訳ありません。 以前質問した続きです。 公的施設の管理運営の会社の契約社員です。 2009年度に自分のステップアップのために異動を申し出(わがままだったのですが。)、体育施設付きの公民館のような施設から、児童館に異動しました。 異動してから、施設長(女性です。)が意見、提案などをする自分のことを初めから毛嫌いしておりコミュニケーションが悪かったのですが、特に意見を取り入れ変わるようなことはなく、施設長の思い通りになっていたと思うのですが、本社から「何様なんだ、お前は?着任早々、意見するなんて生意気だ。」と言われたので自分がなぜそのような行動をとったか説明し、この言われようはおかしいという内容を言って言いくるめた上に謝罪させました。 後日、会社の部長と顧問が出てきて上記の内容で、一方的にお前が悪いと言われ、「お前が変わらないと何も解決にならない。」と言われ、その後事あるごとに重箱の隅をつつくように言われ続け、2回譴責処分を受けました。 1つは自己判断で近隣の商店にイベントの参加のお願いに行ったことによる譴責。 もう1つは夏休みに、自分が休日だった時に仲のいい子どもが自宅に遊びに来たことによる譴責でした。 まったく納得のいかない譴責でしたが、自分の学習のため甘んじて受けました。 そして、つい先日、日々の言動(周りに確認したところ、問題に感じないといわれましたが。)が児童福祉施設にそぐわない、職員とのコミュニケーションが悪くなるという理由で3月いっぱいで児童館の勤務は終わりだと言われました。 会社で管理している施設が50くらいあるのですが、空きが出たら紹介するが、面接で落ちたらそれまでだと言われました。 それを断れば、3月いっぱいで退職です。 不当解雇に当たらないのでしょうか?施設長、本社の人間に振り回され続け、ストレスの多い一年でした。 私にだけ情報を伝えない、知らない間にシステムが変わっているなどがあるのにコミュニケーションが悪いと言われても自分の責任とはどうしても思えません。 前回の譴責処分の際にも解雇の危機だったのですが、市役所の職員と利用者の嘆願書で免れました。職員は8人なのですが、自分を敵と思っている人間は2人だけです。前任者も同じ様な手口で退職に追いやられている経緯があります。その事実がある以上不審に思う点は多々あります。 どなたか、相談窓口と法的措置がとれるかをお教え下さい。
解決済み
児童心理や児童福祉。児童と関わった仕事をしたいと考えてます。今は児童相談所で働きたいのですが色々調 べてみるとますますこんがらがってまよってます。 児童心理や児童福祉を学べる大学の中でオススメの大学。 児童相談所で働くのに必要または有利になる資格はあるか。 この二つ教えてください。
紹介で地元のNPO法人の小規模障害者施設(放デイ、日中一時、ショートステイのみ)で勤務する30代女です。 現在試用期間中なのですが腑に落ちない事が多々あり労働基準監督署に言うべきか悩んでいます。長いので箇条書きにさせてもらいます。 ①理事長との面接時、雇用規定の給料表のような所を見せられたのですが基本給18万、これに資格手当や夜勤に入れば23、4万位、保険とか引かれて20万位かな?と伝えられ休みは週休2日とも言われている。 ②試用期間があるとの話はされていない。 ③初出勤の日のミーティングで理事長から他の職員に紹介された時「1ヶ月見習い期間で4月の本採用に向けて働いてもらいます。」と紹介され初めて試用期間があると知る。 ④雇用に関しての書類が仕事を始めて1週間ほどしてから渡されたがそこで初めて試用期間中1ヶ月はパート扱いで時給は800円と記されてるのを知る。 ⑤私が入社する1ヶ月前に50代の女性(前職は事務で障害者施設などの経験はなし)が採用され勤務していたのですが、聞くと自分は試用期間はあるがパートではなく他の職員と同じように基本給18万で契約していると言われた。 ⑥勤務して3、4日程しても休みが分からないでいると週休2日と言ったがそれは本採用になってからで見習い期間中は日曜のみと理事長に言われる。(その後他の職員が理事長に掛け合ってくれてしぶしぶと言った感じで3日追加で休みを入れてもらう) ⑦理事長が気に入ってる職員と気に入らない職員の対応の差が激しい。送迎で気に入らない職員ばかり遠いコースに行かせる。気に入らない職員にはすぐ怒る等。 ⑧これは腑に落ちないというか働いていく上で無理だと一番思ったのは理事長の利用者への暴力、暴言です。 ダウン症の利用者に対して頭がおかしいやつ、自閉症の利用者に対しては親のしつけが悪い。私に見せるように「言う事を聞かない奴はこうするのが一番なんだ」と自閉症で不安定になって発狂している利用者に胸ぐらを掴み頭を3発ゲンコツしていました。 目の前で起きた事に何も出来ず、唖然とするしか出来なかったのが不甲斐ないです… この施設で働いている職員は理事長のしている事に不満はあるが、障害を持っている子供がいてその施設を利用している職員(田舎な為他に施設があまりない)や、給料が他に比べると良いからお金の為に働いている職員ばかりです。年齢層も高いです。(平均40代後半) 他の職員からこの施設はちゃんとしていない。障害者福祉を学びたいなら他の方がいいと思うとまで言われてます。 試用期間中に退職するつもりでいますが上記の事は労働基準監督署に相談でいいのでしょうか? ただ辞める事も出来ますがそれではこの施設を利用している方々や家族が可哀想でならないし、すごくモヤモヤする事ばかりで… まとまっていなくて申し訳ないですが助言頂ければと思います。
ものが多い面接で落ち込んでいたのですが 圧迫面接という存在を知り、これもそうだったのかと考えてみたのですが、自分が過剰反応しているだけで こういったことは普通なのでしょうか? 面「今働いている先で正社員になろうとは思わないの?」 私「はい、こちらの時職員の募集が掛かるまで出来るだけ近い仕事内容のものをと思い務めたのが理由でしたので、正社員への希望は持っていません」 面「貴方は定職に付く気のない人なんですね」 私「…いえ、希望している職種が臨時…(職員しか募集されていないので、と言いたかったのですが)」 面「次の質問にいきます」 本屋に勤めており、児童図書館勤務を希望していたので 面「二つを比べてどう思いますか?」 私「店員とお客様と図書館職員と利用者の方ではお互いの立場が変わってきますので、(同じサービスを提供する側でも方向性や優先することがまた違ってくると思います、と言いたかったのです…) 面「変わらないよ!同じサービス業なんだから!」 私「あ、いえサービスは同じなのですが… 面「他に何か聞きたい方いますか?(他の面接官に) 私「……」 面「今の勤務時間(勤務時間にバラつきがあるので)で採用されたら合わせられますか?」 私「勤務時間に限らず起床就寝時間は出来るだけ合わせていますので支障はないと思います」 面「本当ですか?時間に見る感じだらしなさそうですが」 私「……」 面「資格はどこで取りましたか?」 私「大学に在学中に修得しました」 面「はあ…学校でねえ?」 他の質問もこんな状態だったのですが、普通の面接でもこのような感じなのでしょうか? あまり面接に行ったことのない私は恥ずかしながらショックと情けなさで帰宅後に泣いてしまったのですが。
を検討しています。ただ諸々の事情で、諦める選択肢もあります。 やりたい事としては、大学で教員免許を取 って児童相談所や児童館で働くか、作業療法士の免許を取って働くかです。悩み事は、この場合、大学が良いのか専門学校が良いのかという事とそれぞれ就職がどれくらいあるのか、どちらが資格取得には難しいのか、続けられるかも不安です。作業療法士の場合、学ぶ内容や仕事の内容等が学校に行って話を聞いて来てもどうしてもイメージが沸きません。知的はありませんが、 発達障害もあり、そこも不安です。何かしらこれ等の資格や仕事に知識のあるかた、どんな事でも結構ですので、アドバイス下さい。かなり前に一度、大学を卒業している者です。
性)です。 求職者の方、現在仕事をしている方にお聞きします。 ①皆さんはどのようにして自分の就きたい仕事を探しましたか? 自分は趣味でディズニーや特撮、アニメ等が好きですがそれを仕事にして生涯やっていく予定はないです。 今現在、抽象的ではありますが、子供が好きなので子供の成長を見守り育む仕事に就きたいという 思いはあります。ならば保育士や幼稚園教諭なのかな?と始めに思い付くわけですが、 ②ちなみに上記以外の幼児~小学生を対象にしたお仕事だと、英会話教室や児童館等が思い浮かびますが、 他に何かありますでしょうか? また、小学校の事務員がコツコツと物事に取り組み、影ながら子供たちの成長を支えるという点で向いているかなと思い公務員試験の地方公務員を目指そうと考えましたが、調べた所これは市の職員での採用との事で 必ずしもずっと学校の事務員の仕事を継続して行う事が出来るのではなく、市役所での勤務があるとのことで 駄目かなと思いました。 まとまりの無い文章で申し訳ございません。 回答の程、宜しくお願い致します。
ですが代表的な保育士や幼稚園教諭しか思いつきません。 できる限り沢山教えていただきたいです。 (例)トイザらスなどのおもちゃ店員
ですがいまいちわからないので相談させてください… 児童相談所にて児童福祉司として働くためには資格が必要とのことですが,現在教員免許一種を持っている場合は相談業務に一年従事すれば任用資格が取れ,その後講習を受けて資格が取得できるとのことですが, 公務員試験を受けて児童相談所に配属されてから1年相談業務を行なって免許が取れるのか、 どこかで相談業務(どの施設で行うのかがわからないのですが…)を一年行ってから資格を取り、その後公務員試験を受けるのかどちらかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
201~210件 / 475件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
団体職員とは?メリットやデメリット、転職する方法を紹介
仕事を知る
ある程度社会経験のある人でも、団体職員という言葉になじみがない人は多いでしょう。団体職員とは、とある定義...続きを見る
2022-12-16
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
介護職の賃上げは今後も期待できる?2022年に実施された内容とは
ここ数年、介護職の賃上げが続いています。2022年2月からは福祉・介護職員の収入を3%程度引き上げる制度...続きを見る
2023-03-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です