科なんですがAUTOCAD,EXCELを勉強することになっています。 1つ、履歴書には記入する必要があるのでしょうか? 2つ、3ヶ月間の短期の学習ですがCAD,EXCELを勉強しますが就職の斡旋はしているのでしょうか?すなわち、いいかえると職業訓練学校を卒業後自分で就職活動をしてみつけるのでしょうか?職業訓練学校には求人がこないのでしょうか? 3つ、その学校を卒業後、工務店、営業事務、一般事務、CAD関係の仕事に就く人がほとんどのようですが、実際はどうなんでしょうか?職業訓練学校を卒業したからといって資格もとれないのですがCADや営業事務や事務の仕事につくことができますか?まったく未経験なのに卒業後まったく活かされないのでは意味がありません。
解決済み
Dやスケッチアップを使って設計をしてきました。 大学2年に上がる頃にデザインコース(主に設計)かエンジニアコース(主に構造系)のどちらかを選択しコース別の授業を受けることになりました。 1年の頃は設計が楽しく、デザインコース一択でした。しかし、日が経つにつれ楽しさが分からなくなり。社会に出て設計をしたいとは思いません。 大学4年間も建築学科に費やし、親に無理を言って学費を出してもらっていたのもあり、建築系以外で就職するのは馬鹿らしく思います。 そして、肝心の就活なのですが、設計を避け就活するにも施行管理などが先輩たちから進められます。私もそれでいいと思いました。 非常に世間を舐めている私は就活を2月頭ら辺に始め、ある程度企業をピックアップし施行管理系の企業の会社説明会に参加することしか決まっていません。 施行管理系で年収も悪くなく、割と簡単に内定が取れる企業なんでありますか?就活面接などをサボろうということでは無いです。1つだけでも内定を取っていれば心に余裕ができ、就活に安心して望めるのです。 オススメの施行管理系の企業、または建築系の企業を教えて欲しいです。 世間、社会を舐めている私に希望をください。
攻しています。 私は来年、地方の消防士試験を受けようと思っています。 私の志望動機としましては ・私は中学校の職場体験から、消防士の仕事 市民の人と密接に関わり、人に感謝される仕事は他にもありますが 消防士ほど、やりがいのある仕事は他にないなぁと思い、一生の仕事にしたいと思うのが 今の正直な気持ちです。 そこで、私は学んだ建築学と大学中に取得した危険物乙4の資格を生かして 火災の原因を防ぐ予防課の仕事をしたいと思っています。 自分を一番生かせる場所だと思いますし、地味で辛い仕事だとは聞きますが それでも地域の皆さんや小さい子供達に火災の恐さ、予防の仕方を教え 意識を変えるきっかけを作りたいと思っています。 ここで質問なのですが 田舎の消防署では、消火、救急の仕事が主で予防課の仕事は少ないのでしょうか? よく、田舎では2,3か所の部署を掛け持つと聞いたことがあるので、予防の仕事をしたいという 意思を伝えたいという事は変わりませんが、そういった場合、志望動機として面接官の方が、「予防を全面的に押されてもねぇ」 などといったことを思うのではないかと無知のため、勝手に想像してしまっています。 まだ、本当にわからないことだらけで、長文になってしまいすいません 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかご回答よろしくお願いします。
ですが、 「自己PR」について質問させて下さい。 建築職の場合、 ①専門知識の有無 ②市のために働きたいという意気込み等 面接官にアピールすべきはどちらだと思いますか?
? http://my.yahoo.jp/
22歳 男 正直、働いていて楽しくないです。(職場の雰囲気はいい方です。仕事がつまらないのです。さらに、休日がほぼありません。) そこで、後半年後に転職を考えているのですがやりたいことが見つからず、このまま転職しても同じようになってしまうと思います。 ・今、やりたいこととしてゲーム関係の仕事、もしくは、何か自分自身で創造できる仕事がしたいのですがどうしたらよいでしょうか? 大学は建築学科を卒業していますが、建築は好きではないです。ただなんとなくで大学を決めてしまったのです。 資格やスキルは現在ありません。 ・専門学校に入るのには学費がかかりすぎるので200万円くらいで学べるような学校はありませんか? 返答をお待ちしております。よろしくお願いします。
あと、入るには面接とかあるのですか?
きました しかし、現在の不況下では単価も現場も減る一方でこのまま なんら保障のない一作業員でいることに大変不安を抱えています。 そこで、自分のキャリアの幅を広げる為に、1級建築士取得を目指そうと 決めたのですが、今年の建築士法の大改正に伴い 受験資格でわからないところがあります。 受験資格で 【その他国土交通大臣が特に認める者(平成20年国土交通省告示第745号ほか)】 とありますが、この条件に私は当て嵌まっているのでしょうか? 当て嵌まっていない場合、やはり2級建築士取得後に 4年間の実務経験を経てから1級建築士を目指すことになるのでしょうか??
学ですが、お世辞にも頭のよい大学とはいえないです。それでも就職活動は頑張りたいと思っています。 そこで質問ですが、皆さんがもし大学3年生に戻れるとしたら、まず何をしますか?何をやり損ねたとお思いですか? 私は建築学科で、できれば住宅メーカーに就職したいです。 就職活動の際、大学の名前に負けたくありません。大学生活を犠牲にしてもかまわないので、まず何をしたらいいのか、アドバイスを頂きたいです。 真剣に悩んでいますので、どうか宜しくおねがいします。
で殆ど書けてます。問題2から5までは正解が半分ぐらいです。 問題1も60%以上、問題2から5も60%以上ないと合格出来ないのでしょうか?それとも実地で60%以上あれば合格出来ますか?(学科は合格してました)
191~200件 / 428件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
仕事を知る
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です