則や不利益はない。 労働保険事務組合が番号を扱わないことによる罰則や不利益な扱いはない。 番号を記載した書類を提出するとき、提出者本人の番号が確認できない場合でも書類は受理する。 雇用保険について個人番号(マイナンバー)未記載で届出する場合 従業員から個人番号の提供が受けられなかった場合は、理由書の提出が必要となりますか?また従業員がすでに退職しており個人番号を取得することが困難であるが、この場合は、個人番号の記載は不要と解して良いでしょうか? 個人番号の提供が受けられなかった場合であっても、理由書の提出や提供が受けられなかった理由等の説明は不要です。また、雇用保険手続の届出に個人番号を記載して届出ることは法令で定められた努力義務ですので、個人番号を記載した上での届出をしていただくこととなりますが、仮に個人番号の記載がなかったとしても、受理されます。 雇用保険被保険者資格喪失届(個人番号未記載) 雇用保険被保険者離職証明書 個人番号未記載であっても公共職業安定所は受理をする。 離職票1(個人番号未記載) 離職票2 個人番号未記載であっても失業保険の給付が受けられる。 このことに関しては事実だと思いますが間違い有りませんか? 会社の事業主がマイナンバーを従業員から得られなかった場合は個人番号未記載のまま手続きをするしかありません!
ろ調べられますか?
でいますか? マイナンバーがないと今後生活できないなんて嘘 個人番号未記載でも社会保障・税・災害分野で書類を受理する! 個人番号未記載でも受理されるみたいです。 会社が従業員のマイナンバーを収集できなかったとしても 内閣府 扶養控除等申告書」「源泉徴収票」などの法定資料や雇用保険、健康保険、厚生年金保険など書類に番号が記載されていなくても書類は受け取る。記載されていないことで従業員、事業者にも不利益はない。 従業員から番号の提出を拒否されたときは、その経過を記録する。しかし、記録がないことによる罰則はない 【国税庁】 確定申告書などに番号未記載でも受理し、罰則・不利益はない。 事業者が従業員などの番号を扱わないことに対して国税上の罰則や不利益はない。 窓口で番号通知・本人確認ができなくても申告書は受理する。 これらのことは個人でも法人でも同じ。 【厚生労働省】 労働保険に関して共通番号の提示が拒否され、雇用保険取得の届け出で番号の記載がない場合でも、事務組合の過度な負担が生じないよう、ハローワークは届け出を従来通り受理する。罰則や不利益はない。 労働保険事務組合が番号を扱わないことによる罰則や不利益な扱いはない。 番号を記載した書類を提出するとき、提出者本人の番号が確認できない場合でも書類は受理する。 雇用保険について個人番号(マイナンバー)未記載で届出する場合 従業員から個人番号の提供が受けられなかった場合は、理由書の提出が必要となりますか?また従業員がすでに退職しており個人番号を取得することが困難であるが、この場合は、個人番号の記載は不要と解して良いでしょうか? 個人番号の提供が受けられなかった場合であっても、理由書の提出や提供が受けられなかった理由等の説明は不要です。また、雇用保険手続の届出に個人番号を記載して届出ることは法令で定められた努力義務ですので、個人番号を記載した上での届出をしていただくこととなりますが、仮に個人番号の記載がなかったとしても、受理されます。 雇用保険被保険者資格喪失届(個人番号未記載) 雇用保険被保険者離職証明書 個人番号未記載であっても公共職業安定所は受理をする。 離職票1(個人番号未記載) 離職票2 個人番号未記載であっても失業保険の給付が受けられる。
201~210件 / 212件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
厚生年金とはどのような仕組み?パートの加入条件やメリットを解説
法律とお金
「厚生年金」は、特定の人が加入する公的年金制度です。どのような人が加入対象となるのか、主なケースを紹介し...続きを見る
2024-08-08
退職時に必要な年金の手続きは?仕組みや払えないときの対処法も解説
働き方を考える
会社員は、毎月の給与から年金保険料が天引きされているため、年金を意識することは少ないかもしれません。退職...続きを見る
2022-06-13
バイト応募先への電話の折り返し例。電話する際のポイントも
選考対策
バイト応募後には、さまざまな理由で応募先から電話がかかってきます。都合が合わず、折り返しが必要になったと...続きを見る
2023-04-17
内定通知の電話はどう受け答えすべき?待機期間から注意点まで紹介
内定通知を電話でもらえることになっているなら、受け答えの仕方を確認しておきましょう。声だけのやりとりだけ...続きを見る
2023-05-27
電話面接では話し方や声のトーンに注意。うまく進めるコツを解説
電話面接は採用面接の中でも比較的珍しい形式なので、これまで経験したことがない人は多いでしょう。対面での面...続きを見る
バイトの合否を伝える電話が遅い。考えられる理由と対処法とは
バイトの合否を伝える電話が遅いと「面接で不手際があったのだろうか」「もしかして不採用になるのでは」と不安...続きを見る
2023-05-23
バイト応募先への電話のかけ方とは。準備やトーク例、折り返し対応も
バイト応募の電話をする場合、押さえておきたいポイントがあります。ビジネスマナーが身に付いていないと感じさ...続きを見る
2023-04-10
転職の空白期間における保険や年金の手続きは?空白期間の書き方も
選考対策選考対策-書類選考対策
転職で空白期間ができた場合、一般的には健康保険・年金の手続きが必要です。空白期間があると転職で不利になり...続きを見る
2024-06-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です