近就活も終わり卒論だけということなので、バイトを増やそうか迷ってます 普段は土日祝で、長期休暇のときは、平日も入れてもらったりしてます。 1日5時間入ってます。
解決済み
。 結構やばいでしょうか?
回答終了
す。 富士通や日立などのIT系の大企業に就職したいです。しかし、駅弁大学大学院卒では可能性はないにしろ厳しいと思っています。そこで、就活で少しでも有利になるように資格を取ろうと思っています。考えているのは、①TOEIC800(現在735)、②応用情報技術者試験(基本は習得済み)、この二つぐらいしか思いつきませんでした。 もちろん、インターンや大学院での研究活動なども必死に頑張りたいと思っています。 ①②以外でおすすめの資格があれば教えていただきたいです。また、それは取る必要ないという資格があればそれも教えていただきたいです。 今まで凡人のような人生を送ってきたので、就活で人生を一変させたいと思っています。厳しい意見もお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。
をしてしまったのですが、 できることなら堕ろしたくないです。 来年は公務員試験を受ける予定で、卒論もあります。 卒論はなんとかなると思うのですが。 公務員試験は、面接の時期と出産の時期が近く、受けられるのか不安です。 できることなら、公務員試験を受けたいのですが、 面接でお腹が膨らんでる大学生が来たら、落とされたりするのでしょうか…? また、他の選択肢としては、 ・大学を休学して来年度受験する ・公務員は諦めて、秋採用の企業に就職する などを考えています。 子どもは大学の保育園にもあずけられますし、 母がしばらく育ててくれるとも言ってくれています。 彼氏とは結婚するつもりです。 いろいろと2人で考えてはいるのですが、 他にこんな方法があるよとか、アドバイスあればよろしくお願いいたします。
ま卒業して専念すべきなのか迷っています。頑張って短答を超えたので会計士以外の道は考えてません。 どちらが最善の選択だと思いますか?
不安でどうしようも無くなってしまいました。 自分が悪いのですが、大学4年のこの春まで何も勉強してこず、単位を掬ってきてなんとか上がってきました。そのため、土台がありません。周りの友達がみんな院に進むため、流れでそのまま院に行こうかなと思っていました。しかし、教授との面談や周りからの噂により、今年の大学院入試は倍率2倍超えが予想され、相当かしこい人じゃないと受からないと知りました。TOEICも700点は欲しいと言われる状況で600点しか取れていません。また、周りは春休み勉強をしていたのですが、自分は遊び呆けており周りは土台がある上で先にスタートしているのに自分は圧倒的に出遅れるといった状態になってしまいました。 そんな中で教授には院はなあなあで行くとこでは無いと言われた上に、落ちてから就職するとなると行ける企業が限られていると言われ、大学ブランドを利用したいなら今のうちに就職活動をした方がいいとも言われました。自分の体感的に大学院入試を突破できる自信がありません。しかし、今まで就職の準備を何もしてこなかったため、今から就職活動をしたところで希望通り行く可能性すら少なく絶望しています。家族には院に行く前提で話をしているので今更就職するとなるとそこの観点からも申し訳ないです。 周りに就職をする友達も少ないこんな僕の状況なのですが、どのようにするのが最善、または後悔しない可能性が高いでしょうか。自分の人生ではあるのですが、アドバイスを仰ぎたいです。 追記 自分の中でそれぞれの魅力度を数値化したところ以下のようになります。 院受かるが100 院落ちて就職が20 院受けずに就職70
学での勉強を残すのみとなっていたのですが、最近になって卒業に必要な単位数が2単位のみ足りないという事が発覚しました。しかし何やら一般的な留年とは異なり、2単位のみであれば通常学期終了後の特別開講?のような期間(2,3月に実施される)で補填できてしまうようです。あくまで、9月まで大学に籍を残す必要があるとのことです。 至急内定先の企業に状況を伝えさせ、返答としては、大学に通う必要が無く労働に支障をきたさないのであれば、通常通り採用して頂けるようです。 質問がいくつかあるのですが、このような事他にもはあるのでしょうか。 そして、大学によって異なるとは思うのですが、通う必要が無いので学費を安くする為に仮に休学という形をとった場合、その後の卒業はどのような運びとなるのでしょうか。
いる競技の将来性のなさに絶望し、スポーツを続けることをやめようと思ったのですが、大学自体Fランで勉強もまともにしてないので、就職のアテがないです。 無知な私にどういう人生を送ればいいかご教授ください。 今のところは実家に帰ってアルバイトでお金を貯めて中国に1年ほど留学しようかなと考えています。理由は世界で中国語を話す人がいちばん多いので日本での需要も高いと感じました。てきとうです。
ました。 私は、特にやりたい仕事も職種もない中で働き方が面白いと感じた企業を第一志望としていたのですが、最終面接で不採用になってしまいました。 並行して受けていた企業から内定はいただいていますが、なんとなく働くイメージがつかず、お世話になった大学の事務職員の方のようになりたいと感じ大学事務を志望し、採用試験を何校か受けましたがこれも最終面接落ちをしてしまいました。 大学事務職員を志望している時この大学が無理なら就活を辞めたやりたいこともあるので今内定のある企業で働くと決めていました。 しかし、周りの友人が第一志望の企業から内定を貰ったから就活を辞めるだとか、市役所志望で試しに都庁受けたら受かったから辞めるなど納得して就職活動を終えているのを身近で見てどんどん惨めな気持ちになってきました。 なので今まで以上にこのままでいいのかと思って来ました。 ですが、やりたいことがない以上友人のように目標を待って達成することなんてできないから就職活動を続けることは意味ないですよね、でもそんなのでいいのかってずっと悩んでいます。 大学のキャリアセンターにものすごく通っていたのでその時職員さんに頑張ってたから悔いは残らないようにねとか言われてたのが嬉しくも引っかかってしまいます。 こう言う時どうしたらいいのでしょうか。誰か助けてください。
暮らししている子供がいます。 就活は6月から面接があると言っていましたが今も内定がないようです。 就活に入る時期あたりから、私があれこれ聞きすぎるのはよくないと思い、どんな業界を希望しているか等は聞いていましたが、結果がどうとかの詳細を聞くのは内定したと連絡が無いかぎり自分からはしないと決めていたのですが、先日少し連絡をとった時に、就活まだまだかかりそうって言っていました。 ずっと今までこの子は大丈夫、って思っていたのに、周りで内定式の話を聞いた途端、内心すごく心配になる自分がいました。 その時も色々聞くのもプレッシャーをかけてしまうかと考えてしまい、体が資本だから、ちゃんと食べてしっかり睡眠はとってね という事しか言えない私で、親としてこれでいいのか考えさせられます。 最近、お子さんの内定貰ったという方から聞いたら離れて暮らしていても、就活はここにしたらと作戦を考えたり親御さんが対策をしてると。 私は体が資本だよ、大丈夫だよ、くらいしか言えずに来て無力だったのか、言葉や表現が足りないのかもと考えてしまいました。 皆さん、お子さんと就活についてどのくらいの話をして来ましたか。 また、親とは就活についてこんな話しをしていた等、教えて頂きたいです。
201~210件 / 130,220件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
2024-03-01
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
プロダクトデザインの仕事内容。求められる資質や転職する方法は?
デザインが好きなら、プロダクトデザインの仕事を知っておきましょう。大学や専門学校で学ぶのがプロダクトデザ...続きを見る
2023-04-10
大学生へのおすすめバイト27選。働き方に合わせたバイトを紹介
大学生向けのバイトには、高収入なものから働きやすいものまで色々な種類があります。バイトの種類と選び方がわ...続きを見る
2023-04-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です