どちらのほうがオススメでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
解決済み
す。 元々なりたかったITプログラマへの転職を考えているのですが、高校の頃ITのサマーキャンプで若干htmlとcssを触っただけのほぼ完全未経験です。 調べたところ、未経験からプログラマへの転職方法としては、 1.未経験で入社してちょっと教えてもらってそのまま派遣(SES?) 2.プログラマカレッジなどの短期間で基礎を教えてくれるスクールに通って資格をとってから就職斡旋してもらう があるみたいなのですが、結局どちらの方がいいのでしょうか? 後者の口コミなどをみていると、結局就職先はSESばかり〜や、javaはもうあんまり使わないのにjavaしかできるようにならないから意味ない、などの声があり、それなら前者でもそんなに変わらないのかな?と思っています。 詳しい方に率直なご意見いただきたいです。よろしくお願いします。
回答終了
くれるところに惹かれています。 プログラマカレッジの説明会で SESへの就業(しかも下流工程)を勧めていました。 (有名なWeb系のCTOも最初はSESから始めたなど) SESで、しかも下流工程なんてブラックが多いと聞くので絶対行きたくないです。 プログラマカレッジを受講する意味はないですか? 市場価値の低い人間であり続けることに不安を感じ 手に職をつけたいと思いPGかSEを目指しています。
困っていたため、すぐ入れる会社を選びました。 2月から配属される案件ですが、運用監視なのでシフト勤務で、ずっと夜勤(17:30〜10:00)です。 正直、興味あることに勉強するのは好きだったり、土日祝で日勤で働きたい気持ちが強いため、すごく辞めたい気持ちが強いです。 ですが、すぐに辞めてしまったり、辞めてから何をやりたいというのはないですが、今回の案件を耐えれるとは思えません。前職の影響でメンタルが不安定で、人間関係にも抵抗があります。 現在プログラマカレッジというとこで、スキルをつけて土日祝日勤を探すか、全く別の業界に行こうとと思ってます。 どうしたらいいでしょうか?
ngineer.internous.co.jp/lp_kiso3/?gclid=CJzez_KTzc8CFVMIvAodZEQPPA 就職支援までしてくれるというのに
すが、 プログラミングを学ぶことができる 専門学校(HALや日本工学院など)と スクール(TECH;EXPERT やプログラマーカレッジなど) では、学べるスキルや就職先等にどのような違いがありますか? 学費や期間の違いは知っています。 しかし、どちらに通っても同じような技術が身につき、就職できるのであれば、500万円以上払って専門学校に行くよりも、スクールに通った方が短期間で、費用も抑えられるのですから、効率的だと思ってしまうのですが、実際どうでしょう? ちなみに、将来的にはフリーランスとして独立することも視野に入れています。 現在エンジニアとして働いている方のご意見をいただきたいです。
ェンジしようと考えておりますが、無料スクールに三カ月通うか、就職して研修を受けるかで悩んでおります。 どうすればよいのかご意見お聞かせください。 意思としましては、将来的に開発系に携わりサービスを作っていきたいと考えております。ですが、未経験でIT業界へ進む場合インフラ系でないと厳しいため、今転職するのではなく知識と経験を積んでから仕事にする方が、開発に最短で行けるのかなと考えています。 私は、大卒。プログラミング経験がなく、ITパスポートを取得しております。 無料スクールは、プログラマカレッジを考えておりチームでECサイトを作成するそうです。 現職は、今年新卒でアニメ制作の会社へ就職しております。社会人経験が一年未満となるためスクールに通った後、離職期間があくのは少しリスクになる可能性も感じております。 選択肢として一番良いのは、仕事をしながら独学で勉強し成果を作る事だと思われますが、選べる職業が建築(施工管理)や介護になってしまうのでこれは候補から外したいと考えています。 今からITへ進む事や、今までやってこなかった事実を含めあまり向いていない可能性はございますが、挑戦し頑張りたいと思いますで、ご回答宜しくお願い致します。
だきました。 知識、スキルなし完全未経験の為、配属はテクニカルサポート部署となりました。 このままではいけないと思い、CCNA取得予定です。 独学が続かないため費用はかかりますが、KENスクール(ネットワークコース)を検討中です。 ここで質問です。 スクール以外にもプロエンジニア等プログラマカレッジがあるため、こちらの利用がよいのではということです。 ・現職場で資格取得をしても、いつ希望の部署へ配属となるか分かりません。 しかしプロエンジニア等利用し転職ができれば、配属異動になる時間分実務経験を得られる為、大きなメリットと考えています。 ※募集要項を見てみると、どの企業も実務経験3年以上との記載がほとんどです。 ・しかし入社1年経たずに転職となると経歴に少々傷がつき、面接官から良い印象を持たれないのではという懸念点もあります。 皆さんならどのように行動されますか? ご意見を参考したく、この度質問させていただきました。 よろしくお願いします。
実家暮らしをしている24歳です。とある飲食店に2年勤めて2月に辞めました。現在は失業保険を貰いつつ転職先を探しています。 最近webサイトやアプリを開発するプログラマーになろうと思い、独学か職業訓練かスクールかで迷っています。 ※プログラミングは完全未経験です。 まず独学法について色々調べてみたんですが、独学だと相談できる人が周りに居なく、エラーなども自分で手探りで対処しなくてはならないため、ハードルがかなり高いらしいです。実際昨日Rubyを軽くやってみたんですが、最初の方でもう躓きました(笑)。必要なエディタをダウンロードしようとしたらエラーが表示されるのを何度も繰り返し、いくら調べても解決できず結局その日は諦めました。次の日にパソコン開いたら何故かダウンロード完了していてワケがわかりません。故に独学だと遠回りかと思います。 次に職業訓練ですが、これは無料で学べて条件によってはお金も貰えるという一見美味しい制度です。しかし本当にプログラマーとして就職できるのか疑問です。訓練校のカリキュラムを調べると、半年間でHTMLやCSS、Javaなどを広く浅く学び、しかも訓練期間は10月〜3月なので就職までかなりブランクができます。それに現在ウイルス流行中にも関わらず通学式です。一応就職斡旋はしてくれる様ですが、その程度は訓練校によってピンキリらしく、ハローワークの求人にはブラック企業が集まりやすいとも聞くので不安です。 そして最後に無料スクールですが、調べると「無料スクールは辞めとけ」と書いてあるものが多く、なんだか闇を感じます。例えばGEEK JOBという無料スクールでは就職率約97%とあっても、ギークジョブが提携している会社に就職しないと違約金が発生します。しかもその実態はSES行きが大半であると。私はちゃんとスキルを付けられるホワイト企業なら別にSESでも良いかと思っていますが、どうなんですかね?SESで1〜年実務経験積んでから自社開発など好きな会社に行くというプランでも問題ないですかね? ちなみに、もし無料スクール使うなら私はプログラマカレッジにする予定です。違約金なしだしウイルス流行によりオンライン形式だし。 ただプログラマカレッジは東京の会社しか紹介してくれず、家から東京までは1時間かかります。まあでもブラック企業らしき企業はある程度排除してくれているらしいのでその点は安心できると思います。 そんな感じで迷っているんですが、独学と職業訓練とプログラマカレッジ、3つの中でどれが1番良いと思いますか?
プログラマを目指している、岡山県在住の28才♂です。 プログラマの実務経験は全くありませんが、 専門学校時代(8年前)、Web系の学科に在籍しており、授業でホームページを作ったことがあります。ですが、HTMLとCSSだけで作成していた為、Webプログラマに必須のRuby・Perl・PHP・JavaScript(いわゆるHPのシステム部分)などの言語は一切使用しておりませんでした。 専門学校入学時にPHPの教科書は配布されましたが、授業では一切使っておりません。 最寄りのハローワークでプログラマ求人を探していましたが、「経験者優遇」「実務経験1年以上」「Java・Perlでの開発経験あり」などの求人が殆どです。 「経験不問」の求人はごく少数ですが、選考時にプログラマ出身者との競争に負けてしまうのは目に見えていますし、 仮に採用されたとしても予備知識があるとないとでは、業務習得のスピードも違うと思います。 そんな中、インターノウス(株)が運営する「プログラマカレッジ」(下記URLのリンク先)をネットで見つけました。 https://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/ リンク先ページの補足ですが、スクールに通えない地方在住の30才未満の若者向けに、「4each」というWebシステムを利用した無料の通信講座もあるらしいです。 3か月の通信講座が終われば、東京に上京して、就職活動のための部屋で暮らします(インターノウスが賃貸契約した物件を1ヶ月無料で借りることができ、家具や家電が備え付けられている)。 またインターノウス(株)自体もIT企業で、東京都内の3500社のIT企業と取引しており、それらの企業への就職を斡旋してくれます。 また、インターノウス本社(千代田区半蔵門)に足を運べば、担当者が履歴書の添削や面接練習にも応じてくれます。 私が電話で担当者に問い合わせたところ、プログラマカレッジが無料で受けられるのは、取引先のIT企業からお金をいただいているから、だそうです。 私は昨年12月に、インターノウスの担当者の方と、電話面談(担当者がメールで送っていただいたPDFのスライドを用いての概要説明)をしました。 そして履歴書もメールで提出しました。 現時点では、あとは応募書類を提出すれば、翌月から通信講座が受講できる状態です。 そこで皆さんに質問なのですが、インターノウス(株)のプログラマカレッジを実際に受講されたことのある方、 受講してみての感想や雰囲気はどのような印象でしたか? また、上京支援や就職支援のサポート内容は良かったでしょうか? 或いは無難に、ハローワークの職業訓練(ポリテクセンター)のIT系コースを受講したほうが、良い就職先に結びつきやすいでしょうか? ご回答の程、宜しくお願い致します<m(__)m>
11~20件 / 39件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
仕事を知る
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
メールで質問するときのポイント。ビジネスで差がつく好印象メールの書き方
メールでの質問の方法を改めて問われると意外と難しいと感じたことはありませんか?相手に好印象を与え、スムー...続きを見る
型枠大工はどんな仕事?年収事情や勤務の大変さ、役立つ資格まで解説
型枠大工は建設業界にとって、なくてはならない存在です。しかし具体的な仕事の内容や収入、働き方についてはあ...続きを見る
「ご用命」はいつ・誰に使う?意味と使い方を例文付きで解説
「ご用命」は、目上の相手に対して使うのにふさわしい表現ですが、使い方を間違えると失礼になることもあります...続きを見る
トレードオフとは?言葉の意味や具体例、解消のポイントを解説
ビジネスシーンでは、相反する要素のどちらかを選択しなければならない場面が多くあり、トレードオフと呼ばれて...続きを見る
憧れのカーデザイナーを目指そう!スキルやキャリアパスを解説
カーデザイナーは自動車に関連する職種で、時代のニーズに合ったカーデザインを生み出す役割を担っています。未...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です