新卒で入社し、2019年7月31日で自主退社しました。 (2016年3月~2017年4月末までは産休、育休取得しました) 転職のための退社だったので、8月からは別の会社でパート(社会保険制度なし)として働き始めており、失業保険の取得は諦めていました。 ですが、今年の5月から一度今パートで働いている会社を退社して、産休育休を取ろうと思ったときに、知り合いから、妊娠による失業保険の延長ができるということと、前の会社の失業保険がもらえるかもしれないということを聞きました。 出産前後に失業保険の支給はしてもらえないということは分かっているのですが、 1、前の会社を辞めてすぐではないのに失業保険がもらえるのかどうか 2、もしもらえる場合はどのような条件に当てはまっていなければいけないのか などを教えていただけたら助かります… ハローワークに直接聞きに行きたいのですが、平日に休みがとれずなかなか聞きにいけないのと、電話ではうまく伝えられず聞けなかったので、こちらに質問しました(>_<) 今の会社が社会保険に加入しておらず、産休育休の給付金がでない分、できれば失業保険をもらいたいと思っています(>_<) 他にもこうしたら失業保険もらえるかもなどのアドバイスをいただけたらとても嬉しいです! よろしくお願い致しますm(_ _)m
解決済み
①元となる賃金は手取りの金額でしょうか? ②11日以上就労した月という事を教えていただきましたが、有給休暇を使った月はどうなりますか? (給料をもらった最後の月は、有給休暇12日分の給料だったので、かなり少ない) ③精勤手当が出た月が含まれますが、手当は関係ないですか?手取り金額は多いですが、その分引かれた金額も多いので手当分を引くと通常の賃金はいつもより少ないです。 ④時間給のため、繁忙期とそうでない月には最大10万くらい差がありますが、あくまで直近6か月が原則なのでしょうか? 沢山質問してすみません。わかるところだけでもいいので教えてください。
週40時間働いて社会保険加入の会社に就いた場合、給付手続きの際、その会社の離職票がいるとかで面倒になりますか? または雇用保険に入らず社会保険だけに加入すれば特に問題ないですか? でも社会保険に加入した時点で失業給付の資格は取消しになるのでしょうか? 知識がない者でアドバイスお願いします。
り、 アルバイトのほうが4月9日に会社都合退職。 それまで社会保険でしたが、日数がたらず失業保険もらえ ず、現在国民保険。 業務委託の方は実質前年度より売上が上がる。 2019年確定申告はどちらも給与所得申請 金額はアルバイトのほうが高い この場合持続化給付金をもらう事はできるのでしょうか、、、
回答終了
入要件変わりますが、 パート先の会社からもう少し時間を増やして社会保険に加入しないかと言われました ただ、パートは期間契約なので、来年には別の仕事を探さねばなりません。 いっそのこと扶養をぬけて国保に入ろうと思っていたのですが、(来年以降も別の会社で仕事をするつもり)国保より、年末までの会社の社会保険の法が良いのでしょうか? すみませんイマイチよくわからないのでどなたかアドバイス頂けると助かります
貰っていましたが、とうとう1ヶ月間出勤出来ませんと言われ、さらに雇用調整助成金も申請できないと言われました。 社会保険には加入しています。ほんとに雇用調整助成金はでないのでしょうか、それか他に給付金的な物はないのでしょうか。
れるそうですが 雇用保険に入っている仕事での収入になりますか? 雇用保険から抜けて現在社会保険のないアルバイトを探しています
的に大学院でNBAの資格を取得して自営業として生計をたてていきたいと計画しております。地方移住を目的としているため、進学先のその地で生活していきたいと思います。 そのうえで現在念頭に置いている課題などを整理しておりました。 まとまりのない質問で恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。 あくまでも現行の制度によるもので将来的に法改正などで状況も変わっていくかと思いますが、現時点での現状把握もかねて調べておりました。 大学院に行く目的は単なる起業だけの知識ではなく、教育機関で2年間学ぶことによって 視野を広げていきたいと考えています。 講師や同窓生との人的つながりもメリットだと感じています。 ●制度に関する質問内容 ・42歳でまで会社員で勤務 厚生年金の加入期間を20年にすることによって加給年金を意識 残りの期間9年間で現在、仕事の実務経験を積みたい。 20年、厚生年金に加入したほうが現行制度上はよさそうだと感じますが 会社員を退職する際に社会保険関係(年数など)で意識することはありますでしょうか? ・教育訓練給付金・専門実践教育訓練給付金 上記を利用して2年間、大学院に通い、生計は教育訓練給付金で受給できる失業保険で 賄う(待機期間3ヶ月、21カ月受給) 大学院は上記制度の指定を受けている学校を選択。 生計は貯蓄と上記を充てにしてますが、理解がただしければ21カ月は在職中の給与をベースに失業保険が受給できると理解しています。
た! 妻も本調子ではなくて今後育児休業をかんがえています。 そこで、、、 その際、社会保険料が免除にな るとの事ですが、私の会社の給料は16日から翌月15日までの締めで25日払いです。 例えば、5月27日から育児休業取るとしたら、5月25日に支給される給料は社会保険は引かれてしまいますか? 出勤も今までの2割以上になると給付金も下がる?との事で、2割以上にした場合、給付金+2割の給料で社会保険料は引かれないと考えていいのでしょうか?
明会→1回目の認定日といった手続きがあります。 前職は妊娠、出産、育児の為に辞め、受給資格の延長もしてありました。 今はまだ旦那の扶養で社会保険に加入していますが失業給付金を受け取る場合は自分で国保に加入しなければいけないのですか?その場合、給付金を受け取る前から加入するのか、それとも全額受け取った後に加入するのか…無知な為全く分かりません。それとこのような場合の国保の保険料は毎月いくらくらい支払うのでしょうか? またきちんと仕事を探していても自分の希望に合った会社が無く面接を受けなければ求職活動をしてないという事になってしまうのでしょうか?就職すれば子供の面倒は義母に見てもらえるのですが、まだ子供が小さい為一緒に連れての求職活動は厳しいものがあります。何度くらいハローワークに行き求職活動をしなければならないのでしょうか? また失業給付金は一括ではなく分割で振り込まれるのですか?難しい言葉が多くて全然分かりません…質問が多いですが、分かる方に詳しく教えて頂きたと思っていますのでご回答よろしくお願い致します。
191~200件 / 3,779件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職後にもらえる失業等給付の基礎知識。受給の条件や注意点を解説
働き方を考える
転職先が決まる前に退職した人や、退職後になかなか再就職先を見つけられない人にとって、雇用保険の失業給付金...続きを見る
2022-06-13
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
法律とお金
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
バイト先の社会保険に入りたくない。加入条件や入らない方法を紹介
バイトで社会保険に入りたくないときは、シフトの調整が必要です。社会保険の主な加入条件や年収の目安を紹介し...続きを見る
2023-05-26
社会保険完備の会社の方がよい?それぞれの加入要件とメリットとは
求人情報に記載されている「社会保険完備」とは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか?社会保険の内訳や...続きを見る
2022-09-12
失業保険でゆっくりしたいときは?条件や転職活動の進め方を紹介
退職後、失業保険をもらってゆっくりしたいときは、どうすればよいのでしょうか?ゆっくり転職活動を進める方法...続きを見る
2024-04-19
失業保険の申請方法とは?必要なものや流れ、疑問点まで徹底解説!
転職活動中の生活資金として、失業保険の受給を検討している人もいるでしょう。失業保険の申請方法から受給額の...続きを見る
失業保険をもらいながらバイトはできる!時期や金額に注意
失業保険は退職後の生活を支えてくれる、大切なものです。給付を受けても、働いていたときに比べると収入が減っ...続きを見る
2023-04-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です