く人はどのくらいの割合いますか?
回答終了
計者からの評価は、 東京理科大学工学部建築学科夜間社会人コースと 近畿大学建築学部オンライン学士プログラム(通信教育)のどちらが高いでしょうか。変わらないでしょうか。 私は建築構造設計事務所で働いています。文系大学卒です。理数科目は苦手ではありません。 理科大の学費は近畿大の5倍です。 近畿大では構造力学、RC構造、S構造の授業が受けられますが、理科大では更に基礎構造、建築振動の授業も受けられます。私は構造設計一級建築士の講習テキストを持っているので、仮に近畿大を卒業しても受講できなかった分野はそのテキストで補えるかなと考えています。 理科大は3年で96単位ほど(卒論も含みます)で、近畿大は2年で66単位です。 近畿大は1年早く卒業できるので、その分一級建築士受験勉強に早く取り組めます。 近畿大では卒業研究がありません。卒業製作的なゼミがあると聞いています。 この卒論を書いているかどうかについて、構造設計者に仕事を頼む意匠設計者は気にするのでしょうか。また構造設計者の上司からの評価も変わるのでしょうか。 私が建築学科出身の知り合いに聞いたところ、「卒論というのは研究室の教授の研究のお手伝いだった。自分の設計の学力?にはほとんど寄与していない」と言われましたが、YouTubeで情報を集めたところ、自分でテーマを設定して深掘りしていくものだと聞きました。 私が興味あるテーマは免震です。それ以外でも構造系であれば何とか卒論は書けると思います。免震に興味はありますが、免震ゴムや制震ダンパーの開発研究の仕事をしたいかと言われれば、設計の方がやりたいです。 何か少しでもご意見を頂けると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。m(_ _ )m
解決済み
隈をご存知の方いませんか? 既に就職活動を始めなくてはならない時期なのに建築(意匠系)に進んでいのかを決めかねている自分がいて焦っています。 私は絵や創造することが得意で、高校の時からデザインが中心となるアトリエや設計事務所で働きたいと思っていました。しかし初めから薄々感じていた建築業界のブラックさに今になって恐怖を感じて気持ちよく就職活動が出来ていません。 初任給手取り15万前後、その後も20万以下が普通、下積み数十年 帰宅時間は不規則で基本遅い、休日家での仕事も当たり前、小さなアトリエなら残業代なども曖昧になる、仕事がない時期は給料がさらに減るなど怖い噂を度々聞きます... このような事は本当なのでしょうか? これらを加味してまで建築を頑張れるほどのモチベーションは私は無いです。 建築に関係しているデザインや他のデザイン業界にも興味があります。ものづくりの業界ほとんどがブラックなのは承知です。しかし建築のようにひとつの仕事のスパンが長く、安定もしていない業界は好きではないです。今私は「設計の仕事が好きではないができる(褒められる)から建築をやっている」という状況です。 好きなものを食べれるくらいの財力、好きなアーティストのコンサートに行ったり、友達とご飯を食べに行ったり、仕事帰りに映画を見たできる時間が私は欲しいです。 それを求めるならば建築に進むことはやめた方がいいのでしょうか?公務員にでもなれと言われそうですが、優しく教えて頂けると助かります。あまりにも未来が暗くて辛いです。
今年は一級造園施工管理技士を受けたいと思っていますが、 建築施工管理技士の経験年数に入れていた3年分と、 造園施工管理技士の経験年数の3年が被っていても問題はないでしょうか。 工事としては、建築と合わせて外構工事で造園工事がありました。 よろしくお願い致します。
仕事が自分に向いていると思い、建築学部を目指すようになりました。しかし、私は将来土日休みの仕事に就きたいと考えています。 設計の仕事が出来て尚且つ顧客に寄り添えるハウスメーカーなどに就職をしたいと考えいるのですが、調べてみるとハウスメーカーは平日休みが多いと出てきます。 少し傲慢かもしれませんが、一級建築士の資格を活かせて尚且つ土日休みの仕事があるならば是非教えて頂きたいです。
あるため何か資格を取りたいと考えています。 構造系より意匠、設備系に興味があります。 宅建、カラーコーディネーター、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、などどれを取るべきでしょうか。 来年は1年間かけて照明コンサルタントを取るつもりです。 他にも何かいい資格あったら教えていただけると嬉しいです!
家改修、リノベーションを通したまちづくり等に興味があります。 将来はそれ関連の仕事に就きたいと思っていますが、自分は絵も描けないし図面もかけるわけでもなく、設計は向いていないのではないかと感じ始めました。 卒業して設計事務所で2,3年修行できる気もせず、自分が何をしたいのかわからなくなってきました。 ハウスメーカーや工務店で働いてもそういった古民家での仕事はできるのでしょうか。 やる気次第なのでしょうか。
将来について少しずつ考えるようになり、今のところ卒業後は設計関係の仕事に就職し、経験を積んでから独立したいと考えています。 そのために今できることをしようと考え、今年の10月には宅建を、来年にはインテリアコーディネーターの資格を取ろうと考えています。 この2つ以外に建築士として働くために、または独立するために持っていた方がいい資格はありますでしょうか??
格勉強を始めるべきですか?また、宅建もいずれは取るべきなのでしょうか?
建の資格や二級建築士の資格は卒業までに欲しいです。今からでも勉強した方がいいでしょうか? それとも授業を聞いていれば、ある程度の勉強だけで資格取れますか? 詳しい方教えてください 出来れば詳しくお願いします。 2年に〇〇して、3年で〇〇など
11~20件 / 8,938件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
仕事を知る
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です