員志望(大卒区分の行政職)で昨年7月から11月まで勉強していたのですが、かねてから悩んでいた他の職業へ の希望を捨てきれず一度は諦めようと思い昨年12月〜今年1月の2ヶ月はほとんど試験勉強をしていませんでした。 人生の岐路ということでとても悩み、ころころと考えを変えるようで自分でも情けないのですが、やはり公務員を目指したいと思い直して今月から勉強を再開しました。そこで質問です。 ①当初は専門・教養科目を並行して勉強をしていましたが、残された時間を考えて専門科目は捨てて教養科目のみの自治体に絞って対策をしようと考えています。これについてどう思われますか?具体的にはA・B日程市役所・国大法人等・準公務員扱いの法人等を考えており、試験勉強を始めた当初から第一志望はB日程市役所でした。 7月〜11月の段階では専門科目+数的処理をメインに文章理解を数日おきに勉強していました。専門科目についてはまだ触れていない部分もあり、試験勉強から離れていた2ヶ月の間に忘れてしまった箇所も多いです。教養科目については数的処理は全範囲に触れ、過去問を解いている段階です。文章理解はそこそこ解けますが、その他人文科学・自然科学・社会科学は全くの手つかずのため今から始めることになります。 以上から、下手に科目を増やすよりも教養科目に絞ったほうが良いのではないかと考えますが、よろしければ賛否のご意見をうかがいたいです。(参考までに、関関同立の文系学部に在学しています。女性です。) ②当面は筆記対策がメインですが教養科目のみとなると人物重視な自治体も多く、面接対策(自己分析)についても合間に少しずつ始めたいと思っているのですが、何から手をつけるべきか困っています。 1)志望先である自治体についての情報を集める。 2)集めた情報と自分の経験や興味関心から志望理由・自己PRを考える。並行して自己分析を深める。 現時点ではこのような流れを考えているのですが、面接対策のスタートとして合っていると思われますか? また、大学キャリアセンターやジョブカフェ、公務員予備校等が模擬面接指導を行っていますが、直前期はほぼ予約がとれないと聞きます。いつ頃から、少なくともおよそ何度ほど参加すると良いと思われますか? 試験勉強から離れていた期間だけ他の受験生よりも出遅れていること、今から頑張っても間に合うかわからないことも承知しています。それでも就職浪人も覚悟の上で残された時間を効率良く、やれるだけのことはやりたいと思っています。ご教授の程よろしくお願いします。
解決済み
しようと考えています。基本的すぎる質問になるかもしれまんが、、、 例えば、東京都の保健師になる場合と、中野区などの区の保健師になる場合は受験するところが違う、というか、採用先が異なるんですか?都の保健師が国家公務員試験で、区の保健師が地方公務員試験となるのですか? そうなると、業務にも違いが出るのですか? 今、私は福岡市に住んでいます。もしかりに、福岡市で公務員試験を受けた場合は福岡市の職員となり、それぞれの区などの配属になっているのですか? 福岡県の職員になった場合は県内のどこに配属されるが分からないということですよね? 東京都で考えた場合は区での採用が、福岡でいう市の採用と同じということでいいですか? こんな、初歩的な質問ですいません。 教えていただけたら、助かります(;_;)
んでいます。 関西に住んでいるので第一志望は関西の県庁なのですが、併願先を国税専門官か特別区にするかで迷っています。今年の日程が被ってしまったこともあり両方受けることはできません。 自分のしたい仕事は市役所や県庁などの行政系のものです。そしてそこの住民のためにがんばり、また自分も成長していきたいといった気持ちです。 これらの理由から考えると特別区を受けるべきなのですが一人で関西から東京へ出ていくことに対し漠然と不安を感じています。また家族と相談したところ父親は東京でも自分のしたい仕事を優先するべきと言っているのですが、母親はあまり特別区を受けることに良い反応はしてませんでした。 というのも私は養子縁組で母親の親にあたる姓を継いでおり、あととりが私しかいないのでおそらく関西にとどまってほしいのではないかと考えています。 また正直なところ国税専門官の仕事に対し良いイメージはないのですが、関西で採用されるのであれば住み慣れた土地なのでどうにかやっていけるかもしれないといった気持ちにもなっています。ただもし関西で採用されずに東京やその他の地方で国税専門官の仕事をすることになると正直やっていける気がしません。 第一志望の県庁に採用されれば一番良いのですが人気のある場所なので内定をいただけない可能性も十分に考えられます。 またもしすべての試験種で落ちたのなら浪人するつもりなのですが、どこかから内定をいただいたならもう1年公務員試験の勉強をする気にはなれないと思うのでそこで働くつもりです。 まとまりのない文で申し訳ないのですが、国税専門官か特別区かどちらを受けるべきなのでしょうか。 またなにか感じたことなどあればそれだけでもいいので意見をしていただきたいです。 よろしくお願いします。
書かなくてはならないのですが、最後のひとつが全く思い浮かびません。この質問に対する答え方などを教えてくだされば嬉しいです。 問 あなたが、チームやグループで協力して課題達成に取り組んだ経験において、その中でのあなたの役割と、貢献するために工夫したことを書いてください。 なのですが、抽象的でいいので書き方を教えて欲しいです。私は吹奏楽部です。よろしくお願いします
の対策してません。今から公務員対策しても、間に合わない気がするのですけど、どう思いますか???
資格なし・公務員試験二年落ち」 ~経歴~ 高校卒業→専門入学→半年中退→公務員の予備校一年目、二年目 →イマココ 一年目:一次全落ち(筆記) 二年目:町、市、特別区二次落ち(面接) 中退理由:ホワイトカラーの仕事をしたいから。 ホテルの待遇の悪さを知り、待遇の良い仕事をしたいと思ったから。 年齢制限と専門に使う学費を予備校に当てたかったから。 (面接では言っていません) 今年試験に落ちて、これからの進路選択で迷っています。 両親や周囲の大人に相談した結果、二つに絞っています。 1:あと一年だけアルバイトをしながら公務員を目指す。 メリット:時間が取れる、融通が利く デメリット:後が不安 2:民間企業に就職して働きながら公務員を目指す。 メリット:精神的に余裕をもって試験に臨める デメリット:勉強する時間が少ない、試験日と被るかもしれない 民間企業は選べる立場じゃないことは理解しています。 両親や周囲の大人に相談しましたが、意見は両立しています。 私は民間企業に入って楽になりたい気持ちはありますが、どちらも中途半端になることは目に見えています。 なので苦しいですが、もう一年アルバイトをしながら受けようと考えています。上級、中級試験合格レベルまで学力を底上げしたいからです。 しかし来年は大学生が就職を決め、卒業する年です。 21歳と22歳では見られ方が全然違うんじゃないかと思っています。 厳しくてもいいので、皆さんの意見を聞かせてください。 わがままで公務員の道を選んだので、これからはどんな仕事でもするつもりです。
児童指導員、保育士、社会福祉士いずれかの資格がないと受けられないとのことでした。 わたし自身、児童教育を大学で学んでいて、小学校と幼稚園の資格は取れる予定なんですが、保育士は履修してないので無理でした。 どうしてもこの分野につきたい場合、通信講座でも資格をとることは可能でしょうか? もしくは資格がなくても公務員の福祉分野で募集中してるところはありますか? 職種としては児童館みたいな子どもと遊ぶ施設で働きたいです。
ら特別区(一昨年不合格)の面接で不合格になってしまい、 (昨年辞めた仕事の代わりの求職活動をしつつ)来年も受けるかどうか検討中です。 同じような状況で受験されたことのある方、もしくは詳しい方で 心構えや選択におけるアドバイスなどはありますか?
区の面接を受ける予定です。 合格者のブログ記事などをみると何度も練習したというのよく見ますが、そんなに必要でしょうか?
1,951~1,960件 / 3,480件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です