働いてる者です。 弊社は認定通関業者ではなく、私が在籍してる営業所では通関士が在籍していないため、通関業務を行っておりません。(他営業所で通関業務を行っております。) したがって、私の担当している業務も輸入通関は全て通関士が在籍している他営業所に依頼をかけている次第です。 私は、「自分が担当している業務は、自分で最後まで責任を持って通関業務を行いたい」と言う思いで、勉強し通関士試験を受け合格することが出来ました。 そこで下記のとおり質問をさせて頂きます。 今回私は通関士試験に合格したのですが、今後のどのような手続が必要でしょうか?? 御教示願います。 質問 1. → 「通関士確認届」は管轄の横浜税関へ提出でよろしいでしょうか?? 千葉税関支署でも受け付けてくれますか?? 質問 2. → 通関士確認届の添付書類で「登記されていないことの証明申請書」とありますが、取得方法は東京法務局へ申請ですか??千葉法務局では取得できませんか?? 質問 3. → 「営業所新設許可申請書」は横浜税関へ提出でよろしいでしょうか??千葉税関支署でも受け付けてくれますか?? 質問 4. → 今回新設する営業所では、通関業務は年間30件程度(月2~3件)ですが、新米の通関士1名のみでも申請は可能でしょうか??税関に許可は受けることができるのでしょうか?? 質問 5. → その他に行わなければならない手続きはありますでしょうか??
解決済み
なりたいのですが、理工系学部の大学出身の募集も何かあるのでしょうか。また、その職種につくためには、理工系の何学部が 良いでしょうか。 やはり、有名国公立大学か、早稲田、慶應レベルでしょうか。 MARCH大学でも、可能でしょうか。 また、本人次第だと思いますが、どこの大学が、山梨県庁、甲府市役所に合格者が多いのでしょうか。 また、理工系学部から、事務系の公務員になる職員もいるのでしょうか。 とにかく、この就職難で、公務員は競争倍率が高いので、不安です。 私の、数少ない県庁職員の事務系友人は、東北大学と慶應義塾大学です。
(多岐にわたると思いますのでいくつか例に出していただけると助かります) 県庁に勤めていない国家公務員は一般なのでしょうか? ハローワークの職員も国家公務員とお聞きしますが、ハローワークの職員も転勤があるのでしょうか?また、法務局の職員も国家公務員とお聞きしますが転勤はありますか? 国家公務員の業務もよくわかっていない無知なものですので教えていただけると幸いです。
それとも検察庁に官庁訪問をお願いして面接していただくのでしょうか。(厚生労働省言うと地方労働局で直接採用みたいな感じで…)また、公務員試験の際に刑法を選択していないこと、法学部出身でないことは不利になりますか?
んとか願書を受け付けてもらう事は可能なんでしょうか。 訳あって願書を間に合わせる事ができなかったのですが、週末は法務局も休みのために問い合わせをする事もできず困っています。国家資格なのでなかなか難しいかとは思うのですが、どなたか期限後の提出が可能かどうかや、過去に受け付けられた前例などご存知の方がいれば教えていただけませんか?お願いします。
報官なら、退職した場合無試験で取得できる資格なんでしょうか? 例えば、法務局や県庁、市町村役場の行政職に一定期間従事して いたら無試験で取得可能な司法書士や行政書士みたいな・・。 それとも試験に合格するしかないのでしょうか?
したが、次期社長になる人が、法務局に手続きをしてなく、僕が社長のままです。 もう、とっくに手続きが終わってると思っていたのに、手続きを終えてなく、知らないで社長になってる時に、会社が悪事をしたら、僕のせいになるのでしょうか? また、僕のせいにならないように先に手を打つ事は出来ないでしょうか? 次期社長が手続きを、しない場合、どうしたら社長を辞める手続きをする事が出来るでしょうか? 手続きをしないで勝手に僕の名前を使ってる次期社長を法的に罰する事は、出来ますか?
します。 現在地方公共団体より委託業務を受けております。 委託内容は土地関係を扱う内容でしてイレギュラー要素が多く、臨機応変に対応し 地権者及び土地の管理者等との協議・法務局などの登記に関する処理等の相談と 土地が持つ問題によっては工期内に業務を履行することが困難なケースが多々ある業務です。 そして、今回の業務も問題等が多々存在し、それに対して受託者として真摯に対応してきました。 当初、工期は3ヶ月ほどでしたが問題を全て解決するのに大よそ6ヶ月程度は必要と言う事で 他機関との協議により延長せざるを得ない事を伝えました。 担当者は工期を3ヶ月で設定し、それを承知で受託したのに履行出来ないとは何事ですか? 企業努力が足りない・時間外労働が足りないとの回答で受理はしないということでした。 担当者は自称ベテランの方で今回のような問題がある土地の処理を何度もしてきたと自負 しておりました。(私から見たら素人) 担当者と話をしても何が問題でなんで時間がかかるかを理解できそうになかったので 担当者上司も交え話をした結果手のひら返しでそういうことなら早く言ってもらわないと! というような回答で受託者である我々が何度も説明してきたのに悪者にされましたが、 担当者上司の方は即答で「それは延長が必要ですね。早く手続きしてください」との事でした。 地方公共団体における委託者と受託者での適切なパートナーシップにより業務の最適化を図る。 といった文言があるのですが今回の担当者はそれから程遠い方です。 問題を処理する上で担当者である方に相談・方針を打診するのは当たり前の事なのですが、 その度に「私はいつもこういってたよね?あなた方が悪いよね?委託してるんだから全部やってよ」と中々聞いたことないような台詞を平気で言って来ます。 業務に対する志気も下がり、とても辛い状況ですがなんとか遂行し履行しようと思っておりますが、ここにきて問題が出てきて、それについての責任を全て我々になすり付けようとしています。問題を解決できる手法はありますがそれを打診したところ「時間外労働が足りない・企業努力が足りない」等契約内容に無い話までしてきて埒が明きません。 地方公共団体はお客様ですが、今後もこのような担当と仕事をするのは心底嫌です。 どうにかできないでしょうか。 長文駄文失礼しました
191~200件 / 611件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
仕事を知る
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の将来性は?磨くべき能力や働くメリット・デメリットも
地方公務員は安定した職業の代名詞ともいえますが、AIの台頭や税収の減少などにより、「将来性が期待できない...続きを見る
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
U・I・Jターンの違いとは?メリット・デメリットや転職方法も解説
近年U・I・Jターンによって、都心部から離れ、地方の企業に転職する人が増えています。地方への移住には、ど...続きを見る
2023-11-08
体育教師の平均年収は?公立学校の給与の特徴・手当の詳細も紹介
地方公務員である公立学校教員の年収は、体育教師も含めて各自治体が定めた基準によって決まります。体育教師の...続きを見る
2023-05-27
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です