.co.jp/qa/question_detail/q11100500811)書き方を少しにごして書いたのですが、大学院で鉄・非鉄材料を専攻として学んだ後、鉄鋼会社で研究員として働いています。(現在社会人1年目の24歳、北九州で働きたい) 現在の会社は福利厚生はよく、給料も悪くありません。しかし、人間関係が非常に悪いように感じています。 というのも、次長が実験サンプルの測定方法が聞いたとき、私なりに経験を踏まえた上で回答すると「おまえごときにそんなことができるはずがない」と言わます。ほかにも、工場の方に仕事をしてもらうことがあるのですが、こちらの指示を無視し、勝手なことをして実験を台無しにして、私が全て悪いことになり怒られます。 少しの間我慢すれば何とかなると思い、頑張ってきましたが、はっきり言って改善するどころか悪化する傾向にあります。今では自分以外の同期には仕事に集中できるような環境を用意し、私だけに一般ごみや金属などのゴミ捨てや物品の購入を押し付けてきます。また、少数のグループでやっている研究テーマで自分に任された仕事があるのですが、それをどうしても仕方ない理由(会議参加、社外での講習)で時間がないときなどに先輩に頼むと、「それは戦力外通告だね」と脅されます。 ということで、今の会社に1秒たりとも長くいたくありません。 長々と話して申し訳ないですが、本題に移ります。 上記のことがあって、今の会社に嫌気がさしていたときに、公務員に合格した友人から公務員が30歳まで今までの経歴を考慮せず、採用してくれると聞きました。 そこで、地元で働きたい気持ちが強かったので、地元の地方公務員の募集要項を見ましたが、金属材料を学んだ人を募集するところがありませんでした。 また、全体的に金属材料の知識を必要としている会社が少なく、今会社はやめたいけど、次に行く会社がない状態で途方にくれています。 特に1年でやめたとなると公務員以外は非常にきびしいと思っています。 そこで今会社をどうやっていくべきか、これからどうしていくべきか(公務員で自分の専門外の学問を勉強して受験、大学に入りなおして勉強、教員免許をとるなど)を真剣に考えています。 私的には技術系の職員として頑張って、経験を積んで技術士になりたいと思っています。 就職に詳しい方や分野外の経験がある方、職を探すのにいいサイトや今後の社会で生きていく上でのアドバイスがあったら教えてください。 ※批判するだけの回答はしなくて結構です。
解決済み
鉄鋼造物工業系の資格が取得したいのですが、どのような資格があるのか教えてください。
気が緩んでテストの点数を大幅に落としたり、成績を落としてしまうと部署配属の際に、不利になったり同期と給料が変わるなどの待遇の差が出てきますか?
社から頂いてると仮定して回答していただきたいのですが 1つ目は鉄鋼会社の研究開発(ネットでは年収600) 2つ目は非鉄金属のメーカーの営業(ネットでは年収640?) 3つ目は地方県警です 現在この3社でとても悩んでおり決めるに決められない状況です。 私はできれば一戸建てを建てて暮らしたいので出来るだけ転勤が少ない場所が良いのですが研究より営業の方が向いていると考えております。さらに警察は安定し高給なので体力には自信があるので魅力的ですが高卒との差がなく、警察へ転職しやすいことを考えればファーストキャリアはメーカーの方が良いような気がします。 みなさんならどれを取りますか個人の意見でいいのでお聞かせください
よね? 同じ年に生まれた同級生同士でも格差が広がってしまう今の資本主義社会は理不尽で不公平ですよね? 私は1995年生まれの27歳ですが、同じ世代(1995年)生まれのインスタグラマーの上月蘭さんと私を比較すると、上月さんと私の間に大きな格差を感じます。 まずお酒です。私はお酒に弱い体質でビールをコップで1杯飲むだけで顔が真っ赤になります。ワインや日本酒は少し飲んだだけで全身が赤くなって吐き気や頭痛がします。上月蘭さんはご自身のInstagramの投稿で、お酒をいくら飲んでも全く顔に出ない(赤くならない)ことをカミングアウトしていました。添付画像の3枚は全て上月さんです。そして、好きなお酒の種類は日本酒の熱燗やワインが好きだと上月さんご本人がInstagramの投稿で公言されていました。 添付画像の1枚目は上月さんがお酒を飲んで酔っている時の様子をご自身のInstagramに投稿されていたものですが、上月さんはお酒が入った状態で酔っ払っている時でも、顔が全く赤くなっておらず肌色のままです。外見では酔っている様に見えないです。(2、3枚目は、上月さんがお酒を飲んでいない時の画像です。) つまり、仮定の話ですが仮に上月蘭さんがテキーラショットを20杯飲んだり、日本酒を一升瓶空けたりしても上月さんは全く赤くならないわけです。 上月さんも私も同じ1995年生まれの同級生なのになぜ私はお酒がとても弱くて、どうして上月さんはお酒がとても強いんですか? 上月さんはお酒をどれだけ飲んでも赤くならないのに、私は小さいグラス1杯で真っ赤になります。 私は日本酒やワインを飲むと深い症状(頭痛や吐き気)がするので飲めないです。 上月さんは日本酒の熱燗やワインを不快症状なしに美味しく飲める人です。 不平等すぎませんか? さらに、上月さんは高学歴で、同志社大学を卒業してます。 鉄鋼会社に就職し、生産管理、物流、貿易関係の仕事をしていたそうです。そして、昨年に洋服販売のブランドを立ち上げて、現在は経営者だそうです。 ちなみに、上月さんはご家族の仕事の都合で小学校卒業までインドネシアで育ったそうです。そのため、インドネシア語と英語を話せるそうです。 私は高校の現役時には大学受験に失敗をしてしまい、1浪しました。1浪しましたがGMARCHには届かずに東洋大学に進学しました。公務員試験に落ちて中小企業の営業職をしています。 学歴も同い年の上月さん(同志社大卒)と私(東洋大卒)の間に格差があります。 資本主義って失敗ですよね? 社会主義社会の方が絶対に格差も是正されますし、同級生同士でもこの人は負け組でこの人は勝ち組とかそういうことって減りますよね? 今の資本主義社会は生まれた家の経済力(家柄)で既に人生の勝ち負けがある程度決まってしまう現実があります。 自分が育った家柄でかなり教育にかけられる費用や、態度振る舞いなどの人としての教養などの部分はどうしても差が広がると思います。 裕福な家に生まれ育った人や家柄が良い人は塾や海外留学に行ける環境にあるので、高学歴で英語が堪能→就活も成功して大手企業や商社の総合職、公務員、放送業界などの俗に言われる「勝ち組」職業に就く人が多いと思います。 毎日の生活が精一杯で、貯金もあまりできず塾に行かせる教育費を支払う余裕のない家庭に生まれた子はどうしても大きな壁があると思います。 人の人生は個人の努力ももちろんあると思いますが、それ以上に家柄や先天性・遺伝的な背景が大きく影響していて、しかもループ(連鎖)するようにできている気がして、人の人生は学生時代の努力(学校の成績や受験勉強)をいかしたかで決まると言う人がいますが、本当にそうだと思いますか? 人間は平等とか言う人がいますが、実際は生まれた時から不平等ですよね。 容貌や運動神経、体質も生まれた時から不平等です。これらは自分の努力だけではどうにもならないと思います。 運動神経は自分の努力だけではどうにもなりません。幼少期から運動神経が鈍い子供が運動をしていたとしても、運動神経抜群の子供に勝てません。 従って、運動神経が鈍い子供がスポーツ選手になることはできません。 容貌もそうです。美人・イケメンと言われる人々は完全に遺伝です。そういう人を相手に凡人が化粧や自分磨きでカバーできる相手ではありません。従って、恋愛面も自分の努力だけでどうにもならないです。 先天的な遺伝や体質もそうです。自分の家系がガンや糖尿病疾患の家系だと、いくら当人が食生活や健康面を気を遣っていても、病気の家系でない人と比べた場合は病気のリスクが高くなります。 お酒もそうです。お酒の強い弱いも完全に遺伝です。
っており、業務内容にもあまり違いのないように感じます。
順調でした。超大手写真 会社です。 33歳の時、離婚により、働く意欲がなくなり会社を辞めました。 それから再婚を機に正社員で働こうと思って就職活動を始めました。 なかなか採用とはいかず、やっと採用された小さな会社で変な 感情が出てきたのです。精密金属加工でなかなか図面通りの 完成品が出来ずずっと頑張ってきたのですが、失敗失敗の プレッシャーでうつ病になり一か月の休職しましたが、うつ状態 が治らず退職しました。 次は鉄鋼会社に就職して、やはり初日から嫌だと思いながら 半年続け退職しました。 求人活動も年齢を重ねるごとに厳しくなり、無職時期が長く なりました。 そこで採用があったのは水産加工会社。魚をさばくとか全く 未経験でしたが同期が5人。お互い助け合いカバーし合いの 人間関係で9か月働きました。 この会社は急に倒産してしまいまた失業してしまいました。 精神的に定年まで魚の仕事は嫌だなとか思いつつ仲間が いるという気持ちが不思議と辞めたいとは思わなかったです。 次は求人に頼っていては決まらないので以前順調だった 写真会社に直訴してアルバイトから正社員登用ありという 条件で働き始めました。今度は順調とはいかずなかなか うまくいきません。それでも特別待遇で働かせてもらえま したが、それを知った一部の人からは嫌がらせの対象となり、 うまくいかないプレッシャーでうつ状態が発症して、また 正社員登用のレベルではないと会社から宣告され、1年 2か月で退職しました。時給では生活が出来ないので退職を 決意したのもありますが、結果がでないプレッシャーでの 精神面が大きいです。 そして今度は介護の資格を取り老人ホームで働き始めました。 下の世話とかは全く汚いとか思いませんでした。ですが、私の 介護方法が悪いのでしょうか?先輩方から注意ばかりで ここでも精神的に参ってしまい3か月で退職しました。 手取り14万円という生活できない給料だったのも理由に あります。 長々となりましたがここで今回の会社に就職したのです。 面接では穏やかに見えた社長が豹変したようにいきなり 厳しく指導され、教える暇はないから心してやるように! という感じです。この瞬間うつ状態になってしまい無理だ~ という気持ちでいっぱいなりました。何とか初日は終わり ましたがパニック状態です。 でも、もう転職はしたくありません。 考え方を変えれば介護の仕事より月7万円の給料アップ と休みも月に1日多いです。 それだけ待遇が良いのだから仕事もハードなのは 当たり前だと。 だれかこのパニック状態を鎮めてくれるアドバイスを してくれる方はいませんか? 厳しい意見でもかまいません。 行き詰った感じを助けて下さい。 お願します。
00万程の会社は少なくないですが、それは高卒で技能工や生産オペレーターとして従事している従業員の給与も含めた平均値ですか? また大手製造メーカーの技能工として働かれている方の年収推移はどのようなものなのでしょうか。
回答終了
会社に勤めているものです。 今年になって職場内の工程の配置換えがあり、新しい仕事を覚えることになりました。 その工程は2人1組で仕事をするのですが、一緒に作業をすることになった人が私と同期入社したやつでした。 そこの仕事はかなり時間に追われながら仕事をするので慣れない私は何をどうしたらいいかわからず同期によく「どうしたらいい?」とかなんとか仕事を覚えようと必死になっていました。 でも私の物覚えが悪いのも原因のひとつなんですが同じ事を何度も聞かれるのにイライラしたのか一応返答はしてくれるのですが 返答の最後に余計な一言 を言ってくるようになりました。 例えば、 「内容をわかってない状態で仕事されるとほかの人にも迷惑がかかるでさー」 まあここまでは許せるとして・・・ 「そういうことされるとむかつくんやわ」 お前個人の話かよ!! 他にも多々あるんですが書くときりがないのでやめときます。とりあえず言葉使いにとげがありすぎるやつなんです! そんな些細な事かもしれませんがそれの影響で仕事に行くのがすんごい嫌になってきてます。 職場の昼休みに一人で泣いてしまったこともありました。 職場の先輩にもいろいろ励まされましたが、人事なんでそんなに元気が出るわけでもなく・・・ 毎日その同期の顔色をうかがいながらできる限り迷惑かけないように考えながら仕事してます。 今この現状をひたすら我慢して自分に対する試練だと考え向かい合うか、自分の心を壊してまで仕事をする必要がないと判断して仕事を変えるか・・・かなり迷ってます。 内容が不十分ですが何かどんなことでもいいのでアドバイスお願いします。
191~200件 / 968件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
グループ会社とはどのような会社?メリットや転職のポイントも紹介
仕事を知る
就職先や転職先を探すとき、会社の関係性を表す言葉の意味に悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。そ...続きを見る
2024-02-13
上場会社とは。意味やメリット、転職する際の注意点を知ろう
法律とお金
転職先を探している人の中には、上場会社が気になっている人もいるのではないでしょうか。上場会社とは何かを知...続きを見る
2023-01-12
有限会社と株式会社の違いは?転職活動に役立つポイントを解説
求人を見ていると、一口に会社といっても有限会社と株式会社があることに気付きます。株式会社はともかく、有限...続きを見る
2022-12-16
離職率が高い会社は何がいけないのか?原因とデメリットを解説
会社が公表する情報に「離職率」があります。離職率が高いと、不安に感じる人もいるでしょう。なぜ離職率が高く...続きを見る
2024-01-16
人材会社で働きたい!4つのビジネス形態と必要とされるスキルを解説
人材会社とは、ニーズに合う人材を求める企業とスキルを生かして働きたい求職者をつなげる会社です。形態は主に...続きを見る
2023-05-26
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
会社が倒産しそうなときの対策は?転職のタイミングや注意点を解説
勤めている会社が倒産しそうだと感じたら、どうすればよいのでしょうか。今すぐ辞めた方がよいのではと考えがち...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です