いますが欝になる職員がいたりで職員数が少なく、毎日体力的に辛いです。 また、最近笑顔でいることにも疲れてしまい利用者に対して無表情で接してしまってます。 自分でもこれではいけないと、気付いたときには笑顔を作ったりしますが、 精神的にも辛くなっており退職したいです。 退職したら、チャイルドマインダーの資格を取り、海外で保育のボランティアに行って視野を広げたいと思っています。(保育士の資格はあります。また英会話の勉強もしております。) ちなみに今、2年間遠距離をしている彼氏がいますが、あと2年したら同棲する予定です。 同棲する前に踏み切りたいのですが、、 2年目で辞めようとするのは甘い考えですか?
解決済み
す。2人(4歳と2歳)の子持ちで共働きです。 将来的に、子どもをサポートする仕事に就きたいので、 その時その環境に就くために、 今出来る活動と考えた時に「資格」とたどり着いたのでこの質問を立てました。 人対人の仕事ですし、 資格だけで働くのはなかなか難しいのは承知ですが、 やはり福祉業界に就職するには何もない主婦よりは資格があった方が有利だと思ったのです。 前述の通り、子持ちで共働きのため学校に通うのは難しいと思います。 ちなみに最終学歴が高卒なので実務経験を積まないと保育士等は無理なようです。 自分なりに調べた中ではホームヘルパー2級がいいかなと思ったのですがやはりスケジュールが厳しくて…。 あとはチャイルドマインダーやカウンセラーの資格ですが、果たして役に立つのかと…。 限られた時間の中でそれなりにお金も掛かるし真剣に考えています。 なので オススメの資格や 福祉業界に携わる人の意見を聞きたいです。 どうかよろしくお願いします!!
てしまいたいです。 4月から事務員として働きはじめました。ですが、最近私は事務にむいていないのでは ないかと思い始めました。まだ働き始めというのもあるかもしれませんが、仕事を処理するのが遅く効率も悪いのでよく怒られてしまいます。また、顔色を伺いすぎて聞きたいことをなかなか聞けなかったり、結局「いいよ、私やるから」と呆れたように言われてしまったり、迷惑しかかけていません。年齢がひと回りふた周り違う職場にいまでも馴染めず、保育士さんたちとも上手く関係を築くことができていません。私が役に立たないからきっと全員に嫌われている、などとも考えてしまいます。 他にも業者さんやほかの保育園の保育士さんや事務員さんともかかわらなければいけない時が多いのですが大人数の人付き合いが苦手な私は特にこれに疲れてしまいます。 最近ではたくさんのことを覚えて処理するより、単純な作業をたんたんとやっていたいなと思ったり、保育園にいることで子供たちとの距離が近いので子供ともっと接していられるベビーシッターやチャイルドマインダーなどの仕事をしてみたいなと思うようにもなってきました。 現在事務員はわたし含め2人なのですが、もうひとりの方がもとから5月いっぱいで辞める予定だったらしく、6月から私だけで事務をすることになります。まだ何も覚えられていないのに、一人にされるのがとても不安です。自分にはこんなに責任感がないんだということに気づいてから一人になることを知って、この先私なんかがここの事務員でいいのだろうかと毎日考えてしまいます。でもせっかく引き継ぎとして採用していただいたのに、すぐ辞めてしまうのは園にも迷惑になるし、まだ1ヵ月ほどしかいないのにかなり甘い考えだとは思います。でもここの職場でずっと働き続けられる自信がありません。17時で勤務時間は終わりなのですが、先輩の事務員さんは毎日サービス残業をして早くて19時、遅くて21時くらいに帰っています。そういうところも知っているのでますます辞めてしまいたいです。 やっぱりやりがいを感じられない、自分には合わないと思った仕事は辞めてしまうべきなんでしょうか?
子どもと関わる仕事に興味があります。 保育士と中高教諭、司書教諭、地方公務員以外で、心理系か教育系の資格を取るとしたら何が良いのでしょうか? 自分で調べてみると様々なものが出てきて、どの資格がどの程度役に立つのか、またどの職業において使えるのか、まったく区別がつかず困っています。 それぞれの資格の違いや役立ち所、どの程度役立つかなど、教えてください。 (心理系) 青少年ケアストレスカウンセラー 准ケアストレスカウンセラー チャイルドカウンセラー (教育系) チャイルドマインダー ベビーシッター 特別支援学校教諭 また、このほかにも取っておいた方が良い資格がありましたら教えてください。 (教育系・福祉系の学部でないと取れないもの、実務経験が必要なものは現段階では取れないので除外をお願いします) 具体的な職業も曖昧な状態で聞く質問ではないことは承知していますが、取れるものは少しでも時間のあるうちに取りたいと考えています。 この条件で言える範囲で構いませんので、ご回答よろしくお願いいたします。
での文具や玩具の販売を2年少々、異動で食品の惣菜で2年少々です。資格もwrod.Excelの3級、医療事務3級、サービス 接遇実務3級、チャイルドマインダーの資格だけ。会社が閉店してしまい職を探しています。 私は身長が低く(140cm)なので足が届かず運転が大変で苦手です。その為家から近い職場を探していました。あとは、一つの事をコツコツと集中して作業するのが好きで製造関係に応募したりしましたが、立ち作業だと台が届かない、部品が取れないとかで、面接の時に工場見学させてもらうんですが、担当者に届く?立ってみてと言われて、確認したりして届かず・・結局不採用が続き。 そんな時にハローワークから資格不問、未経験OKの歯科助手を紹介されました。家から凄い近くで資格不問、未経験でも入社後指導します。と書いてあり、仕事内容は診療補助、器具の準備と洗浄しか書いてありませんでした。正社員で13万5千円、昇給、賞与、退職金ありの5人しか居ない所です。 ただ厚生が無いので将来が不安です。家族も国民年金ってのが一番心配だわと言われましたが、やってみなくちゃ分からないなので応募しました。ただ志望動機がどうしても思い浮かばず困っています。 一番はやはり家から近い事です。あとは資格不問で未経験でもOKな所です。前の職場はパートだった為、志望動機も駅から近いので通いやすく長時間働きたいと思った為と言って受かりました。 歯科助手は未経験で医療系の専門学校を出た訳でもなく、実績やスキルもなくで、志望動機をどのように書けばよいか困ってます。 一応接客経験あり、1日立ち仕事をしてたので体力は大丈夫(但し20~30kgなどの重たい物は持てないです)1つの事をコツコツ集中する事が好きで、手に職を付けたいのと(専門職なので経験が付けば、もし結婚して辞めても同職種なら経験を生かせる為)未経験でも応募出来るとあった為などを、どのように志望動機に繋げればよいでしょうか?? 未経験からやられた方は志望動機をどのように書いたりしましたか?アドバイスお願いします!!
が最後まで目をとうしてもらい回答をしてもらいたいです。 僕は子供が好きでよく近所の子供とかで遊ぶこと があるのですが高校では建築を学びそのまま建築の道を考えてるのですが、始めは保育、建築と大学をなやんでいたのですが男の人が年に連れ長くはおれないのが保育だといわれ、建築にも興味があるので建築を学び資格など取得したいと思っていてその後独立もかんがえてるのですが、そこで質問です、大学中バイト(建築を主としてバイトを考えてる)を保育関係にいこうとおもっていますそこで保育の勉強も資格もとりたいと思ってます(資格や勉強ができないときは卒業後考えます) 本題です、建築の資格、保育(チャイルドマインダー、保育士、幼稚園教論など)の資格があり独立したとき両立はできますか? アドバイスや回答よろしくおねがいします。
興味がありました 一度は諦めたものの、やはり昔からの夢だったので少しでも関わる仕事をしようと思い。 。。 調べていたら チャイルドマインダー という資格があるのを知りました これをとろうと思うのですが、スクールは20歳〜と規定があり私はまだ20歳ではないのでまだ、受けられません そこでその間、今の仕事を辞めて保育に関わることをしようと思いました でも今の時代、資格がなければ跳ね返されてしまうのは重々承知です。。。 求人を見ても保育士の資格必須だったり聴いても資格がないのはちょっと…と突き返され なので、保育園に直接問い合わせしてみようと思うのですが… 資格がない分、どこまで受け入れてくれるかわからないですけど やっぱり、認可保育園だとむずかしいですかね? 認可外保育園の方が受け入れてもらえるのかな?というイメージがあります 誰に相談して良いものなのかわからなかったのでみなさんの様々な声が聞ける知恵袋に投稿してみました。 長くなってしまいましたが、 アドバイス等頂ければ幸いです
今現在、保育・福祉系の資格は何もなく、最終学歴も、音楽系の専門学校卒業です。(ピアノは結構弾けるほうだと思いますが…) 保育園 や幼稚園のような大規模なところで働きたいわけではないのですが、やはり、保育系の仕事をしようと思ったら、保育士などの国家資格があるのが1番強く確実なようですし、保護者にとっても安心だろうと思います…。 しかし、色々検討したところ、今現在保育士の資格が取れる学校(通信大学含む)に、通える様な時間・金銭的余裕がありません…。地方暮らしですし。。 そこで、今考えている方法なのですが、私のように短大・大学を卒業していない者にとって、保育士の国家試験を受験できる条件の1つとして、【2年以上、児童福祉施設に従事した者】というのがあるようですが、例えば ①まずは【チャイルドマインダー】の資格を取る ↓↓↓ ②託児所で働く(厳しいかな…?)。または、保育ママを自宅で開業する。 ↓↓↓ ③2年以上継続したら、国家資格を受験する(勿論、ユーキャンなどで勉強しながら) という事は可能なのでしょうか…??『保育ママ』は、【児童福祉施設で2年以上の勤務】に当てはまりますか…?? 長々と分かりづらい文章で申し訳ありませんが、どうか御回答よろしくお願いいたします。
年33です)で4歳8か月の子持ちです。 現在は派遣でコールセンターへ勤務しています。週に4日の短時間勤務です。時間もゆとりがあるし、環境も良かったのですが、2月で派遣先が閉鎖になり、退職する事になりました。今後も、同じ派遣会社で、コールセンターの仕事を探そうと思っていたのですが、主人から「手に職をつけたら?もしこの先、二人目を妊娠・出産となって、その後も仕事するつもりなら、今のうちに資格を取った方がいいよ」と言われました。主人の仕事は整備士で、それに関する資格も、会社で色々と取っているようです。 主人の父は元公務員、母は看護師で、今も現役の看護師です。なので、母親がしっかり働く、というのは抵抗がないようです。 私が働けば、家計も楽になるし、働くのが嫌という訳ではありません。 主人の言う事も分かるし、やはり、転職に有利な資格を取るべき?でも自分に何ができるのか、不安です。 結婚前は、コールセンターでの受信業務や、派遣会社の営業担当として、コールセンターへスタッフを派遣、面接やシフト作成などもやっていました。エクセル・ワードも初級程度には使えます。現在持っているのは、表計算3級、英検2級、普通自動車免許 です。 医療事務、チャイルドマインダー、食に関する資格、介護系の資格など考えています。 色んな情報がありすぎて、自分が将来の為に、何をするべきか迷っています。
うか? わたしは一般大学を卒業後、看護助手のしごとに就いて数年経ちますが、退職し看護専門学校に通うことを考えています。 理由は、 ●正直収入面できつく、ひとり暮らしが限界。 ●やりがいはあるが未来がない ●とりあえず安定したお金と休みがほしい (今のお仕事では正直ハードだし低給だし十分な休みも取れずヘトヘトです) ①こんな理由で看護師めざすのは、自堕落でしょうか? またそれ以外にやってみたいこともたくさんあります。アーユルベーダ、セラピスト、喫茶店カウンセラー、作家活動、などです。 でもそれらで食べていきたいわけではなく、収入も不安定です(収入というより、生き方でありたい?みたいです)。 ②不安は、 学のないわたしが社会人入試で看護専門学校に入れるのか? ③やりがいも収入もあるが、それに対応しつづけるだけのモチベーションを保てるのか? ④収入よりも、やりがいを優先すべきか? と、不安だらけです。 ④とりあえず資格を取り、その後カンボジアで医療にたずさわるとか、チャイルドマインダーの資格取って子ども 預かる?とか、それもいいかなと思っています。 乱文申し訳ありませんが、とにかくやりがいと収入と適度な負荷のバランスを取りたくて、そのためにまずどうしたらいいか悩んでいます。 どなたか選ぶためのあと押し、よろしくお願いいたします。
191~200件 / 278件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です