楽教室幼児科に通っています。 先生がひいてくださる簡単な楽曲を家でも弾いてあげたいと思っているのですが、 教室で聞いたら「講師用の本なので・・・」と何となく歯切れの悪い返事でした。 ヤマハで使っている曲の楽譜って手に入れる方法はないでしょうか?
解決済み
められジュニア科と迷っていました。 娘の幼児科クラスは8人中、娘ともう1人の子が同じくどちらにいこうかと迷っていて、違う曜日の幼児科は専門コース希望の子がいないようで、最近になり今年は希望者が少ないため専門コースがないといわれました。 やはり1人2人では専門コースはできないのでしょうか? 娘もいく気満々で頑張っていたのでちょっとガッカリです。
。 今度、幼児教室の講師の面接を受けます。 その際に自己PRを一分間お願いしますということだったのですが、 どちらの方が履歴書の志望動機、自己PRにふさわしいでしょうか? アドバイスお願いします。 ➀もともと子どもが好きで、子ども服の販売スタッフとして働いた経験もあり、 ○社の求人を拝見して、より深く子どもとふれあうことのできる仕事という所に強く惹かれました。 少しでも多くの子供達を笑顔にできたら幸せだなと思い、応募させていただきました。 教育関係の業種は未経験ですが、今までの接客経験を活かして、しっかりと経験を積んで 子どもの可能性を最大限に引き出すことができるよう、精一杯がんばって働きたいと思っていますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 ➁以前から社会貢献ができるような仕事に就きたいと考えていて、○社の求人を拝見して 学ぶことの喜び・楽しさを授業を通じて子どもたちに伝えることができる 非常にやりがいのある仕事だと感じました。 また”○○教育”という子どもの潜在能力を最大限に引き出すことを目指した御社の理念に共感し、 レッスンを通じて、教室に通う子ども達と共に楽しみながら、自分自身も成長させたいです。 子どもの可能性を最大限に引き出すこ とができるよう、子ども達や親御さんからも信頼していただけるような先生を目指して、精一杯がんばって働きたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
トは大学生のスタッフさんは多いでしょうか? 大手ではなく個人経営の教室です。またどのような仕事が一般的に多いのでしょうか。
回答終了
年春から近所の若い先生(20代)の小さな教室へ移籍しました。 小学4までのお子様がほとんどであとは趣味の大人クラスしかありません。 小学1-2年生からバリエーションを受講する子が多く最初は子供も楽しんでいましたが、技術面、根本的な教室の運営に疑問を持ち始めました。 希望者は全員バリエーションができる、のも昔ながらのお教室に比べて進歩的だな、とは思ったのですが技術に見合わないバリエーションを練習している子がかなり多いです。 小1でタリスマン、リーズ等。 またストレッチなどの筋肉トレーニングの量が多いためみんな体は柔らかいです。ただ、レッスン見学の際に5番ポジションを取らないのが気になりました。娘の話では一度もバーレッスン等でも言われたことがないそうです。 我が子は年中から、年配の先生のお教室にいたため、やはり内容が全然違うためついていくのに苦労しましたが、親から見て??と思うことがあり第三者が見てこの教室がどうか、アドバイスを頂きたいです。 ・先生は海外留学経験がある20代 ・開設してから3ー4年 ・生徒は50人くらい。うち30人は小学1-2年生。小学3ー4年生が最高学年で4ー5人。それ以上の生徒はいない ・足のポジションで5番をやらない(これは普通ですか?前のお教室の先生はかなり厳しく指導していました。) ・最初のレッスンで足に変な癖がついているからもう治らないと思うと言われました。トゥシューズは無理、と。まだ小2ですが、本当にそのようなことがありますか?トゥは11ー12くらいで体をつくってから履くものと思っていました。 ・お姉さんが1人もいないため、教室開校時からいるお子様小3-小4が頑張っていますが、コンクールで金メダルを取る事が目標のようで、なんだかバレエというよりスポーツ競技の教室のようです。 少し遠くなりますが、春から教室を変えるか悩んでいます。ワガノワメソッドで丁寧に教えてくださるような教室が同じ地域にあるので、まだ8歳なのできちんとやり直させてあげたいのですが、遅いでしょうか。
あうのではなく、本社で事業の企画を担当したいです。そのような事が出来る企業はありますでしょうか?
区、目黒区、大田区で発表会のない教室、スタジオをご存じでしたら教えてください。
推進協会」というところのテキストを使用している教室で、スモールステップで20級から始まりました。 両親そろばん経験がなく、本人が公文とそろばんの体験に行ってそろばんを習いたいと言い、はじめました。 現在10級で掛算(2×1桁)見取り算(2桁5口)をやっています。 悩んでいるのは教室の進め方についてです。 そろばんで必要なのは毎日コツコツ続けて身体で覚えることだと考えているのですが、教室は週1回しかないのに宿題は1-2枚のプリントのみなんです。 (掛算が始まった今は掛算1枚見取り算1枚とかです) 1枚10問10分計測のプリントです。 毎日やらないと忘れるのは当然で、3桁の足し引き算の習得中に一度つまづいた際に、本人もそれを実感したようで、毎朝15分そろばんの練習をする。というのを決めて取り組んでいます。 教室にその旨伝えたのですが、練習は終わったテキストの答えを隠して復習すればいいですと言われて、宿題の量は増やしてもらえず、結局私が過去問やネットで問題を拾ってきてプリントを作ってさせています。 宿題が少ない理由として、教室の最後に宿題を2枚出されて、これだけですか?と聞いた際に講師の方が、「あんまり進めると次の級のテキストを塾長が用意してないかもしれないから〜」という答えでした。。 体験の時は塾長さんで、良い意味で幼児扱いすることなく淡々と進めさせるやり方がうちの子には合っていると感じたのですが、2ヶ月めからは担当が代わり、3人子持ちの主婦の先生になってすごく甘いです。集中力が切れてしまって子供が先生に甘えてしまったり、先生もつまづいた時も考えさせるのではなくすぐ答えを教えてしまいます。 ①宿題が少ない ②先生が甘い この2点で私も子供も、もっと進めたいのに進まないというモヤモヤに陥っています。 進度についてですが、親としては受験や社会人になってからも使える暗算が身につくことが最終目標で、 中学受験するかはまだ決めていませんが、高学年から塾通いになることを想定するとそろばんは3年生までと思っているので、それまでに暗算2級以上に進めておきたいと思っています。 子供はいまのところそろばん1級目指す!とがんばっています。教室では暗算はまだはじめていませんが、普段から簡単な足し算引き算はそろばん式の暗算をしている様子です。 その目標のためには、このままだといけないと思うのですが、すぐにでも教室をかえるべきでしょうか? ちなみに、 1年生からはお友達と通える小学校の近くにあるそろばん教室(そろばん塾ピコというところ)に通わせる予定でした。 ピコはどうでしょうか? 教室が変わると弊害などありますか? 早めにそちらに移るか、今の教室であと半年やってみるか、アドバイスをいただけると幸いです。
もあります。 毎日授業の回数が他の指導者より多かった。 提出期限に間に合うように 予定を組んだがダメ出しが多く再度やることになり提出期限に遅れて叱られることになる。 これが毎日。 上司の理想に近づけないと 書類はすべてNG。 忙しい中頑張っても周りと対応が違う。 ただそれが私にだけ。 上司から 私を仕事をやらないひととして 扱うからと言われました。 その上、言い方が悪い、 周りのスタッフへの気を使えてない 小言を言ってスタッフを困らせないでなどと言われる。 強制な感じでの休日出勤。 休日出勤しなくても良いように 2週間前に予定を伝えていたにもかかわらず休日出勤され、同僚に相談したことが 上司に伝わり、同意の上だよね? と言われたが同意ではなくしぶしぶ出勤した。 私を怖がる部下がいると言われたが 本人に聞くと言ってないですよ? と言われた。 逆に私が怖い。 同僚が私が相談したことを 上司に言うと上司は 『上司に言えば』と言わせていた。 ロッカーに私にやれと言うばかりに 周りに見せしめのように視覚シンボルを 貼られた。 体調不良の私が休みをもらうときに 仕事は終わった?とメールする。 診断はある?など聞いてくる。 もう苦しい死にたい。 どこにこの気持ちを相談したらいいでしょうか? パワハラではないですよね。
ースでは個別指導週2回か一斉指導週1回がありますが、 一斉指導とは、曜日と時間が決まっているのですか?? 好きな時間曜日に通えて小学生も幼児も混ざって混合でお勉強しているのですか?? またHPを見ると副教材や教具一覧と紹介されていて、おはじきとか、カード、かるた、絵本、数合わせカードなど教材が いくつかあるのですがこちらは、入会した時にお月謝の他に別に購入しないといけないのでしょうか?? またこれから夏の特別教室というチラシがあったのですが、週1回幼児クラスに入りたいのですが、 夏の特別教室から習うのと、入会金とお月謝を払って習わせるのでは、どちらがお得なのでしょうか?? また一緒に甥っ子(小2)も習いたいと言っています。 取りあえず夏の特別教室から習わせようと思っているのですが、もしその後入会し、たとえばA教室で入会して 違う学研教室Bに移った場合などは教室によって毎回入会金が発生するのでしょうか?? どなたか詳しい方教えてください♪
191~200件 / 888件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
資格なしで働ける子どもに関わる仕事とは?向いている人の特徴も紹介
仕事を知る
資格なしで子どもに関わる仕事をするにはどうすればよいのでしょうか。保育士や幼稚園教諭などの資格がなくても...続きを見る
2024-04-24
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です