すみません。 高校を卒業してから公務員の予備校に1年通い、高卒の区分の 公務員試験を目指してきました。 現在は予備校を卒業し、どうしても諦めきれなかったので今年、1年アルバイトしながら 学校には通わずに公務員試験の勉強をし受けてきました。 ですが1次さえどこも受からず。。1か所、成績開示してきましたが18人中8位でした。 知恵袋を見ていますと、諦めなければ合格できるとの意見も沢山見ますが 1年アルバイトしながら浪人をして、自分のこの成績に情けなくなり、そろそろ潮時かなと 感じています。もう1年公務員を目指すことになると、家の経済的にも学校に通うお金はないので 市役所の臨時として働きながらの受験になります。 またもう1年目指すとなるとかなりのリスクもあると思いますし。今のうちに辛いけど諦めて民間に 切り替えておくべきかなとも思います。こんな所で自分で考えるべき質問をしてしまい、すみません。 ですが知恵袋では私より遥かに経験豊富で賢い方は沢山いると思うので、皆さんの意見を聞いて 参考にしたいなと思ったので、もしよろしければ、ずばっと、厳しい意見も大丈夫です。 公務員を諦めて民間就職した方の意見も聞きたいです。また現在公務員にかかわっている方の意見も 聞きたいです。よろしくお願いします。
解決済み
うございます。 私は公務員志望の女子なのですが、就活のときにバイトを続けるか迷っています。 バイ トがあると金銭的に安心なのですが、勉強に当てる時間が足りなくなってしまうのではないかと危惧しております。 就職は一生のことですので、潔くバイトは辞めさせていただいて、勉強に専念したいのですが、就活というのはいろいろと入り用ですし……迷っています。 無知なため、就活の知識もなく、公務員といったら公務員試験の他にどんな就活をするのでしょうか? 一般企業も言い方は悪いですが滑り止めのような形で受けるのでしょうか? 私のバイト先は、お休みのすることに対し融通があまりききませんので、一般企業を受けるのならば、やめた方がいいのではないかと思っております。 バイトは土日で、固定シフトです。 私は法学部1年で、3年になったら学校の公務員講座を受けようと考えています。 地方中級(警察官)志望です。 平行して県庁、市役所も受けられれば、と思っております。 3年生になれば授業も減るかと思いますが、通学時間が大変かかるため、平日は勉強するのが少し難しくなっております。 無知な質問で申し訳ありません。 経験者の方々、よろしくお願いいたします。
落ちてしまい就職活動をしているのですが、この時期にもなって決まっていないのでかなり焦っています。 このまま卒業してしまったら余計に就職が厳しくなるような気がして不安でしかたありません。 それに、学校求人だと地元は少なく関東がほとんどになってしまいハローワークに行っても自分がやりたいような仕事が少なく、あったとしても短大卒や大卒になってしまいます。 なので卒業してしまったら自宅浪人という形でもう一回公務員の勉強をしようと考えてるのですが、母親や祖父母は反対しており父親だけが賛成してくれている状態なのです。 母と祖父母が揃って言っているのは「就職浪人は惨めだ」と言っていますが私は自分がやりたい仕事じゃないと続けていけないし、短い期間で辞めてしまうほうが惨めだと思います。 今の状況で私がすべきことはなんなのでしょうか? ①企業を選ばず(妥協して)新卒で内定をもらう ②企業を選び就職浪人をしてしまう ③1番なりたい職業である公務員にもう一度チャレンジする 一番良いのは早く内定を決める事なのですが、最悪の場合を見据えて質問させて頂きました。 よろしくお願いします
大学4年でそれらに一次で通っても、官庁訪問で不採用になったら、全部無駄になります。 大学を卒業して、フリーター、ニートになったとします。 再度、国家公務員を目指すなら、一次は免除されますが、2次の官庁訪問で採用されなければなりません。 仮に、故意に留年した場合、単位が足りず普通に留年した場合でも、これらの一次試験は3年間有効になりますか? 大学4年の時、一次に通ったとして、留年だから、3年間有効にならないということはありませんよね?
。 私は去年の11月まで公務員試験と大学編入どちらかを考えて勉強していましたが、共倒れしてしまいました。 11月から直ぐに民間企業への就活を始めましたが、未だに進路未定です。一社は内々定までいきましたがお断りしました。 浪人して公務員や編入を受けるつもりはないです。 民間企業への就職を考えてます。 そこで質問です。 公務員はもう受けませんが、新卒を守る為に進級して一般常識を勉強しながら就職活動をした方がいいでしょうか? 公務員コースですが、去年も公務員は受けずに銀行などに就職した友達もいます。 それとも最近は前年度卒の応募可の企業も増えてるので、既卒で就活すべきでしょうか? 金銭的には両親がもう一年は出してくれると言ってますが、正直申し訳ないです。既卒で就活出来るなら、卒業したいとも思います。 既卒で就活は厳しいと言いますが、まだ実感がありません。 進級するなら今月中に学校に連絡入れなくてはなりません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。
受け続けるのでは社会人として受け続ける方がやはり印象は良 いのでしょうか? それともあまり関係ないのでしょうか? 今の職場では勉強する時間があまり取れなくて非常に悩んでおります。
回答終了
留しています。 コミュニケーション能力も高くないし勉強が特別できるわけではありません。 学業全般でお世話になっている教授は 「選ばなければどこかにいけるからまずは卒業できるように勉強しとけ」と言います。 確かに卒業が前提なのですが、セミナーなどに行くと認識が甘いみたいなことを言われて焦ります。 学内説明会にも行きましたが来てる企業は研究開発を重視してるようで肩身が狭いです。 金銭的に、また無駄にした時間を考えても院には行けないのですが機械系での就職は諦めた方がいいのでしょうか? 生活全般相談にのってもらっている先生は公務員がいいんじゃない?みたいなことをそれとなく言ってくるのですが 公務員のイメージがイマイチつかめません。 乱文になってしまいましたが要点は 1、こんな経歴で院に行かなくても機械系で就職できますか? 2、公務員ってどうですか? の二つです。他アドバイスがあればお願いします。
学校の公務員講座を受講していますが、民間企業の方に魅力を感じています。 私は大学受験に失敗し、志望していた国立大よりはるか下の大学に通っています。当時は親の期待が大きく、浪人してでも国立に入れと言われましたが、反対を押し切って現在の大学に決めました。その時に、将来公務員試験を受けろと言われ、私も立場上そちらは言う通りにしようと思い、現在は大学の公務員講座を受けています。ちなみに商学部です。 ところが最近、民間の就職説明講座が始まり、そこで説明を聞くうちに、民間企業で自分の個性を生かせる仕事がしたいと考えるようになりました。正直言って、公務員の非営利で野心の関わらない仕事には魅力を感じていません。 私は昔から自我が強く、友達・教師・親からも「変わってる」「個性的」と言われて生きてきました。といっても友達はいますしサークル・部活ではリーダー的な役を任されることも多かったので、孤立するほどではないですが…。とにかく人と違う、より良いことがやりたい性分です。しかし公務員では、奇人変人ではなく、穏やかで優しい「無難な人」が好まれると講師の方は皆口を揃えて言います。性格的にも、公務員向きではない気がしています。 率直に言うと、私は民間企業に絞りたいです。特に昔からずっと続けていた音楽に関わる仕事ができればと思っていますが、自分の強みを活かせる仕事なら何でもやりたいです。でも、それを親に伝える勇気がありません。大学入学時から、親は私が公務員試験を受けると思っています。大切な両親なので、傷つけるのは怖いです。 しかし「こんな気持ちで勉強を続けていけるのか?」「みんなが就活をしている間も頑張れるのか?」と考えると、自信がなく、とても不安です。 今は、まず民間に就職先を見つけて、そこで不満を感じるようなら、他の民間でも公務員でも努力して転職していきたいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、それでも親のために公務員を受けるべきでしょうか?私の親の立場で、この状況で民間に絞りたいといわれたらどう感じますか?ちなみに父のほうが公務員なので、親も根拠なしで公務員を勧めているわけではありません。親の立場からでなくても良いです。よろしくお願いします。
良いでしょうか。 希望は警察官だからです。 けど、受からなかった時の事を考えると何年も公務員浪人するのが不安です。 本当に就きたいなら浪人するぐらいの覚悟は必要でしょうか。
員になるには公務員試験を受けてそれからどのような手順で市役所に就職するのですか? また、公務員試験を合格しても就活浪人することがありますか?
1,981~1,990件 / 5,529件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です