先ほどネットで調べたら「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書 兼 所得金額調整控除申告書」の給与所得者の基礎控除申告書 部分も自分で調べて計算してちゃんと書きましょうとありました。 今までもずっと名前と住所などしか書いておらず他のパートさんもそれ以外は空欄で提出しているようです。 去年も書いていませんが何も職場から指摘されることはありませんでした。 これ書かないとどうなるんですか? フリーターです。
回答終了
すが「給与所得者の扶養控除等申告書」だけでした 「給与所得者の基礎控除 兼 配偶者控除 兼 定額減税 兼 所得金額調整控除申告書」は妻の会社には提出不要なのでしょうか ちなみに妻は今年見込み103万以下です 妻の会社によると今年からいらなくなったと言われたみたいなのですが自分で調べてもわからなかったので質問させて頂きました
解決済み
の扶養控除等(異動)申告書の書き方はわかるのですが、 給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書の記入方法がわかりません。 昨年までは給与所得者の扶養控除等(異動)申告書に名前、住所等を書いたのみですが、2枚渡されたのは初めてでわかりません。 わかる方よろしくお願い致します。
与所得「収入金額」は、皆さん何を見て、 記入しているのでしょうか? よくわかりません。 また給与所得「所得金額」は、 550万円以下の場合は「0」と記入すれば、 いいのでしょうか?
います。 先日年末調整の紙を渡されたのですが、毎年2枚なのに3枚に増えていました。いつもは名前や住所などを書いて提出で済んでいたのですが、この「給与所得者の基礎控除申告書」の書き方が説明を読んでも分かりません。 配偶者はいないので、上の名前欄と、左の給与所得の基礎控除申告書の欄が該当するのかな?と思うのですが、全然わからないです…。 以下質問です。 ①「収入金額」欄には給与明細のどの部分を書けばいいのでしょうか? 実際に振り込まれた金額(支給額-控除額)の『差し引き支給額』の合計なのか、 単に『支給額合計』なのか、 『課税支給額の累計金額』なのか、どれを書いたらよいのでしょうか。 また、12月はまだ出てないので時給計算して、ボーナス分も足したおおよその金額でよいのでしょうか?多少ずれても大丈夫でしょうか。 ②記入の仕方なのですが、 扶養範囲内103万以下になるようにしてるので「収入金額」-「550,000」で出たものを(1)の「所得金額」の欄に記入。 給与所得以外の所得はないので(2)の所得金額は「0円」。 900万以下だと思うので区分1の欄には「A」。 基礎控除の額の枠内に「48万円」。 こういう記入で合ってますか? ③この質問だけ別件です。 別の紙の「給与所得者の保険料控除申告書」に話なのですが、該当する項目がなければ名前だけでよいのですよね? 国民年金だけ支払ってますが、親の方で申請をだすのであれば私は書かなくてよいのですよね。 長々とすみません。会社で書き方例など詳細な説明がもらえず、提出期限もすぐで早く出さなければならずに困っております。 こういう堅い文書はなかなか頭に入ってこなくて理解ができず恥ずかしい限りなのですが、教えていただけると助かります。
書の「給与所得者の紀保控除申告」の給与所得×収入金額の欄は、2社の合計見積額を記載すれば良いのでしょうか。 ちなみに、主は110万、副は19万です。 また、副が19万ならば確定申告は不要で良いでしょうか。 アドバイスお願いいたします。
トで65万 Bパートで60万 扶養内で働いています。 Aパートに申告書を提出して、Bには乙欄の承諾書を提出したいのですが、Aパートに出す給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除申告書 兼 所得金額調整申告書の給与所得の欄にはダブルワークでの給与所得を合計して125万と記入するのでしょうか? それともAに出すので65万と記入するのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。
の基礎控除申告書欄の 収入金額があります。 この収入と言うのは、1月から12月までの勤務期間の総収入とのことですが、 11月と12月の給与分はそれぞれ12月と1月の振込日にならないと解りません。 固定シフトなので計算すれば解りますが、 上記記入欄には見込みで12月と1月に振り込まれる給与分まで含めて記入すれば良いですか?
分給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書について教えて下さい。 右側に配偶者の年収を書く欄なのですが、扶養されている私の方が主人の年収まで記入して私の会社に提出しないといけないのでしょうか?会社からは記入するようにと言われてるのでなんで?と思っています。 現在ちょっと距離を保っていて、あまり主人と話したくなくて収入もはっきりわかりません。でも一応まだ婚姻関係なので必要って事ですよね?まだ離婚するかどうかもわかりません。主人の年収もあまり会社へ提出したくないですが…
書 について教えてください。 扶養内 今年は現会社に7月~勤務でそれ以外の収入はありません。 給料は末締め15日払いなので9月分までが確定しています。 この場合、給与所得の収入金額と所得金額は10月、11月分を予測で計算して記入すればよいのでしょうか?
11~20件 / 65件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
働き方を考える
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
2022-06-08
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
法律とお金
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
退職後に無職なら確定申告が必要?条件や申告のポイントを解説
会社に勤めていない人が一定の収入を得た場合、自分で確定申告をして納税する義務があります。では、会社を辞め...続きを見る
2022-12-16
アルバイトでも確定申告は必要?必要書類や申告書の作成方法など解説
「アルバイトも確定申告は必要?」「確定申告しないとどうなるの?」アルバイトをしている人の中には、年末調整...続きを見る
2023-04-11
アルバイトが知っておきたい所得税のルール。確定申告の必要性は?
アルバイト勤務を予定している人は、所得税のルールを確認しておきましょう。総支給額からは、所得税以外にも差...続きを見る
2023-04-17
失業手当の受給者は確定申告が必要?退職後のパターン別に要否を解説
会社勤めをしている間は、会社が源泉徴収や年末調整をするため、自分で所得税を申告・納税する必要はありません...続きを見る
2024-10-05
賞与の源泉所得税の基礎知識。給与の手取りの計算方法とは違う?
賞与から引かれる税金や社会保険料の金額を把握するためには、源泉所得税の計算方法を理解する必要があります。...続きを見る
扶養控除の年収制限は?配偶者控除との違いや働き損しないコツも解説
家庭内に子どもや親などの扶養親族がいる場合、税法上の扶養控除が受けられます。納税者や扶養親族に、年収制限...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です