愚痴です。苦手な方はお気をつけください。 私は現在教育学部の大学3年生生です。教員免許は取りますが、企業就職をするつもりです。 来年度の教育実習や卒論の準備をしたいのですが、すでに企業のインターンシップや書類選考が始まっており、何から手をつければいいのかわからずパニックになっています。 就活と卒論と教育実習が同時進行なのがつらいです。全くついていけません。 同じような状況の方、同じような経験をした方いらっしゃるでしょうか。また、このような状況の場合どうしたらよいと思いますか?
回答終了
来年の教育実習も行けなくなりました。もし行くのだとしたら卒業後科目等履修生という形で一年残らないといけないのですがそこで質問です。 中学校、高校の教員免許を取得するために1年間を過ごすのか今就活とかを頑張り卒業後就職をするのかどちらがよいと思いますか? 就職しながら科目等履修生でいくのはどこの企業でも無理ですよね。助言いただきたいと思います。
解決済み
実習」を受けずに工業の免許を取り、一般企業で数年働いてから高校に転職してきました。 これから転職(転校)のことも考えて「情報」の教員免許も取りたいと考えています。大学で「教育実習」の単位を取り直さないと「情報」の免許は取れないのでしょうか? 教員をしながら教育実習に行くのは時間的につらいですし、通信制の大学などで単位を取ろうとすると教育実習が受け直せません。このような場合どうしたらいいのでしょうか?もしくはどこの機関に問い合わせすればいいでしょうか? ネットで調べても全く分かりませんでした。分かる方がおりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
学も、それ系です。 教育実習にも行きましたが、やっぱり教師になりたいと思いました。 しかし、ツイッター等、色々SNSを見ていると教師の愚痴やら、嘆きやら、帰りがいつも22時だとか、休みがないだとか、とにかくネガティブな事ばかり。 実際は、そんなにブラック中のブラックな職業ですか? 確かに楽ではないのは教育実習でも感じました。 でも、精神病むとか、頭狂うとか.…。 そんなに?? 現役教員の方、色々教えてください。 子供が好きだとか、教える事が好きだとか、勿論それだけではダメだとは思います。 でも、その気持ちが無くなる位の環境ですか?
ないかと思ってきます 指導案も全然いい案が思い浮かばないし、発問も何がいいか分かりません 今は2年生なのですが、3年生で教育実習に行ったら変わるものなのでしょうか こんな私でも教員が務まるのでしょうか
が湧いてきて苦しいです。 現在大学4年生で、先日教育実習を終えました。その教育実習の途中から「疲れた」 「死にたい」という気持ちが湧き上がるようになりました。 来月から副専攻の実習が始まります。その実習が終わった約二週間後が教員採用試験です。副専攻の実習が始まるまでの準備や終わったあとの限られた時間で勉強を詰めなければいけないということを考えると怖くて仕方がありません。最近突然吐き気や前頭部を締め付けられるような頭痛に苛まれるようになり、やってることもやろうと思っていることもなにも出来なくて座っていることすらしんどくなってくることが多くなってきました。夜も朝早く目覚めてしまい、そのせいで昼間には眠たくて仕方なくなってしまいます。 先日「死にたい」という言葉をSNSに書き込んだところ友人から「生きてるだけでいいから、生きていてほしい」と言われ、それまで出てこなかった涙が溢れて『生きよう』という気持ちになりました。だけど次の日になるとまた死にたい気持ちが溢れてきて、生きたいのに死にたいという訳のわからない状態になって板挟みになって余計につらいです。でも生きて、教員採用試験は受けたいです。でも死にたいと思ってしまいます。 私がいま一番にするべきことはなんなのでしょうか。誰か、教えてください。すみません。こんなんでも先生になるチャレンジはしたいです。この気持ちから解放されたいです。
生です。 今年の4月から大学四年生になります。教育学部です。 小学校の採用試験を今年受験するため、日々勉強をしています。 教員を目指そうと思ったきっかけは、小中の先生がとても素敵だと思ったからです。今でも先生方とは交流があり、将来もしかしたら職場が同じになるかもしれないな等と考えるととても楽しみです。 子どもと関わることも好きです。子どもたちが楽しそうに学ぶ姿にやりがいをかんじますし、彼らの「好き」をみつけるきっかけづくりをしていきたいと強く感じています。また、給食が大好きなのも動機の一つです(皆に言うと笑われてしまうのですが)。 教育実習も終わり、「本当に大変そうだけど、絶対教員になるぞ!」と思っていたのですが、最近他学部の知り合いに進路を聞かれ、教員を目指している旨を伝えたところ、 「教師はあたしが将来なりたくない職業ランキングトップ10には入ってるわ」「民間から教師にはなれるけど逆は難しい、教師は社会を知らないから転職できない」「働き方改革がどうとか言われてるけどどうせ劣悪な労働環境のままだ」等の話を長時間にわたってされました。お説教を受けている心地でした。 「でも給食美味しいやんか、大好きなんよ~」と私が笑いながら言うと、給食についてもなぜか全力で否定されてしまいました。 ニュースやネットの記事、日々の講義で、教育現場の過酷さについて学んでいたので彼女の言い分も十分理解しています。私自身プライベートの時間を大事にしたい方なので、教師の働き方については疑問に思う部分がたくさんあります。 しかし、入学してから教師になるための勉強ばかりしてきた私の三年間を、教師になりたいという気持ちを全否定されてしまったみたいでとても落ち込んでいます。加えて、本当にこのまま教師を目指しても良いのか不安になってきました。 特に、「民間から教員になる例はたくさんあるが、逆は難しい。」という点が不安です。心身を病んで辞めてしまった教師を何人か知っており、将来自分がずっと教師を続けられるという確証が得られないからです。また、新卒のカードは今しか使えません。教師になるのは民間を経験してからでも遅くないのでは、と少しですが思ってしまいました。 教員採用試験まであと3ヶ月ちょっとです。 今まで教師になる以外考えていなかったので、インターンには行ったことがありません(この点がすごく不安です…)。 教員ってそんなに全否定されなければならないような仕事なのでしょうか。 この程度で迷いが生まれている私は意志薄弱でしょうか。気にせず引き続き試験勉強をするだけで良いのでしょうか。 採用試験の勉強をしながら、今からでも就活をした方がいいでしょうか。 皆さんの考えをお聞かせください。 現在教育現場や民間で働いておられる方の仕事に対する思いや、転職経験のある方のお話もお聞きしたいです。 ここまで読んでくださってありがとうございました。
修生か… 現在私は大学4回生で、高1種の地歴・公民の教員免許を取得中です。 教育実習も高校で2週間済ませています。 しかし家庭科の教員になりたいと考え始めたため、家庭科免許を取得する方法を模索中です。 家庭科教員として働くには、中・高両方あったほうがいいだろうし、 現在取得中の地歴・公民の中1種免許(社会科)も取得するためにも、 不足分の教育実習を卒業後に行わなければなりません。 (社会科中1種に必要な道徳指導法などの講義科目は現在取得中です) 私が現在考えているのは以下の方法です。 ・現在通っている大学の他学部(遠方)に家庭科免許が取得可能な学部があるので、そちらへ科目等履修生として通学する。 中一種に不足している教育実習も、系列中学校で受け入れてくれるそうです。 ・出身大学ではない、家庭科免許が取得可能な他大学(近所)へ、 科目等履修生として、家庭科免許に必要な単位だけ科目等履修生で通学する。 ・日本女子大学の通信課程へ科目等履修生で入学 ・地歴・公民免許をもとに、放送大学で家庭科教育法1~4以外の科目を取得する ・科目等履修生はいくつかの大学を重複在籍が可能なようなので、 通学科目等履修生・通信科目等履修生を兼ねる。 ・教育実習受け入れ先を見つけることは母校大学系列校以外では困難であると予想されるので、 中1種を諦めるか、もしくは、厚かましくも単位は他大学で取得のち、 教育実習だけ母校大学系列校に受け入れてもらえないか打診する 通学科目等履修生と、通信科目等履修生はどちらがハードでしょうか 私は免許取得が目標なので、有難いことに、卒業後は科目等履修生一本に集中もできますし、 通信制科目等履修生であれば、講師登録をして地歴・公民教員として講師で働きながら学ぶことも可能です。 学業一本も、現場を見ることも、どちらの道も魅力的に思えます。 迷っている点は以下です ・現在の大学は偏差値が高いため学部が違えど単位認定が厳しい、また自宅から少々遠いので通学がつらい ・通学科目等履修を検討している他大学は、偏差値は低いが自宅からほど近い ・日本女子大学は単位認定もスクーリングも厳しいと聞く ・勉強は本気で頑張るつもりではいるが、単位認定が厳しいと聞くと弱腰になっている ・講師として採用されるには新卒が有利だと聞いたので、通学科目等履修生で勉学一本の道を 1~2年続けていると、講師の話がもう来なくなってしまうのではないかという不安 お願いします
希望は市役所職員です。 私は現在、国語(中学・高校)の教職を履修しています。ちなみに大学3年生です。 教職を履修しようと思ったのは、入学時将来何になるか決めていなかったからです。教師という職業にも興味がありました。 しかし、最近になって教師よりも市役所に勤めたいと強く思うようになりました。 教師を目指さないのなら、教職を履修し続けるのはどうかなと悩んでいます。 教師にならない人間が、教育実習に行くのは実習先に多大な迷惑をかけてしまいますし、 何より私が希望している市役所の試験が実習の1週間後に実施される可能性が高いからです。 実習中は勉強ができないわけですから、教育実習と試験の両立は難しいのではないでしょうか。 ここですっぱりと教職を諦められればいいのですが、気にかかることが2つあります。 それは、 ・教育実習自体は興味がある ・今の時期に教職課程科目の取消ができないため、8科目を落とさなければいけない ということです。 教師にはなりませんが、もともと子供は好きですし、貴重な経験となる教育実習には正直とても魅力を感じています。 また、私は今まで勉強にも力を入れていて、それなりにいい成績をキープしてきました。 教職をやめるなら、民間との併願も考えていますので、できるだけ成績は落としたくありません(企業に成績通知を提出することもよくあるそうです) 私自身今まで頑張ってきた成績のGPA(平均値ですね)を落とすのはとてもつらいです。 なら、卒業単位にはならないけど成績のために科目だけでも取ろう!というのなら、残りは教育実習だけになりますから、教職を断念する意味があまりなくなってしまうような気がします。 それに、知恵袋で見かける「社会人になってやっぱり教師を目指しています」という質問を見て、自分もそう思うようになってしまうかも、と不安です。 すっぱりと決められれば良いのですが、一人で考えているとごちゃごちゃと悩みすぎ、どうにも結論が出ません。 そこで、教育実習と公務員試験を併願された方や、教職を断念された方、ただの通りすがり、どんな方でも構いません。 体験談やご意見、アドバイスをいただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
います。 そこでいくつか質問があります。 ・実習がつらいと聞いたことがあるのですが何がどのように大変なのですか?やはり実習先による のでしょうか? ・勤務時間は何時から何時までが一般的ですか?残業は多いですか? ・理学療法士には国家試験と国家公務員2種というのがあって国家公務員2種を突破しなければ公 務員扱いにはならないというのでしょうか? ・公務員とそうではない理学療法士の給料と勤務先に違いはあるのですか? 長文ですいません。 解答よろしくお願いします。
11~20件 / 101件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理学療法士に向いていない学生とは?実習を乗り越えるポイントも紹介
仕事を知る
勉強や実習がうまくいかず、理学療法士に向いていないのかもしれないと不安になってしまう学生もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-31
バイトがつらいときの対処法は?辞めたいと感じるのは甘えじゃない!
働き方を考える
バイトがつらいと感じる理由は人それぞれです。勤務時間が長い、給料が低いなど待遇への不満はもちろん、人間関...続きを見る
2023-06-21
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
フロントエンドエンジニアはつらい仕事?やりがいと転職のメリットも
プログラミング・ウェブデザインの両方に携われるフロントエンドエンジニアの仕事がつらいというのは、本当なの...続きを見る
2022-12-28
データサイエンティストの仕事はつらい?転職はアリ?解決のポイントを解説
データサイエンティストはデータの専門家で、幅広い領域で活躍できる人気の職種です。しかし、実際に活躍してい...続きを見る
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
2023-03-27
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です