かしらの企業には就職できるのかな?とは思うんですが、その専門学校の就職先(ネットや資料に出てる一部)を調べてみたんですけど、「なんか行きたいところと違うな〜」と思ってしまいます。 私は住宅設計(設計職)をしたいのですが、ハウスメーカー営業や施工管理への就職が多く、設計職採用で就職した就職先の評判をみると極端に悪かったり、福利厚生が悪すぎたり、明らかなブラックだったり……と、不安になる要素満載です。これはあくまで求人が来ている一部の就職先なので、自分に合った企業から求人が来ている可能性もあるので、もちろんちゃんと自分でも確かめてみます。 また、専門卒では設計職にはつけないとか言う噂も耳にしてしまいました…。(根拠はないし設計職に就いている先輩はいます) 専門学校では、学校に来た求人のなかから就職する形が一般的なんだと思うんですけど、自分で企業にエントリーしたり、というのは可能なのでしょうか?また、それを学校がサポート・応援してくれるでしょうか? 求人が来ている所と自分でエントリーした所に同時にエントリーしたら、学校側としたら求人来ているところに就職してほしいでしょうし、一度に一社しかエントリー出来ないとか聞きますし、、、、取り敢えず、不安がいっぱいです。 あと、ハウスメーカー・工務店・設計事務所のなかでもどこに行こうか迷っているので、そちらについても詳しく教えていただけると嬉しいです。性格的に営業(営業のみというのが嫌です。お客様とプランを一緒に考えて設計まで込みならやりたい)というのは向いていないと感じますし、給料が低い・安定しないというのも……。(専門学生だから、というのもあるんでしょうけどね) 個人的にはある程度福利厚生が良いハウスメーカーで設計職をやりたいですが、高望みですかね…? 学校側にも話を聞いてみますが、詳細がわかる方がいたら答えてくれると嬉しいです。お願いします。
解決済み
や韓国語、インドネシア語などを学べる学科に行くことになりました。 ですがその学科は他と比べてあまり就職が良くないので不安です。 ですが今の私にはどの業種に就きたいかまだ実感が湧かず、強いていえば生活に身近な食品メーカーや化粧品メーカーに興味があるくらいです。 これからの4年間でこれらの業種に就くにはどのような資格や経験がいりますか。 また、外国語学部(アジア圏)で就職するとした時に有利な業種を教えて欲しいです。
ンサル会社です。グループ全体では約2000人ほど在籍しています。私は、奨学金を借りているということもあり、給料の高さを重視して就活した結果、現在の会社に内定をもらったのですが、月1で行われる入社前研修で、月残業は最低でも40時間、成果が出せなければ減給の可能性ありということがわかり、また、給与体系などの説明で不安を煽ったり、プレッシャーをかけるような言動がありました。しかも不安を煽った後に安心させるといった、まるで洗脳するような言葉も見受けられました。以上のことから、就職先への不安、不信感、背伸びして受けてしまったという後悔が大きくなってきました。 現在、自宅から通えるところの求人に応募しており、今からでも入社を辞退したいと思っています。 皆さんはどう考えますでしょうか?
回答終了
てこの大学に入学しました。編集者やメディアに関わる仕事に就きたいと漠然と考えていました。しかし就職実績などを見ていて、今は会社員になれればどこでもいいと思えるほど就活が怖いです。高い学費を払ってもらってまでこの大学に進学した事を親に申し訳なく思い始めてしまいました。 そこでいくつか質問させていただきたいです。 ①就職するために大学在学中に取っておいた方が良い資格はありますか? ②今からでも勉強してもっと良い大学に入るべきだと思いますか? ③インターンなどは大学何年生から参加し始めるべきでしょうか? 馬鹿な質問をしていることは承知していますが、回答いただけたら嬉しいです。
、登校以外で外に出ないので力仕事も厳しいです。 また、暗黙の了解や多くの人との協調性も絶望的なので、就職への不安に拍車をかけています。 小さなコミュニケーションでも、空気を読むより自分の意見を優先する感じです。 また、どこにいても人間関係で浮いてしまうのも問題です。 唯一の特技がプラモデルなので、それが生かせたらいいなとは思っています。 全然関係ないですが、環境問題の改善などの仕事に少し興味があります。 紳士に向き合ってくれる方の回答を待っています。 他はいらないです
とセンシティブ…というか話しづらくて親とかにもいじめられて休学したとは話せないでいます。 質問なのですが、いじめを理由に休学した場合それを正直に話したら就活では不利になるでしょうか?
ワークで職を探してはいますが採用される自信もありませんし、就職できてもその会社にまた迷惑をかけそうで怖いです。 前の会社では自分の頭が悪いせいでミスばかりしていました、優しい先輩や同期ははげましてくれたりアドバイスしてくれたのですが、厳しい人やあまり関わりのなかった人達にはすごく怒られました。 怒られるのはしょうがないのですが、呆れられたように言われるので精神的に辛くなって休みが多くなり辞めてしまいました。 2年半程は続きましたが、次の職場でも続けられる自信がありません。 入社したてで迷惑をかけることは多少あることは理解していますが、前の仕事ではずっと迷惑をかけてたので次もこうなりそうで怖いです。 私みたいな無能は必要とされてないはずです。 私はどうすればいいですか?
の中の会社から内定をもらっていました。 しかし、今になって、やっぱりもっといろんな会社を見てから決めれば良かったんじゃないかと思い始めています。 待遇面等その時は良いと思っていましたが、周りの就職先の待遇とか聞いていると、もっと条件の良い会社があったんじゃないかなと思ったり。 ネオキャリアの就職エージェントを利用して内定をもらっていますが、その会社に不安があるって今更相談したら印象悪いですかね? そもそも社会人になることや春からの一人暮らしにも不安があって、働きたくないのが正直なところです。
間不安になりながら過ごすのは吐き気がしてしまいます。 もし、就職できなかったらこの2ヶ月は無駄になると思うと本当に辛いです。 そんな自分を安心させてください。また、おまじないなどあれば教えてください。 これをみた人の、体験談でも大丈夫です。
早慶落ちました。浪人はしないで、進学するつもりですが、やはり文系では就職は早慶>>MARCHらしいのでまだ入学もしていないのに不安になっています。今は漠然と大手の有名企業に行きたいと思っていますが、もう諦めかけています。確かに大学のホームページを見ると明治からでも大手企業に行っている人はいましたが、それぞれ平均して10人くらいで明治大学は一学年7000人くらいなので数%くらいです。学校の先生やネットでは大学でしっかり勉強すればいけるなんて事言ってますが、そもそも大学の勉強なんて就職に役立つんですか?もちろん勉強するに越したことはないですが、高校みたいに授業で扱った問題がセンター試験に出て高得点取れました!なんて事ではないと思います。 杞憂ですかね?考えすぎですか? まだ大学生活すら始まってもないのに、頭がいっぱいです。 とりあえず私はどうしたらいいでしょうか? 勉強ですか?TOEICですか?とりあえず大学生活を謳歌し、たくさんの人とコミュニケーションし、バイトやサークルで人脈を広げたほうがいいですか?とにかく今は遊んだほうがいいですか?
11~20件 / 77,735件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職活動で抱きやすい不安って?具体例や向き合い方を解説
働き方を考える
転職活動がうまくいかないと、不安な気持ちになる場合があります。初めて転職する際は、特に強い不安を感じるで...続きを見る
2022-08-08
ブランクがあっても仕事できる?不安を解消する方法や面接対策を紹介
選考対策選考対策-面接対策
仕事に復帰したいけれど、ブランクがあって不安という人も多いのではないでしょうか。不安があるときは、解消す...続きを見る
2024-04-20
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
フリーターを不安に感じたら?取るべき対策や正社員を目指すコツとは
フリーターの生活に、不安を感じている人もいるのではないでしょうか?正社員への就職を目指そうとしても、社会...続きを見る
2024-02-13
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
仕事を知る
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です