箇所しか働いておらず、扶養控除申告書を提出済みです。 六月の所得税が引かれていたので、間違いでは?と会社に伝えたところ、扶養内なのでご主人の会社から減税ですと言われ、103万以上なので自分の会社からですと伝えました。 しかし、今年は103万以下のほうが良いのではないですか?と言われました。その方が良い意味が分からず、いつも通り130万ギリギリまで働きたい旨伝えました。それであれば年末調整で返還になると言われました。 この場合、今年が103万以上でも以下でも自分の会社が定額減税してくれるのではないのでしょうか?130目指すならば…という言い方だったので気になります。また、例えば実際に103万以下になった場合に、103万以下だったのでご主人の会社から返還してもらえと年末に言われるものなのですか?過去に源泉徴収の金額や給与計算を間違われることが何度もあり、不安です。自分の間違いがあれば教えて頂きたいです。 あと、上記に書いてあるように103万以下の方が良い理由が何かあるのでしょうか? ないとは思いたいですが、年末調整でも戻らなかった場合、確定申告すれば大丈夫でしょうか?
解決済み
定額減税対象者は、年末調整で扶養申告書を提出している方(甲欄)かと思うのですが、配偶者の扶養に入ってる方も減税の対象としてよいのでしょうか? 配偶者(夫)の会社から減税されると思うので二重とりになるので対象外にしないといけないのでしょうか? 扶養申告書では、配偶者の扶養に入ってるかどうかはわからないため、パート職員には全員、配偶者の扶養で減税されるか聞かないといけないのでしょうか? 年末調整と同様、申告書提出者はとりあえず減税してかまわないのでしょか? また、扶養等の確認については、R5年度末に提出してもらった年末調整申告書(R6年度分)に変更がないか確認してもらうべきか、定額減税申告書を全職員に配布回収すべきかどちらでもいいのでしょか?
回答終了
妻はパートの年収が125万程度で、年末調整では私の配偶者として配偶者特別控除の適用を受けています。 妻は今年も同額の年収になる見込みですが、定額減税は収入が103万までの配偶者は定額減税の対象になるが、収入125万の配偶者は対象外と聞きました。 では妻はどこから定額減税を受けられるのでしょうか。パート先の会計担当者に言えばよいのでしょうか。 妻が定額減税を受けるための手続きを教えてください。
か多いですが、その殆どの方が、ご主人の配偶者控除内でという方です。全員に扶養控除申告書の提出をして頂いています。年収では、103万を超えて働かないのですが、繁忙期には、源泉税が発生する事があります。その場合、定額減税を実施しても良いのでしょうか。 ご主人が奥さん分の定額減税を受けるのに、二重じゃねぇ?と考えてしまいました。 年末調整をすれば、全額還付になるので問題は無いのかもしれませんが、月次の定額減税事務としては、このパート社員の方の定額減税は行って良いのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
供達は主人の扶養にて私個人は毎年自社で年末調整の書類を出すのですが今年はクリップでとめて渡された書類の中で1枚足りません 今回 ①令和6年分給与所得者の保険料控除申告書 ②令和7年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 のみにて ③令和6年度配偶者控除等申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書、所得金額調整控除申告書? (すみません、主人のをみて入力しています、今年度は定額減税もあり書類が昨年度と若干形式が違うのでしょうか?) ③がもらってないのですがただの渡し忘れでしょうか? 絶対提出しなくてもよい?のでしょうか? あと令和6年度の扶養控除申告書も変更ないか今までチェックしてましたがそれも入ってませんでした 長文すみません 自社、事務員さん1人で少人数の会社ですが今日から体調不良で休んでおり今までも給与計算間違いも頻繁にあったりでこちらで聞いた方が正確かと思いまして。 教えて下さい よろしくお願い致します
回答受付中
。 主人の会社の扶養家族に今までずっと入っていましたが、2022年一昨年に103万から少しオーバーしてしまい主人の会社の経理の方に色々と言われ、奥さんの働いてる雇用契約書を見せてほしいとの事で提出しましたが、この契約だと103万超えてしまうからとの事で2023年は扶養家族には入れてもらえませんでした。 ちなみに2023年は103万以内で働いております。 そして今年のはじめに経理の方に去年103万以内で、今年も103万以内で働くなら扶養家族に入っても良いと言われましたが、また何かあった時に色々言われるの面倒ので、入らずにいました。 今回の定額減税は扶養家族に入っていないと減税できないと記載があったので、 今から会社に申請しても大丈夫なのでしょうか? また、雇用契約書や給料明細などを主人の会社の経理の方に提出する義務みたいのはあるのでしょうか? わかる方どうぞよろしくお願いします。
ります。 昨年娘が大学卒業し、扶養を外した際に どうも私の扶養も外れていたみたい?で 今回の定額減税で主人しかなされておらず 扶養0と、なっていたことで気づいたようです。昨年の年末調整も初めて追加徴収され 金額も大きいと思っていましたが 主人の収入があがったことと 娘の扶養が外れたことでかなと思っていました。 そこで年末調整でも申請しますし、 会社側では、チェックされないのでしょうか? また、外れた時からの控除は遡って申請できるのでしょうか?
じ範囲で働いていました。したがって所得税も住民税も自分で払っています。(収入が88000円以下になり、所得税を払わない月もちらほらあります) この6月から定額減税がスタートしました。ですが、6月と7月の給与から所得税が天引きされてしまっています。(住民税は減税されています)3万円に達するまでは所得税の天引きはないと認識していたので戸惑っています。 年収130万以下で副業やその他の収入もないため、所得税は3万円以下となり、調整給付も受けられるはずです。給与明細に減税設定額3万円とありますが、実際に減税はされず、これまで通り所得税を引かれており、市からも調整給付の案内が来ません。 これは職場の不正ですか?月次減税を行わず、年末調整でどうにかしようとしているのでしょうか。お詳しい方教えてください。
るのですが、この10月にパート先が社会保険加入対象になるので検討しています。 今は夫の扶養ですが税の扶養ではないとの認識で良いのでしょうか?今回の定額減税も私1人分で届きました。 103万を超えた時点で旦那の税金負担は増えているのでしょうか? 住宅ローン控除が終わったタイミングで年末調整の還付もなく、税金面でのパンチに鈍くなってます。 税制の扶養ではないのであれば、私が扶養から抜けて社会保険に入っても税金面は何ら変わりないと思っていたのですが、今日パートの事務員さんに「10月に加入するとこの1年間扶養から外れていたと見なされて旦那さんの所得税(住民税も?)が一気に請求くるよ。だから1月からの方が良いのでは?」と言われました。 10月11月12月は週20時間以内におさめてとの話ですが、、本当にそうなんでしょうか? 税制の扶養から外れているのと、社会保険の扶養から外れるのではまた違うということでしょうか? 仮にこの1年外れていたと見なされて所得税が一気に加算される場合、年末調整で清算され不足分は請求されるということですか? そしてその所得税を一気にっていくらぐらいなのですか?
て、後日自分のだと思い、気づかず見てしまいました。 渡されてから5〜6日経過しています。 定額減税が開始されてから封筒に入れず、そのまま紙を手渡しされています。 自分のと一緒に挟まっていたので自分の給料明細と年末調整の紙も手元にあります。 ①会社側・その先輩それぞれに、どう対応すればいいと思いますか? ②見てしまって申し訳ないと思う反面、同じ職業で業務にあまり差はないのに時給の違いにモヤモヤしてしまいます。その方もパートで本店から来たので、そういう契約で来たのかもしれませんが時給の違いに驚いています。200円程金額差がありました。自分の時給も50〜100円程上げてもらいたいなとモヤモヤしてしまいました。能力差として納得した方がいいのでしょうか? ③違う人の給料明細と年末調整の紙を渡す管理体制に不安を覚えました。数ヶ月前、上司(給料明細を渡す人)に『もう封筒にいれないんですか?』と聞いたら、『社長はこれから入れないつもりみたいだよ』と言われました。自分の給料明細も他人に渡ってしまうのではないか、上司の机の上のクリアファイルの中に給料明細が入っていますが他の人に見られていないか不安もあります。見られてもいいっちゃいいですが、できれば見られたくないです。どうすればいいでしょうか?
11~20件 / 24件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
年末調整とはバイトでも必要なもの?必要な書類と書き方をチェック
法律とお金
バイトの年末調整は、必要になるケースと不要なケースがあります。提出書類を把握しておけば、年末調整が必要に...続きを見る
2023-04-17
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
仕事を掛け持ちしている場合の年末調整は?収入が少ない方でもOK?
複数の仕事を掛け持ちしている人は、収入が多い方の職場で年末調整を行うのが一般的です。ただし掛け持ち先の収...続きを見る
2023-05-23
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
バイト掛け持ちの年末調整はどうする?税金の正しい知識を確認!
バイトを掛け持ちする場合、収入によっては年末調整と確定申告の両方が必要です。また住民税の納税義務が発生す...続きを見る
2023-05-26
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
パート収入のベストな金額はどのくらい?年収の壁を理解しよう
主婦や主夫がパートで働くにあたり、配偶者の扶養範囲内で働く場合とそうでない場合とでは、税負担がかなり変わ...続きを見る
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です