ら いいからって言われたのですが 普通、職場が保険証受け取りますよね? 前の職場(介護)の時は保険証は職場に 返したので今回初めて郵便で返して って言われたので 市役所に保険証送ったらいいのでしょうか??
回答終了
うございます。 私は、子供の頃から先生になることが夢でした。 しかし、大学受験の際、学生だった私は楽な道を選んでしまい、国公立ではなく私立の教員免許が取れない学科に入学しました。 大学在籍時もあまり将来のことを考えず、就職活動の際、現実を突きつけられ、安定というだけで公務員になりました。 公務員の仕事はすごくやりがいもあり、職場環境などにも大した不満もありません。他の人から見たら前向きで仕事熱心だと言われます。 しかし、毎日自分の心が充実感で満たされることがなく、定年までこの仕事をして、それが自分の人生だったと誇れるかすごく悩んでいます。 その中、母校の小学校に仕事で行った際、先生に今からでもなりたいという気持ちが芽生えてきました。 ただ、家庭もある中で、今から先生を目指すことは自分の夢だけなんて簡単な理由でできることじゃないと分かっています。 ここで、現実的な質問を2つさせて下さい。 ①通信教育で教員免許を取得した際、どのタイミングで現在の仕事を辞めないといけないですか? ②教員免許を取得しても、実際先生に採用されるのはかなり難しいですか?非常勤講師などの採用になってしまいますか? 人生のこれから進む道に悩んでて、お答えして頂ける方がいればお願いします。
解決済み
うしたらいいですか?なんて言えばいいですか?市役所で発行される所得証明書は確定申告で使えますか?
、それから半年免許取得の為フリーターをしています ハローワークや市役所に行き、家賃補助や給付金を申請し、派遣などで今はなんとか生活しています。 流石に免許通っても暇がある為、先週在宅コールセンターと近くのアルバイトに応募しました。 21歳、この歳でアルバイトなどいつもと変わらない日々に呆れています もっと何か出来るのではないかと思ってしまいます。 夜職は体験や実際にやったこともあり、どんなところかなど少し知っているのでわかった上で今はやっていません 海外留学もお金はないので出来ないなと思います お酒は苦手で東京も人混みが好きでないのでこのまま歳を重ねて子供を育てての人生なのかと思うと もっと違う価値観、違う体験人生談等聞きたいです 皆さんの20代の時は何をしていましたか?
た。が、4月から来た場所で人間関係で完全につまづき心も病んで、仕事も上手く行かなくなり自主退職に追い込まれてしまいました。 今、来月から働く所探しています。一つは自分の住んでいる市の市役所。もう一つは車で20分ほどの会社の扶養内の事務。今面接を申し込んでいます。そしたら、主人の知人が自分の働いている施設の清掃の仕事してくれる人を探していると、お話を頂きました。私が上記の様に人間関係でつまづき苦しんでいる事を主人は正直に話しました。知人はよかったら見学にきませんか?と。私の弱い部分を受け入れた上で雇ってくれるのはありがたいのですが、清掃の仕事に少し抵抗があります。50前にして仕事を選ぶなんてて、自分でもわかっています。今の役所で失敗しているんだから、考えた方がいい、俺なら清掃行くと主人は言います。精神的に楽かもしれない清掃の仕事か、ずっと働いていた役所系の事務か民間の事務かどこに的を搾るか悩んでいます。皆様なら、どうされますか?参考程度に返信頂けると助かります。
会社を退職し その後ニートになりました。 一部の上司の叱責に恐怖を感じてしまい、管理職の方から止めてもらいましたが 耐えられず、やめてしまいました。その後、心療内科で検査を受けると、 発達障害のグレーゾーンと診断され、ただ一般社会に適応できるはずだと言われました。 一時期、社会への憎しみと共に絶望を感じ、引きこもりのようになりました。 アルバイトも抵抗がありましたが、なんとかアルバイトで働けるようになり 心機一転、前からやりたかった市役所の職員になるべく 試験を受け、政令指定都市の行政職に合格しました。 合格した時は本当にうれしく、涙が出てきました。 しかし、発達障害者に事務職は合わないということが ネットや本に書かれていて、過去の仕事の失敗体験もあることから 非常に不安になり、就職活動を続けることにしました。 その結果、ある企業(従業員30人程度)から品質管理職の内定をもらいました。 どうするべきか非常に悩んでいます。 これら二つの仕事の魅力、不安は以下の通りです。 市役所 魅力 ・安定、好待遇(少なくとも平均よりかは) ・忙しい課でもブラック企業レベルの労働環境ではない ・前からやりたかった仕事 ・書類作成等の事務作業は嫌いじゃない ・仕事ができなくても、よっぽどのことがなければ懲戒解雇はない。 不安 ・発達障害の傾向があるものに、事務職で務まるのか?職場でいじめられないか ・お局みたいな女性がいるかもしれない ・AIの発達により、事務職の将来性が不透明 品質管理 魅力 ・発達障害でも、適応しやすいと思う ・大学での専攻を活かせる ・将来性が高い? 不安 ・公務員より雇用が不安定 ・給与がそこまでよくない 学生時代から公務員勉強をし、市役所職員に本当になりたかったですし、 試験も難関で、なかなか合格できないものだと思います。 しかし、どうしても発達のことが頭をよぎります。 心療内科の先生は、公務員の事務職は全く的外れの職ではなく、最初はしんどいけど 適応できるのではないか、公務員だから路頭に迷うことはないと言ってくれていますが、 それでも不安です。 私でも、市役所の行政職が務まるでしょうか。
、地元の病院事務の正社員の採用試験を受けることになり、まだ受かることは勿論決定してはいないのですが、働きながら地元の市役所採用の勉強をしたいと考えております。そこで、もし事務に採用されて働きながら公務員試験に受かった場合、一年で退職になるかと思いますが、そのような経験をされたことはありますでしょうか?当方かなりの田舎のため悪い噂等たってしまうのではないかと不安である一方で、パート採用だと公務員試験を受けれる年齢を過ぎてしまってからの正社員採用はかなり難しいと感じているため保険のようなものと考えております。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。
役所の試験に受けようと考えております。 真剣に一発で来年9月試験の市役所に内定を頂くため、今年の7 月いっぱいで現在の仕事を辞めて、8月よりLEC棟の予備校に通い、来年に向けて勉強しようと考えています。(もちろん今年の9月やそれまでに行われる採用試験も受けますが、最終目標が来年9月ということです) しかし、今年の7月退職では、来年9月の採用試験まで、1年以上のブランクが出来てしまう上、退職時には約100万の貯金を貯めておく予定ですが、金銭的に不安です。 仕事の関係上、7月以降の退職は難しく、この月での退職にしたいと思います。 と、ここまではプランを建てたのですが、一発で受かる保証はなく、もし無理だったら?ととても不安になってしまいます。 しかし、今後40年程の社会人人生、しかも一度きりの人生を今の会社で終わらせたくありません。 こんな私にどうか社会人の先輩方の意見、アドバイスをお聞かせ下さい。
思うように行かずにしんどくなってます。 本命の県警には筆記合格して面接をしました。そこで結果待ちです。 市役所を親に受けろと言われて地元の役所を受けましたが、市役所の対策を一切してなく筆記で不合格。 他の県警も受けましたが、一つは教養と時事問題と発表されてましたが、役所問題みたいな条例がらみのやつが結構出て落ちました。もう一つは、筆記で全く分からず落ちました。 周りの現役の警察官と公務員の人に相談して、合格者も同じ状況下の人が多かったです。三つ受けたけど一つしか受からなくてここにきた。4回警察官を受けて受かった人などいて自分のメンタルの弱さと未熟さを痛感しました。 浪人してでも、諦めるつもりはありません。 強い信念は持ってますが、時に一人になると考えてしまうことがあります。人間なんで当たり前だと思いますが。 さらに、今年は公務員全般、三年に一度の定年退職者の年齢引き上げにより、採用予定人数が三分の一になりました。過去最低採用人数です。 今年、うまくいかなくても来年度へモチベをぶつけようと思ってます。 長々と失礼しました。
職票と、源泉微集票の2枚をもらえばよろしいのでしょうか? 他に何かもらうものってありますでしょうか? あと、やめる際、市役所に行ってやることなんですが 国民保険に切り替えと、税金を止めてもらうように手続きをしてもらいに行けばよろしいでしょうか? 年金も止めてもらわないといけないんでしょうか? あと、失業者手当はハローワークに離職票が家に届いてから向かい手続きを済ませればよろしいんでしょうか? また、他にも何かしないといけないこと準備をしないといけないことがありましたら教えてください。 初めての退職でこの辺がわからなくて困っています回答よろしくお願いします。
1,961~1,970件 / 6,503件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
法律とお金
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
働き方を考える
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
退職後の住民税はいくら?納付方法や退職時期による違いを解説
住民税は、地域の公共サービス維持のために、退職後も払う義務がある税金です。会社員は自分で納める必要がない...続きを見る
2022-06-13
退職金の相場はどのくらい?退職金の種類や知っておきたい仕組み
会社を退職するときや転職を考えているとき、退職金がいくらもらえるのか気になるはずです。一般的な相場や算出...続きを見る
2022-08-08
退職届の用紙はどうやって選ぶ?種類やサイズ、封筒について紹介
会社を退職することが決まったら、退職届を提出するのが一般的な流れです。特に初めての退職の場合は、書き方や...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です