記などの古典文学から川端康成や筒井康隆などの現代文学まで幅広く日本文学を学び、何故その時代にその作品が評価されたのか、生まれたのか、読まれたのかを研究したいと思っています。 それに哲学や心理学も学びたいので行きたい学部は文学部で間違いないのですが… しかし一番気がかりなのは就職です。僕は、出版社や映画配給会社、ラジオ局、アニメ関連企業、食品会社などに入りたいと思っています。 ①そこで皆さんにお聞きしたいのは、これらの会社に入社を希望する場合、文学部で不利になることはあるでしょうか? ②一応自分なりにパソコンの技能を上げたり、日本経済新聞を読んだり、簿記の勉強もして、経済感覚を養ったり、仕事に役立ちそうな技術を磨こうとは思っています。 体力も必要でしょうから山岳部に入ろうと思っています。バイトも頑張ります。 就職してからは仕事で必要になった経済学や商学、経営学などの勉強は、その都度独学でやっていこうと思います。 他には、やっておいたほうが良い事はありますか? ③そもそも「文学部は就職に不利」というのは、早慶やMarch、上智、学習院などの文学部の卒業生就職実績や内定率を見ると、 多少落ちるかもしれませんが、そこまで見劣りするほどではないような気がするんですが、本当のところどうなんでしょうか? インターネットで調べてみても、賛否両論で分かりませんでした。一番説得力があるかなと思ったのは、文学部は全体的に就職する気が薄い人が多く、文筆家などの芸能の世界に行く人がいるから少し落ちるというものです。 まあ、そもそも合格しろよ!!!という話なんですが、この不安がなくなればモチベーションは格段に上がると思いますので、出来ましたらお答えいただきたいです。よろしくお願いいたします。
解決済み
ます。 建設業の大手企業(日経225の銘柄ではありません)と独立行政法人(病院)どちらが良いと思いますか? まず企業は全国規模なので全国転勤ですが、初期配属が8割実家がある県だといわれています。 けど、どこに配属か分からないので採用後2年間は東京基準で基本給22万です。 それに残業代が1分単位でついて、平均残業時間は20時間です。 福利厚生も良く、持ち株制度や結婚出産祝金も出ます。 そして何より、結婚や出産、夫の転勤で自分もその地に異動でき、その地域の地域社員になれます。 辞める場合も申請すれば、もう一度働く際にその支店で空きが出ていれば再入社できます。 デメリットは転勤が全国転勤ペースが2年単位なことと、 体育会系の営業会社で朝会後にラジオ体操があること、 営業職には厳しいノルマがあり、離職率が高い職場なことです。(私は事務ですが営業職の社員1人1人のノルマ表などを作ったりはするようです) 新卒採用の営業職の離職率は8割とネットで言われています。事務は離職率12%です。 独立行政法人は、給料、ボーナス、家賃補助を含めた待遇が全て国家公務員に準じています。 また、もし法人が解体されても別の法人の職員になれるためフリーターになることはないです。 懸念は、私は北海道の札幌市出身ですが、九州地区での採用になったことです。 実家から基本給が182000円のため生活するので精一杯になりそうなこと、友達や親戚が誰もいない地なことです。 また、ここも3〜5年で全国転勤のようです。 お金が一番の心配です。 お金をなしにして、どちらの仕事をやりたいかなら独立行政法人です。 けど、親からは社会人になったら携帯代も保険代も全て自分で出すように言われています。(実家にいるなら+生活費として2万入れるように言われてます) そして、結婚したいくらい大好きな人は先に社会人になっていて、大阪に勤務しています。 あまり考えたくありませんが、もし彼とダメになったら…出会いがあるのは独立行政法人な気がします。 企業に行って地元配属になったら… 恋愛はこれ以上出会いが広がらなさそうだし、営業職は8割辞めると言われていて将来的に不安定だし続けていける人はメンタルがめちゃくちゃ強い人なんだろうな…みたいな、恐れ?でもないですがそんなような気持ちがあります。 真剣に悩んでいるので、人生の先輩方の意見を聞きたいです。 回答お願いします。
回答終了
現在就職活動中の大学3年女子です。 私は、出版社や放送局をはじめとするエンターテイメントを提供するクリエイティブな業界を志望しています。 具体的に社名を挙げると、角川書店やスクウェア・エニックス、TBS(ラジオ)などに「無理だろうなぁ」と思いながらも本気でチャレンジしてみたいと、エントリーをしています。 現在特に、角川書店とスクエニが第一志望です。 書店でアルバイトをしているのと、根っからのファンであるのがキッカケでした。(スクエニに関しては小学生の時から入りたかった会社です) 今回お聞きしたいことは、これらの企業の筆記試験についてです。 名前を挙げた企業は、大手企業ばかりですし かなりの競争率だと思います。 特に今まで準備もしてこなかった私は、完全に出遅れているわけですが。 その会社でやりたいことがある。そこで働きたい。という気持ちは誰にも負けない自信があります。 しかし、志望者が多く、採用数が少ない為、エントリーシートや筆記テストなど面接までのの書類選考で大半がふるい落とされるという事実を知りました。 焦りました。 自分の適正や熱意を知ってもらう面接の前に筆記試験の結果でチャンスを逃してしまうなんて、悔しくて耐えられません。 そこで、今までSPI対策すら本の購入止まりだった私は遅いのは承知の上で、筆記試験対策を始めたいと考えました。 出版や放送の業界は他の業界よりも時事問題や一般常識、漢字などの勉強をしないといけないと聞きました。 私は、普段新聞やニュースを見る時間を十分に取れておらず、常識知らずと家族に言われています。 漢字も典型的な活字離れで、書けといわれても正確な字が思い出せないという最悪な状態です。(読みも人並み以下) こんな私ですが、本気で頑張ってみたいと思っています。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。 なるべくこれらの筆記対策に近道であるオススメ本を教えてください。(参考書でなくても) やはり漢字は漢字検定の参考書がよいのでしょうか?(あれは常用漢字メインで構成されているのでしょうか?) 新聞は日経の1面くらいは毎日読むように心がけるつもりですが、今までの積み立てが無い分それだけでは不十分だと思います。 この類の就活本は種類が多くどれを購入すればよいのか分かりません。 基本的に飽き性で、頭が固いので 子供でも理解できるような解説のもので勉強したいのですが・・・ 注文が多く申し訳ありません
まずはそうですよね。 他にはどんなものがあるのでしょうか。 有名な企業であれば業種だけでなく、企業名まで挙げていただけると助かります。 お願いいたします。
に取得しました。でも実務経験なしで記憶が曖昧になっています。 経理の仕事をしろと言われても無理な状態だと思います。 質問があります。 2級に合格出来ましたが税金や年金、健康保険料などの勉強を全くしませんでした。学校で取得したのですが税金の金額の算出方法など全く勉強しないで問題を解く事ばっかりしていました。解説を聞いてパターンを徹底的に覚えました。なので暗記で合格したようなものです。 皆様が学生時代に簿記の仕事を取得したので経理職、事務職に就いたのでしょうか? 税金や年金、健康保険を役所に納めると思います。その時に収入に応じた計算があると思います。そのような計算も朝飯前の仕事になっているのでしょうか?会計ソフトがあり一定の数値を入力すれば計算してくれるのでしょうか?入社してから書籍を購入して猛勉強なのでしょうか? キャリアアップとしてどのような勉強をしているのか教えてください。 公認会計士、税理士、社会保険労務士、行政書士などの勉強を職場にいる事務職、経理職の多くの方がしているのでしょうか? 事務職、経理職が何処までの知識が求められているのか教えてください。会社とお付き合いをしている公認会計士、税理士の方がいると思います。難しい処理は上記に書いた方が処理してくれるのかなと思います。税理士さんと対等に話せる知識が平社員にも求められているのでしょうか?経験が2年3年となれば公認会計士、税理士の試験に出てくるような問題を解けるような知識が身についているのが普通なのでしょうか? 沢山質問をしてしまい申し訳ございません。 最近は事務などを派遣や契約社員に任せる会社が多いと思います。採用されるには経験そして知識が必要だと思います。しかし事務職、経理職の経験が無いので求められる知識がどの程度なのか全く分かりません。
らないのですが、 今度は、読売新聞社に新聞を 『買いに』行きたいのですが、 読売新聞社は、新聞と広告 のセットで売ってくれるでしょうか? 新聞プラス広告で料金が多少上がってもいいです。
ース番組「アンカー」の青山繁晴氏のコーナーを観て育ちました。 しかし、2015年にアンカーがワンダー? に変わったため青山氏のコーナーが無くなってしまいました。 私は以前番組改編の時に意見書を送ると良いと教えてもらったことがあるので、今現在人数を集めて、意見書として本社に送りたいと思っています。 しかし、日本のテレビ局は相も変わらず偏向報道を続け、在日的な考えを持つ方も多く見受けられます。 恐らく、意見書だけではそれらの勢力の妨害等によって復活することはないでしょう。 そこで、何かもう一工夫したいと思っています。 しかし、なかなか良い案が出ません 何か良い案はないでしょうか? ご教授ください。
11~20件 / 21件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ナレーターになるには?必要なスキルや向いている人の特徴を紹介
仕事を知る
テレビ・ラジオの番組やCMなどで活躍するナレーターになるには、どうしたらよいのでしょうか?必要な技術・ス...続きを見る
2023-11-08
放送作家になるにはどうすればいい?具体的な方法や必要なスキルとは
テレビ・ラジオの番組の台本を作る放送作家になるには、どうすればよいのでしょうか?技術を学べる場所や、デビ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です