主退職?会社都合? 最近は正社員型派遣・無期雇用型派遣なる雇用形態があります。 https://www.adecco.co.jp/useful/work_style_59 たとえば派遣会社イデコの正社員型派遣で、知恵袋銀行には派遣社員として就業している、ヤフーさんがいるとします。(ヤフーさんとイデコ社は正社員契約="期間の定めのない雇用契約") 時給は2000円です。 ヤフーさんは知恵袋銀行に数か月勤務していましたが、残業が多く、いやになりました。派遣契約を次回はむすばない、とイデコ社にいいました。 そうするとイデコ社は、"それですと、ヤフーさんからの申し出なので弊社との正社員型契約も終了することになります。" といわれました。 ヤフーさんとしては残念ですが、契約上もそうなっているので、知恵袋銀行との契約解除となりました。イデコとも正社員型契約がきれてしまいました。 で、ヤフーさんはフリーターになったのでハローワークにいったところ、"今回の退職は自主退職、会社都合退職どちらですか?"と聞かれました。 ヤフーさんとしては、時給2000円をさがってもよいので、あらたな就業先を提案してもらいたかった、と思ったそうです。イデコからはそういう提案もなかった。 こういう場合は会社都合、自主退職どちらになるのでしょうか。 ご存知の方アドバイスの程お願いします。 補足A 知恵袋銀行との契約を解除し、イデコ社が時給1000円の案件をもってきたとします。ヤフーさんとしては”給与1/2だ。ひでえな。。"と思いつつ、その案件をヤフーさんが拒否したら"自主退職"となるのかな。と思います。ただ今回のように、次の案件の提示もなく退職は会社都合のきがします。いかがでしょうか。 補足B 知恵袋で"正社員型 会社都合"で検索しましたが、当QAはみつかりませんでした。(かなり似た感じのQAはありました)
解決済み
44歳で1人暮らしです。 次の希望としては、オフィスワーク系で電話対応なしがいいです… (電話恐怖症なので前の事務ではとても苦しみました…) そんなの無いと言われそうですが、だからこそ探しています。 できるだけ長期で働けるところを探してます。 現在登録してる派遣会社はパソナとテンプです。 他に登録するなら、どこがおすすめとかあったら経験上で教えて欲しいです。 気になってるのは、リクルートスタッフィング、スタッフサービス、マンパワー、ランスタッドです。 上記派遣会社でお仕事した方、おすすめとかすすめないとか体験した結果、あれば教えてほしいです。(ここは電話対応なしを多く持ってるとか) あと、3年経ったら基本辞めさせられると思うのですが、派遣会社によっては無期で同じ所で長期働けるところもあるそうです。(派遣で働いてる人に聞きましたがパソナの人はすぐ居なくなるけどテンプの人は3年以上無期になって働けてるとか。) 派遣会社もむやみやたらに登録しまくるのは、時間もかかりわけわからなくなりそうなのでできるだけ少な目にしたいのです。 まとまらない文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
かかり、さらにその間の睡眠時間はほぼ毎日3時間という方が居たのですが、やはりそのくらいのレベル頑張らないと、 完全在宅ワークの仕事を手に入れるのと、それで生計立てるのは厳しいんでしょうか? 私は仕事で適応障害や体調不良で何度か辞めた事があり、現在派遣で事務をしています。 通勤が辛い時や会社の人とのコミュニケーションが辛い時があるので、私も在宅ワークをしたい気持ちがあります。 しかし、さすがに体調を崩すので睡眠時間削るほど頑張れないです。 次の派遣先で事務職で在宅ワークできるところを探すのが一番現実的ですか? ただ派遣も一生できるわけではないと思うので、将来的な不安が大きいです。
11~14件 / 14件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
無期雇用派遣に転換するメリット・デメリットとは?正社員との違いも
法律とお金
派遣社員として働き続けることが不安なら、無期雇用への転換を検討するのも1つの方法です。メリット・デメリッ...続きを見る
2022-06-13
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
仕事を知る
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
2023-03-31
障害者雇用とは?一般雇用との違いやメリット・デメリットを解説
障害者雇用とは、一定数以上の労働者がいる事業主に対して義務付けられている制度です。求職者にとっては、障害...続きを見る
2024-01-16
雇用保険被保険者番号とは?労働者が確認する方法と必要になるシーン
転職活動中に、雇用保険被保険者番号という言葉を偶然見つけて、何を指すかわからない人もいるのではないでしょ...続きを見る
2022-08-08
雇用保険被保険者証をもらっていない理由は?対処法や使い道を確認
雇用保険被保険者証を手元で大切に保管している人もいれば、一度も見たことがない人もいるでしょう。そもそも、...続きを見る
2022-12-16
アルバイトが雇用保険に加入できる条件は?必要な手続きとともに解説
法律とお金働き方を考える
雇用保険といえば、正社員が加入するイメージがありますが、アルバイトでも加入は可能でしょうか?アルバイトが...続きを見る
2023-04-17
正社員のメリット・デメリットは?女性や雇用形態別のポイントも
働き方が多様化している現代では、雇用形態も自分に合ったものを選択する人が増えてきています。いまだに根強い...続きを見る
2022-09-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です