子育てカウンセラ-になりたいのですが、どうすればなれますか?ちなみに保育士経験14年です
解決済み
覚ましいので、買い替えたほうがよいでしょうか。年明けから買い替えるのであれば、今はどのような勉強をしているとよいでしょう 私は5歳の息子がいます。その息子が1歳のころ、一度ユーキャンの教材で保育士試験を挑戦したことがありました。一年では残念ながら受かることはできず、二年目にもう一度挑戦しようと思っていた時に、息子の発達障害がわかり、毎日母子療育通所施設に通うことになってしまい、息子の障害を家族みんなに理解してもらうための労力、私自身が息子の一番の理解者になるための勉強、上の娘が情緒不安定になったりと、日々が目まぐるしく勉強ができませんでした。と、いうのは言い訳にしかならないかもしれませんが…その、通っていた通所施設が保育士不足で、今、つまずきながらも幼稚園に息子も通っていることができるのも、障害を早期発見できたのも、施設のおかげなので、恩返しのために、もう一度トライしてみようと思っています。 が、一度、ユーキャンの教材で勉強したことがあるので、それだけではなかなか合格できないことも、わかっているつもりです。法改正が目覚ましいので、私が持っている教材では現在の状況とは、ずれがあるかと思います。年明けに来年度版が出たら買おうかと思っているのですが、それまでの間、どのような勉強方法が効率よく勉強できるでしょうか。パソコンや携帯サイトで勉強できるサイトはありますか?
那は私を刺し服役中。 簡単な状況だけ書いておきます。 これから自力で生活していかないといけません 現在、待機児童という事で 一時保育をフルで使いとりあえず運転免許取りに行ってます とはいっても月の半分は病気でのたうち回ってます。ヒトメタ、ノロ、RS同時に感染、なんて日常茶飯事です。 来年度から療育園を受けないといけません 田舎で1ヶ所しか無く 10時から2時までが週5と言われ とてもじゃないけど 1日パートに出る事ですら怪しい状況です 恥ずかしながら高校中退なので 過去の自分を殴ってやりたいです そこで、本題ですが、 今の私にできる事はなにがあると思われますか?自分はなんとか這いつくばって取得に専念しようと思いますが 現実、そんな綺麗事で済みません 私は療育期間中、高卒認定を取り 2年間の看護学校に通いたいです 問い合わせしましたが頼れる身内が皆無 現実的に子供が小さいので不可能に近いと言われました 准看はもう廃止傾向があるのですが 何もしないよりはマシでしょうか? それかもう介護に回るしかないでしょうか。 一生パートという訳にはいかず.... でも子供には知的障害があるので できるだけ向き合ってやりたい... 葛藤の日々です。 客観的に見てどの様な職種、資格、 同じ様な身寄りのないシングルの方 どの様にすればよいでしょうか? もう年齢的にも切迫してます なんでもいいのでアドバイス お願い致します....( ; ; )
回答終了
士ワーカーへ初めて登録したのですが、担当の男性から妊活を考えているかを聞かれ、夏頃からは考えているが、そもそもそんなすぐ子どもができるかはわからない。と伝えました。 すると、「妊活を考えている人を雇いたい園はない」と言われ、どこも紹介してもらえませんでした。 妊活に対する世間の目って未だにこんなものなんでしょうか。 わたしは妊娠しても働きたい気持ちはあっただけに驚きました。 それとも妊活を隠して就活する方がいいのでしょうか
子さんです。 1~2歳のときは、言語や行動がゆっくりなものの大人しいお子さんで、保育士が1人つき、ゆっくりながらマイペースで保育してきました。 けれどここ数ヶ月ほどで急に活動的になり、 絵本やお歌の時間に走り回る、お部屋から飛び出す、保育士の言うことも、奇声を発して拒否します。 それだけならまだいいのですが、お友達の積み木をこわしたり、叩いたり、いきたり突き飛ばしたりします。 今までみられなかった激しい行動が多々見られます。 お友達と関わりたいけど、どうしたらいいのかわからないのかなと感じます。 でも、お友達は「意地悪だから嫌!」と、どんどん避けていってしまいます。 「みんなと仲良くなりたいけど、どうしたらいちのかわからないんだよ」など説明しても、たかなか難しいです。 他の子と関わりたいという気持ちを尊重してあげたいけど、怪我もこわいので、激しいときは保育士と別室に移動したほうがいいのかなとも… もしくは、うまく関わっていけるような、いい声かけや促し方がありましたら、是非教えてほしいです。 よろしくお願いします。
供が発達障害児なので少しは知識を持っていると思います。保育士は通信教育で合格できますか?実技研修のようなものはしなければならないのですか?試験の年齢制限はありますか?ピアノは小学校からさわっていません。。。絵は得意です。歌や踊りは療育機関と幼稚園などで鍛えています。 今さら無理な夢でしょうか。子供と同じような障害を持つ方(母子共)にお役に立てればと思っているのですが。
勉強を始めました。 元々専門卒で、無資格、その上シングルです。現在、個人で幼児園の課外教室をやって いて、市から勉強のための補助があります。学費の補助をつかい、近所の大学の通信学部で学んでいます。学費の補助はストレートで卒業できると仮定し2年のみ(留年や休学で卒業が伸びたら補助はなくなり、自費になります) 仕事は火金は課外教室の講師と月水木は保育補助をし、土曜に翌週の課外教室の材料買い出しと書類準備など事務作業をして子供の療育に通ってます。日曜日は月2回試験があり、子供と遊んであげれるのは月1、2回です。 平日の勤務後は慌てて帰り、家事の隙間時間でピアノを練習し、子供が寝たら論文を書き‥。なんとか1年のりきりましたが、子供の我慢あってこその一年でした。 私のやることが多くなってから、切り替えが苦手でゆっくりな息子に付き合うことにイライラする日もふえました。4年になってこれまで以上忙しくなり、これから実習もあります(実習のときは両親に手助けをお願いします) 私はある程度覚悟を持って始めたので頑張るしかないのですが、今更ながらこれで良かったのか迷いが生じています。 たしかに障害や保育など様々な分野で学びが深まり、理解も深まったと思うし、これから自分が受け持つ子たちに生かしていける素晴らしい学びばかりでした。久しぶりの勉強は楽しいですし、資格がとれたら仕事の幅も広がりそうです。三年編入したので、卒業までストレートに試験が受かり続ければあと半年、遅くても来年秋には卒業の見込みがあります。 しかし現状では息子に相当な我慢をさせています。 幼児期の発達について知れば知るほど、年中から年長の時間がいかに大切か身にしみてわかりました。勉強、生活、仕事に追われ、現在進行形で自分の子供には、この貴重な学びを活かせていません。後悔や焦りのようなものを感じてます。 子供の立場からしたら、こんなお母さんはどう思うのでしょうか? 同じ親の立場の方からしたら、休学や退学を選びますか?補助が有る内に、あと1年やり切りますか? 自分のキャパは現在ギリギリだと思います。モヤモヤしつつ、答えがでません。なにかアドバイスや経験談をお願いします
報を詳しく聞かれました。 そこてま聞かれる分には別に構わないのですが、そこから療育センターの人からもパートの話を詳しく聞かれ、そこから保健師さんにも伝わり、保健師さんからも詳しく聞かれました。 正直、預ける予定のある上の子の幼稚園や、下の子の一時保育で詳しく聞かれるならまだわかるのですが、預からないのに詳しく聞くのはなんでですか? パートしてる事をそこまで周りに話したくないのに聞いてくるから時間と勤務先まで言わなくてはならなくて嫌です。 濁しても『ここですか?それともここ?』などと聞いてくるので答えるしかないのも嫌です。 何でそこまで聞いてくるのでしょうか? 療育センターや保健師さんが仕事内容を詳しく聞く意味って何なのでしょうか? 療育センターだって問題無く連れて行けてるから詳しく言う必要ないと思うのですが、どうして詳しく聞きたがるのでしょうか? 仕方なく話したくもないのに言っているので嫌です。
の息子がいます。 職場での事です。 息子の保育園から夕方の時間外は加配が付けられないから利用はやめて欲しいと言われ、職場との勤務調整に苦労してます。 幸い、上司は理解してくれ最大限配慮すると言ってくれたのですが、一緒に仕事をする直近の子持ちママさんからの理解が得られませんでした。 障害児だから何?と言われました。 もちろん、全員に言われたわけじゃなかったですが納得してもらえない人がいました。 これからもっと仕事以外でも理不尽な事を言われたりするだろうと心していますが、なんだか疲れました。 ひねくれた言い方ですが、私だって好きで発達グレーの子供を産んだわけじゃない。 職場で周りの理解を得られなかった方いますか? どのようにして乗り越えてきましたか?
どに一緒に通わなくてはいけないため、今は親の世話になっています。来年には幼稚園に入園する予定なので、 下の子は保育園に入れて、働きに出たいと思っています。いままでは、学生の頃に居酒屋の厨房とパン屋でバイト、その後1ヶ月だけ調理師として病院の厨房で働いたことはあります。資格は調理師免許を持っています。来年できれば正社員で病院や施設の厨房で働きたいと思っていますが、経験がなきゃ難しいでしょうか?(ちなみに今年24歳になります)パートで調理補助などの仕事をして、多少経験を積んでから正社員で探した方がいいのでしょうか?
201~210件 / 275件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士が資格を生かせる保育園以外の仕事は?転職のポイントも
仕事を知る
保育士が働く場所として、まず保育園を思い浮かべる人は多いでしょう。保育園以外に、保育士資格を生かせる仕事...続きを見る
2023-04-03
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
2022-12-28
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です