ナーから仕事に関係のある商学部の大学院に進学してはどうかと勧められました。 どこもそうですが商学部の募集定員は少なく、外国語もあるため私としては今の学力では不足しているのではと思い、一度選択肢には入れていたのですが、回避することに決めて放送大学大学院の試験を受けることを選択しました。 実際、職場のオーナーは税理士ですし、大学院にはコネも持っておられるようです。さらに私の就労形態はパートタイムであり、商学部に進学すればスタッフの道も開けるとおっしゃってもらいました。 ですが、私としては人生の目標としてどうしても数学と情報について一定の理解を得たいと考えており、自身の学力で合格でき、働きながらでも通える放送大学大学院に進みたいという望みを捨てきれません。 更にオーナーから大学院の後のキャリアについて非常に厳しいご指摘を頂き、2年間の遅れを考えると非常に迷ってしまいます。また、職場の仕事と無関係な趣味的、教養的な自身の勝手な希望で大学院を選ぶことによって、オーナーや上司の方々に迷惑をかけるのではないかと思うと不安になります。 そこで質問です。 放送大学大学院の試験は受けてはよいとおっしゃって頂いているのですが、これに受かったとして春季の商学部の募集に応募すべきでしょうか。そしてこれから数年はこの商学部での論文と職場でのキャリアアップと資格取得に専念すべきでしょうか? それとも無理は承知で放送大学大学院から先の展望にかけるべきでしょうか? 最終的には自己判断となりますが、選択の指標としたいと思い質問させていただきました。 ちなみに私は日商簿記検定1級を持っており、商学部から先は若いころ挫折した税理士の資格が展望に入ると思います。一時期興味を失ってしまった商学にどう打ち込んでいいのかも分かりませんし、正直、受かるとは強く信じけれないのです。 アドバイスと回答をお願いします!
解決済み
りに中学時代の友達に会った時友達が高校どこ行ってるの?と聞いてきたんで通信制に行ってると言ったらマジか 就職とかどうする ん…と言われてしまいました…。通信制が就職に不利なのはなんとなく知ってはいるんですが面と向かって言われると結構辛かったです。やはり通信制は就職出来ないのでしょうか…。ちなみに大学は色々事情があり行けそうに無いです…。
専門家が回答
と思いますが、音楽の単位が落としそうなので、単位を落としたら、今の大学に通いながら通信制大学で科目等履修生として音楽の単位を取ることを検討しています。 それらの音楽の単位は幼稚園や小学校の教員免許を取るために必要なものです。 考えている通信制大学は幼稚園や小学校の教職課程の科目の履修は科目等履修生でも取れると知りました。 私が調べた限り、放送大学や他の通信制大学だと通信制ではない大学の在学者だと科目等履修生として教職課程の科目は取れないと書かれていたのですが、考えている通信制大学はそのようなことは書かれていませんでした。 ちなみに、私は音楽の講義には遅刻も早退もせずに毎回出席し、課題のプリントも毎回提出し、筆記試験も7~8割くらいは取れました。 しかし、毎日のお昼休みや放課後に大学に残って自分なりに練習しているものの、ピアノの実技の課題は不合格がほとんどなので、このままだと音楽の単位は取れないと思うようになりました。 私の大学の場合、再試験制度などはなく、単位を落としたらまだ来年受けないといけません。 私は音楽以外の科目は問題なく単位取れていますし、自分が言うのもですが、むしろ成績が「優」が多く悪くはありません(「秀」も普通にあります)。 私の方でも来年度までに何とか頑張りますが、それでも大変厳しいので、通信制大学での科目等履修を検討するようになりました。 そこで質問ですが、通信制ではない大学の教育学部に通っている学生は通信制大学の科目等履修生として教職の1科目の単位を取ることは可能でしょうか? 私の方でも調べましたがそれでもわからないことの方が多いため、一般的な傾向として教職の仕組みとして知りたくてこのサイトでお聞きしたいので、「大学に問い合わせろ」とか「大学に聞くのが一番です」とか「甘えるな」とか「教員に向いていない」などはいりません。 (もうこのようなことはないように気を付けたいと自分でも思っていますので。) 今回は指名でのリクエストですが、それ以外の方でも大学の単位取得や教職課程などに詳しい方ならばご回答をお願いいたします。 長文、失礼しました。
には東工大に合格できるレベルなのですが、どうしても電気通信大に行きたいそうなのです。兄の決意は固く、両親がいくら説得しても動じませんでした。親が電気通信大に反対する理由は主に就職についてです。 私も再来年受験を迎えるのですが、もしかしたら兄と同じような事になるかもしれないので質問します。 ・東工大と電気通信大では就職にどれくらい差があるのか? ・東工大卒と電気通信大卒が同じ企業に入ったとして、入社時のスタートラインやその後の昇進などで、学歴が理由で差がついたりするのか?
。 現在、通信制の心理学過程の大学4年生です。この春に卒業予定です。 普段は主婦をしており、2児の母ですので、通学や夜間制は不可能です。 そこで、卒業後、半年ほど通信制の予備校で準備をし、大学院受験を目指す予定になっています。 最終的には臨床心理士の資格試験を受けることを目標としています。 いろいろと調べたのですが、日本編入学院さんの通信教育を受けようかと思っています。 臨床心理士に関してはかなり実績を持っているようですし、長年こういった指導をされているようなのですが、どなたかこちらの通信教育を受けた方はいらっしゃいますか? もしくは、私の情報収集不足で、そのほかにもオススメの臨床心理士の指定大学院受験にむけた通信教育をやっているところがあれば教えていただきたいです。 オススメするポイント等も教えていただけると嬉しいです。 また、候補の一つとして放送大学を考えているのですが、試験科目に英語が課せられていませんが、入学後もしくは臨床心理士になるためには課せられていなくても心理英語は勉強しておいたほうがいいのでしょうか?
のですが、最近特別支援学校の教員にも興味を持ちつつあります。 来年教採を英語1種で受ける予定なのですが、大学卒業後の進路の候補として質問します。 大学を卒業した後、特別支援学校の教員免許を取得すると決めた時、 ①短大で特別支援学校2種免許を取る。 ②英語教員として合格し、3年ほど働いて放送大学で特別支援学校2種免許を取る。 ③大学で特別支援学校1種免許を取る の選択肢を考えています。 お金や入りやすさなどからどの選択肢が良いのか教えてください。
種免許です。何年か働いていれば講習で一種にすることはできますが、 四大卒の資格を取りたいです。働きながら可能でしょうか?
る中で「他の取得方法はないのか?」「最短で取得できる方法は?」「教員採用試験との勉強の両立はできるか? 」「自分がまだき気づいていない問題がないか」の4点が気になっています。 お力を拝借できれば幸いです。 補足1:自分は小・中・高等学校の一種免許状(数学)を所持しています。いわゆる6条免許での取得を考えています。 補足2:4月より関東圏で私立学校で非常勤講師をします。勤務4年目です。 補足3:現在の第一候補は入学を決意する時期が遅れたこともあり,秋口入学のできる「北海道情報大学・通信教育学部・科目履修生」です。資料を読んでいるのですが、本当に半年で取得できるものでしょうか?
のような方法(手段または場所)があるでしょうか? 認知に興味があり通信制の大学で心理学を学んでいるのですが、発達障害児に勉強を教えたいと考えています。 (将来的に発達障害児に勉強を教える事を仕事にしたいと考えています。) 当方は神奈川県在住なのですが、求人情報などにある「知的障害者の生活支援」などは沢山見かけるのですがわたしが探しているのは生活支援ではなく教育支援です。 職安に行き社会福祉法人が出している障害児(小学校1〜6年)の指導、介助などの求人は多少見かけるのですが選択肢としてはとても少ないです。もっと沢山の情報を得たいので職安以外で検索できる機関などがあれば知りたいです。 わたしの資格、経験としましては今現在、 ・心理、教育系の資格取得はなし ・教育経験なし の状態です。 学習障害児専門の家庭教師などの求人を多々見かけるのですが、いきなり時給数千円貰うのは不可能ですし、わたし自身多種多様にある発達障害のどの分野について特化したいかがわかりません。なのでまずは下積みができる場所を探しています。 質問内容は 1、職安以外ではどこで検索できるか? 2、教育的支援を行っている施設にはどのようなものがあるか? 3、実際に教育支援をしている方は、どのような下積みを積まれたのでしょうか? よろしくお願いします。
11~20件 / 20件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
健康運動実践指導者とは?試験の概要や仕事内容、主な就職先を紹介
仕事を知る
スポーツ関連の認定試験に、「健康運動実践指導者」があります。試験に合格して称号を得ると、どのようなメリッ...続きを見る
2024-08-11
転職の最終面接合格率はどれくらい?合格率アップのポイントを解説
選考対策
最終面接に進めたからといって、必ず内定をもらえるとは限りません。応募者全員が最終面接を通過できるわけでは...続きを見る
2022-07-11
ピッキング作業の種類・きついといわれる理由は?仕事の魅力も紹介
ピッキング作業は、通信販売などで注文を受けた商品を、伝票やリストに従って倉庫内で集める仕事です。作業方法...続きを見る
2023-03-31
Web会議のメリット・デメリット徹底比較!6つのポイントで生産性アップ
Web会議はコロナ禍で急速に普及しました。移動時間の削減やペーパーレス化などのメリットがある一方、通信ト...続きを見る
2024-06-02
理学療法士の資格取得は難しい?受験資格から試験内容・合格率まで
理学療法士になるには、国家試験に合格する必要があります。「試験勉強が難しいのでは?」と感じて、取得を迷う...続きを見る
2023-03-27
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
バイトの面接に落ちる人の特徴は?落ちる理由や合格するコツを解説
バイトの面接に落ちる理由はさまざまですが、高確率で落ちてしまうという場合、根本的な原因があるのかもしれま...続きを見る
2023-04-19
栄養士と管理栄養士の違いとは?給料・仕事内容・就職先などを比較
栄養士と管理栄養士は、どちらも栄養指導に関する資格です。資格取得する上では、どちらを目指すのがよいのでし...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です