事のない私にいきなり「顧問先に起票の仕方を教えてあげて」と押し付けられてどうすればいいのか困っています。 もともとその仕事は先生の担当になっていて私はその補助といった形で担当しています。しかし担当していたお客様は仕訳が出来ないので今までは私が伝票起票をして月次決算までをしていました。 ところが、今月になって急にお客様の方から「伝票を自分のところで起こすから顧問料を下げて欲しい」との要望で伝票を持ってきたのですが、その伝票はまったく使い物にならないほど仕訳が滅茶苦茶でした。顧問先の要望は、どこが間違っているのか教えて欲しいと言っているのですが、電話で指導出来るようなレベルではありませんでした。(経理を知らない人がみようみまねで書いたレベル) 先生に相談したのですが、途端に機嫌が悪くなって「そうやね、言わなあかんな。」と私が何とかしろと言った動作でシカト状態。 月の監査は先生が行っているのだから、税理士の資格のない事務員が指導するより税理士である先生がすればいいのにと私は思っています。顧問先だって無資格の女の事務員なんかに指導してもらいたくないだろうし。 直接顧問先に私が行って指導したいと申し出たのですが、上司の許可も下りず…先生は無理難題を押し付けて私を追い出したいのでしょうか?同僚がいれば相談できたのですが先生の身内ばかりで誰にも相談できないでいます。
解決済み
強を重視して勉強して1回で3科目取ることは可能でしょうか?
ている者です。 もし税理士になれなかった場合、日商簿記2級や1科目でも合格していれば未経験でも経理や会計事務所に転職できるものなのでしょうか?
おすすめですか? 日商簿記1級、建設業経理士1級、社労士、中小企業診断士、USCPA辺りを考えています。
回答終了
してやっていくにあたって、実務上というか営業上の有利不利はありますか? 税理士の勉強をしようと思っています。試験合格が目的と化さないよう、資格取得後のプランもイメージしたいと思うのですが、実際のところどうなのかと思いまして・・。
理士試験を受けないといけないので、働きながら税理士試験の勉強をします。 そこでどこで働こうか迷っています。 選択肢としては、 ・税理士事務所 ・税理士法人 ・大企業の経理 をぼんやり考えています。 まだ、ぼんやりなので叩かないでください… やはり、税理士になるんだったら税理士さんのそばで働いて経験を積むべきかなと思います。 しかし、大企業の経理はお給料もよく、勉強時間なんかも税理士事務所で勤務する場合よりも確保できるかもしれないと思っています。 まだ自分自身あまり調べてないので、全てぼんやりで甘いと思っていますが、そこは突っ込まないでください。 回答お待ちしております。
いた方が(転職出来ればの話ですが)勉強になるでしょうか。 それとも関係ないですか。 独学では厳しいとおもうので、スクールなどに通った方がいいですよね。 まだまだこれから(簿記一級もまだ)なので、何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願い致します。
どれくらいの確率で合格できますか?
助の仕事に就く予定です。そこから経理など目指せたらと思っています。 それか税理士補助も楽しかったらそのままでもいいのかな?とも思っていて。 ただ税理士補助は馬鹿だと思われますか?税理士は目指していません。
を行っている大学3年生女です。 高校・大学で簿記や会計について学んでおり、その知識や日商簿記1級の資格を活かせる仕事がしたいと思っております。また、簿記や会計の学習に対して、純粋に楽しさを感じております。 その思いから、今まで一般企業の経理職を中心に見ていました。 しかし、職種別採用を実施していて且つ経理を募集している企業が少なく、選択肢が少ないことに不安を感じたため、一般的な就活サイトに加えて経理や総務、税務に特化したサイトに登録してみました。 そこで、税理士法人からスカウトメールをいただくようになったことをきっかけに、税理士法人、会計事務所に就職するという道もあるのではないかと思い始めました。 しかし、ネットで検索してみると、サジェストには「やめとけ」「ブラック」という言葉が多く並んでおり、内容を読んでみると「残業が多い」「給料が安い」など散々に書かれていました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上の内容を踏まえて、7点質問させていただきます。 ①結論として、新卒で税理士法人に入るのはおススメできますか? ②各サイトに書いてあるブラックな点は、どの税理士法人にも当てはまるのでしょうか? ③上に挙げた点以外で、デメリットとして考えられることはありますか? ④ホワイトなところもある場合、どこで見分ければよいのでしょうか? ⑤サイトに掲載されている労働条件は信用できますか? ⑥信用できる場合、この労働条件についてブラックだと思いますか? ・完全週休二日制(土日) ・残業月平均20時間(閑散期10時間、繁忙期40時間) ・募集要項によると、未経験者の想定年収300万円以上(経験者は400~700) ・研修期間3か月以上 ⑦気になっている税理士法人が長期インターン(最低半年)の受け入れを行っているのですが、長期インターンに参加したら絶対にその会社にいかなければいけないのですか?「半年もお世話になってやっぱり合わない」となるのは許されませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー どれか1つの質問に対してだけでも構いませんので、ご回答いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます!
191~200件 / 7,225件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経理のキャリアプランとは?転職に備えて取得しておきたい資格も紹介
仕事を知る
経理職のキャリアプランを考えることは、現在経理として働いている人だけでなく、経理職への転職を目指す人にと...続きを見る
2023-08-08
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
経理は将来性がない?危惧される理由と活躍できるスキルも解説!
経理の将来性が危惧されているという話を聞き、このまま経理として働いていてよいのか不安を感じている人もいる...続きを見る
税理士に向いている人の特徴は?見極めのポイントや必須スキルを解説
税理士になるためには、さまざまな知識・スキルが必要です。性格の向き・不向きもあり、誰でも容易になれる職業...続きを見る
税理士の志望動機で気を付けることは?書く前の準備と面接対策まで
選考対策
税理士の就職・転職を成功させる鍵は、履歴書の志望動機にあります。ほかの応募者と差をつけるには、どのような...続きを見る
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
経理職の志望動機を書く際の注意点は?例文や有利な能力・仕事内容も
経理職へ転職を希望する人の中には、履歴書の志望動機の書き方で悩む人もいるでしょう。書き方のポイントを押さ...続きを見る
経理に向いている人の特徴とおすすめの資格は?仕事内容もチェック
経理の仕事に就きたいと考えているなら、向き・不向きをチェックするのがおすすめです。向いている人に共通する...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です