質問です。 日本で2009年3月大学卒業後、2009年3月にスリランカ大学院(文系)ディプロマコースに入学し現在在学中です。 2010年12月末に最終試験があり、1月に卒業見込みなのですが、まだはっきりとした日にちは未定という状況です。 早くても1月中旬には日本へ帰国する予定です。帰国次第、就職活動をしなければならないのですが、 1月中旬から就職活動を始めるのは可能でしょうか? また、この場合新卒枠で就職活動をすればよいのでしょうか? 現在、海外にいるため就職イベントなどに参加することもできず、 インターネットで情報を探すことになるのですが、 帰国する前にどのように準備をすればよいのか、大学院卒業後の就職がとても不安です。 もし、この状況で就職をするのが難しいのであれば、最終学歴を大学卒とし 11月に帰国し既卒として就職活動をした方がよいのでしょうか。 良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
解決済み
生の時から自営業でラーメン屋さんをやりたいと思っていましたが、両親があまり賛成派ではないため、もう少し考えてからにしようと思ってます。 そこで資格の取得を考えています。 いま日商簿記三級を勉強しています。 なにか、独学でとれて就職活動にも便利な資格はありますか? よろしくお願い致します。
調査士になった時に役に立ちそうな職種、取得後の就活に有利な職種などがあったら教えてください。 実務ではCADを使うと聞きましたがCADの仕事やSEなどの職はどうでしょうか?なるべく勉強時間を確保できる仕事を探しています。宜しくお願い致します。
月から社会人になった男子です。 困っていることですが、単刀直入に言うと僕は飛行機に乗るのが嫌で嫌でたまりません。 僕は小さいころから飛行機が大の苦手です。 飛行機恐怖症と診断もされてます。 中学時代に修学旅行で初めて飛行機に乗りましたが落ちるのではないかと不安でした。 高校の修学旅行にも飛行機移動が含まれていてあまりにも飛行機に乗るのが怖いので高校の修学旅行は欠席したくらい大の飛行機嫌いです。 家族と北海道旅行に行った時も飛行機が怖いので僕だけ新幹線と特急列車を乗り継いで現地で合流したこともあります。 去年入社して最初の1年間は研修期間で出張はなかったのですが今年の4月からは九州の福岡へ定期的に出張を命じられるようになりました。 しかしその出張で飛行機に乗るのが嫌で嫌でたまりません。 これからも福岡への出張で飛行機に乗らなければいけないと思うと大変ショックを受けております。 出張などで飛行機移動があるか就職活動の時に聞いておかなかった僕も悪いのですが、あの頃は聞く余裕すらなかったのです。 飛行機移動を伴う出張がこれからも頻繁に続くかと思うととてもじゃないけど耐えられません。 先日社会人になって初めて出張で人生で2回目の飛行機に乗りましたが怖くて怖くてたまりませんでした。 今僕は、精神科か何かで「飛行機に乗るのがとても恐怖感があるので出張での移動には新幹線移動を認めること」っていう診断書を書いてもらい人事や上司に相談するということを考えています。 上司にはまだ飛行機が怖いということはまだ言ってません。 理解のある上司なら、そのような診断書が無くても出張で新幹線移動を認めてくれるでしょうか? 周囲から悪い印象で見られることなく出張時に新幹線移動ができる方法を実践されている方や、ご存知の方がいましたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに関東在住でこれからよく行く出張先は九州の福岡です。
ってありがとうございます^^ 北海道情報専門学校の体験入学に行こうと考えています。体験入学の案内が来て、そこではじめて「ゲーム関係の仕事とかいいなぁ…」と思いました。 PCは普通にできますし、ゲームも好きです。でも「自分の技術で大丈夫か」ということより、北海道情報専門学校に入学して、本当にちゃんとした会社に就職することができるのかがとても心配です。 表向きはとても魅力的なのですが、実際はどうなんでしょうか? 授業の進め方や学校の雰囲気、入学して良かった所悪かった所など、今通っている方、卒業した方の意見を聞かせてください。 あと、体験入学に行くときの服装について他の方の質問がありましたが、私服で学校という場に相応しい、良識ある服装ってどんな感じでしょうか…。 よろしくお願いします。
のですが、一次選考で使った企画書を二次選考のプレゼンで使用しても受かるものなのでしょうか…?プランナーを目指すものとしては使わないほうがいいとは思うのですが、水曜日に面接が決まってしまってとにかく時間がありません。 せめてアレンジするくらいがいいのでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いします。
生を歩んだ方がいいのではないか」と言われ、いわゆる退職勧奨をされており、困惑しております。 私の仕事の進め方に問題があり、問題を起こしては都度指導を受けていたのですが、その指導の効果が見られないため、会社としてはこれ以上面倒見切れないということの様です。 確かに私の仕事のやり方に問題はあり、改善報告書も何枚か提出はしております。 しかし、その改善報告書を提出した直後、私病(一種の難病ですが、きちんと管理していれば日常生活にさほど影響はありません)で長期にわたって入院することになってしまいました。ですので、改善報告書にのっとった形で業務を進めたことは一度もありません。 会社側は、再就職活動については一定期間バックアップさせてもらうとのことですが、私個人としては納得がいきません。 納得がいかない理由としては、(1)改善報告書の提出を求めるのであれば、提出後一定期間は本人の勤務態度を観察したうえで退職勧奨の是非を判断すべきではないか、(2)現在の職務が向いていないというのであれば、配置転換をする等の措置をとる必要があるのではないか(私自身は他部への転出とか関連会社への出向とか転籍等でも構わないのですが、異動等をするにしても「枠がない」とのことで、異動させる気すらなく、うまく辞めさせたいようです)、(3)問題社員が難病にかかり退職勧奨の対象としてはちょうどよかったと考えているのではないか、といったことがあげられます。 私は入院中の時から、とにかく早く復帰して、心を入れ替えて仕事をしなければと思って治療に励んでいました。反省すべきところは反省し、改善できるところはきちんと改善します。 会社にはほかにも言いたいことはあるのですが(上司のパワハラまがいの言動のため、精神科通院もしました)、このまま退職に応じてしまうのも腑に落ちません。 退職勧奨に応じないとして、会社側とどのような交渉を今後進めていけばよいのでしょうか。相談するとしたら、どのような機関へ相談すればよいでしょうか。御教示お願いします。 追伸:今の業務自体は好きですが、職場の雰囲気は嫌いです。たまに用事があっていくのですが、誰もほとんど相手にしてくれません。
と思った企業は募集してなかったり 何がしたいのがいまいち定まらず、企業研究をしていてもここに行きたいという企業が見つかりません ただ何となく興味を持って説明会に行ってみようと予約するとopenES提出とか出てきて、なんとなく興味持って足を運んでみたいくらいにしか思ってないから、志望動機なんて書けないし、行くのを諦める、、、とか、、 全く前に進みません、まず何をすべきなのでしょうか? やっぱり自己分析からなのかなって思ったけど、今それやってる場合か?と思い企業研究をするというスタイルで就活してましたが、もう何が何だか、、 現在就活中の方、経験者からのアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いします。
職活動で受けるべき業界が決まりません。 安定志向なので少し名の知れたところ、成長市場にいる企業、 地域密着な企業などに興味を持っています。 企業単体では理念などに共感できたものは受けていますが、 業界で見るとまとまりがありません。この進め方はまずいと思っています。 昨年夏前頃から考え続けていますが、受けようと考える業界が変わってしまいます。優柔不断なことは自覚しているので、 インターンシップは業界は違うものでに9社行きました。 情報が少ないから決められないと思い、判断できる材料を自分なりに増やしたつもりでしたが、 未だに説明会でお話を聞くと良いことを鵜呑みにし目移りしてしまいます。 今は何をすべきでしょうか。 ②職種について 企業の中で事務のアルバイトをしています。 それでも自分の働いている姿が想像できるようになれません。 社会人の中で働いていても、自分がこの中で何ができるのだろうかと考えるとわからなくなってしまいます。 仕事が出来るようになりたい意欲や憧れはあるので、営業に挑戦してみたいとは思っていますが、親や友人には向いていないと言われます。 自分自身、事務のような定型的な仕事のほうが向いていると思います。 自信がなく選ぶことができません。どのように選択すべきでしょうか。 既出ではあると思いますが何に悩んでいるかも分からなくなりそうなので質問させて頂きました。既にいくつか受けて落ち、このまま失敗で終わりたくありませんので、いろんな意見を頂けたらと思います。 ※はじめて質問を投稿しました、駄文すみません。慣れていませんが、よろしくお願い致します。
話になりました。就職活動の自己PRについて、助けて頂いた者です。高卒フリーターで広告業界を目指している者です。 アドバイス頂いた内容を参考に、自己PR文を2タイプ考えてみました。それについて、いくつかアドバイス頂きたいことがあり、ご回答を依頼しました。お時間ある際に、お返事頂けると嬉しいです。 自己PRのエピソード部分については、以前整理して頂いた内容を修正し、使わせて頂いてます。悩んでいるのは、終わりの部分です。前述で説明した自分の良さを、具体的にどう会社に活かせるかを伝える部分を、どう書けばよいかわかりません。ある程度は自分で考えましたが、回答者様ならどうお考えになりますか? ①「逆境でも、目標を達成するまで諦めない。」というPRでは、(目標達成のために、絶対に諦めない。粘り強く、頑張れる。不利な状況でも、諦めず、やり抜いて利益を出す。)のような、メリットがあると考えていますが…文章作成が下手なのか…イマイチ会社側から見て、魅力的ではないものだなと感じます。 ②「冒険心がある。」というPRは、(色々な広告の表現方法を模索し、工夫して…ひとがアッと驚くようなことを、ずっと提案していく人物になって、会社に貢献したい。)のような感じで考えてます。あと、このPRについては、ひとつ不安もあります。それは、リスクの高い人部だと見られないだろうか…ということです。クリエイティブの世界なので、ある程度個性的で面白いというのは、求められるものと思います。しかし、冒険心=リスクが高い…というのは、そういった世界でも心配されるものなのでしょうか? 就職活動を最近までされていた方に、ここまで聞くんかい!と突っ込まれそうな程、質問させて頂いています。お答えできる範囲で良いので、お時間ある時に助けて頂いたら幸いです。よろしくお願い致します。
191~200件 / 327件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
失業保険でゆっくりしたいときは?条件や転職活動の進め方を紹介
法律とお金
退職後、失業保険をもらってゆっくりしたいときは、どうすればよいのでしょうか?ゆっくり転職活動を進める方法...続きを見る
2024-04-19
転職の準備で何をする?失敗しないための考え方や必要な物をチェック
働き方を考える
転職を検討している人の中には、初めてで何を準備したらよいか分からない人もいるでしょう。せっかく転職をする...続きを見る
2022-06-13
転職活動の理由がリストラの場合は?退職理由の伝え方や転職の進め方
選考対策
職場でリストラに遭い、やむを得ず転職活動を始める人は、決して少なくありません。リストラ後の転職は難しいと...続きを見る
2024-04-24
転職が怖いと感じる理由は?転職を成功させるための下準備もチェック
転職しようと思っても、不安で踏み切れない人も多いのではないでしょうか?転職が怖いと感じる原因はさまざまで...続きを見る
2023-01-12
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
仕事をやりたくないのはなぜ?理由と対処法から転職の判断方法まで
仕事をやりたくないと感じているときは、理由を把握し、適切な対処法を試すことで改善されることもあります。そ...続きを見る
2022-09-12
指示を出さない上司の特徴とは?部下が取るべき対策も紹介
上司から明確な指示がないと、部下は仕事の優先順位や進め方に迷ってしまうことがあります。指示を出さない上司...続きを見る
2024-07-05
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です