解決済み
頃バイトであくせく働いたからか、正社員になった今、のんびり働きたいなーと思うようになりました。 しかし、自分で探した所はいつもハズレばかりです。 1回目の職場は30代未婚女しかいない職場でパワハラ、いじめにあい退職 2回目の職場は人はいいけどとにかくブラック!次の日まで仕事があるのに残業代なしでした。 いま派遣で携帯ショップにいます。人もお給料もいいけど、残業が多いし、長い。 結婚してるから残業できないって言ったのに、派遣会社の人に嘘つかれました。 まぁ、今のところは条件いいから、いいんだけど。 それでもこれからの事を考えると(結婚生活、子供)お給料よりも時間で終わって正社員でボーナスの出る仕事につきたいです。 しかし、今までの失敗経験から中々踏み込めません。 人間関係はある程度仕方ないとして、残業のない仕事ってこの世にあるんですか?
気の中雇ってくれる所ってありますか?
に直接雇用されパートとして働いています。3ヶ月の更新制なので、長期間、何十年と勤められるのかが分かりません。派遣からパートになったため待遇は悪くなりました。しかしフルタイムなので小さな会社の正社員になることを考えたら年収は大差はないと思います。今の職場は育児休業の制度も整っていて、正社員では育休を取る人は多いです。表向きは取れるように言われますが、実際にパートにも取らせてもらえるのか疑問です。 結婚を考えており、相手の収入が低く、私もフルタイムで働く予定です。いづれ子供がほしいと思います。入籍は数ヶ月以内にすることもできるし、転職して落ち着いた頃(今から1年後くらい)にすることもできます。結婚式や新婚旅行などは落ち着いてからと思っているので、入社後すぐにお休みすることは考えていません。事務的な仕事で正社員または契約社員から正社員登用の可能性があるような職場が第一希望です。子供の学校行事などを考え土日休みが希望なので競争率が高いことも覚悟です。 1 結婚の予定があること伝えて、入籍の時期は気にせず就職活動する。 2 結婚の予定がないことにして就職活動し、決まって落ち着いてから入籍する。 3 今の職場で出産ギリギリまで勤めて育休が取れたら復帰、取れなければ退職して出産後に就職活動する。 今の職場は、更新制なので出産までに切られる可能性もあります。 このいずれかのパターンで考えています。 すぐに転職先が見つかるとは限らず、入籍があまり遅くなるのも心配です。どうせするのだから早いうちに入籍する方が良いかなと思い始めてます。でも既婚の30代となると一般的には難しくなるだろうと気がかりです。それに子供が産まれてからの就職も相当難しくなるのでできれば避けたいです。将来、どうしても見つからなければ週に3日程度のアルバイトでも仕方ないのでしょうけど・・・。 どの方法が賢明なのかアドバイスをいただけたらと思います。
チャグチャになり、判断がつかなくなってしまっております。 申し訳ないですが、ここで質問させて下さい。 今後の仕事についてです。 去年の4月、父の体調不良を理由に父が基本1人で切り盛りしているエンジニア系の会社に入るようあれこれしつこく母に説得され半ば強制的に当時の仕事を辞めさせられました。 しかし、辞める前に聞いてた条件(給与や仕事内容)とはかなり違い、「辞めてもいいよ」などと無責任なことを入社初日に言われ、また父親も何をさせたいのか不明かつ適当で全く仕事と呼べる代物ではなかった為転職活動したのですが、母に邪魔されたり諸々の事情が重なり上手くいかず転職活動も疲れていた半年後ぐらいにいきなり「継ぐ気はあるか、継がないなら半年後クビ、見合いでもしろ、今までは準備期間だった」などと突如宣言をされ、それから毎月「ミーティング」と称して同じ事を繰り返し聞かされ言わされ、半分鬱になりました。一応遠距離の彼氏がいた為、結婚の意思があるのか、またその時期は半年以上先の話かと相談した所、半年以内であるという嬉しい返事が返ってきたので結婚する方向で考えていました。 しかし彼の仕事の性質上年明けから夏まで多忙を極める時期で、先日会った時に、この状態で4月に結婚できるのか聞けば案の定「難しい、でも夏には必ず」と返ってきました。 4月から職を失う身としては先延ばしされるのは痛手でしたが、強制する訳にもいないので仕事を探しますが、いかんせん地元に正社員のほぼ仕事がほぼありません。彼氏は正社員じゃなくてバイトで探した方がいいと言われていますが、何となく不安で…。 長くなりましたが(半分愚痴ですみません) 今色々求人を探している私の中にある選択肢でどれを選べばいいか悩んでいます。 1地元のアパレル(バイト) メリット:長年(父の会社に入る前)販売業に携わっていた為キャリアとして一番慣れている。採用の確率が高い気がする。制服貸与。自分の好きな服。一応正社員登用ある デメリット:彼氏は週休二日制の為今後結婚準備に入るにあたり休みが合わなくなってしまう 縁起でもないが万が一破談になった時アパレルで生涯働いていけるか不安。 2地元の事務(正社員) メリット:一応日曜は休みらしい。やっとまともに事務ができる、万が一破談になっても正社員職。 デメリット:休みが極端に少ない。賞与なし。よく分からない小さな会社。 3地元の事務(期間社員) メリット:1年間の期限付き事務員。有名企業の為やりがいはありそう。週休二日制。年間休日121日。賞与あり。 デメリット:やはり万が一破談になったとき、最長3年継続契約できるらしいがその後は?という不安。 勤務地が市内だが遠い。車で1時間弱かかりそう。 もともと探していた場所(別の市)には正社員職沢山ありますが、そこだと引っ越しが必要となり、一応結婚を念頭に置いており、彼氏の話を信じるとすれば4ヶ月間の為に十万単位のお金を使って引っ越すべきではないと彼氏にも言われております。。 しかしご覧の通り地元では絶望的に仕事が少ない…。 一応、1か3が自分の中では希望が高いのですが、どうしても「破談になった時」という不吉なことが頭をよぎり、踏み切れません。 情けない質問でお恥ずかしいですが、何卒、皆様のご意見聞かせていただければと思います。 心労が続いているのか耐性が低くなっているので誹謗中傷はご遠慮ください。
る彼がいます。 優しくて人気者の彼が大好きで、将来一緒にいられると思うと本当に楽しみで幸せです。 実は2年前に彼にプロポーズされ、彼の家柄について私の両親の反対にあいましたが、なんとか2人で乗り越えてやっと認めてもらったところです。 しかし、最近ある不安が生まれました。 それは彼の仕事についてです。 彼は大学卒業後、かなり複雑な経歴の持ち主でです。 大学卒業後 1年間フリーター(芸能の夢を追いかけていました) 1年間家業を継ぐための修行(ただし、後継者争いに負け、家業から手を引くことに) 2年間 一般企業 プロポーズ 転職 1年間 会計関連企業へ そして今年の1月から別の会計関連企業に行き現在に至ります。 会計関連企業への転職については、元々興味のあった資格を取得し、手に職をつけるために転職しました。(私の両親からの結婚の条件でもあります。) とてもいい会社で、本人もかなり頑張っています。 1月から務めた会計企業の就業規定に6ヶ月間の試用期間があり、今年の7月から本採用になる予定でした。 しかし7月に、代表と面接があり試用期間の延長と言われてしまいました。 理由としては、クビにすることはまずないと言われた上で、本採用になると昇級するシステムらしく、まだ昇給するレベルになっていないと言われたそうです。 伸び代がとてもあるから、もう少し様子見るために今後も今まで通り頑張ってほしいと言われたそうです。 彼は代表の先生を慕っており、ポジティブに捉えて頑張っていますが、正直同じ会社に6年務めている身として、そんなことある?と疑問だらけです。 初めに説明された就業規則と変わることってあるんですか?きちんとした理由(勤務日数が足りないや、怪我等で長期休暇取った等)がないのにも関わらず、言われたような理由で延長になることはあるのでしょうか。。 先生かその場凌ぎの理由を言っただけで、本来雇うつもりもなく雑用をやらせているんではないか、など色々考えてしまい、頑張っている彼をみると辛いです。 ただ給与に関してやお休みに関してなどは、就業規則通りで、寧ろ環境としてはとても良いのでブラック企業などではないとは思うんですが… 私が大企業、彼が個人会計事務所に勤めている為、色々と常識がわからず、結婚した後にフリーターになってしまったら、、と思うと不安です。 彼は仕事をすごく頑張る人なので、また転職してもきっとうまく行くように思いますが、やはり経歴が変わっている為、あまり転職を繰り返すのも賛成できません。 一般的にみて試用期間の延長について、本当に代表が言うように今後に期待してるんでしょうか?
運輸でパートを始めました。週3で1日5時間の契約で働き始めたのですが、最近勝手に週4でシフトを増やされて困っています。 子供は小学生と幼稚園に通っていますので、子育てに支障が出ない範囲で週3ならと始めましたが、7月8月は子供が夏休みなので勤務中は嫁の両親に子供を預けており、両親も年なのでパートの日数が増えると負担が大きくなり体調不良になっています。 週4でシフトを組まれた際に家庭の事情もあるし雇用契約で週3なので週3でお願いできないか相談したところ、その時は何も言わず、その後妻に聞こえるように他の人に昼当番とか1人になるからやだなーとか嫌味を言われ肩身が狭い思いをしているようです。 それとシフトは現場の社員さんが決めているらしく、所長などの上司には相談されていないようです。 (もしくは見て見ぬ振りをされているかもしれません) 質問内容はパートを始める際に交わした雇用契約以上の勤務を要求された場合、断る事は問題ないのでしょうか? またこのような状況が続く場合退職は認められるのでしょうか? 変に反論すると職場の人間関係が悪くなりますので、うまく断れる理由などありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 >雇用契約 雇用形態---パート 契約期間---1ヶ月更新 仕事内容---運送の受付事務(荷受け) 就業時間---週3 1日5時間(10:00〜15:00) 賃金---時給900円
させていただきます。 ・経歴 整骨院→デイサービスの機能訓練指導員→特養の機能訓練指導員 ・保有資格 柔道整復師 介護支援専門員(業務経験なし) ・相談内容 現在年収約450万です。現在の職場は、昇給がありません。 来年結婚も考えており、収入を上げたい(または労働環境の改善したい)と考え転職を検討しています。 その上で、可能であれば私の保有している資格を使って、 勤めることが出来る仕事をさがしております。 もし考えられる仕事や、おすすめの資格、アドバイスがありましたら、 ご教示お願いいたします。 よろしくお願いいたします。
:30〜12:30、午後16:30〜19:00に終わり、休みが、木曜・土曜午後・日曜・祝日・夏期休暇(10日ほど)年末年始(1週間ほど)ゴールでウィーク(3〜5日ほど)臨時休業など他のクリニックに比べたら臨時が特に多いので休みが多いと思ってます。 今年の12月に入籍予定で、今の職場からバイクで30分かかるところに住む予定なのですが、(今はバイクで5分です)締め込みで20:00くらいまでかかるので着くのが20:30〜21:00くらいになると思います。休みが多い割に給料手取り15万で、今年の12月に2万上がる予定です。(予定なだけなので本当か分かりません。)特に今の職場が嫌だってわけではありません。が、入籍した後、すぐ子供も考えてるので子供産まれてから育休後、19:30終わりでは保育園とか間に合いません。 彼はじきに夜勤が始まるのでずっと任せることはできません。 今の職場がパートなしのタイプのクリニックで、仮に妊娠したときに辞めたり、子供がいる状態で雇ってくれるところなかなかないと思います。(ネットや親からの情報です)なので今年中に辞めて今のうちに他探したほうがいいのか、妊娠して働けなるくらいまで今のとこで働くかすごく悩んでます。自分的には辞めて他のとこで育休取った方がいいし、入籍後すぐ転職だと雇う側もすぐに子供は考えてるか考えてないかで雇われにくくなると考えてます。今の職場、時間が遅く終わる以外は良い条件ばっかなので辞めにくいです! 求人調べると、ほとんどクリニックばっかで病院など託児所があるところなどがなくて、それ以前に病院の求人なさすぎですし、せっかく医療事務の専門でたからもうちょっと働きたいのもあります。が、医療事務以外の方にも目を向けた方が効率がいいか、、、転職を考えること自体が初めてなので知恵袋で意見を聞けたらなと思って相談させていただきました。体験談などなにかアドバイスがあれば教えていただきたいです!
191~200件 / 753件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
障害者職業生活相談員とは何?役割や資格要件、よくある疑問を解説
障害者雇用が進む中、一定の条件を満たす事業所で「障害者職業生活相談員」の選任が義務付けられています。選任...続きを見る
2024-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です