受け持っていますが、以下の内容の雇用形態に疑問を抱いており、雇用主に異議申し立てが出来るか、法律等に詳しい方にお聞きしたいです。 そのスクールではヨガのクラスは基本的に予約不要なため、ヨガのクラスが始まるまで生徒さんが来るか分からずに、講師たちはスタンバイをしています。 しかし、クラスに生徒さんが来なかった場合はレッスン料が支払われないのですが、この点においては100歩譲ってクラスが無いので報酬が支払われないのは致し方ないと思いますが、自宅からそのヨガスクールまでの往復の交通費まで支払われないので、雇用側は痛くも痒くもない雇用形態で、講師側からすると来るか来ないかもわからないクラスに交通費を払って向かっているのにその分の諸経費までも支払ってもらえないのに違和感を覚えています。 そのため、そういった痛み分けをしない雇用主に不信感を抱いて辞めていく立場の弱い講師たちが跡を立たないのですが、法的に違法であるならばきちんと雇用主に伝えたいと考えています。 そのスクール自体、ヨガ資格を取った生徒が講師を務めているので、恩義もあるため強く言えず、雇用契約書のやつようなもので契約を結んでいるわけでもない、要は義理でレッスンに立っている講師を良いように利用していると思えるので、なんとか打開策を検討したいと考えています。 何卒お知恵をお貸しいただけますと幸いです。
解決済み
元教員です。 父は、私が以前勤務していた通信制高校を、フリースクールとごっちゃにして話していました。 まぁ父の時代はフリーススクールも、現在のような形態の通信も有りませんでしたからやむを得ないと思いながら。 私が以前居た通信制学校は「一条学校」だ、フリースクールは「各種学校」だと説明したのですが。 父は「一条学校」も「各種学校」も知りませんでした。 仕方ないので詳しく説明したら今度は一条学校の「設置者」の規定も知らなかったようでした。 父には、結局よくわからないようでした。 しかし驚いたのは、ベテラン教師なのに教育基本法、学校教育法の、もっとも基本的な条文を知らなかったことです。 私は、教育法規、各種答申を暗記するくらい何度も読み返して、二年越しで合格しました。 父は、特に教師に情熱があったわけではなく、適当に受けて、一発合格したそうです。 その話を父は自分の天才談のように話すことがあり、以前からかなり鼻についていたんですが、 今回のことで昔の教員採用試験はかなり簡単だったんじゃないかと思うようになりました。 いったい昔の教員採用試験って今とちがったんでしょうか?
たりフリースクールであったりがっごうや純粋な学習塾などとは違ったもの) そこで、例えば、NPOなども含めそういった仕事ができる求人はございませんでしょうか。 教えて頂けると助かります。
る(家庭教師だったり、フリースクールの先生だったり) ・要支援の生徒のサポートをする ・社会に馴染め ない人の就活を手伝う 上記を合わせた職業です。 カウンセラーに似ていますが少し違う気もします。 このような仕事に興味があるのですが、なんと言う職業名ですか?
回答終了
無免許で母子家庭、高校生のフリースクールに通う息子さんが1人います。朝は決まった時間になると道端に立って同じ方面から来る 職員の車が来ないか、目を光らせてるそうです。帰りぎわの場合は、時間間近になるとターゲットを見つけてはその人に話かけ、くっつき回るみたいで、非常に断りづらく退社の時も気配を消さないと見つかるそうです。 一応、バス代は支給されてて、上の管理の人からなるべくバスで通勤するように注意は受けてます。しかし、守ってたのはほんの10日程でまた待ち伏せや頼み込むようになったみたいです。それも申し訳なさそうにする素振りも無く、自分は母子家庭で大変なんだから乗せて貰って当たり前、みたいな感じだそうです。「悪いね〜今日は〇〇の所までで良いからさー。」という感じだそうです。私の母も何回も乗せた事もありますが、大抵の職員は嫌がって、朝は時間をずらして早く家を出たり、帰りも捕まらないようになるべく速やかに退社してて職員は迷惑してます。その問題の方はビュッフェなどの外食によく行ってるらしく、バス代を浮かせて人の車にタダ乗りし、浮いたお金でビュッフェに行ってるのでは?と噂されてます。私の母は、しょっちゅう乗せて貰ってるならお礼とお詫びを込めて、自販機で飲み物くらいおごるのが普通じゃない?とか私に言ってきました。確かに私も母に同感です。フリースクールに通ってる息子が免許取れたら…なんて息子をあてにしてますが、免許を取れたとしても母親の運転手ばかりになるのが見え見えで、気の毒に思いました。やっぱり、遠慮を知らない、というかバス代支給されてるのに、他人に送り迎え頼むっておかしいですよね?どう思いますか?
クール高等部退会)、バイト歴なしの31です。 35から就職活動の許可が出てからでも今まで順調に行っていれば本来行ける道に行きたいですがどうすればいいですか?
と分かりまして。 中途・精神障害者は、現在、通所している『障がい者就労移行支援事業所』の代表と、ハローワークの専門相談部門(障がい者窓口)の相談員さん、の、3人で、「障がい者の応募もOK!」という企業の面接狙いで、探す方法しか、残されてない、と思いました。 正社員募集は、ほとんど、ないので、アルバイトかパート探しで。 不登校児が通う『フリースクール』のスタッフになりたいのですが、なる方法が分かりません。 『フリースクール』と一言で言っても、いろんな職種の職員さんが働いていらっしゃると思いますので、いろいろ、教えてください。 全国ネットの資格スクール『ヒューマンアカデミー』の通信講座で、『不登校訪問専門員養成講座』・『ひきこもり支援相談士養成講座』といった資格が取得できますが、いかにも、『民間資格』なので、通用するものかどうか・・・。
師になる以外でもっていると何か役に立つでしょうか? 例えばフリースクールや塾の先生など 教えて下さいお願いします。
就職のことでとても不安になっているので相談に乗って欲しいです。 自分はド陰キャでコミュ障です。中学時代は不登校で、高校は通信制だったため、コミュ力がとても低く、ストレス耐性もありません。大学生という肩書きはありますが、実質中身はニートです。バイト経験は半年スーパー(レジ)しかなく、部活やサークルは入っていません。資格もTOEIC600だけしかありません。なので、これからの就活が不安です。ガクチカもないし、自己PRもないし、おまけに内面も最悪で、多分どこにも就職出来ず、警備員や工場とかで働くしかないんだろうなと思います。 でも、せっかく頑張って大学生になったのだから、今からでもなんとかしたいと思ってます。なにか自分を変える方法はありますでしょうか。変えるとまではいかなくても、最低限の対人スキルを身につけて、ニートやフリーターになってしまう未来をどうしても変えたいです。 今のところ考えてるのだと、特別支援学校か、フリースクールのボランティアを考えてます。この2つだったら、どっちの方がいいのでしょうか。特別支援学校の方は見学に行ったのですが、基本的には障害を抱えたお子さんと遊ぶことがメインとなるようです。対人スキルが上がるかどうかと言うと微妙かもしれません。フリースクールは来月からになるので、まだ募集はしてないです。ただ、来月となると就活まで時間もないのに貴重な1ヶ月を無駄にするのがとても不安です。 それともバイトをした方がいいでしょうか。でも、今からバイトとなるとなかなか採用してもらえないような気もします。レジ打ち経験しかないので、スーパーかコンビニくらいしかない気がします。 インターンも考えていて、大学主催のインターンに申し込みました。ですが、1次審査(倍率4倍)は通ったのですが、2次のグループディスカッション面接(倍率3倍)で落ちてしまいました。体育会系の人が多く、やはり自分がいかにコミュ障であるのかを思い知らされました。 また、就職先に関しても悩んでます。自分は面接に自信がなく、公務員になろうと思っています。しかし、こんなニートっぽい人間では1次試験が受かっても、2次試験で全落ちして、民間に切り替えて、でもそこでも失敗してニート、、、という路線になりそうな気もします。民間か公務員となるとどっちの方がいいででしょうか。 長文乱文になってしまってすみません。皆さんからすれば、自分の将来のことなのに、自分で決められないのか、と思うかもしれません。ですが、アドバイスだけでもして下さると嬉しいです。お願いします。
私は、高校卒業後、就職したのですが、人間関係がうまくいかず2ヶ月で辞めてしまいました。 辞めてから1年が経ちました。 色々とトラウマがあり動けずにいます。 小学生の頃いじめられて不登校気味でした。 中学生になってもいじめは続き完全に不登校になりました。 精神が崩れてしまい物を投げたり、外に出ても人の視線が気になり自分の部屋に閉じこもるようになりました。 自殺も考えた事もあります。 でも、このままじゃいけないと思い、フリースクールに通うようになりました。 フリースクールに行くようになってからは、気持ちも安定し、人の視線も気にならなくなりました。 高校生になり、軽いいじめはありましたが、不登校にはなりませんでした。 しかし、高校3年生の時、チャイムが鳴り席に座っていると、強い不安感に襲われました。 席が前だったので、後ろの席の人達に見られてるのでは?と思うようになり、絶対違うと自分に言い聞かせても、不安感は大きくなり、じっと座ってることも出来ませんでした。 それから、視線が気になるのが再発しました。 電車通学だったので、毎日苦痛でした。 人とすれ違う時視線をどこに向けたらいいか分からないし、信号待ちをしている時も向こう側に立っている人の視線が怖いです。 笑い声が聞こえると自分の事を笑っているんじゃないかと思ってしまいます。 その他にも、社会が怖い、一日中憂鬱な気持ちになる、フラッシュバックが酷い、電話が怖い、メンタルが異常に弱い、喉が苦しくなるなどがあります。 正直生きているのも辛くなるときがあります。 母に若者就業支援センターに行くように進められているんですけど、電話が怖いのと、人の視線が怖い理由でなかなか動き出せません。 働きたい気持ちはあるんです。 どうしたらいいですか? 長文になってしまいすいません。
191~200件 / 643件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です