ル管理を主体としていますが、一級建築士事務所登録もしており、私が管理建築士となっております。従業員200名位の比較的大きな企業で、設備保守、設備工事を主体としており一級建築士は私1名だけで、他に二級建築士が2名在籍しています。 質問1 建築士事務所の事業年度毎に提出する「設計等の業務に関する報告書」に記載する設計業務等は、直接建築士の資格を必要としない設計業務(例えば躯体に影響しない大型商業施設内の店舗内装設計や施設内の空調機、電気設備等の設備機器の更新に伴う機器の仕様選定等の設備設計業務)は、設計業務として報告書に記載すべきでしょうか? 前任者は「業務実績なし」で今まで提出していたので、仮に記載すべきだとしても今更報告書に記載して役所から突っ込まれる可能性はあるでしょうか? 質問2 建築士事務所としての業務量が少ないことから、事前相談もなく管理建築士である私自身が事務所業務とは全く関係の無い設備の点検を行う部署に異動となり、建築士事務所業務を行う部署は兼務という人事発令が出され、現在、建築士事務所業務に専従しているとは言えない状況です。ただ事務所の所在地は近接(車で10分位)しています。 業務実績の有無や業務量に関わらず事務所登録をしている以上、建築士事務所の業務を行う部署以外に配属されそれを主な業務とすることは、管理建築士の専任義務違反になるという認識は間違いないでしょうか? 専任義務違反となった場合責任を問われるのは、管理建築士である私自身でしょうか。それとも会社でしょうか。因みに私には人事権がありません。 宜しくお願い致します。
解決済み
学生なのですが将来を考える上で参考にしたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
木工事や建築工事など幅広く請け負っているようです。 旦那(二級建築士)はそこで従業員としてとして働いています。 資本金は300万ほどの有限会社で、従業員は職人20名、営業や事務が20名ほどだそうです。 いずれは旦那が会社を継ぐようですが、今は義父の付き合いなどで仕事がきているだけなのか、彼の代になれば終わってしまうのか、不安です。 同業者の方、建設業に詳しい方、客観的に見てどのように思いますか?
回答終了
。 大手建築設計事務所は相手が企業や公共のBtoBであったり、アトリエ系の建築士事務所はコンペなどで仕事を得たりすることは知っております。 その他、工務店や不動産と提携していたり「建築家紹介センター」のような施主と建築士をマッチングする手法もあります。 ご相談したいのは、個人建築士事務所が個人の施主から直接依頼される手法をご存知でしたらご享受ください。 宜しくお願いします。
専門家が回答
事務所(以下副業)に登録して、名簿に載せてもらう事になりました(建築士業務をするので)勤務地の変更は副業への変更が必要ですよね?今は勤務先でとどけでています。 今後一級建築士に受かると勤務先が一級建築士がいるという箔がつく為にすごく喜んでくれます。いなくても困りませんが。このときも私の勤務先登録は副業になりますよね?勤務先が建築士事務所でないままなら何も困らないでしょうか? 入社時は本業が勤務先の会社員で正社員、黙ってた副業として大家と株主で細々とありました。就業規則はあるらしいですが見えないので私は迷惑かけない範囲内で副業以外も好き勝手やってます。大家て株主の副業も含めて何も言われてないから気づいてないのか許容範囲内で黙認だと思います。請負契約で収入を得るとまた別扱いでしょうか?
はできますか? また、どれくらい大変ですか? 教えてくれるとありがたいです。
士を管理建築士にしたいのですが、現状本店ではなく、県外の営業所に所属する建築士しかいないため困っています。 上記の場合、会社としての建築士事務所登録を営業所の名前が入った事務所登録に変更という事でよろしいのでしょうか?また、この場合本店で受けた業務を営業所にて担当する事に問題はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
建築資材の仕入れ先さんの営業さんが担当が変わると挨拶に来ました。 若い方でした。(30歳前後でしょうか) しかし、後日営業にきたときに初っ端から遅刻。10:00にくるというのに来ません。 私も現場に行かなければならなず、事務所を離れました。 事務所のスタッフがいっていたのですが、結局彼が来たのが、12:00前だったようです。 時間にルーズでは困ります。しかも、私も次の打ち合わせにも影響が出るので、 次回来た時にそこを注意しました。(といっても、怒鳴ってはいません) それから彼は一切来なくなりました。 数か月後、キャンペーンの案内をしたいからということでアポイントを取ってきました。 3カ月間、彼の会社の商品を既定の額を購入してくれたら、ギフト券等がもらえるという我々の業界ではよくあるキャンペーンです。 しかし、彼が持ってきたキャンペーンは始まって既に1カ月以上が過ぎており…。 私"え、これすでに1カ月以上過ぎてるけど…。残りの日数で買ってくれ?ってこと" 彼”すいません…。(しどろもどろになりながら)申し訳ございませんがそれでお願いいたします" 明らかにウチに営業にはきにくくなり、案内出せなかったのが伝わるような感じでした。 さすがにこれでは困ると思い、彼の上司に電話でいうと、 "すいません、面倒見てやってください"と……・・ やる気があるなら、まだしも、こんな営業さんを面倒見なくちゃいけないのでしょうか。 ていうか、そもそも遅刻も注意できないのでしょうか?
ているのですが、建築士事務所登録をしていないリフォーム会社で業務内容が ・住宅設備の交換、クロス や床材の張替、間取り変更、外壁塗装などのプラン提案、作図、工事監理 ・確認申請が不要な工事のみ 上記である場合、この会社で業務を行うことは建築士法に触れないのでしょうか。 もしくはインテリアのデザインだけを提案するのであれば問題ないでしょうか。 私自身管理建築士となる資格はありますので、講習を受けて事務所開設をし、その上で設計の請負契約をこの会社と結んだ方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
11~20件 / 7,498件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です