人達を不遇して保育士を優遇しましょう。 保育士より老人介護士のが給料高いのおかしいです。 あと一生子供持つきない、人は毎日遊んで暮らしてるだけなのに。毎日遊んで暮らせるのは東京埼玉千葉神奈川だけです。だから東京埼玉千葉神奈川の若者の8割は子供望まないわけで子供望まない人は年齢とわず東京に集中するわけです。 保育士1人で4歳児30人の重圧 変わらない配置基準、現場に絶望感
回答終了
前提として全ての元凶は少子高齢化を助長させ経済を停滞させ労働世帯より高齢者が優遇されるように舵取りをした国なのは分かってますが、 各企業も慢性的な人手不足を助長する要因の一端はあると考えています。 私個人としては個々に求める技量が1人で賄えなくなってる事だと思います。 そうなる過程で過度な残業するシステムになっていて、そこに日本の同調圧力で定時で上がることが悪い事になってますよね。 だって、定時で仕事が終わるのが普通のはずで、上司より残業するのが普通なんておかしい!ってなります。 その結果がサービス残業、過労死、有給買取り、退職代行だと思ってます。 皆さんは何が人手不足を助長させてると思いますか?
解決済み
、男がたとえ介護福祉士の資格を持っていたとしても、 男よりも女性の方が圧倒的に有利なのですか? やはり、介護職は需要の多い女性優遇で、 男には需要がほとんど無い可能性が高いのですか?
、見るたびにいやな気持ちになります。 あまりにも行き過ぎていると感じることもあるので、上司に相談しようと思いますが、このような事は何も言わず見過ごした方が良いのでしょうか? 食べ物を配りまくるヘルパーはパートで70代です。 私も同じ立場のパートのヘルパーです。 この70代のヘルパーは、基本驚異的に健康な人ですが、最近はさすがに物忘れをしたり体力的にきつい仕事は無理になってきて、でも私のようなまだまだ元気な年代の後輩に負けたくないという気持ちが強いように感じます。 それで、周囲の人に少しでも優遇して欲しい・いい人と思われたいために、毎日コンビニで大量のお菓子などの食べ物を買ってきては片っ端からみんなに配っています。 見たら驚きます、結構病的に熱心ですが、もらう方の人は単純に喜んでいます。 私はこのような人は嫌いだし、袖の下のようなものは汚らわしいと感じるし、現在このヘルパーと険悪になる前にも後にももらっていません。 何より、国民の払っている介護保険を給料として頂いて働いているのに、仕事中も施設の廊下でもどこでもお菓子を広げてみんなで食べているなんて、見ただけで怒りがわいてきます。 前の上司が見たら指導が入るところですが、その上司は数か月前にストレスで辞め、今は他の上司たちは新規オープンの関連施設のことで忙しく、現場のことなど見ていません。 でも、つい先日、何を考えたのか「職場の悩み相談、いつでもどうぞ!」と、上司の電話番号が記された書類が貼り出され、ちょっと相談してみようかなと考えています。 この70代のヘルパーが、仕事中に入居者や職員に食べ物をふるまって大きな顔をしているのを見ると、神聖な職場なのに不毛さを感じて、理屈でなくいらだちを覚えてストレスでじんましんが治らなくなってきており、もう限界です。 でも、多少は上司も気づいているはずなのに指導されないということは、上司公認の可能性もあり、私は黙っておいた方がいいのでしょうか? (全体的に日本一何もかもゆるい施設かと思うほどゆるいです) 70代のおばさんだから、好きにさせてやれ、みたいな感じで良いのでしょうか? 私の気持ちとしては、70代だろうがその人の文化・習慣だからといっても、職場だよね? 給料は会社からでるのだとしても、元は国民のお金を頂いて働いてるのよね?と思うと割り切れないです。 皆様、客観的に、私の考えや70代ヘルパーの行動をどのように思いますか? ご意見聞かせて頂けると嬉しいです。
年は、お金を払っているのだからやってもらって当たり前の態度をしばしば取られてイライラします 自分が優遇されて当たり前、店にいる間は全てやってもらって当たり前速やかに答えられなければそんなことも分からないの?という考えで馬鹿にするまたは数秒も待てず目の前で他の店員も呼び答えられなかった能無し扱いで、自分のことばかり考えている 高齢者や妊婦でもないのに、買い物カゴをサッカー台運ばなかっただけでクレーム どうやってその荷物を持ってかえるんでしょうか いい加減うんざりしていて理不尽クレーマーに笑顔で返す気力がなくなってきました 真顔でさっさと要求をおわします どうして他のベテランさんはクレーマーにニコニコ大きなリアクションで共感したような感じで機敏に対応できるのでしょうか 私は内心何言ってんだこいつと思います どうやって生活してんだと思います だからそんなにニコニコつくろえることがなかなか上手くいきません ただなんで自分が悪いわけでもないのにこんな奴らが原因でやめたら負けた気がして辞めるつもりはありません アドバイス頂きたいです
す。 就活をするにあたって、管理栄養士の資格以外に健康管理士と介護食アドバイザーの資格を持っていた 場合、優遇されるようなことはあるのでしょうか? また、どちらか一つだけ取得するとしたらどちらの方がいいのでしょう?
から嫌われる行為をする事が多いからです。 ホームセンターのレジのアルバイトをしていますが、圧倒的に厄介な客は高齢者しかいません。 動きが極端に遅く、後ろの客が舌打ちならすほど。小銭を落としても自分が落としたことに全然気付かず、それだけでタイムロス。滑舌が非常に悪く何を言っているのかわからない人もいて、こちらが説明しても納得・理解してくれない人も多い。うちの店ではレジでの両替えはお断りと言っているのにすぐキレる。 目的の商品の在庫が無いと聞いただけで周りの客お構いなしに怒鳴り散らす。とにかく自分勝手でわがまま。高齢者の客はそういう人が物凄く多いです。若い客には全くいないというわけではないですが、高齢者の客と比べればいないといってもおかしくないくらいでした。 さらに旅行先でもツアー仲間にいました。 海外旅行のツアー先のツアー仲間の中にもレストランで食事中に咳き込んでカーッ!!っとタンをからませる行為をして不愉快極まりなかったです。 自分もいずれはそうなると思うと怖いです。 皆さんの中にもそのような高齢者に対する不愉快な経験ってありませんか? 上記の内容は高齢者に対する偏見・差別を助長してしまいますが、自分が実際にあった事、心底思っている事です。
験者を優遇している、あるいは、そもそも高齢受験者は採用していない等の理由があるのでしょうか?
の求人があり、 医療事務の資格を持っているので、履歴書を送付しました。 経験は派遣で、病院に2年程いましたが、月に6日位出勤するパートでしかなかったので、経験がほとんどありません。先程面接の連絡を頂いたのですが、家から近いし、勤務時間も午前の仕事なので、是非勤めたいのですが、面接の時に、経験したと言える程ではない事を言った方が、いいでしょうか? レセプト点検や入力などは携わってないですし、万が一採用されたとしても、全く出来ない訳ですから、すぐにわかってしまいますよね? 眼科の診療所の事務は未経験でも出来るものなのでしょうか? 新規開業なので、正社員の事務の求人も出ていました。経験者優遇って事は未経験でもいいって解釈じゃ駄目ですか?
事にやりがいはあるのですが、待遇面の悪さや今後相談支援専門員にキャリアアップしたいという目標もあり、 転職を決意しました。 そこで質問です。 転職先は興味がある分野ではないのですが、条件面があうこと、またケアマネの知識が学べるので、介護保険法を勉強するいい機会と捉えてたのですが、今後障がい領域に戻ってくるとき、ケアマネはあまり優遇されないのでしょうか? 社会福祉士(現在保持)とケアマネを持って、相談支援専門員の資格(こちらは数日の研修でとれるので)をいつか取れたらと思っていたのですが、ずっと障がい領域で働いていきたいのなら、離れない方が就職に有利と言われました。 障がい者もいつか高齢になるので、と思ってたのですが離れるデメリットの方が大きいのでしょうか? ケアマネさんなどで相談支援専門員等になられた方や、介護保険に詳しくてよかった!などの体験があれば教えてほしいです!
11~20件 / 278件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
「経験者優遇」の求人に未経験者が応募してもOK?記載の意味を解説
選考対策
求人に「経験者優遇」と書かれていると、未経験者が応募してよいのか迷うケースもあります。どのような意味で、...続きを見る
2024-04-19
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
仕事を知る
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
2024-11-13
福祉の業種にはどんなものがある?各業種の職種や仕事内容も紹介
少子高齢化が進む日本では、福祉の重要性は高まる一方です。福祉というと、高齢者介護を思い浮かべる人が多いで...続きを見る
2023-10-04
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
ヘルパーになるための介護の資格とは?必要な資格の取り方をチェック
超高齢社会に突入している日本では、ホームヘルパーのニーズが高まっています。ホームヘルパーは生活援助と身体...続きを見る
介護の仕事内容はどんなことをする?仕事のやりがいと大変な点も紹介
高齢化社会で需要が高まる介護職ですが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか?介護職の主な仕事内容や...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です