す。 時給が安くて生活してけないので家教などで働きたいと思っています。 ただ問題が、大学が偏差値55くらいと無名私立大学に通っている事です。 自分は中高(中高一貫で高校受験もなく)と全く勉強してなく 高3の夏から始めました それまで高1に進研模試という模試の偏差値が国語26数学37英語35、高3の6月で国語26数学37英語34でした(-o-;)ほとんど0点ばっかでした笑 ただ学校で推薦を全くもらえず七月と夏から塾にも行かず自己流で頑張った所 9月最初にあった河合模試というテストで国語48数学74英語55まであがりました。そのあとも伸びていきましたが、 ある程度から勉強など教えれるようになり受験期の頃、前の自分のような全く勉強してなく受験始めた子に教えてた所、自慢になってしまいますが 「教え方も面白いしわかりやすい」 ともよく言われました。 自分では性格は明るく楽しく教えれる才能だけはある、微妙に先生の才能もあると思っています。 ただ受験直前で教えていたら気に入られ彼女もできたり、遊んでしまった事もあり滑り止めにしか受かりませんでした。 やっぱり馬鹿は馬鹿のままでした。 ですがこのままでは終わりたくないと思います。 もっと教えたいなと思っている所です。 長文ですがここまで読んで下さった方、ありがとうございます。 自分の中ではやはり先生となるといい大学出のイメージがあります。 こんな自分ですがしっかりした塾や家庭教師などでアルバイトできるのでしょうか?
解決済み
ています。 しかし将来的には埼玉県で教員になりたいので教員免許の取れる北海道の私立大学への進学を希望しており、 星槎道都大学 社会福祉学部 北星学園大学 文学部 北海学園大学 人文学部 の3つが気になっています。 個人的には北海学園大学に1番関心があり、この中だと第一志望としようと考えています。 自分の学力が高い訳では無く、 進研模試で国英歴の3科目で偏差値48.8です。 1.高三になると一般的に偏差値は落ちると言われていますが、現在の学力で一般入試でこの3校いずれかに合格するのは厳しいか。 2.埼玉県で教員になりたいのに北海道の大学へ進学するのは非現実的か。 このどちらかでも構いません。 回答お願いします。 長文乱文失礼しました。
れ69,54,69で合計64・E判定でした。今自分は高校1年です。これから頑張って東大を受かるには相当難しいでしょうか。 結構前から 国語が苦手で、本もほとんど読んでません。 率直なご意見とオススメの塾・体験・アドバイスなど教えてください
して間違えて消してしまったので、連投失礼します… 高校3年生女子です。 高校卒業後母の会社に務めるこ とがずっと前から決まっていたのですがいろいろあり、できなくなりました。 私なりに真剣に考え、高1の時までなりたかった公認会計士さん、税理士さんのような職種の道に進みたいなと思いました。 今更受験勉強しても周りには追いつかないだろうし浪人だなんて家計的に無理だと思うので、就職活動するしかないのかなと思いました。 しかし、高校は進学校で就職口もありません。まだ先生には相談してませんが頼りにならないのは明白です。 その上、高1までの夢だったので簿記3級しか持っていません…。 ネットで調べていると会計事務というお仕事で『学歴不問』や『高卒以上』というところをちらほら見かけますが、本当に高卒でも雇ってもらえるのでしょうか? また、雇ってもらえるとしてもあまり良くない会社だったりするのでしょうか? それからまだまだ先のことになりますが転職の際に… この業界は学歴よりも実務歴の方が少しだけ良く見られるようなのですが、会計事務というのは実務に入るのでしょうか? また、頭の悪いところでも良いから今から勉強して大学に行った方が良いなどのご意見などあれば、それもお聞きしたいです。
ます。 月 委員会(5時まで、欠席不可) 火 習い事(6時半〜9時半) 水 塾(6時〜9時) 木、金 部活(最大6時半まで) ・学校→バイト先、塾は40分ほどです。 ・部活は火〜金(時間も出席も各々の都合に合わせることができます。) ・バイトは週3(平日2休日1)、平日は17時か18時から3時間の予定 このようなスケジュールです。 バイトは結果待ちですが、合格の場合↑の時間で月、木、金のどこかに入る予定です。 今悩んでいることは、バイトを入れた場合、部活の時間がとても短くなってしまうことです。部活の雰囲気や先輩、友人が本当に大好きで、日々の楽しみと癒しになっているので、できるだけ長い時間活動したいです。 今までは火水は4時〜5時まで、木金は4時〜6時半まで活動していたのですが、バイトを始めると木金の活動ができなくなってしまうかもしれません。 塾をやめて時間を作るということも考えたのですが、受験や学校の勉強のことを考えると続けた方がいいのかわからなくて…。大学は今のところ美大を受験したいと思っています。美大受験の場合、学習塾なしでも学科試験は大丈夫なのでしょうか? 長々と申し訳ありません。質問したいことは、 ・時間を作るために何かしらを削るべきか(削るなら何がいいか) ・美大受験の場合学習塾を辞めても問題ないか です。 よろしくお願いします。
、上智大(外)に合格した高3生でございます。憧れだった一橋社会は無念でした(早大政経・商もNG) 【1軍】東京・慶應義塾 【2軍】京都・早稲田・一橋・上智・大阪 【3軍】地方旧帝・MARCH・関関同立 【奴隷】成成明学・日東駒専・金岡千広など +++ 【1軍】東大・慶應卒の社員は新卒1年目からエリート部署(企画系・法人営業)に配属され、また山手線内側の支店に配属されることが多く他大学出身の同期とは1線を画す。順調に出世ポストにつき、本社勤めとなり、最終的には役員にまで上り詰め、山の手線内側の1軒屋やタワーマンションに住み上級国民の仲間入りを果たす。 【2軍】新卒1年目は営業など不人気部署に配属。大抵は大都市近郊の支店に配属される(山手線外側、埼玉、横浜、京都、神戸、など)。 【3軍】一流企業においては少数派。新卒1年目から定年退職まで永遠に営業部などの不人気部署である。 *************: 【頂上階層】1.5%・・・もともと富裕層出身が多く、生涯を通して再度富裕層になることが多い(資産5千万円以上) ★東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科★ 【一流大学階層】頂上階層と合わせて2.7%内 京都大学、一橋大学、東京工業大学、早稲田大学 【※西日本帝王:京都大学】 (併願成功率:河合塾) ・京大法合格者・・・慶應法成功33%、慶應経済20%、早大法39% ・京大経済合格者・・・慶應経済成功50%、早大政経52% ・東大経済合格者・・・慶應法成功60%、慶應経済90%。慶應商96% ・東大文合格者・・・慶應法成功52%、慶應経済57%、早大法76% (駿台模試調査)東大理科1類不合格者平均点(多くが慶應理工へ進学)>>>京大工合格者平均点 《三菱商事・代表取締役21’》 東大2名、慶應2名、京大1名 ≪三菱商事・新役員20’21’≫ 慶應・早稲田5名、東大4、一橋2 《三井物産・代表取締役21’》 慶應2+1(社長)、東大2+1(会長)、一橋・東北・小樽商科各1 ≪三井物産・新役員20’21’≫ 慶應6名、早稲田5、東大・東工大・横国・上智・1 ≪キヤノン・経営幹部21’≫ 社長・中央法/東大6、慶應5、早大2 ≪旭化成・経営幹部22’≫ 社長・慶應法/慶應3、東大2、一橋・関学1 ■パワーエリート母体の変遷 豪族貴族院宮王臣家⇒平氏・源氏⇒北条系⇒足利系⇒諸大名系列(伊達・上杉・武田・織田豊臣・毛利・島津)⇒徳川系(幕府制) ⇒≪19世紀後半≫ 薩摩藩・長州藩(政府制) ⇒≪20世紀前半≫ 陸軍士官学校・海軍兵学校(政治・軍事)、東京帝大・京都帝大(政財官工)、慶應義塾(財閥)、医学校 ⇒≪20世紀後半≫ 旧帝一工神(各界)、中央法(法曹・政財界)、早稲田(政治・マスコミ) ⇒≪21世紀前半≫ 東大、慶應、医学部医学科 +(京早:サブ) ■主要大学の偏差値(2019年) ベネッセ 国立+2 《法学部》 東大・慶應82 京大・早大80 阪大77・上智76 名古屋・明治・中央74 東北・北海道71 《工学部》 東大75 京大・慶應(理工、SFC、薬)73 早大72 阪大・東北・理科大69、名古屋・中央68 ・欧米的入試慶應:推薦、内部、小論文などイノベーショナルなビジネスマン・科学者養成に挑戦。失われし日本の勢い(国力低下):暗記試験国立大全盛時代 【上智】Jオイルミルズ(味の素)、旭化成エレクトロニクス、ジャフコG 【橋】みずほF+幹部等(商船三井、東京海上HD) 【慶應】 竹中土木、東邦ガス(副)、中部電力(専2)、東北電力(副)、王子HD、旭化成、丸善石油化学(コスモ)、キリンビール、江崎グリコ、伊藤ハム、日立製作所(副CFO・専CMO)、東芝(専)、デンソー(副)、IHI(常取)、三菱UFJ銀行(副・専)、みずほ銀行(銀行・信託・証券+総研の慶應4トップ体制へ)・みずほリサーチ&T、SBIHD(-新生銀行:第4メガ金融グループ誕生)、Citi Group(副会)、荘内銀行(山形)、めぶきFG・常陽銀行(頭取・副頭)、三菱商事(常2)、三井物産(代専)、住友商事(専)、NXHD(日通HD‐社長・副/日通副:慶應3トップ便)、トランコム、商船三井(専)、ANAHD(副)、北日本新聞(北陸)、ケーユーHD
回答終了
を探そうかと思っています。バイトの内容的に興味があるのは家庭教師やカフェなど接客です。 まず家庭教師についてなのですが、応募条件などが明確でないものが多く、少し不安です。自分は一応医学部に通っているので、馬鹿ではないと思うのですが(大学の偏差値帯としては65~70程度の私立、サイトや塾によって少し異なる、特定を避けるためこれ以上は言及しない)、正直しっかり教えられるのかどうか分かりません。例えば、小中高大受験を控えた方にいきなり家庭教師をするとなると、気が引けます。一応、自分の受験時の偏差値などを述べると、 中学受験経験(一応中高一貫で国立大医合格者数、医学部合格者数ほぼ毎年トップ10以内の学校に合格(特定を避けるためこれ以上は言及しない)) 高校受験経験無し 大学受験経験時の偏差値(最後に受けた河合塾全統記述模試) 英語;68ちょい 数学;67ちょい 物理;70ちょい 化学;66ちょい 全体;68ちょい 元々国立志望だったので現代文、古文、漢文、地理はやっていたが、センターでは80%くらいと、まあ期待できるものではない です。自分で言うのも何ですが、馬鹿では無いと思うのですが、正直、中学受験の内容はほぼ忘れていますし、大学受験の内容も怪しいものがあります。なので、いざ、教えるとなると、しっかり教えられる自信がありません。また、中学受験や大学受験をする方々に教えるとなると、教える内容についてしっかり理解している必要があると思いますが、そのレベルまで現役時に理解していたかどうかと言われると、これまた自信がありません。そこで質問なのですが、私のような大学生でも家庭教師はやっていけるのでしょうか。また、どのぐらいのレベルの子に教えるのが最適なのでしょうか。 次に他のアルバイトについての質問です。自分は学部の特性上、かなり忙しく、試験の数もたくさんあります。それは他の大学の同級生で同じ学部の方々に聞いても同じで、バイトをするなら融通が利く場所がいいとのことでした。ですが、求人条件を見ると、週~以上、~時間以上など、融通が聞くバイトなどは見当たりません。しかし、同級生曰く、応募条件はそうなっていても、実際やると融通が利いて、月2とか1しか入らなくても大丈夫だった場所(某カフェ)もあるみたいです。そこで質問なのですが、融通の利くバイトはどのようにして見つけるのでしょうか。また、どのようなバイトが融通が利きやすいとかはあるのでしょうか。
てもバラバラでわかりません。中には偏差値60程度なら高2の尻から勉強すれば余裕という意見もみました。 しかし僕の知り合いの底辺高卒の女性がいるのですがこの人は授業はきかない教科書も開かない、テストも低得点で、高3の6月くらいまでは高卒公務員の参考書を見ても全然書いてあることわかんないしーと嘆いていました。Fラン大学ですら入学が難しいと先生に言われていた、そんな人です。 でもその年の9月頭、試験前のことですが、本屋で高卒公務員の問題集を一緒に立ち読みしていると、その女子はスラスラと問題を解けるようになっていたのです。これは違うこれもここがこうだから違う。答えはこれだと。もう、問題と選択を見ただけでぱっとわかるほどに。 7月から勉強し始めたらしいのですが、試験は9月、衆議院事務と国家公務員と県庁受けましたが全て合格でした。合格通知を見せてきたので。衆議院事務なんて何千人と受けて数十人しか通りませんよね?県庁も800人ほど受けて200人ほどしか受かってないし。 Fラン大学すら無理だと言われてた人間ですら二ヶ月勉強しただけで合格するほど高卒公務員は簡単ですか?それともこの人の根性でしょうか?
法学部・公共政策学科を狙っているのですが、今からでも間に合いますでしょうか?模試の偏差値は国が45、英が40と自分でもかなり厳しいことは承知しています。社会科目は日本史で受ける予定です。 夏休みがあるので、まずしっかり基礎を固めようと思っています。ハッキリ言って無謀な挑戦なのでしょうか...現実的にみてどうなのか、大学受験を経験した先輩方にアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
は新しいバイトについて質問します。 塾講をやりたいなと思ってます。 迷っているのが、明光や東京個 別指導学院などの中~高対象か、河合や駿台、代ゼミなどの大学受験オンリーの個別指導(河合はあったと思います)でやるか迷ってます。 というのも、僕はいま成成明学レベルの大学に通ってます。 受験時代に河合の記述模試で世界史なら平均で偏差値70、最高で偏差値74.1をとった事があるので、得意な科目だけ教えられる大学受験メインの個人指導の方がいいかな?と思ってます。 英語も高3のはじめは偏差値40とかでしたが結局、63まであがったので、明光みたい個人指導で英、社の二科目教えるのもいいかな?と思ってます。 あ、ちなみに文系講師ですが、国語は無理です。 明治大学と青山学院は国語で落ちたようなものなので(^^; 勿論理系科目はNGです。 算数レベルでも教えられません。 数学なんて論外。 こんな感じですが需要ありますか?
11~20件 / 29件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です