勤めていた会社は退職しました。 (一年ほど正社員で勤務。辞めたいなとは思っていたので前の会社に未練はないです) 新しく仕事を探しているのですが、夫と私の年齢的に子供も考え始めています。 ですが今すぐに作ろうというつもりはなくこの一年で様子見ようか。という状況です。 そして夫の稼ぎ一本では厳しいのでわたしも稼ぎたいという前提です。 今悩んでいるのが勤務形態です。 ・パートフルタイム(扶養から抜けて働く。子供できたらやめるor時間減らしたり) ・正社員 ・派遣社員 正社員や派遣社員は職歴がボロボロになったり、 辞めるのが難しかったり、案外すぐ子供ができてしまったら産休取れずに迷惑だけかけてしまうのではないかと思っています。 ただパートフルタイムだと稼げないというのが懸念点です。(辞めやすいのはメリットと感じています) みなさまの意見が聞きたいです。
解決済み
業主婦(26歳)です。 主人(29歳)は、営業職の会社員で、主人の実家で義両親と同居しています。 来春に上の子が保育園入園なので、この際下の子も一緒に保育園に預けて、私も働き始めようかと考えています。 私は大学中退後、すぐに妊娠が発覚し、結婚→出産→専業主婦・・・という形で現在に至ります。 そのため在学中から務めていた居酒屋で計3年程アルバイトをしたくらいしか経験が無く、まともな職歴や強みになるような資格はありません。 今までは、主人が営業職で毎日ハードワークを頑張ってくれているので、主人一人の収入で生活できていました。 ですが、保育園費も含め今後子供たちにかかるお金を考えると、どうしてもこのタイミングで私も働きに出なければなりません。 義父母にもまだ仕事があるため、同居といえど頼れることに限度があります。 保育園の送迎、家での子供たちの面倒もして、今の私にできる仕事となると、接客メインのパートや派遣社員かなと考えていました。 しかしここにきて、主人が仕事を辞めたいというようになりました。 慢性的に忙しく、朝は早く夜は遅く、かなりストレスの溜まる仕事なので、今までも『お給料のためだけに頑張っている』状態でしたが、最近はかなり疲れが溜まっているようです。 主人にそこまで負担がかかって、辞めたいというのであれば辞めてもいいと思うし、無理強いはしたくないのですが、その話になると必ず主人が言い出すのが… ・今まで自分が頑張ってきたのだから、これからはお前にフルで稼いでもらう ・自分はどこか適当に再就職(給料は今までの半額くらいに落ちる見込み) ・大学までいった学歴(卒業すらしてません。。)があるのだからお前はやれる ・子供がいるとか、時間の制限とか、就職に不利なことがあっても、要は面接時のやる気 ・やってもいないのに無理とかいうな!(←フルタイム正社員&高給で仕事を探すことに対し) もちろん働く意欲はありますが、この主張は一体・・・という感じで、私は私で「経歴や現状を考えると、私の就職に関してそんなに期待されても…」と言うのですが、毎回この手の話になると空気が悪くなるので、うやむやなまま終わります。 どうやら保険のセールスレディーや介護職などを考えているらしいのですが、子供を育てながら家事をして、この手のお仕事はちょっと。。と私は考えています。私自身、この業種で働きたいと思えない、というのが正直なところですが。。 私がきちんと大学を卒業して、就職してもっと経験を積んでいればこんな話にはならなかったのだと思いますが、交際時から金銭的にも環境的にも『いつ妊娠・結婚しても差し支えはない』とお互い話し判断した上での現在です。 小さいころから私の実家では、父は朝から晩までバリバリ働いて家族を養う!という感じだったので、私には主人の言っていることに違和感があってたまりません。偏見や時代錯誤かもしれませんが。。 私は主人に頼りすぎなのでしょうか? これからは、私が家族を養っていく!くらいに働くべきでしょうか? 業種を選ばなければ、私のような未経験・子持ち・時間に制限があってもフルタイム正社員で働くことは可能なのでしょうか? (その場合、その業種・必要な資格など教えて頂けると幸いです) 長くなってしまい、愚痴も入り申し訳ありません。 ご意見・アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
の面接に行ったら、一通り話を聞いた後にいきなり「いつから来れる? 」と聞かれました。コンビニとかならわかるのですが、堅い社風の事務職なので正直驚きました。 よほど人手が不足しているのか、ブラックなのか。。。 採用されて嬉しい反面、すんなり決まりすぎて不安です。 40代半ばの既婚女性で、子育ても一段落しているのでその辺りも買われたのかもしれませんが。。。 それはさておき、私は正社員をめざして転職活動をしています。 どうせフルタイムで働くなら、責任は重くても給料のよい正社員にこしたことはありません。 ただ、家庭の用事で平日にどうしても1~2日の半休が必要で、 正社員募集の面接の際にそのことを伝えると渋い顔をされます。 (当たり前と言えば当たり前ですが。。。) アルバイトやパートから正社員をめざす道もあるとは思いますが、40代半ばという年齢を考えるとあまり回り道もできず。。。 もちろん平日休みの仕事も探していますが、事務職だと土日休みがほとんどのため、むつかしいです。それにこの年齢から正社員として雇ってもらえるのかという疑問もあります。 このまま今回採用された会社でパートとして働くか、もう少し粘って正社員の職を探すか。 同じ立場ならどちらを選ばれますか? アドバイスをお願いいたします。
内でパートをしているのですが、 先日久しぶりにママ友達に会ってきました。 その方は、高校生の子供が1人おり、お弁当作りや送迎などもあり、日々忙しいそうです。 その方に、私の暮らしがうらやましいと言われました。 子育ても終わり、パートと家事のみの暮らしがうらやましいそうです。 確かに、フルタイムや正社員で働く主婦に比べると楽ではありますが、私は飲食店のパートをしており、結構な肉体労働です。 結構な肉体労働だと伝えると、飲食店のパートってそんなに大変ではないのでは?みたいに言われました。 いやいやいや、飲食店勤務の経験がある方や今お勤めの方からすると、パートとはいえ大変な業界だと思いませんか? 逆に私は、働いていない友達に、専業主婦で仕事をしていない事を言うのは失礼かなと思い、専業主婦の事には触れない様にしていたくらいなのですが、、 あと、私は子育て中もパートをしていましたか、友達はおそらく子育てが終わっても専業主婦のままかなと思います。 今まで、ちゃんと働いた事がないみたいですし。 お嬢様育ちというか、世間知らずなのでしょうか? 逆に、フルタイムや社員で働く方はその辺りをわきまえておられるのか、この様な事を感じた事はないです。 他にも、価値観の違いを多々感じて、パート主婦と専業主婦の壁を感じました。 せっかくのお休みの日にもやもやしに行った様なものでした。 パート主婦の方、こんな事はないですか? いままで良い方と思っていたこですが、社会との関わりも少なく、視野が狭くなっているのか、 ん?と思う事が増えてきた気がします。
えているのですが、土日祝は保育園が休みです。 (土曜はやっている保育園もあるのですが、市役所に相談したところほぼ空きがないと言われたため、土日祝休みの保育園を検討しています。) 会社に相談したところ、 ・土日祝欠勤扱いで休みok ・契約通り週2日休んでほしい とのことでした。 そうなると、土日祝120日と週休2日104日で合計224日休みになります。 月平均11-12日しか働くことができず、月就労71.5-78時間になります。なので、早退や休みをもらうと保育園に入れる条件の64時間以上の就労ができなくなります。 その場合は退所しなくてはいけないのでしょうか? ネットで調べると保育園の洗礼で結構早退が多くなるようなのですが。 実体験などあれば教えて欲しいです。 一応、市役所に確認したところ、64時間以上の就労が条件、あとは相談に乗ることはできる言われました。ハッキリとは言われてないので、私の勘違いかもしれませんが、64時間以下が続くと退所、毎月じゃなければ大丈夫、みたいな印象を受けたので、退所しなくても働き続けられるかなとおもいました。 できれば仕事は辞めないで続けていきたいのですが、せっかく保育園に入ってもすぐ退所するなら、病気をもらうだけ損だし、職場復帰はやめようかなと思い、悩んでいます。 その場合は、週2ー3のパートに転職するつもりです。(本当は土日祝休みのフルタイム希望なのですが、ないので) みなさんだったらどうしますか?
母です。両家の実家共に毒親で頼れず、夫婦2人で協力し共働きしてきました。出産時も里帰りしたことなく何とか乗りきってきました。 今は産後で扶養内パートですが正社員の話が出ています。ですが時短勤務制度が無く、有休も1日単位でしか使えません。医療介護系なので職種的に時短が無くても法律違反にはならないようです。雰囲気的に子育てに理解はありますが、制度が子育て向きではないのです。 一方、旦那はフレックスや時間有休制度、中抜けなど柔軟な働き方ができる職場ですが、インフラ系で突然の呼び出しも多い職場です。 時短無しで子供3人、しかも実家に頼れないという状況で正社員は可能だと思いますか?経験者の方の話が聞きたいです。 職場は入職したばかりです。退職はあまりしたくないのですが、制度が整っていないとなると、また転職した方が良いのでしょうか?雰囲気は好きなのですが…
優先で派遣社員という働き方に変えようと思っています。 なかでも、派遣会社の福利厚生部分、リスキリング、キャリアアップに魅力を感じています。 日々スキル不足を痛感することがあり事務スキルを学び直したいのと生成AIを使いこなせるようになりたい、 いづれまたフルタイムで働けるように子育て優先の数年間を派遣でキャリアアップしたいという考えです。 現在働いている状況でも派遣会社に登録すればリスキリング講座を受講できるのか 期間、費用などもそうですが、 調べてみてもリスキリング目的で派遣社員になられている方が見あたらなかったのであまり現実的ではないのかなと思い質問させていただきました。 同じような考えで正社員から派遣という働き方を選択されたかたがいらっしゃいましたらお話伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
回答終了
えて仕事復帰しました。けど、時間短縮で働いているのでその分お給料が減っています。 家計を考えるとフルタイムに戻したいのですが、子どものことを考えると今の方が助かります。 ですので自宅でできる内職などの副業をしようかと思っています。 お子さんがいて、自宅でお仕事されている方がおられましたら どのようなお仕事をされているか教えてください。よろしくお願いします。
学です。 そんな中での働き方について質問です。 ①・月に1回ほど、土曜日出勤がある(大半の人が有給で休む) ・毎日残業はなし ・子育て中の女性がいない、古い体質のため嫌味やパワハラ、上の理解がない ・GW,年末年始、お盆休みが長期休みになる分、土曜日に出勤日がなっている。(連休中はどこも混んでいる) ②・完全、土曜日休み ・残業は少しある ・子育て中の女性が多数いて、子供がいることが当然の環境 ・年に1回、2回、好きな時に連休がとれる(子供の夏休みとかはどうなんでしょう?) 上記、①②であれば今後、どちらの働き方がいいと思いますか?
は保育園に預けていますが、先日発熱し、看病のため休みたいと申し出ました。 両親は事情があり頼れず、 夫は前の熱の時に無理を言って何日も休んでもらったので、次は私の番でした。 その旨も職場に出産前に伝えてあり、その為に本当に働きたい部署でなく、休みやすい部署に配属になりました。 休みのOKは渋々貰えたのですか、「今後のために、看病してくれるおばさんみたいな人を作っておきなさい」とアドバイスされました。 確かにそんな人がいたらいいと思いますが、今のご時世、年配の方もみんな働いており、ご近所の方も皆さん仕事や家庭があります。病児保育は枠が少なく、前日17時までの予約、ファミリーサポートは熱の時は預かって貰えません。突発の熱の初日は親が動くしかありません。2日目以降は病児保育やシッターという手もありますが…前回も休みのOKが出ず、何のためにやりたい部署を離れて、ここなら休めるから、と言われたところで働いているのかわかりません。 休みの申請をした時に、とても嫌な顔をされたので愚痴の部分もあります。 同じような状況の皆さん、どうされていますか? 同じようなことがあったよ、などでも構いません。教えてください。
191~200件 / 1,684件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
フルタイムとは?パートとの違いやメリット、注意点について解説
法律とお金
「フルタイム=正社員」というイメージを持っている人も多いですが、実はそうとも限りません。フルタイムの定義...続きを見る
2022-12-16
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
「扶養内勤務」の年収の壁|メリットを知り、働き方を考えよう
仕事復帰する際に、フルタイムと扶養内勤務のどちらにすればいいのか分からず、悩む人は少なくありません。そこ...続きを見る
2023-04-11
ビジネスにおける中抜けの意味は?時間の取り扱いと疑問点を解説!
勤務中に社員が一時業務を離れる「中抜け」は、宿泊業界や飲食業界ではよく見られる光景です。しかし、フルタイ...続きを見る
2024-05-09
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です