らはTOYOTAなどの大手に入ることが出来ます。 ただ私は成績もそこまで良くなく特別悪い訳でもない大体中間ら辺の順位です。面接を受ける企業を決める就職面談というものが夏休みにあるのですが、5日間に分けられていて順位が上の人から順に呼ばれます。 なので、大手が残っていることはほぼないと思います。 そこで母の知り合いの社長さんに就職するならうちの事務来ない?と言ってもらえて、お話を聞いたところ、福利厚生も休みも有給もしっかりあったり産休などもあったのですごくいいなと思いました。 事務と言ってもその中でも経理のお仕事なので高校で学んだことを沢山生かせることが出来るのも強みだなって思っています。 高校に来た求人票から就職して休みが思ったより無いとか、そういう場面に出くわすくらいなら、最初から身内から頂いた機会をありがたく受け取った方がいいですよね?
回答終了
す。 長文・駄文になります。 就労条件としてはとてもいいです。 休みはカレンダー通り、有給や産休育休も普通に取れ、 定時退社で残業は今までほぼ一度もありません。 条件だけだったら最高なのかもしれません。 でも環境がとても嫌で苦痛です。 全体的にみんな暇でほぼ全員がネットサーフィンをしたり、 家族に電話を掛けたり社用電話で通販の申し込みをしたり、 みんなで悪口や昔話で盛り上がったりと好き放題です。 同族経営と言いますか、役職付きはみんな親族同士で、 社員は私以外は親族や友人や知り合いだった人ばかりです。 だから役員も好き放題の社員を注意しないんだと思います。 問題行動も色々あります。 入力作業中、鼻歌・独り言・舌打ち・ため息を繰り返す上司。 当番を守れない人が多数。 人の隣で気にせずタバコを吸い出す人。 飲み会で40~50歳の男性に腕組まされたりだっこされたり。 役職は女性のことだけ下の名前にちゃん付けで呼ぶ。など 変な風習も色々あって、 男性社員の弁当を女性社員が温め男性社員の机まで運び、 食べ終わったらその弁当箱を女性社員が洗う。 一日複数回女性社員が全員にお茶を出す。 男性社員しかたばこは吸わないのに灰皿掃除は女性社員。 これらは今は訳あってなくなりましたが復活の可能性あり。 入社当時は向上心を持って頑張ろうと意気込んでいたのですが、 この環境で過ごすうちに覇気を失いました。 もう死んだ目で毎日通勤しています。 私は年配社員の引き継ぎとして雇われたのですが、 (その人はあと数年は辞めないそうです) 入社したその日から仕事も教えられず放置でした。 研修なんかはありません。 業界のパンフレットや社会人マナーの本を渡され、 席に座ってひたすらそれを読むだけの毎日でした。 上司に何かすることありませんかと聞いても、 うーん、ないなー。のんびりした会社だからねえ。 と言われ上司はネットサーフィンをしていました。 仕事中におすすめの懸賞サイトを紹介されたりもしました。 今では多少は仕事はありますが、 それでも一日のうち1時間あるかないかぐらいです。 私が効率化を図ったのがいけないのかもしれませんが、 毎日の入力作業は1分程度で終わってしまいます。 1分の入力作業、来客へのお茶出し、電話応対が主な仕事で 今でも一日の大半が暇です。 高校では努力して日商簿記2級やITパスポート、 秘書検定準1級、英検準2級など取得しましたが ほとんど生かせていません。 私としては向上心を持って一生懸命バリバリ働きたいです。 転職するにしても、 高卒中途の女を雇ってくれるところなんてあるのか心配です。 うちは母子家庭で母は非正規で働いていて私より薄給ですので、 安定を捨ててしまうのは怖いです。 上記に書いた以外にも嫌なことがいっぱいあります。 とりあえず公私混同が大嫌いです。 気持ちとしては早く辞めたいですが、一応引き継ぎ途中ですし、 入社数年で辞めるのは面接で印象が良くないとも聞きます。 どうしたらいいでしょうか。 話を聞いてもらいたくて、長くなってしまいすみません。 何かアドバイスを頂きたいです。
解決済み
得はせずに退職することになりました。主人の仕事での転勤も重なり、丁度、産休に入る出産予定日58日前の1 月半ばで退職をします。 あまり休みを取れない職場なので、病院も土曜に受診したり、母親教室にも参加はまだしておらず、また、体調も何とか安定して過ごせたこともあり有給が持ち越しして最大の45日と、入籍後に妊娠がすぐ発覚したため新婚旅行にも行っていないため結婚休暇も7日残っています。 体が疲れて不安で休みたいことや引っ越し準備などもあるし有給を取りたいと思うこともあるのですが、人員不足でおそらく難しそうです。 産休期間に入ってから、この休暇を消化して在籍期間を伸ばすことは出来ないのでしょうか?友達には在籍期間を伸ばせるなら退職金にも関係してくるし、そうした方がいいんじゃないかとアドバイスをもらいました。それがちょっとずるい方法なのかもしれませんが、何かと妊娠してから厳しいお局様には先に「退職するからといって有給は使えないし、産休以降戻らないのがはっきりしているなら即退職だから」と釘を刺されてそれも釈然としないこともあり、上司に相談してみても良いものなのか、非常識なことなのか教えて頂きたいです。
ると思いますが、明治安田生命の事務職(派遣会社、契約社員)は働きやすいでしょうか? 派遣の求人は1300 円前後と時給は良く、残業も月10時間ほどと、とても条件が良いです。 数年前に営業職として働いていた際に(何とか2年半ほど続きました)、事務員さん(おそらく契約社員)が有給、育休、産休を取得しているのも見ていました。 営業職の際にFP2級も取得しましたが、その後活かせる仕事に就くこともなく、努力したわりに活かせていません。 一度経験した業界なので、求人を見つけるたびにやってみようかなと思いますが、事務員さんの忙しそうな様しか覚えておらず、難しい仕事なのだろうと見送ってきました。 そこで質問です。 ・事務職の仕事は、どこが難しいと思いますか?(よく分厚い資料を開いて調べたり、研修に出かけたりしているなと思っていました) ・事務職(契約社員)でFP2級による報酬はありますか? ・契約社員に転勤はありますか? ・残業月10時間以内は本当ですか? 働いていた仲間で今も付き合いのある方はいないので、内情を聞けません。 何卒、よろしくお願いいたします。
ですが、一応確認です。あくまで産休の手続きをとれたらのはなしですよね?
22日の内、有給休暇16日、欠勤6日という出勤状況になったのですが、その場合、通勤手当は有給分(通勤手当÷22日×16日)は出してあげたらいいのでしょうか? それとも、会社自体には出勤していないので、1ヶ月分通勤手当を出さなくていいのでしょうか? 通常、月に2・3回、有給で休んだとしても、通勤手当は通常通り1ヶ月分出しています。 会社の通勤手当の規定は下記の通りです。 ・通勤距離 5km~7km場合 1ヶ月3,000円 ・産休、休職等の際は精算する
までに有休を消化・買い取ってもらえない場合、残数をその分ずらし退職金を出してもらうことは可能なのか。 2023年3月に退職予定でしたが、妊娠が分かり2月下旬に産休に入る予定となりました。 当初は去年に退職を申し出ましたが、「退職は1年前に言わないといけないと規定が変更された」と言われました。規定を確認しましたがそんな事はどこにも記載が無かったのですが、奨学金の返済が2023年3月に終わる予定だった事や、波風を立てたく無く了承してしまいました。(社会人として職場のルールを優先するべきなと言われました) 妊娠したことを報告した際に社会人として〜など言われましたが、退職の意思を変えるつもりはありません。また、歴代の退職者の話をきくと、【年休を30日以上捨てた】【辞める1週間前しか休ませて貰えなかった】という話が多いです。規定では3年就業した者から退職金が支給されると記載されているのですが、来年の3月にならないと3年満了になりません。あと10日程度で満了になるなら、できれば退職金を貰いたいと思っています。 どうにか退職金をもらえる方法はないでしょうか。皆さまの知恵を貸して頂きたいです。
第1子出産 現在 育休中(手当金受領中) 2024.8月 第2子出産予定です。 2024.7月で、手当金はもらえなくなります。 この場合、どのようにしたらもらえるお金が1番多くなりますか? 個人的には、 1 産前産後休暇を取らずに、第2子の育休手当金をもらう 2 産前産後休暇、育休手当金をもらう 3 余っている有給(約40日)を取りつつ、産前産後休暇や育休手当金をもらう の3案を考えており、3が1番多くお金がもらえると考えているのですが、どう言った案が1番良いでしょうか?
院し、退院後も医者から自宅安静をいわれ、10月1日から会社を休んでいます。 有給があるので11月までは有給扱いです 会社の規定で1月1日から産休に入ります 仕事は産んだあとも続けます。冬の賞与はもらえるでしょうか?ちなみに賞与考課期間は、今年の4月1日から9月30日までで、その間はすべて休まずに普通に出勤していました。
復帰せずに退職を考えています。 8月12日以降、有給消化にて会社へ出勤はせずに退職したいのですが 会社への退職の意思を伝えるのはいつ頃がよいか悩んでいます。 早く言い過ぎると、早々に退職をさせられそうなのでぎりぎりがよいと考えています。 わかりづらい文章で申し訳ございません。 ご回答お願いします。
1,931~1,940件 / 3,840件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
有給取得の理由は伝えなくてOK。拒否された場合の対処法は?
法律とお金
有給を取得する際には、どんな理由で申請したらいいか悩みませんか? そもそも有給を取得するときに、理由を伝...続きを見る
2022-08-08
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
アルバイトでも有給休暇を取得できる!付与条件や退職時の扱いを解説
「アルバイトでも有給休暇は使えるの?」と、疑問に思う人は少なくないでしょう。有給休暇は正社員でない人にも...続きを見る
2023-04-06
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
派遣社員に有給休暇はある?取得できる条件や日数をチェック
仕事を知る
雇用形態によって有給休暇の取得条件が異なるのか、疑問に思う人もいるでしょう。直接雇用以外は、有休をもらえ...続きを見る
2023-03-31
有給買い取りは可能なのか。買い取りできるケースから注意点まで解説
有給は労働者に与えられた権利ですが、忙しいなどの理由から消化できない人も多いようです。「どうせなら買い取...続きを見る
2023-04-10
有給休暇は入社後いつからもらえる?取れない場合の対処法も紹介
転職を検討している人の中には、転職先で早めに有休を取りたいと考えている人もいるでしょう。いつから取得でき...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です