ものなのでしょうか...。 私の通うところは公務員試験合格率が高い大学だそうです。(特定とか怖いのであまりそこには突っ込まないでほしいのですが汗)就職相談室の方に相談をすると、「面接は大学の方で対策すれば大丈夫だから。今もこうして受け答えできてるし大丈夫。」と言われました。大丈夫なんじゃなーい?という感じで言われたと思ったので「あはは...」と笑ったのですが向こうは笑っていなかったので本気なのかなと思いました。1次は大学というより個人の努力がでかいと思い、となると大学で差をつけられるのは2次対策かなと思って。それで合格率が高い大学なら...と思い公務員志望度が高まっています。どこぞのサイトで公務員試験の2次にはコミュ障や明らかな対策不足が多いという情報を見かけましたがそんなことないですよね汗 就活浪人だけは避けたいです。また、民間との併願も両立できない気しかしないので考えていません。受かるしかないから頑張るしかないのですがあまりに見通しが悪すぎて相談させてもらいました。1次の勉強を必死に頑張るのは想像できるのですが2次対策を必死に、というのがイメージわかなくて...。長くなりましたが、要は1次を必死に勉強して点取って、あとはやることやってれば2次は受かるのかという相談です。分かりにくくて申し訳ないです汗 大学2年で甘々な考えなところもあるかもしれませんが、傷つく回答や公務員批判のような回答はやめてほしいです...。
回答終了
にどうするかで迷っています。 ①病院で1年間看護師として働きつつ保健師の勉強をして翌年再受験する。 ②就職はせずに公務員学校に通い再受験する。 ①の場合、働きながらだと模試や試験の日程との調整が難しかったり、一年で辞めるので職場の人に迷惑がかかる ②の場合働いていない空白の期間ができるため履歴的に不利ではないか というデメリットがあると思うのですが、どうするべきか迷っています。就職浪人をして保健師になる人は実際にいるのでしょうか?
解決済み
今の仕事をしていく事に不安を感じ、 安定のある仕事を目指そうと地方公務員に興味を持ちました。 私は高卒で正直勉強も得意ではありません。資格も自動車以外持っていません。地方公務員の試験に向けて頑張ってみようと思うのですが、書店にいっても本は沢山あり、何を買って良いか解りません。勉強の仕方がまず解らないのです。 学校に通うお金もなく、独自で勉強するしか無いのですが、勉強方法が解らないので話になりません。 本も安い物では無いため、何冊も買うことが出来ません。 オススメの本や、的確な勉強方法があれば是非教えて頂きたいです。 回答お待ちしています。
ので、去年落ちた公務員を目指してます ただ、受験しても、最終や面接で落とされてしまいます。時間に余裕がなく予備校に通わないで独学です。ですから面接などの練習がうまくできないうえ、もともと勉強が苦手で、点数が低いのかもしれません。 なので、会社をやめ、予備校にかよい、勉強に専念しようか考えています。今の仕事をしたくないというのもありますが・・・ そこでお尋ねしたいのですが、既卒で公務員になる方が多いとは聞きます。ただそれは公務員浪人して入る方が多いと思います。あるいは働きながらうかるとか。 入社半年や一年等早期退職で公務員目指し、うかる方はどれくらいいるんでしょうか??公務員浪人の方に比べ短い職歴はかえって不利でしょうか?? また、早期退職してうかった方は面接でどのようなうけこたえで受かりましたでしょうか?? どうかよろしくお願いします
なりたいわけではなかったのですが、親戚に公務員浪人3回したけどなれなくて、教員にした(臨時2年からの本採用)や、結婚して専業主婦(結婚前は教育関係ない会社)だったけど、離婚したから教員(臨時)している人がおり、何かあった時の保険として、取ろうと思ってます。 教員免許は校種問わなかったり臨時でもいいなら、仕事ない時の保険とかになりますか。
すが、万一不合格だった場合、浪人して 勉強続けるつもりです。 しかし、就職浪人というのは面接で結構不利になると聞きましが、 新卒と比べどの程度不利になるのでしょうか? 志望先は国Ⅱ、地方上級、裁判所事務官です。 関係ないとは思いますが大学はマーチ、関関同立レベルのところで 大学での浪人、留年経験はなしです。
先日最後の試験であった最終面接があり、結果不合格となってしまいました。 そして現在就職活動について悩んでいるところです。 現在考えている選択肢は4つほどあり、 1 年明けから就職活動をする(今しているアルバイトを急にはやめられないため。) 2 これからもアルバイトを続けながら公務員試験を勉強し2013年度に備える。 3 東京にいき就職活動(いろいろあり家賃などは考えなくて良いためとりあえずアルバイトでもいいので就職活動)をする。(北海道からです。) 4 とにかく就職をして働きながら高校の教員免許をとりその後採用試験を受ける。(考えているのは情報科目と社会科科目です。) 4については行動の選択肢というより現実的かどうかと難易度が知りたいです。 ぼくはどういった行動をとればいいと思うか意見を述べていただきたいです。厳しい意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。
して、仕事も辞めて専念すると言い出したら怒りますか?別に公務員なんだから、あえて試験とか目指すことなくね?って思います?
々わからないことがあるのでお願いいたします。 現在就職活動中の大学四年生です。大学は偏差値50くらいのところです。 就職活動は厳しく、自分は金融関係にいきたいのですがうまくいかず就職できないかもしれません。今年の夏までは就職活動一本でがんばりますが、金融以外の就職は考えていないので、内定がいただけないようなら勉強して公務員をめざしたいとも考えています。公務員の業種は漠然ですが市役所に勤めたいです。 夏あたりから1から勉強するには何をすることが一番合格につながりますか? 経済状況は芳しくないのでなるべくお金はかからない方法でお願いいたします。 あと自分は一年前にクレジットの使いすぎでカードを利用できなくなり、ブラックリストにものっているかもしれないのですが、これは金融を就職するさいや公務員試験には影響するのでしょうか?現在は完済しもう使ってはいません。 またどんな形であれどこかには就職して公務員をめざすのか、就職せず公務員一本でやっていこうかも迷っています。 就職活動のなかでも金融に勤めて公務員試験に合格して退職する方がいるともお伺いしましたが、働きながらの勉強でも受かるような試験なのでしょうか? 公務員に合格できなかった場合、23~24歳の公務員を目指し、受からなかった人をやとってくれる企業はないですよね? たくさん質問してしまいましたが、親切な方よろしければ回答お願いいたします。
すが、親は民間と併願しろと言ってきます。私自身、併願して両方とも満足な結果は得られる程スペックは高くないと自覚しています。今は何処の公務員を目指すか決めておらず、何となく市役所職員などが良いかなと思っています。 また、全落ちしたときのその後のビジョンが良く見えません。公務員浪人か民間就職になるのでしょうが、イメージがつきません。ネットで出てくる意見は、その当事者がハイスペックに見えて参考になる気がしません。 公務員の方や公務員試験に落ちてから民間就職した方、よろしくお願いいたします。
1,901~1,910件 / 5,529件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です