、機能訓練師としてデイサービスに転職して2年間勤め、さらに転職して接骨院で働いて2年目です。 2回目の接骨院に転職した結果、業界の闇を直視するようになり嫌気がさして、もう一度転職しようと考えています。 しかしコロナの影響もあり、なかなか転職に踏み出せずに2年目に入りました。 現在の年収が250万で13時間拘束で、家に帰る時間が21時を超えるのですが、 せめて300〜400万で夜19時には帰れる職種に就きたいと考えています。 転職するならやはり高齢者施設で機能訓練指導員が一番良さそうでしょうか。 また、転職するタイミングは、やはりコロナが落ち着いてからの方が良いですよね。 アドバイスお願いします。
回答終了
れてないといけない項目を全て教えてください。 特養の機能訓練指導員として、初めて評価等をしなければいけなくなりました。(私はPTではありません。資格はあん摩マッサージ指圧師です) 今までPTがやっていたのをみたりしていた部分もあるので、ある程度は教えてもらいましたが、これから一人でしなければならないので、不安です。 しかも以前いた施設ではなく、新設の施設に移動となり、そこにはPTやOTがいない状態です(つまり本当に機能訓練に関しては私一人で最初からです)。 その施設はリハビリ室も設けていません。 ユニットケアの特養なので、個室や集会室のようなところで、リハビリを行って欲しい、とのことなのです。 リハマネ加算は取るそうです。 そこで、評価時に必要な器具を教えてください。 一応、施設には握力計・角度計・ストップウォッチ・メジャー・打診器(はけ付)だけは頼んであります。 他に必要なもの、あったらいい器具はありますか? 運動機能評価も行なわなくてはいけないので、評価内容もいろいろ資料等を見比べながら考えていますが、評価項目で「これだけは最低でも評価項目に入れておかないと」という項目は何がありますか? 基本部分が全くわかっていない状態なので、参考程度でかまいませんからお教えいただきたいのです。 よろしくお願いします。
解決済み
へ通いながら整骨院で働き資格をとりましたが、卒業間近の時に悪性腫瘍を患いました。 初期のものであったので、ひと月ほどの入院で普通の生活にもどれたのですが、家族の生活や転移などの心配もあり整復師をあきらめて、病気を隠して当時の郵政職員採用試験を受け無事現在に至ってます。その間に二人の子供も成長し来年で下の子の大学も終わります。家のローンも完済し特にお金のかかることもなくなりました。今までずっと、いつかは整復師の道に戻りたいという希望は持っていましたが、現実を考えると難しく思い、その気持ちを押し殺してきましたが、転職に関しては年齢的にもギリギリだと思っています。調べたところ、介護施設の機能訓練指導員という職種に就くことが可能だと知り、介護現場の勉強を兼ねて昨年、福祉用具専門相談員を受講し認定を受けました。今年の早期退職制度を利用して転職をしようと思っていますが、52歳という年齢で入職先は実際のところ、あるのでしょうか?また、現職で勤務されている方にたずねたいのですがデイサービス、機能訓練特化型、特養などありますが、この歳で働き始めるとしたらどこが良いのでしょうか?ちなみに金融商品のセールスマンなので高齢者受けは自身あります。又、車の送迎業務も苦ではありません。収入は私も妻も特に物欲は無いので月収20万位を目標にしています。
か、整形外科のリハビリで働くかどちらが良い、 もしくはどちらが勉強になると思いますか? 将来どういう道を考えているかでかわってくるとは思いますが、客観的に見てお答えいただけますか? よろしくお願いします。 ちなみに前者は、給与は20万ちょっとからスタートでボーナスは年三回、1,6ヶ月分です。 時間は9時~18時。 扶養家族手当と住宅手当が支払われます。休みは土日の週休2日でおそらく祝日は休みではないです。 後者は、給与は、17万~で、時間帯は、8時40分~12時半くらいまで。休憩を3時間ぐらいはさみ、 4時半~7時半までの勤務で。 そこから勉強会がたまにあり、木曜日、土曜日の午後診療がなく、日曜祝日が休みです。 ちなみに現在25歳の男性です。 個人的に柔道整復師の業界がこの先どうなるかわからなたいので、整形や老人ホームで2、3年勉強しつつ、様子を見て今後を決めたいと思っております。
事業所に 介護員・看護師・機能訓練指導員(理学療法士)・生活相談員 などの複数の職種が存在する場合において 事業所と職種にそれぞれまとめ役を 据えようとした場合、 例えば、事業所のまとめ役を 「リーダー」という名称にしたとき 職種別のまとめ役の名称は どのようなネーミングが好ましいでしょうか? 専門職が複数居て、その中のスペシャリスト的な立場の人間になります あくまで権限レベルでは事業所まとめ役>職種まとめ役 といった感じです。 よい名称あればお願い致します。
になる、機能訓練指導員です。 7月のお給料に「介護職員処遇改善加算」として¥37000支給されました。 これは所謂「夏のボーナス」のようなものですか? パートの先輩からボーナスが出るはずだよ。 と聞いていて、今月の処遇改善加算だったので… また、この金額はどう計算されているのでしょうか。 計算式があっての金額なのか、会社によって異なる額なのか? 来年はもう少しもらえるのでしょうか… 自分でも調べてみたのですが、難しい言い回しばかりで全くわかりません。 処遇改善加算の簡単な仕組みでいいので知りたいです。 詳しい方がいらっしゃれば、よろしくお願い致します。
説明をしたいと思います。自分は30代前半、福祉関係の職場で3年、機能訓練指導員として働いています。最近指導員が減り1.5人から1人になりました。現場の営業成績が良くなく色々と取り組んでいる状態です。 相談させてもらおうと思ったきっかけは1人になってから仕事でのミスが多くなったことです(業務量は増えましたが、1人で出来る量です)今までなかった様な大きなミスもしてしまいました。原因としては上司の指示を自分の解釈で理解してしまったことと、報連相が出来てなかったことです。他にも勤務態度も指摘されるようになりました。今まで失敗はありましたが、ここまで多くなったのは初めてです。 それだけなら注意すれば良いだけかと思われると思いますが、上手く言えばなんでそんなミスをしてしまったのか分からないのです。改めて指示内容を説明された時は、そこまで理解が及ばなかった自分が悪いと思って上司や他の職員にも確認して取り組んだのですが、それでも失敗しました。 上司からはなぜ理解できないのかとの感じでお手上げの様な感じです。自分も自分の事がよく分からなくなってきました。その程度で諦めるなと思われると思いますが、改善する未来が自分でも見えないんです。 自分は昔から物忘れがあり、部屋の片付けも出来ない方です。興味が無くても集中しなきゃいけない場面でもうたた寝してしまった事があります。仕事では余計な仕事に関わったり、会議の話を聞いてても理解出来なかったりしています。人と話す時も緊張して余計な話などをしてしまいます。最近は上司との対面の話をする時は具合が悪くなり、耳が聞こえにくくなります。その時上司は言葉をきちんと選んで話していただいており、圧はありますがちゃんと話してくれます。 今後も改善出来るように努めていく予定ですが、これ以上職場に迷惑をかけてしまうなら辞めたいと思っています。ただ自分がもっと努力して改善に努めればどうにかなる問題なのか、どうしようもない事なのかが自分には分かりません。1人現場になり責任を果たそうとした結果、悪い方にいっている気がします。正直仕事が辛いです。これは間違いなく自分が悪いです。職場は悪くありません。自分はADHDなのではないかと今は疑っています。 拙い文章なのに見てくださりありがとうございます。 何かアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
外科クリニック』で、PT・OTさんが介入して入る点数と、柔道整復師さんが「みなしPT」として入る点数は大きな違いがあるのですか? あと福祉施設、デイサービスで「機能訓練指導員」として行う場合は、どちらの職業も取れる同じ点数は同じなのでしょうか?m(_ _)m
るように勤務表を書き換え、加算を取っています。 デイサービスでの1日の人員配置は満たしています。相談員、看護師2名、介護職2名、計5名が最低の配置だとした場合、看護師1名が介護職として1日仕事をします。すると、機能訓練指導員がいない為個別機能訓練加算は算定不可になりますよね?その為、本当は5人しか勤務していないが、1人出勤している事にして計6名勤務の為加算を算定しています。勤務表の書き換えもしているため、1人足りなかったという事実として残っている事はありません。 しかし、このまま知らんぷりをしていていいのか気になってしまいここに書かせていただきました。 質問 事実と異なる事をしていた場合、みささんはどうなさいますか?また、この様な事はどこでも行っているものなのでしょうか? 文書にまとまりがなく、申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
ります。オープンしてまだ間もないのですが、以前勤めていた施設の人員配置と大きく異なる為、今回投稿させていただきました。 まず、管理者は作業療法士でもあり、機能訓練指導員と兼務しております。 看護師は常勤1名とパート1名おります。 介護職員も常勤が2名おり、ここまでは問題ないかと思います。 一方で、デイサービスを運営するにあたり、生活相談員の配置も義務付けられているかと思うのですが、各書類には社内の相談員業務が出来る人の名前を借りているだけで、実際に現場に来たことはありません。その為、ケアマネさんからの問い合わせ等で「相談員いますか?」と聞かれたら、「管理者の作業療法士に代わります」と伝えるしかないのです。また、監査対策?なのか、管理者は営業等の外回りには出ず、新規利用者様の契約や担当者会議には、初任者・実務者研修レベルの介護職員が出席しております。このような実態でも営業出来るのか疑問に思い、質問致しました。ご意見等お待ちしております。
191~200件 / 427件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
視能訓練士とは?役割や業務内容、資格取得の方法を紹介
視能訓練士は、視能検査や視能矯正、ロービジョンケアなどを通じて、眼科医を支える職業です。視能訓練士が担う...続きを見る
2023-11-08
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
選考対策
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
職業訓練校とは?受講手当や入学の条件、申し込み方法を詳しく解説
法律とお金
転職を考えているときや失業中に「求職中に何か資格やスキルを身に付けたい」という場合は、職業訓練校がおすす...続きを見る
2022-08-08
健康運動実践指導者とは?試験の概要や仕事内容、主な就職先を紹介
仕事を知る
スポーツ関連の認定試験に、「健康運動実践指導者」があります。試験に合格して称号を得ると、どのようなメリッ...続きを見る
2024-08-11
証明写真はプリントシール機で撮れる?機能や撮り方などを紹介
バイト応募の証明写真が必要なとき、プリントシール機を使って「証明プリ」が撮影できます。プリントシール機で...続きを見る
2023-04-17
PM理論とは?4タイプのリーダーの特徴や機能の伸ばし方を解説
「PM理論」という言葉を聞いたことはあっても、正しい定義や具体的な内容についてよく知らない人も多いのでは...続きを見る
2024-06-04
ハローワークで医療事務の資格は取得できる?条件や流れを紹介
医療事務として働きたいと考えた場合、どのように資格取得をするのか悩むこともあるでしょう。ハローワークの職...続きを見る
2023-09-01
言語聴覚士とはどんな仕事?活躍できる職場や資格取得の方法も
言語聴覚士は、障害のある人の機能向上を図る専門職です。活躍できる場所や具体的な業務内容を知っておけば、目...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です