こり、起こる時間も熱が続く時間もまちまちです。 内科では異常なし。心療内科で頂いている薬の影響かと医師に聞きましたが、血液検査の結果は特段の影響はないとのこと。 現状、長期間をかけて漢方薬をいろいろ試すくらいしか方法はないと言われました。 40代女性ですので、更年期障害が早くきたかと思い婦人科でホルモンの値やその他検査をするも異常なし。 職場環境とプライベート、両方同時期にトラブルがありストレスを抱えた時期が症状発症の時期とかぶります。 ストレスを抱えこまないことが1番の良薬とはいえ、どちらもすぐに改善できることではなく休職になっている今、不安でいっぱいです。 このまま治らず退職扱いになるのでは? この症状は一体いつまで続くのか? 1番の不安は傷病手当を頂いても不足する生活費です。 この病状に関して 総務関係で休職者の対応の経験がある方 小さな情報でも結構です。 ご回答お待ちしています。
解決済み
手当が出るのか分からず休むのも怖いです。 適応障害になったことは上の人には言っているのですが、クリエイティブ職なので仕事柄精神的に病みやすいよねみたいな感じで休業の話などは一切ないです。 健康保険や年金などは会社がやってくれていますが、ボーナスや有給などもない会社なので休業手当的なものがあるのか分からないです。あったとしても新人で一番何もできない私が働かずに迷惑だけかけてお金もらうのも申し訳ないし、小さい会社でお金がないことも知ってるから聞けないです。 病院で精神安定剤2種類と睡眠薬はもらっているのですが、常に吐き気があったり倦怠感、集中力の低下などがあり辛いです。入社してから毎日行きも帰りも通勤時に大号泣し、土曜日になるとたまに改善し、日曜日の夜にまた大号泣です。土日でも改善することなく、ほぼ一日中ベッドの上で過ごすこともあります。 家族との関わりもなく、いま仕事をやめたり休憩しても、お金がないからはたらかなきゃいけない。しかし休まなければ治らない。という状況でどうしたらいいかわかりません 病院 病気 メンタルヘルス 適応障害 鬱病 障害 メンタルブレイク 心療内科 精神病院 転職 辞職 休業 法律
回答終了
よりうちの正式に部所に配属された新入社員なのですが、まともに出社しません。 出てさえくれば、きちんと仕事もこなしますし、コミュニケーション能力にも問題があるわけではありません。 礼儀正しいですし、物覚えも早い方です。 しかし、研修期間からまともに出社したことが無く問題になっていたようです。 外部との交流が少ない内勤の方が良いだろうと事務に配属されたそうです。 重度の低血圧と睡眠傷害で睡眠薬を処方されていて、診療内科に通院もしているようです。 とはいえ、他の社員達からは早く退職させるか遅刻癖を治すように指導してくれと、頼まれています。 こういう病気に詳しい方、どのようにアドバイスをするのが良いのでしょうか?
話ですが、一回だけ心療内科を軽い気持ちで受診したことがあり、現在とても後悔しています。 恥ずかしながら、当時はかなり乱れた生活 (昼夜逆転、一日一食など)を送っており、学校生活・受験のストレスや貧血、自律神経の乱れなどもありまして、パニック発作が何度か出ていました。 家族に勧められるがまま心療内科を受診したところ、パニック障害・睡眠障害と診断されましたが、抗不安剤や睡眠薬に強い抵抗があり、結局処方箋は一度も飲まずに放置。 その後すぐに自分を見つめ直す機会がありまして、心を入れ替えて私生活を大幅に改善し、貧血の治療も済ませたところ、パニック発作はすぐに無くなりました。 ここ数年間以前のような症状は全くありません。 むしろ健康には人一倍気を遣うようになりました。 大学生活も順調で、当たり前のことですが無遅刻・無欠席を貫いています。 ただ、公務員(特に公安職)は病歴にかなり敏感だとよく聞きます。 過去に一度でも受診した経歴があると再発の可能性ありと判断され、不採用になるという意見もありました。 私のような場合(継続的な通院ではない)でも、採用して頂く可能性はやはり低いでしょうか。 また、これらをすべて正直に申告すべきでしょうか。 本当は周囲に相談したいのですが、心療内科に通ったという事実を知られたくないので、知恵袋にて質問させていただきます。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。
の部門は私とベテランのおっさんの2人体制なのですが、 そのベテランは20年いるので自分のやり方を崩されるのが嫌なのか仕事を全くおしえてもらえません。 そんな日々で一年たちましたがシステム部門の仕事内容が変化して、今まではシステムといっても、自分の会社のパソコンやレジやプリンター関係の手配などをメーカーに発注をして円滑に回すだけだったのでそのベテラン1人でルーティンとしてご機嫌にやってきましたが、最近、会社の方針の変化で、機器設定やトラブル対応を我々にやるようにと、メーカーの専門的なマニュアルなどが上司から送られてくるようになりました。 (その為に、一人体制から私を増やして二人体制にしたようです) 私はこの1年間調整役の仕事すら満足にやってない上に機器設定なんてマニュアルみましたが全く意味がわかりません。 そしてベテランにやり方を聞いたらそのベテランも調整役は慣れてますが、機器の設定などは今までメーカー任せだったのでわからないといって「これはお任せします」といってきます。 私は家電の説明書さえよくわからず息子に設定してもらうくらい機械オンチなのに年明けに難しい機器設定をやらなければならず、私が失敗したら色んな部門に迷惑をかけてしまうのでそんなことを考えてると朝5時に目が覚めて休みの日でもそこから眠れません。 今は家族に内緒で心療内科にいき抗不安薬をもらってあまりに早朝覚醒が続いてしんどいときに寝る前に睡眠薬代わりに飲んでます。 この環境から逃れたいと思ってるのですが、本当に行けなくなるまで我慢すべきか、上司に異動をお願いすべきか悩んでます。(それらしく上司には仕事が気になり眠れないことは伝えてます。) 弱気な質問で恐縮ですがアドバイス頂けましたらありがたいです。 よろしくお願いします。
しています。40代後半です。 この1か月仕事で軽いミスでもあると落ち込みが激しく不安で眠れない日々が続いて辛かったので、 心療内科を受診しました。 更年期障害かもしれないと思っていたのですが自律神経失調症か適応障害と診断されました。 どちらかはっきりしないので様子見の状態らしく軽めの不安を取り除く薬と睡眠薬を頂きました。 更年期にはまだ早いとの事です。 主人にはまだ診察結果を伝えてませんが、病院に行くのは知っていますので 「体調が悪くて仕事がつらいなら辞めるか働きたいなら時短か扶養内にしてみたら。それに犬の介護もそろそろ 視野に入れてほしいので家にできるだけいてほしい」と言われています。 ただ「携帯代や化粧品代は自分で払ってほしい」と言われたのもあり、仕事自体を辞めるという選択肢は私の中でありません。 因みに家庭に係るお金は全て主人が払ってくれており、私は食費と老犬に係るお金と主人との共通の貯金以外は自分で使えてます。 お医者様は「今の薬で落ち着けば、今の会社でも不安を感じず働けるようになる」と言ってくれてます。 仕事の環境としては暇すぎて疲れるのと教育係の方の教え方が雑で仕事にミスが出ることがネックです。派遣とは余り 話したくないようです。 ですが基本的に穏やかな環境です。社員の方々も教育係の方以外は、つかず離れずで良い人もいないけど悪い人もいません。 お時給も悪くありません。 今、正常な判断が出来ません。 毎朝、憂鬱になるほど会社には行きたくないの事実です。 ここで心身の休養を取るために一度時短の仕事に変更するのか、私の症状が落ち着くまで今の仕事を続けるのか。。 もし他に何か選択肢があるならアドバイスいただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。
です。 しかし、就職時から緊張のためか、食欲不振、吐き気、下痢、動悸、気が遠くなる感じ、不眠などがありました。 消化器症状が辛かったので、心療内科に行き、社会不安障害、心身症と診断されました。 状態はまだ悪くなる一方で、SSRI、抗不安薬、睡眠薬を服用しています。 心療内科の先生から休職できないなら採血コーナー等に配置換えしてもらい、症状が落ち着いてきたらまた病棟勤務を考えるべきと言われました。 配置換えを師長、看護部長に伝えたところ、新人だから外来は無理、病院は他にもたくさんあるんだから、再就職の時にこの病院が合わなかったって言ったら急性期病院だからわかってくれるわよ、と遠まわしに辞めるように言われました。 正直辞めたくないですが、身体がついていっていないのも事実で、心と体は一体で心身が健康でこそ良い看護ができると思うので今の私では看護できないのかな、と思うこともあります。 わたしは辞めるべきなのでしょうか。 今辞めるのは甘えですか? 胃が痛くて今日もほとんどベッドの中にいました。 今、辞めて病気を治してまた就職ってできるものでしょうか。 よろしくお願いします。
き、情緒不安定などが理由で心療内科に一月ほど前から通っています。(まだ2回しか通っていません。) と くに病名もいわれず、[自分が不安になったり眠れなくなったりしたらまた予約をとってください]といわれるだけで次の予約も先生からは言われないし、睡眠薬も[気になるなら処方しますよ]と言われるだけなので眠れる日もたまにはあるしと思い断っています。 なのでそこまで症状は重くないのかな?と自己判断をしています。 ただ会社にいくと途端に動機が早くなりお客様の前で泣き出してしまったり、感情を抑えれなくなり、トイレでよくはいてしまいます。 そこでもぅ身体が無理なのか…このままじゃおかしくなるのではと思い上司に心療内科にかよっていることは伏せて(ばれたら何を言われるかわからないので怖くて言えません)本日、早めに退職したいと伝えました。 もちろん上司には怒られ、今辞めるのは無理だといわれ帰されました。 人としては最低だとも思うのですが限界だと自分で判断しました。心療内科の先生には辞めることが決まってから言おうと思っています。 辛くて私が事故にでもあえば辞めれるかな?とかもぅこの世から離れれば楽になれるかな?とか考えたら涙が止まりませんでした。 そこで質問があります。 ①自分自身は他の職場を探せば働けると思っているので失業保険を待機なく受給し、職を探したいと思っているのですが、こんな軽い症状で診断書を書いてもらうことはできるのでしょうか? ②診断書を書いてもらえるのであればなんと書いてもらえばいいのでしょうか? ③ハローワークにはどのタイミングで診断書をもっていけばいいのでしょうか? ほんとに支離滅裂な文で申し訳ないのですが、自分がどうなるかがわからないんです。 どうしたらいいんでしょうか?
罪に巻き込まれ、心療内科のお世話になっています。 7年かけて自傷行為を止め、12年かけて睡眠薬を止めました。 今は不安や緊張を和らげる薬、気分を落ち着かせる薬の2種類を飲んでいます。 今までに複数の職を転々としましたが、週に5日働くことが難しいです。 アルバイトから正社員になった事もありましたが、勤務日数が週に5日になると決まって体調を崩してしまいます。 今までに一番長く続いた仕事はバーテンダーでしたが、週に3日の勤務でした。 親にこれ以上迷惑をかけたくなくてバーテンダーを辞めて週に4日の事務職に就きましたが、鬱の症状が酷くなる→薬が増える→睡眠薬が強くなる→朝が起きれなくなる…という流れでリタイアしてしまいました。 今私は28歳で、学生の頃の友達とは一人を除いてすべて縁を切ってしまっていますが、皆立派に働いている、結婚した…などの噂が伝わってきて、焦ってしまいます。 特に今は事務職を辞め、毎日を自宅で過ごしているため、焦り、自己嫌悪の感情がとても強いです。 仕事を辞めた後から医療事務の資格のスクールに週1で通い始めましたが、仮に試験に受かって取れたとして果たしてきちんと働けるのだろうか、いや、今まで出来なかったことが出来るわけがない…と思ってしまいます。 5年ほどお付き合いしている恋人がいるのですが、彼はとても精神的に強い人でどんなことにも負けないけれども、精神的に弱い人の気持ちは全くわからない、と常々言われます。 彼の何を言われようと気にしない、ポジティブな面は見ていて見習わなければ、といい影響もあるのですが、私がネガティブになってしまった時に知らん!そんな気持ちは解らん!と突っぱねられてしまいます。 なので事務職を鬱が酷くなって辞めた事を伝えられず、嘘の理由を言ってしまいました。 普通にフルタイムで働けない、それが辛いと伝えたら、そんな気持ちは解らないと言われると思います。 正直に自分の状況を伝えたらお別れになるのかな…と思うと何も言えなくなってしまいました。 世間の人は週5以上の勤務を辛いながらもこなしているのに、それが出来ない自分に辟易します。 退職してからは何も手につかず、趣味のものも手につかなくなってしまい、毎日を寝て過ごすしかないほどに堕落しています。 どうしたら週5の勤務をこなせるようになるのか、そのためには何が自分に足りなくて、何を心がけていけばいいのか、何をしていくべきなのか、何がダメなのか…。 長くて雑然とした文章になってしまいましたが、あまりにモヤモヤと毎日頭を支配して辛いので投稿する事にしました。 様々なご意見を頂けると、とても参考になります。 よろしくお願いいたします。
らなくなったようです。 追い詰められ、頭が回らなくなり、書類の整理ができず、机の引き出しにそのまま突 っ込んでいたようです。処理できない仕事が多くなり、同僚には薄々気づかれていたようですが、最近上司にそのことがばれたようです。 売り上げの計上を上げていない、見積書を出していない等多々あり会社に迷惑をかけているようです。会社に行くフリをして、無断欠勤している日が最近はあるみたいです。 他にも、何かいろいろトラブルがあるようですが、詳しくはわかりません。 主人は45歳で新卒から今の会社で働いています。 鬱状態だと思います。心療内科に行きましたが、結局旦那はその時はちゃんとしたフリをし、私が先生に相談して、念のため睡眠薬と安定剤をもらった感じで終わりました。 こういう状態で会社から解雇されたりすることはあるのでしょうか? 旦那は首になると言っています。 私が会社の上司に連絡して現状どうなっているのか確認してもいいと思いますか?
201~210件 / 804件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です