いてなどの質問をさせてください。 私は現在26歳で、2歳の娘がいるシングルマザーです。 現在は実家に身を寄せており、仕事と両立しながら子育てをしております。 大学卒業後に介護の仕事に就いておりました。 産休を取得しましたが、勤めていた会社から以前と同じ勤務体系ではないと復帰させることができないといわれ、(不定休の勤務体系でした。)退職いたしました。 退職と同時期に離婚してしまい、託児のあるデイサービスに転職しましたが、腰を痛めてしまい復帰もできずに退職、現在は、転職して経理事務をやっております。 最近、今後再婚を考えるよりもこの先々の不安があり、公務員への転職を検討したいと思い勉強を始めました。 父が国家公務員というのもあり、アドバイスをいただきながら勉強に励んで周りの協力を得て取り組んでおります。 しかしながら、やはりシングルマザーという悪条件があるため、実際に受かるかどうかが不安で仕方がありません。 そこで、大変勝手な質問になりますが、シングルマザーとして公務員にお勤めの方や、シングルマザーで公務員に受かった方がいらっしゃったら、お話しをお聞きしたいと考えております。 どんな対策を取られたか、今勤めてどのような待遇を得ているか、子育てと両立しやすいかなどなど、些細なことでも結構ですのでお話しが聞きたいです。 我儘な質問をぶつけてしまい、大変申し訳ありませんがご協力をよろしくお願いいたします。
解決済み
し、来年の4月から復帰を考えています。 実家は遠方のため、サポートは受けることが難しいです。 基本的には担任をもつことになるので、どの職業も同じだと思うのですが、休むことは許されません。 この状況で復帰できるのか、かなり不安です… 保育園に行きだすと、はじめのうちは熱がよく出て大変と聞きます。 出産前は2人とも朝7時半〜夜8時ごろまで働いていました。 ご意見聞かせてください。
ながら 勉強して建築士一級の資格を取ったことを聞き すごいなあと思いました。 業界が違うので よくわからないんですが建築一級は結構難しくて おいそれと取れるものではないのでしょうか? 建築業界で働いてる知り合いの男性ですら 会社で何年も働いていても資格が取れない人が多いので、飲み歩いたり夢ばかり語ってないで もっと頑張るべきと思うのですが。
タイム正社員で働いていますが、離婚が決まり、県外の実家に帰ることになりました。 職場に事情を伝え、退職を申し出たら、 「あなたにはいまだ居てもらわないと困る。育休までとって、復帰したらいいじゃない。家賃の補助はするから。退職は認めない。ずっとこの会社におったらいい。」 と、退職に同意を得られず、さらには身籠りながらでも働き続け、賃貸の補助はするから等と無茶苦茶なことを言われました。 私は地元を飛び出て友達も知り合いも居ない主人のところへ引っ越して来たのですが、妊娠中であること、離婚したら誰も頼る人が近くに居ないことを考え、実家に帰ろうと計画をしていました。 会社に頼られていることは大変嬉しいことではありますが、給料や手当が充実していて満足しているかと言われたらそう言うわけでもなく、、 1ヶ月の期間を設けて退職したいと伝えたにも関わらず拒否をされました。 どうしたら実家に帰ることが出来るのか、考えているのですが、 ①1ヶ月後に予定通り退職し帰省する。 ②産前産後休暇まで我慢して、賃貸補助をしてもらいながら働き、育休までとり、復帰は難しいと言い退職する。(本来復帰が約束なのはわかってます) ③産婦人科に診断書を書いてもらい、産前まで休職し、休職中は実家に帰り、傷病手当をもらいながら産前産後休暇までとりあえず会社には在籍しておく。 3つ案が思い浮かんでいるのですが、、、。 金銭面体調面を考えると③が一番いいかなとは思うのですが、診断書が必要な症状(切迫だとか、悪阻がひどいとか)は今のところないので診断書をそもそも書いてもらえるのか、とも疑問に思ったり。 こういう場合の最善策はあるのでしょうか? ちなみに、主人と再構築は考えていないです。 離婚届の手続きは実家に帰る直前にしようと考えています。 会社に在籍しているうちは、住民票は実家に移すことができないと思っているのですが、 住民票を移せないと言うことは、妊婦健診の補助が実家の方の産婦人科では使えないと言うことになり、健診費用が高くつくと言うことになりますよね。 後に申請をすれば補助分差し引いてお金が戻ってくるとも聞いたことがあるのですが、、きちんと戻ってくるのでしょうか。 近い経験があるかた、制度に詳しい方、もしよろしければ教えてください。
ですが、これは私がいけないことなのでしょうか? 長くなりますがよろしくお願いいたします。 現在、工場で色々な整備をしています。 職場は気に入ってるし、同僚は凄くいい人ばかりで仕事も好きなのですが直近の上司(課長)が私の休みのとり方に何かとケチを付けられてるように感じます。 希望選択型休暇と有給がうちの会社にはあり、 3ヶ月で公休で足りない休みが○日あるので3ヶ月以内に希望選択型休暇をシフトのように取れる制度があります。 毎月用紙が配られるので自分の休みたいときを希望して、休むことができます。 最初はこの休みの件で、1度いざこざがありました。 丸1日か半日休暇か選べるので自分は全て半日にして、自分の親が病気のため週末にやる商いを手伝ってあげたいので土曜日を半日で出させてもらってました。 基本公休が日曜日、祝日なので日曜日を自分の家庭のことができるよう土曜日に半日もらえるのが大変助かってました。 もちろん、希望選択休暇も○日って上限があるため上手く考えながらそれ以上沢山欠勤をしてまで休んだことはありません。 その他足りない分は日曜日にこなすか、どうしてもときは有給を使ったりもしました。 ですが、半年以上たったある日自分以外の半日を土曜日にとる子と自分が朝礼で名指しされ、 「お前ら半日土曜日とりすぎ、固定休みたいになってるじゃん」 「仕事を振るのにも使いづらいからやめて欲しい」と皆んなの前で言われました。 もちろん、他の人が半休をとることもありますが自分とその子だけみんなの前で叱責されました。 そこから少し時間が経ってある日有給のことも嫌顔をされるように自分だけなりました。 なるべく有給は早めに出すのがいいよと先輩方に言われたので、平日や土曜日用事があるときに早めに出してました。 ある日、今年はお盆飛び石の連休のときになってて1日だけ家庭で用事があったため、取り合いにならないよう周りにもその日は休む?など聞いて周りにとる人が1人もうすでに出したから出したらどう?と言われたので上長に有給の紙を提出しながら大丈夫そうでしょうか?とお伺いを立てたところ、 「休めばいいんじゃない?休めば。」と強い口調で言われてしまいました。 ちなみに私より先に出した子はそんな風には言われなかったみたいです。 とりあえず許可の紙に印鑑を押してくださり、提出できたので良かったなぁと思っていたら呼び出されて「お前あと何日有給あんの?」と聞かれました。 私より有給残りが少ない子もいたし、入って9ヶ月その時点で残り4日だったのでそれを素直伝えると鼻で笑われ 「お前絶対欠勤するなよ。」 と言われました。 正直なんで自分だけそんなことを言われなきゃ分からないのかよく分かりませんでした。 でも、休んじゃいけないとプレッシャーのようにはなってました。 有給も無駄に使ってるような事もしてません。 その都度「なんで?」聞かれたらちゃんと説明してます。 そして、最近体調があまり良くなかったのですが有給を出したらまた何か言われるのかな?など思い仕事終わりに病院など行って欠勤を回避しようとしてたのですがなかなか治らず微熱が朝でたので、午前中出社してやむおえず午後半日くださいと仕事の状況もお伺いした上でいただけたので違う科目の病院に行ったところ大きな病院に紹介状を渡され、緊急入院になりました。 喉の病気だったので声が出ないので状況説明等は主人が代わりに会社にしてくれました。 声が出るようになってから、診察の際治療方針も言われたので会社や上長に自分から報告をもちろんさせていただいたところ、夜になって上長からLINEで 「こーゆー時のために有給ってあると思うんだけど。 それを先に使って、結果欠勤。 今、言うことじゃないかもしれないけど前職もそーゆーのことが原因で退職だよね 休みのあり方は考えて」 ってLINEが来ました。 正直困ってます。 これってどうしたらいいんでしょうか? 有給の使い方って病気などにしか使っちゃいけないんでしょうか? ちなみに前職の退職原因はこーゆー事ではなくて、契約の上で土日どちらか休みをくれるって契約で入社したのを途中から休ませてもらえず、有給もとらせて貰えなかったのでこのようなことが原因ではないです。 体調も完璧に良い訳では無いので、正直ストレスに感じててどうしたらいいのか分からず困ってます。 回答いただけたら助かります。
て、 東尾理子さんが老後の介護や子育ての不安について話していたことを面白おかしく職場で話していたのですが、近くで年の差結婚(25歳くらい?状況同じ?)された方に聞こえてしまっていたようで…本当に無神経な発言をしたと反省…何かいいフォローありますか(涙)
ら専門学校に入りたいと考えています。 子育てしながら資格を取るのは不可能でしょうか?相当の覚悟が必要ですよね? 来年の4月に子供は2歳になります。子供は保育園に預けようと思っています。近くに義両親が居るので面倒は見てもらえます。 勉強の内容やスケジュール等詳しいことが知りたいです。 子供との時間は取れなくなりますか? 実際に子育てしながら資格取得された方のアドバイス等いただけると嬉しいです。
なさい。 Yahoo知恵袋にいらっしる皆様の知恵や策で解決したいです… 現在、私は働いて4年目。B市に住んでいます。 地元がA市で距離で言うと40キロほど離れています。 私の職場は異動がある部署です。新卒で地元のA市に配属になり、実家から通っていました。 しかし、今の旦那と出会い、婿にもらって一緒に住んでます。 新卒で働いて、1年後には引越してB市に住むようになりました。旦那は隣県出身でB市からは距離が近いこともあり、移り住みました。アパート賃貸です。 私はそこから1年程はB市から地元のA市まで、通勤1時間ほどかけて通って仕事をしました。 働き始めて3年目になる時に異動が決まり、C市に配属になりました。B市からは距離で20キロ程。通勤時間は半分になりました。配属されて、勤務年数4年目になった時に妊娠がわかり、この冬出産予定で現在産休中です。ちなみに旦那はC市で働いてます。私と同様B市から通っています。 そこでですが… 今後子供が産まれたときの生活拠点で相談です。 両親や家族はもちろん地元の、A市にいます。 私は長女で、今度家を継ぐとなれば私になります。 次女は独身で、性格上おそらく結婚できない…。次女はB市にいます。B市で別の仕事をしています。 今のC市の職場がすごく働きやすくて、同期や先輩もたくさんできました。とにかくレベルが高い職場です。 A市は、アットホーム感ありますが、働きやすさと言ったらイマイチで…。とにかく田舎の方なので、情報や噂が広まりやすく、クセが強いところ…レベルアップもあまり見込めず。 それぞれまとめると… A市に移り住むとなれば、実家に入るか、もしくは実家近くに家を建てるかになると思うのですが…。働くとなれば必ずA市の職場に戻ることになります。両親や祖父母の体調面や今後の介護を考えると、A市に戻ったほうがいいのか…。 加えて、旦那にも仕事の通勤で負担はかけてしまいます…A市からC市までは片道60キロになってしまうので泣 もしそうなった時は、旦那から承諾は得ています。 C市に移り住むとなれば、それなりに地元から距離はあります。働きやすさと言ったらC市の職場です。地元に比べたら、すごくレベルが高い職場なので、今後勉強やスキルアップしたいとなれば、働き続けたいとも感じています。C市も子育てに力を入れており、人口が多く中核都市のような役割を担っています。C市だとお互い職場は夫婦共々近いです。 今住むB市は子育てや住宅など幅広く手厚くサポートがある場所で本当に住みやすいです。保育園や幼稚園は激戦区ですが、やはり人気な理由がある上子育てには優しいところです。次女も近くにいるので、何かと安心できるところはあります。 ちなみにA市C市それぞれの職場は保育園付きです。 ですが、個人的に私は認可保育園にいれたいと思ってます。イベントが多く刺激付けになるのは、認可保育園の方がいいと先輩に言われました。 今後、どこに居住をするのがベストなのでしょうか? 子育て優先すべきか 家族、両親を優先すべきか 職場を優先すべきか すごく悩んでいます。 大変長く記載してしまい申し訳ありません。 文章も拙いです… 何かご不明点あれば全然お答えします。 よろしくお願いします。
は大変とか、仕事もらえるか、否かが、分かれるのが40歳だ、なんて、聞いたことがあるのですが。 実際どういうことですか。 それなりの経験資格がない人の話ですか。 子育て中に何もしなかったブランクのある専業主婦の話ですか。 正社員のこと? スーパーのレジや、ミセス服など、いわゆるおばちゃんがよく働いてるところは大丈夫ですか。 私から見たら、40なら、それなりに経験もあり、子育ても落ち着いて、採用しやすい気がするのです。 宜しくお願いします!
かもしれませんが、教えてください。 子育て中の主婦ですが、准看護師 or 正看護師を目指そうと思っています。 姑さんが准看護師で、おおまかには話してくれるのですが、いまいち分かりません(+_+) 時代も違っていると思うので・・・ 准看護師は今や門が狭く、これからは正看護師を目指す方がいいのは分かっています。 ですが、子供を抱えた中の勉強量を考えると、准看護師は選択肢に入ります。 姑さんは、学校へは行かなくても試験を受けるだけでも受けられると言いますが、本当でしょうか? 学校で実習などの経験もなく、受験資格はあるのでしょうか? まだ1年先ですが、上の子が小学校入学と同時に、看護助手として働きながら勉強予定です。 今からできることは、看護学校への受験勉強なのか、国家試験の受験勉強なのか? 看護師国家試験までの過程と、今から何をしておけば良いのか教えていただけませんか?
201~210件 / 1,251件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の仕事は大変?理由からやりがいメリットまで紹介
仕事を知る
長期的なキャリアを築けることから人気の高い医療事務には、大変な仕事であるという声も聞かれます。医療事務が...続きを見る
2023-03-27
保育士の仕事で大変なことは?やりがいや目指し方も解説
保育士はよく「大変な仕事」といわれます。具体的にどのような部分に苦労する人が多いのでしょうか?公的なデー...続きを見る
2023-04-03
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
看護師の仕事で大変なことは?やりがいや転職へのメリットも解説
看護師は就職や転職で需要がある職種です。専門性の高い国家資格なので、一度取得すれば年齢にかかわらず長く働...続きを見る
2023-03-24
介護の仕事内容はどんなことをする?仕事のやりがいと大変な点も紹介
高齢化社会で需要が高まる介護職ですが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか?介護職の主な仕事内容や...続きを見る
2023-03-23
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です