は、努力は好きです。 決して仕事ができるとは言えませんが、毎日複雑な業務も努力でこなしていけるようにすることが好きです。 ですが、勧誘と数字に追われるのだけは合いませんでした。 際限のない営業に楽しさを見いだせません。 頑張っても最終決定権はお客様にあり、必ずしも結果が伴うわけではないところがネックです。 なのでそれなら、同じように業務が多岐に渡り大変だけど、生活していく分にはお金にも困らず、営業はない市役所職員になりたいと思いました。 やるからには最後まで、というタイプなので残業も苦ではないです。 (あまりに遅く続くなら別ですが) 簡単な経緯は以上です。 高卒で金融機関についた理由は割愛します。 はじめの2行に対するアドバイスをよろしくお願いします。
解決済み
まず、人間として当たり前なことが全くできません(人に言われました)。例えば日付を普通に書くだとか、書類を検印に出すだとかです。いつも忘れてしまいます。 また、お客様の要望を上手く聞き取れません。柔軟に考えるということができません。気をつけなければならないところとそうでないところが真逆になっていると言われました。 何度も同じことを言われてるのですが、全部忘れてしまいます。ひとつできるようになったら1つできなくなります。 メモを取るのが最善なのですが、その作業に当たる時にそのメモを見ることができません。 頭に入ってこないんです。特にお客様対応が全くできません。 1回で覚えられる時もあるので(メモが万全な時)、私の努力不足だとは思うのですが、、。 以前と少しやることが違ってくると、きちんと対応できないです。 やはり、もう全部まるっとメモをとる、というのが最善なのでしょうか。
かった金融の知識に触れたり、それをわかりやすくお客様に説明すること、そして感謝されることなどにやりがいを感じていました。 しかし最近は、スマホでものの10秒で終わる手続きを何分もかけて行うって、、とか、何百万を何年も預けて100円になるか200円になるかで何分も悩んで何枚も紙書いてこっちが処理してってなにしてんだろ、、と思うようになりました。もちろん窓口の存在意義とか義務とか責任は自分なりに理解し考えながら仕事をしています。しかし、どうしても日常業務でそのようなことを考えてしまいます。また、頑張って声をかけてカードを作ってもらったりしても給料には大して反映もされないし、、。私の働いているところでは保険業も金融と同じくらいの比重で行っており、その営業になれば貢献力というやりがいや仕事として給料面でのやりがいも感じるんだろうなと思い始めています。でも大変なんだろうな、、と。辞める気は今は全然ないので文句とかではなく、営業は絶対に嫌!異動になったら辞めるから!という自分にまさかの心境の変化があったので書きました。意見とかあったら聞かせてください!
回答終了
になり、大手外資系証券会社に入社しました。 部署はオペレーションズといい、金融事務のようなことをしています。 まだ入って1ヶ月ですが、仕事内容が細かく、事務系のこともあり、金融の大まかなことや証券会社についての知識が身につかないと心配しています。営業でもないため、昇給や転職のためのスキルアップもできないのではないかと心配しています。 まだ始めたばかりで、この部署で一人前になって全て吸収し切るまで頑張ろうと思いますが、会社内では部署異動も盛んなため、スキルアップのためにいつかは部署してもいいかなと思っています。しかし、自分が何をしたいかもまだわからないため、それを掴むにもまずは金融や証券に対する知識を身につけるために勉強したいなと思っています。 そこで、何か資格試験のために勉強をしたいなと思っているのですが、証券アナリスト、FP、簿記など、数ある資格の中でどれかおすすめはありますでしょうか。 また、スキルアップのために資格試験以外にできることはありますでしょうか。 教えていただければ幸いです。
る時点で退職した場合の金額)を出しても大丈夫ですか? 少なくとも会社の許可はあり、現時点での退職金の一部を使えば完済可能。現時点での金額を明示した書類に社印とゴム印を添付し金融機関に出す。 また、それを担保にしても大丈夫かを金融機関が会社に意思確認もしますか?万が一返済が滞ればその退職金の確定額から回収しますという旨を。
ら今後の昇進や転職等に役立ちますか? このまま銀行員で窓口や現場で…ならばFPだと思いますが、あまり将来性を感じておらず、独占業務が行える社労士や、これから投資業は盛んになるとみて証券アナリストを目指すのか、迷っております。 いずれも難関資格ということは理解しておりますが、 どの分野に注力すべきか、わからず… とりあえず今はAML関係の資格を取得し始めています。
ます(派遣です) ただこれまで10年以上融資業務が殆どで3年前に1年半ほどしか窓口後方をやったことがありません。ちなみにその期間にいた銀行では酷いパワハラにあい、苦手意識も高く覚えていることなどほとんど皆無です。 しかし生活のためにはやらざるおえず、銀行経験は長くともこのような経歴ではやはり勤まらないでしょうか? またぼちぼちと金融窓口サービス技能士入門テラー業務3級を取得しようかとも思うのですが調べたら過去問しか書籍がなく、テキストのようなものがありません。過去問だけで受かる内容なのでしょうか?
。今日なんて、他の銀行のカードを持ってきた人がここのATMで預入はできないの?と聞いてきたのですが、まず預入って何? と思いました。そして先輩にそのまま「この銀行のカードでここのATMで預入はできますか?」と聞いたらできないと言われたのでそのままお客さんに伝えました。するとお客さんは、じゃあ窓口ならできる?と聞いてきたので、できますと答え入金伝票を書いてもらい(先輩に聞く中で預入が入金だと確信したので)、お金をもらってオペしようとしたところうまくいかず、あそっか他の銀行なんだからできるわけないか、えでももしかしたら?と思い先輩に聞いたところ、いやできるわけないじゃん、、とドン引きされました。お客さんも、えやっぱそうだよね?とドン引きしてました。たぶんこれ読んでいる方もドン引きだと思います。また、県内の別の支店というか組織?の通帳を持ってきた方がいて、これは入金できますか?と確認すると、え今更どしたの、、?できるけど、、?と言われました。なんか、当たり前のことを全然知らないんです。でも当たり前のこと以上のことを日々教わる(仕事なので)ため、ふとした時にえなんで今更!?と周りがびっくりすることを聞いてしまいます。お金が怖くて大学時代もレジをするバイトは避けてて、接客も避けてたのに金融窓口やってるのは自分でも謎です。説明するなら、事務なので言い方悪いですがそんなに頭使わない裏方みたいなことすると思ってたからです。長々とすみません、質問というか相談です。
したときからずっと疑問に思っていることがあるので質問させてください。 うちの会社では、パソコンで見れる伝達事項というのがあって、たとえば、事務処理のマニュアルが変わったとき、支店ごとの今月の店舗実績など、いろいろアップされて、それを全支店・本部の職員が閲覧できるようになっています。そういった、仕事上全職員が知っていなければならない情報は別にいいのですが、その中で、試験結果・退職・法事などもアップされてしまうことに疑問を抱いています それらはわざわざ伝達する必要があるのか? 試験結果はメール便で支店に届くので結果は分かります わざわざ伝達事項で晒さなくても、、 名前がしっかりのるので落ちたらバレます(^_^;) 退職や法事関連も個人的なことですし、ふつうの会社だったらわざわざ全職員に知らせることはないと思うのですが、、なぜうちの会社は晒すのがすきなのか?嫌悪感を抱いてます 金融関係はどこもそうゆうもんなのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください
異動の記載)があるわけでもなく、返済を滞納をしたこともありません 今年から就活を始めて色々調べていると、消費者金融でお世話になっている人は、銀行は無理だという書き込みをたくさん見ます 内定が出るまでに返済可能なのですが、借りた情報は5年くらい残るというのも知っています 内定が出るまでに返済していても内定が出されることはないのでしょうか ちなみに考えている銀行はいわゆるメガバンクなどではなく、地方銀行です どなたかわかる方教えていただけると幸いです
11~20件 / 45,124件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
金融業界とは?職種から基礎知識、仕組み、必要なスキルまで
金融業界は、複数の業態から成り立っています。職種や仕事内容も多様で、事務職や営業職もあれば、高度な業界知...続きを見る
2023-07-06
ファイナンシャルプランナーの仕事内容は?年収や将来性も確認
ファイナンシャルプランナー(FP)は、生活設計や保険の選択・資産形成について助言するのが仕事です。お金関...続きを見る
2023-04-12
トレーダーとは?種類や仕事内容、必要なスキル、なり方を紹介
トレーダーは金融業界で花形とされる人気の職種です。トレーダーへの転職を目指しているなら、種類や仕事内容、...続きを見る
証券アナリストの仕事とは?向いている人の特徴や必要スキルを解説
証券アナリストになると、金融・投資の専門家として幅広いシーンで活躍できます。未経験者が目指すには、どのよ...続きを見る
2023-11-08
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です