23から第二子の産休予定の者です。 9/27に上の子が2歳になったので義実家に預けて週2有給使って週3、一日6時間で復帰する予定でした。 無期雇用の正社員です。 ところが、10日ほど前に勤務日を決めたいので電話したら、会社から体調のこともあるので有給消化で繋ぐから出勤しなくていいと言われました。 新しく雇用契約を結ぶと言われ、昨日雇用契約書が送られてきたのですが、そこには 週2日の勤務で、時給〇〇円、など書かれており、社会保険と雇用保険は加入できません。 と書かれておりました。 それでは産休育休の手当が受け取れないので、年金事務所やハローワークなど諸々電話しましたが、 そもそもこのタイミングで雇用契約を変える必要はないんじゃないかと言われました。 復帰の意思があるにも関わらず雇用契約を変えて手当を受け取れないようにするのは育児や出産を理由にした労働者の不利益に当たる可能性があるので労基に相談しては、とのことです。 私は有給と欠勤になると思っていたので、それで出勤しなくてすむなら…と思いましたが 社会保険云々は聞いていなかったので会社にも電話しましたが、 雇用を繋ぐに為にはこうするしかないって話になったよね、それで解決したよね、と言われました。 週2勤務になると社会保険など外れることになるのは知らなかったので、それでは困ると言ったのですが、手当のことしか考えてないとはねつけられました。 じゃあ予定通り復帰します、と言っても、妊娠中で何があるか分からないのにそれで出勤されて何かあったらどうするんだと言われました。 重いものも持てない、何があるか分からない体の弱い子に任せる仕事も考えないといけないと、復帰するのも渋ります。 何で今までの雇用形態で雇えないのか、意味がわかりません。 会社はそうしないと雇用を続けられないからだと言います。 今から打ち合わせあるから、と電話を切られました。 労働局に相談したら、やはり育児と妊娠を理由にした労働者の不利益に該当する可能性が大いにあるので、 雇用契約は変更しません、有給をしようした上で復帰しますと伝えて、それでも納得した回答が得られなければ雇用契約書を持って相談に来てくださいと言われました。 明日また会社に電話する予定です。 復帰の意思があるので手当受けたいと主張するのは当然です、と労働局の方はおっしゃってくださいますが、社長には「円滑にしようとしているのにあなたがねじまげている」と言われています。 会社に何と伝えれば円滑にいきますか? ちなみに、有給を使用して復帰したいと言ったら、「休むのを全体に復帰させられない」と言われました。
回答終了
仕事なので何かあった時のために入社日に血液型を聞かれました。もちろん応えました。そしたら総務部の担当者から「だったら違う血液型を登録する、何かあったらショック症状で死ね」と言われたのが理由です。 そこで退職したは良いけど、その担当者から資格喪失証明書や離職票が2週間が経過しても送られてきません。メールで催促しましたが無視です。 市役所で相談した結果、市役所から会社に電話をいれてもらった結果、会社の総務部担当者は、資格喪失証明書を送ったの一点ばり。それから1週間、未だ届きません。 そのため、国民健康保険の切り替えは何とかできたものの、年金事務所からは国民年金は資格喪失証明書か離職票がないと切り替えはできないと言われました。 私は会社の嫌がらせにより国民年金に死ぬまで入る事が出来なさそうです。 労働基準監督署は「今、忙しい」それだけで終わらされました。 体もアザだらけで、もうどうすれば良いのか分かりません。 どうすれば良いのでしょうか?
解決済み
1.社会保険について これって本当ですか? 社会保険は雇い入れ日から入れる決まりで、もし遅れて加入した場合はさかのぼって加入(=料金を納付)しないといけない… もし、新入社員本人が加入を渋ったり、何か月後とか行って来たらどうするのですか? 2.家族を扶養に入れる 会社側がきちんと奥さんや家族が加入できる条件かなど確認しなくてはいけないことについて疑問があります。 年金事務所はプロなんだし、確認書類を会社側で用意してあっちで確認してくれれば間違いないのにといつも思います… ※年収いくら迄という決まりにはからくりがあって、必ずしも年金事務所が言っている金額以下であれば条件を満たすと言う事ではないと聞きました。 ⇒実は扶養に入れない条件だったと言う時に、責任を負いたくないので会社に押し付けたいという事ですか? 3.今回、年金事務所に電話したら親切な方が、奥さんの課税証明か非課税証明書を貰えば確実に条件を満たすかどうかわかると教えてくれました。 ⇒そこで質問です。 もし、奥さんの収入額など書面で証明することは出来ない。 口頭で良いかと言われたら、「正確な収入額を確認できないので確認したと年金事務所に報告は出来ない。」と言っても問題ないですか? そういう時の為に、書類を提出できない理由という項目を本人に書かせるのでしょうか? ⇒実際、出せないので理由を書いてきた従業員はいますか? 出せない理由ってなんなんでしょうか(^_^;) 3.年金事務所に提出する書類に「社会保険労務士の代行者印」 という項目がありますが、こういう面倒な手続きを労務士さんが代行してくれるんですよね? ※どういう契約をしているかにもよるでしょうけど… 前にいた会社では労務士さんと契約していたので面倒な事は一切ありませんでした。 今さら気づくのですが、とってもありがたい存在なのですね… 4.もし知ってたら教えて下さい! 雇用主が勿体ないから労務士さんとは契約しないと言っています。 従業員15人の小規模な会社(保険関係加入5人以下)ですが、労務士さんに払う報酬額ってそんなに高額なのですか? 前にいた会社は超小規模で収入もたいしたことない会社でしたが、労務士さんとは契約していました。 検索すると少人数であれば安いし、保険加入している社員のみにして都度問題発生時にその仕事の依頼をすれば安上がりに感じるのですが… ※めんどくさい従業員が多いので、労務士さんに対応して貰いたいです… 生活保護受給の不正希望者とか、有給休暇を日数をごまかすやつとか…
は、私と所長の2人だけです。 業務内容は、設計補助(CAD図面作成、プラン作成等)と事務(電話応対、来客応対等)です。 採用後、半年が経過した頃に、厚生年金、雇用保険などに加入するからと言われましたが、その後手続きが無いまま、さらに半年以上経過しました。 さすがにおかしいと思い、気まずくなるのを覚悟して、お伺いしました。 すると「仕事が入ってこないから、もう少しがまんしてね」って言われました。 これって正社員って呼べるのでしょうか?(所長はそう思っていたようです) このままでは、まずいと思い転職を考えています。 よきアドバイスをよろしくお願いします。
す。 昨年の11月に退職し、専業主婦になりました。 働いてた時は正社員です。また、今年5月に失業保険を貰うため、扶養から外れる。失業保険の受給が終了したため、扶養へ入りました。 本日年金事務所から、国民年金保険料免除却下通知書が届きました。この通知書には2ヶ月分の納付でしたが、コールセンターへ電話した所、退職後から今までの支払いと言われました。 退職から今までとなるとかなりの額ですが‥ 本当に退職後から今までの支払いをするのでしょうか?主婦で収入がないのですが関係ないのでしょうか?また、毎月どれぐらいの金額を支払うことになるのでしょうか? 全く分からないので教えてください、お願いします。
勝手に厚生年金から脱退していたのが発覚しました。 当時フルタイムの正社員で勤務していて、給与明細からも厚生年金料が引かれています。 前会社に理由を電話で問い合わせしています。 1週間たっても何も返答がありません。 どうしたら良いでしょうか? あまりにも悪質なので腹が立って収まりません。
きをすることは違法ですか? 前の質問でいただいたご回答に、違法であるとの指摘がありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1085717605 経緯としては、社長から解雇を言い渡された際に、社長から「悪いんだけど、年金事務所に保険証返したりとか、ちゃんとやっておいてね。」と指示があり、年金事務所に問い合わせ必要書類を在職中に受け取りました。 雇用保険の資格喪失の手続きに関しては、ハローワークに事情(社員が自分しかいないということ)を説明したところ、退職する前にタイムカードと給与台帳を持って窓口に来れば、離職票に「確認済み」と押印するので、退職日の翌日以降に離職票のみを持ってもう一度ハローワークに来て下さい、と言われたのでその通りにしました。 書類がすべてそろったところで、社長から社印を借り、その場で押印し、返却しました。 そして、退職日の翌日以降に書類等を提出しに年金事務所とハローワークへ行きました。 それでもやはり、社員ではなくなった人が提出するのは違法なのでしょうか? 今後、もし会社側からしつこく連絡があった場合、 ・解雇を言い渡されたのが、指定された退職日の24日前、しかも口頭のみだったこと。(原則は1ヶ月前) ・社長からたびたびセクハラに当たるようなことを言われていたこと。(ボイスレコーダーで会話を録音してあります) ・専務から不正な書類を作成するよう、指示された可能性があること。(詳細を調べようとしたところ、専務から「余計なことはせず、言われた通りに作れ」と怒鳴りつけられ、社長には「何かあったとしても責任は取りかねます」とはっきり言いました) などが在職中にあったことを、しかるべきところに訴えますよ?と言おうと思っています。 もし違法だった場合、「退職時の処理で不正を指示された」も加えたいです。 私自身、年金事務所もハローワークも快く対応してくれたので、違法では?とは思いもしませんでした。 また、社長か専務に頼もうと思いもしなかった理由は、社長が健忘症か認知症の疑いがあることと、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1382612638 専務は海外出張中で、帰国する予定が5月中であったことです。(届出の期日に間に合わない) 最後に社長には、「すぐに仕事を見つけて働くつもりなので、お電話いただいても出られないと思いますし、忙しくてお手伝いはできないと思います」と言いましたが…。
からも派遣先からも、電話はありません。もう首なのでしょうが、 社会保険にも入ってるし、年金手帳も預けたまま、社員証も返さなくては・・・ 何より迷惑かけたこと、お詫びしたいので電話しようと思います。 いまさら、どう切り出せばよいでしょうか? 派遣会社の事務所と営業さんの携帯、 どちらにかけるのがよいでしょう? 後悔してます、すみません
制度内容が変更になりましたが、運悪くちょうど10月にそういう事例が会社で起こりました。 辞めた本人はすぐさま国民年金に加入するといっていたのですが、年金事務所のアドバイスにより会社でも厚生年金料を控除していました。 年金事務所の言うところでは退職者がすぐに国民年金加入の手続きをすれば1月くらいに還付の知らせを送るとのことだったのですが、ずっと届かないので『加入を11月からにしたのかもな、もう還付金は発生しないんだろうな』と思っておりました。 それが半年近くも経った4月になってから封書でお知らせが届き、正直びっくりして問い合わせをしたのですが、本人の加入の手続きがかなり遅かったためと言われました。(10月に遡って加入) それで年金事務所からは本人分含めて会社へ返金するので、本人へは会社が返してくださいとのこと。 仕方なく本人の家電にも、携帯にも数日に渡り何度か電話したのですが繋がりません。(出ない) 使用していた給料口座も解約しているみたいなので、振込口座を連絡しろと文書を送ろうと思いますが、正直言うと返事が来なければいいなと思っています。 もし返信が来なければ『連絡が取れない』という理由で還付しなくてもよいでしょうか? 在職中も、辞めてからもかなりの迷惑を被りました。 辞め方も最悪でした。(突然無断欠勤の上、数日後メールで辞めるとだけ。) 還付金の額なんかより高額に会社は損害をだしています。(事業の損害も、ユニフォームや名刺などの会社の費用も) そもそも同月得喪するような職員とは連絡を取りたくもないと思いませんか? 半分は愚痴になりましたね、スミマセン。
いうのが4/8に届きすぐ返送しました。4/14に会社に電話で確認したところまだハローワークには提出していない ようです。 できれば早めに失業保険給付の申請をしたいと思っています。年金事務所で退職証明書はもらいました。 退職理由は会社的には自己都合になっていますが、10 〜12月3ヶ月連続で残業時間が45時間以上です。 もしできるなら会社都合退職にしたいと思っています。電話でハローワークに問い合わせたところ申請の時に話を聞いてから決めますとのことでした。 この場合でも仮申請はできますか? ハローワークに電話しましたが忙しいようでなかなかつながらなかったのと説明がわかりにくかったのでこちらで質問をしてみました。 よろしくお願い致します。
11~20件 / 212件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
厚生年金とはどのような仕組み?パートの加入条件やメリットを解説
法律とお金
「厚生年金」は、特定の人が加入する公的年金制度です。どのような人が加入対象となるのか、主なケースを紹介し...続きを見る
2024-08-08
退職時に必要な年金の手続きは?仕組みや払えないときの対処法も解説
働き方を考える
会社員は、毎月の給与から年金保険料が天引きされているため、年金を意識することは少ないかもしれません。退職...続きを見る
2022-06-13
バイト応募先への電話の折り返し例。電話する際のポイントも
選考対策
バイト応募後には、さまざまな理由で応募先から電話がかかってきます。都合が合わず、折り返しが必要になったと...続きを見る
2023-04-17
内定通知の電話はどう受け答えすべき?待機期間から注意点まで紹介
内定通知を電話でもらえることになっているなら、受け答えの仕方を確認しておきましょう。声だけのやりとりだけ...続きを見る
2023-05-27
電話面接では話し方や声のトーンに注意。うまく進めるコツを解説
電話面接は採用面接の中でも比較的珍しい形式なので、これまで経験したことがない人は多いでしょう。対面での面...続きを見る
バイトの合否を伝える電話が遅い。考えられる理由と対処法とは
バイトの合否を伝える電話が遅いと「面接で不手際があったのだろうか」「もしかして不採用になるのでは」と不安...続きを見る
2023-05-23
バイト応募先への電話のかけ方とは。準備やトーク例、折り返し対応も
バイト応募の電話をする場合、押さえておきたいポイントがあります。ビジネスマナーが身に付いていないと感じさ...続きを見る
2023-04-10
転職の空白期間における保険や年金の手続きは?空白期間の書き方も
選考対策選考対策-書類選考対策
転職で空白期間ができた場合、一般的には健康保険・年金の手続きが必要です。空白期間があると転職で不利になり...続きを見る
2024-06-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です