ですがなかなか決まりません。 30歳男です。 A市役所(1年)→B県庁(3年)→B県庁の別の部署(この4月から) で臨時職員スパイラルにはまっています。 年も年だし民間で正規で就職したいですが、かなり厳しいです。 すぐにでも臨時職員は辞めたいが次が決まりません。 雇用保険は出るので就職決まらないなら職業訓練校とかに行くべきか悩んでます。 仕事で疲れて就職活動までなかなか手が回せませんが、景気が最悪で時期が悪いので続けながら就職活動を並行したほうがベターでしょうか?
解決済み
空白期間について正直にずっと家にいました。と言ったら採用してもらえないと思うのですがどう言えばいいのでしょうか? 正社員は無理ですか?できれば飲食、介護は避けたいのですがもう選んでられる年ではないのでしょうか
語、イタリア語、インドネシア語とヒンディー語を簡単な会話できます。 仕事は免許種類と時間の通りヘリ会社に勤めてるわけではなく、県の外郭団体で安月給の準公務員です。年齢は28です。 嫁と隣県で結婚したため180キロ勤務地が離れていることから、週2と週末帰宅半単身赴任で都会に住んでいます。田舎に戻り災害ヘリや警察ヘリに転職したいです。地震圏用に将来役立ちたかったので語学取得した理由でもあります。 田舎の県では県警や県で過去回転翼操縦士の募集がない(整備士の募集のみ)ですが、大卒警察官採用で自家用回転翼を所持していることから航空隊に勤務する道などありますか?事業用は将来的に取りたいと思っています。 県によって採用条件違うと思いますが、自家用免許あるなしで違いがあるのでしょうか? ちなみに田舎過ぎる県なのでヘリ免許持っている人はあまりいないと思います。隣県2県も田舎で県警のヘリ操縦士募集ありましたが45歳まで受験者2~3名で採用2名とかです。試験点数では警察官ならば受かると思います。航空関係に詳しい方いれば教えてください。
験し、内定に近いお話を頂いています。 これを受けるか、非常に迷っています。 なぜ迷うのかというと、 私はもともと地元の市役所志望だからです。 行政を目指して一年近く勉強してきました。 そして勉強の傍ら社協のパート介護員として勤務しています。 そんな中、たまたま今年社協事務の募集があり、受験したという流れです。 市役所志望であることは社協の方に初めからお話ししていることです。 なので、 お偉方から、 「市を受験するか受験辞退するか、今週中に決めて欲しい。辞退するならもうウチに来てもらうし、受験するならこちらも考える。」 と言われ、とてもとても迷っています。 ↓以下、自分の状況を箇条書きにしてみます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は28歳男。 市は年齢制限から今年のワンチャンスのみ。 市役所模試では「B判定」というところ(筆記試験)。 毎年その市の臨時職員がそのまま採用というのは何名か必ずある。 自分はほぼコネなしなので、実質の採用枠は募集人数より少ないはず。 どうしても役場でやりたい仕事内容があるワケではない。 社協は準公務員。採用後の待遇、条件に不満はない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ただこれまで努力してきましたし、市に挑戦できないのは辛いです。。。 (もちろん社協も精一杯受験しましたが) とはいえ、もし社協を蹴って市に落ちたらこれはもう立ち直る自信がありません…。 就職への焦りもあります。 今後転職するつもりはなく、どちらにしても今後地元での一生の仕事を決めるつもりでいます。 もちろん家族や友人にも相談しています。 ただ客観的に様々な意見がほしいと思い、質問させて頂きました。 気軽なもので結構ですので、アドバイスを頂けると助かります。 なにか質問があればお聞き下さい。 よろしくお願いします。
易度はだいたいどんな順番になりますか? また、専門科目ありの自治体の方が面接がゆるいと言いますけど、どれくらいゆるいですか? 教養のみだとかなり職歴経歴良くないと無理でしょうか? また来年度の倍率はどのくらい上がると思いますか?
し。 上記の給与内容は、皆さんは良いようにおもいますか?
けるところってありますか? 企業や市役所もあると聞きますが,新卒で臨床経験なしに雇ってくれるのでしょうか? 新卒,臨床経験なしでも働けるところはありますか? ちなみに保健師免許も同時に取れるのですが,看護師として働いてから保健師になる人がほとんどと聞きます。やはり保健師も臨床経験なしで新卒では採用されにくいのでしょうか? 質問が多くてすみません↓知っていらっしゃる方がいらしたら回答お願いしますm(__)m
苦手なのとずっと座っているのが苦手で、肩こりで偏頭痛が週2日などで できれば経理以外の仕事をしたいと考えています。 ただ結婚して持ち家のため、転勤などなく定時プラス少しの残業くらいで帰れる仕事となると事務職がメインになってくるかなって思ってますが事務所の中でもいろいろ動く仕事。 何かわかる方いらっしゃいますか? 本来なら話すことも好きだしいろいろアドバイスしたり、意見を出したりフットワークが軽いので(休日も一日中家にいられない)企画営業とか広報とかが向いているとは思うのですが帰って家事とかするとなると残業が多め、帰りの遅い営業は無理かなって思っています。
材確保の他に何か考えがあるのでしょうか?
はいない位の金融系企業に営業職として入社しました。 ここ1か月、会社のことを考えると吐き気と下痢、腹痛と頭痛が止まりません。 先輩方や教育係の方、営業先の方からも「頑張っているね」と言ってくださるようになりましたし、 結果もそれなりに出しています。 しかし、 1.顧客のニーズに沿った提案をする仕事という建前で、実際は会社が推奨する商品を 売り、ノルマを達成しなければならない。顧客に専門知識が乏しいのを良いことに、 必要ないような商品まで提案しなければならない。 2.営業職ということもあり、数字のプレッシャーが大きい。 (就活時はノルマではなくあくまで目標なので、としか言われていませんでしたが、実際は達成しなければならないノルマです。) 3.1日13時間労働(残業代なし)であること。 4.休日出勤をするように言われていること。 (休日出勤をしたら平日の半日休めるそうですが、 実際は取れない雰囲気です。) とにかく、休みを削ってまで働くのが美徳みたいな感じになっています。 1.について、顧客を騙すようなやり方に納得がいかないのですが、 仕事に慣れてしまうと今の私らしい私でなくなってしまいそうで恐いです。 上記2.3.4.も入社前には伝えられておらず、うやむやにされていた部分でした。 また、私は大学を一度中退しています。 このときは大学でのいじめと当時付き合っていた彼からのDVで体調を壊してしまったのが原因です。 その後別の大学に入りなおしているので、 学歴でも一度辞めている。 職歴でも辞めている。 というところが、再就職にかなり不利な状況になるのではないかと心配に思っています。 両親は辞めて公務員になることを勧めています。 本当はあと半年、あと3年、続けた方がいいことはわかっています。 今辞めてもただ辞め癖がついてしまうだけだし、 今後社会でやっていけなくなることはわかっています。 でも、プライベートな時間がないこと、 働いている時間の約半分はサービス残業であることからも 心身ともに疲れてしまって、このままではいつか壊れてしまいそうです。 どなたか温かいアドバイスをお願いします
201~210件 / 238件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
転職に年齢制限はある?30代以上の転職を成功に導くポイントとは
働き方を考える
「30代以上になると転職が難しくなる」という話を聞いたことがある人も多いかもしれません。実際、転職に有利...続きを見る
2022-08-08
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
満年齢はどうやって計算すればいい?履歴書の年齢欄の書き方も解説
選考対策
履歴書の年齢欄に満年齢を書く際、今の年齢でいいのかどうか迷う人もいるのではないでしょうか。2種類ある年齢...続きを見る
2023-04-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です