います。 ①2年制の専門学校に行って保育士の資格をとる 看護師・養護教諭の資格をとるためには最短でも4年かかりますが、保育士の資格をとるのには最短2年でとれます。なので学費もその分安くなるし、看護師・養護教諭の資格をとるよりも2年早く働けると考えると親孝行にもなるのかなという考えです。 ②4年制の大学に行って看護師・養護教諭の資格をとる 保育士・看護師・養護教諭の中で一番気になっている仕事が養護教諭です。看護師と養護教諭は保育士に比べて給料が高いので、将来性はこっちのほうがあるのかなと思います。しかし、看護師・養護教諭の資格をとるとなると保育士に比べかなりハードな勉強が必要になると思います。私の通っている高校はレベルが低いので大学に入ってから勉強についていけるか心配です。しかも養護教諭になるための教員採用試験に受かるかも心配です。 これらをふまえてどちらにもいい点や不安な点があり、本当に五分五分で悩んでいます。 誰かに決めてもらいたいという訳ではなく、誰かの意見を聞いて参考にした上で決めたいと思います。 この仕事はやめておいた方がいいや、この中だったらこの仕事を選んだ方がいいなど少しの意見でもいいので書いてくださると助かります。
回答終了
ならないのですが、現在幼稚園教諭か保健室の先生か看護師で迷っています。幼稚園教諭は少子高齢化や給料が低いことが理由で親に止められています。私も幼稚園教諭は給料が低いことが欠点だと思っています。保健室の先生はなるのが難しいと聞きました 私は何度か入院をしたことがあり、看護師さんに憧れていたのですが、私には責任が重すぎて無理だと思っています。 今のところ1番幼稚園教諭になりたいという気持ちが強いのですが、やっぱりお給料のことが引っかかります。 なにかアドバイスお願いします
解決済み
す。 私はディケアの方の担当です。 そこの利用者の娘という人が私の初任だった高校の卒業生で 彼女と私は不仲です。 彼女は現在で言う自閉症っぽい面があり 友達の人数も少ない。彼女単体ならぼっちとしてクラスに溶け込めても グループ単位になると周囲から浮いていて嫌な感じがするとは 当時、彼女が他グループからいじめられた時に確かに言いました。 そして彼女の友達の事も「根暗オーラが漂ってる」とも。 そして卒業式後、偶然会った時に「ご結婚おめでとうございます」挨拶して来た彼女の顔を見て 「私 事務長さんに呼ばれてて学校行かなくちゃならないのよ」とあからさまな嘘をついて その場を逃げ出した事もあります。 それを彼女は根に持っているらしく 利用者さんであるお父様の送迎の時、来る必要がないのにわざわざやって来て 「指導難関校に転勤して生徒にいじめられて頭おかしくなって2年も休暇取った末に辞めた人が こんな仕事しないでくれ!」「公務員に比べて給料安いからって利用者に八つ当たりしないでねー」 「差別根性の塊が!」と必ず嫌味を言うんです。 こないだ彼女が来た時、私は用事がある振りをして入居棟に逃げたのですが 後から上司に厳しく叱責されました。 嫌な人が来たからって逃げるのは職員としてあるまじき行為だと。 だったら私は彼女の嫌がらせに甘んじなければならないのですか?
の資格取得後は看護師として働きながら保健師の資格取得のために大学に通う(養成学校に通う)ことって可能ですか? 両立が難しいとか 関係なく、可能か不可能か教えて頂けると助かります。 また学校保健師になる際に養護教諭の資格って絶対に必要ですか?必要ないところってありますか? また、養護教諭の資格が必要ないところがある際、そこはやっぱり養護教諭の資格が必要なところと比べると扱いが変わってきたり給料が低かったりしますか? 保健師になるための道のりがいまいちわかりません。 学校保健師を目指しているんですが、四大行って(場合によっては1年養成学校行って)さらに養護教諭の資格まで取りに行くとなると時間とお金がかかるのでできるだけ短いルートで行くか、せっかく看護師の資格も取れるのでそっちで働きながら保健師の資格取得のための勉強を続けるかができるといいなと思って質問させていただきました。 専門学校は学費がだせないので高校卒業後はとりあえず四年制大学に進学しようと思います。 詳しい方、回答お願いします。
味があります。 保育士の友達に、保育所で看護師がいる所はあまりないと聞きました。 そのため就職が困難ではないかと思うのですが、保健師や養護教諭の資格を持っている方が就職に有利ですか?それか、保育士や幼稚園教諭の資格を持っている方が有利ですか? ちなみに、今は看護師の資格しか持っていません。
、保健師、養護教諭の資格が取れるのですが、助産師にしか興味がないため、大学4年間では看護師資格しか取ら ず、卒業後に大学院などに行って助産師資格を取るつもりでいました。 しかし、最近気になりだしてしまったので質問させてください。 助産師として働く際に、保健師や養護教諭の資格を持っていた方が給料が多くもらえるということがあるものなのでしょうか? 知っているという方、是非教えてください。
諭です。 お比べるものでは無いとわかっているのですが、どちらを目指すのが良いのでしょうか。 大学ではできれば2つとも資格を取りたいと思っています。 やりがいや給料的な面、きつさ、など色々な観点から見て教えて欲しいです。 看護師
て、どんな質問をされたか知っている方がいたら教えて下さい。 東京都では採用前に各自治体で採用前面談があるそうですが、 以前採用前面談を受けた方がもしいらっしゃったのなら、 受けた自治体と質問について教えていただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。
ですが、進路のことについて今とても悩んでいます。 前までは獣医になりたいと思っていたのですが、そのためには県外に出なくてはならず、将来のことも考え、県内の大学に通って獣医よりも給料の高い公務員に就職するほうがよいのではないかと考えるようになりました。 そして、養護教諭になろうかと考えるようになりました。そこで養護教諭について質問なのですが、養護教諭の給料というのは学校の教諭と同じくらいと聞きましたが、小学校、中学校、高校と、一貫して同じくらいの給料なのでしょうか。また、養護教諭の仕事について、楽しいこと、大変なこと、なんでも良いので教えていただけたら嬉しいです。 また、私の本望は、動物にかかわる職業に就きたいということです。 獣医師になりたいというわけではありません。というのは、獣医師にも憧れがあり先ほど言った通り以前は目指していましたのですが、動物について調べていくうちに、私は保健所で不幸な死を遂げていく動物たちを助けたいと思うようになりました。でも、そのような職業はほとんどなく、ボランティアということになり、生活していくには苦しいでしょう。 ですが、もし、そのような職業を知っている方がいらっしゃったら、教えてほしいです。 質問も文自体も長くなってしまいました。 ご回答よろしくお願いします。
思っています。 ただ、保育士はよく給料が低いとか、割りに合わないと聞きます。 私的には、保育士7 割、養護教諭3割なのですが、給料とかの事を考えると気持ちが揺らいでしまいます。 高校(もしくは大学)を出たら、一人暮しをしたいと思っていて、できれば親の助けを借りないで一人で充分に暮らしていける程の給料は欲しいです。 しかし、養護教諭の方が狭き門… どうしたら、いいでしょうか? (中学三年の今、こんなことを決めるのはまだ早すぎる、と思う方もいるかもしれませんが、将来が漠然とし過ぎてて、受験勉強にも手がつきません。何か、1つ将来へ向けて目標を持ちたいんです。)
191~200件 / 394件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
養護教諭とはどんな仕事?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
仕事を知る
学校の保健室で「保健の先生」と呼ばれて生徒に対応するのは養護教諭です。養護教諭になるには、資格やスキルが...続きを見る
2023-07-06
栄養士の給料の平均は?安いといわれる理由や給料を上げる方法を解説
栄養士の給料は安いといわれています。栄養士を目指している人にとっては、実際の給料はいくらなのか気になるも...続きを見る
2023-03-31
事務職の給料は低い?平均や転職での給料アップのコツを紹介
事務職への転職を検討しているなら、給料の平均を知っておくのがおすすめです。コツを押さえて転職すれば、今よ...続きを見る
2023-01-12
2022年10月から看護師の給料が上がっている?金額や条件を解説
2022年10月から、看護師の給料が上がったのはご存知でしょうか?看護師にとっては朗報ですが、給料アップ...続きを見る
2022-12-28
介護職の給料は上がる?処遇改善策と給与アップのための方法を知ろう
介護人材の離職を抑えるため、政府はさまざまな処遇改善策を打ち出しています。その中には給料アップも含まれて...続きを見る
2023-03-23
20代の理学療法士の給料はどれくらい?給料アップの方法も紹介
法律とお金
自分の給料に不満があると、他の人はどれくらいの給料をもらっているのか気になってしまうものです。政府が発表...続きを見る
派遣社員はどれくらいの給料がもらえる?給料を上げる方法も紹介
新しい働き方を模索している場合に気になるのは、その働き方でどれくらいの給料がもらえるのかという点です。給...続きを見る
資格なしで働ける子どもに関わる仕事とは?向いている人の特徴も紹介
資格なしで子どもに関わる仕事をするにはどうすればよいのでしょうか。保育士や幼稚園教諭などの資格がなくても...続きを見る
2024-04-24
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です