体制の養護教諭をしていますが、一人で養護教諭できる自信もなく、もう一人の先生とうまくいっていないこともあり、転職をしなければいけません。 今、①企業の就活をして、治験コーディネーターなどになる ②精神科の看護師になる(点滴・採血などしたくないということもあり) ③医療事務になる ④事務になる かどうかなどで悩んでいます。 ①の治験コーディネーターですが、以前就活をしたことがあり、その時のストレスで精神的な病気になったことがあり、就活が怖いことがあります。 ②の精神科看護師ですが、親はやっていいと言っているものの、私が精神的な病気になったことがあるため、病気がうつりやすいため反対と言われます。 ③の医療事務だと、給料は下がり、どうして看護師で働かないのかと言われそうではあります・・ ④の事務ですが、ハローワークで、事務はこの不景気で人気になっており、倍率が高い と言われます。 どうやって働こうか悩みます。
解決済み
警察官、看護師、養護教諭、OL 、県庁の公務員
しようと勉強中です。 今は働いていますが、4月からは今の職場をやめることにしました。 なので、今後のことを考え、学校で働きたいと思っています。 そこで、私立や公立の小中高で、アルバイトって雇っているのでしょうか。 非常勤だと免許がないといけないと思うので・・・ ご存じのかたがいれば、教えてください。
もと関わる仕事をしたいこと、自殺やいじめなどで苦しむ子供が増えていること、育児真っ最中であり夜勤は控えたいことを踏まえて転職を考えています。 養護教諭の免許をとって保健室の先生になるか、公認心理士・臨床心理士の資格を取ってスクールカウンセラーになるか、(臨床心理士なら病院勤務に戻りたかったら戻りやすいのかなと思ったり)また他にも良い案があるのかアドバイスを欲しいです。 給料はなるべく下げたくないです。
回答終了
諭で給料の差はあるのですか? 幼稚園教諭のほうが少し高い、と聞いていたのですがインターネットで調べたところほとんど変わらない、という記事も見かけました。公立、私立の差もあると思いますが一般的の相場はどれくらいでしょうか?
っています。 しかし、この職が今のご時世で安定する職業なのか、給料的にもどうなのかわかりません。 給料はどのくらいなのでしょうか? あと、現在、中学•高校の教員免許の資格は取ろうとおもっているのですが、養護教諭の資格もとれます。養護教諭の資格も何か他の仕事につく時に優遇などされるならとりたいと思うのですが、とっといたほうがいいですか?(教員採用試験は受けません。) 少し、お給料がいいところで働きたく、産休しても大丈夫なところなどほかにありますか? あと、他の仕事についたほうがいい。など理由があれば何か教えてください、。 真剣に悩んでいます。お願いします。
生で進路に迷っています。看護というのはとてもやりがいのある仕事で保健師や養護教諭の資格も取れるし、歳をとっても働けるのは良い点ですが、中々給料は上がらないし夜勤しないと稼げない、激務で人の命を預かるという責任の重さいうのを考えると看護の道に進むか決心がつきません。大学もとても忙しいみたいですし… 看護の道に進まなかったら文系学部(社会、経営、法に興味あり)に進み一般企業(アニメゲーム系、出版系、あとお菓子が好きなので食品系や、医療の興味から製薬系などが興味はいろいろあります)に就職しようと思ってます でも一般企業だと結婚妊娠したら辞めざるおえないと思うし、再就職にしてもパートとかあんまり稼げない仕事に就くしかないと思ってしまいます。大企業なんて入れるわけないし…そう考えると一生の資格の看護師になるべきなのかと考えてしまいます。 そこで今理系クラスにいて看護を辞める場合は文転する必要があるので、とりあえず看護師になるために看護学部に入ろうと思ったのですが途中で無理だとなった場合はやっぱり学校辞めるしかないのでしょうか。それだと無駄になってしまうので気持ちがあやふやなら看護は諦めた方がいいのでしょうか… 高速で打ったので文章分かりづらくてすみません。アドバイスおねがいします。
ています。ですが、最近自分には向いてないと思うことが多くなったり、自分が考えてたよりも多くのことを求められる職業だということに気づき、自分がこのまま目指したとして自分にこの仕事が務まるのか、という事が分からなくなりました。 大学生になり、教育関係の事を学んでる事を知った知り合いの方に学校の先生の愚痴?というか不満?を相談されるようになりました。 その方には、軽度知的障がいを持つお子さんが居ます。学校は養護学校ではなく、普通の学級です。その学校には特別な配慮を必要とする児童を対象にしたクラスも別にあります。ですが、保護者(その知人)の希望で普通学級にいるようです。保護者の方も出来れば自分の子供に普通学級で普通の教育を受けさせたいという思いが強いようです。ですが、障がいがある影響で授業中に座ってられなかったり、友達とのコミュニケーションが上手くいかないという事が多いみたいで、担任の先生に支援をお願いしてるようですが担任の先生が普通の子と同じ扱いをしていて、特別な配慮をしてくれないという内容です。担任は大卒で初任の方のようです。この事について知り合いがかなり不満を持っているようで、学校側や教育委員会にもかなり連絡を入れたようです。 大学でこういう子への対応について習わないのかと聞かれたりしました。 この話を聞いて、私はその知人が可哀想という風に思えなかったんです。私個人の考えとして、そこまでの特別な支援を必要とするならば、特別支援学級もしくは特別支援学校の在籍する方が保護者の方にとっても子供にとっても良いのではないかと思うんです。 確かに、担任はクラスの1人1人に合った対応をする必要があります。ですが、現状クラスの生徒30人〜40人に対して先生は1人です。大学を出てすぐの新人でも、ベテランの先生でも同じ1人で、子供達にとっては先生です。だけど、新卒の時点で30人をまとめながら授業を進めるというのは想像よりかなり大変だと思います。とても一人一人に個別な対応は難しいと思います。1人の生徒の対応をしてる時他の生徒はどうするのか、授業進度に支障が出たら他の保護者からも不満が出てくると思います。学校は組織で動いてるし、集団生活をするので、逆にその子を苦しめてしまうのでは無いかと思うんです。 でも、現時点でこんな気持ちの私が教員を目指すのは悪い事なのかなと思います。性格が悪いし優しさが無いと思います。 他にも、Twitterで不登校への対応に対する不満が沢山ありました。不登校の生徒は学校に登校しても別室に入れるのは午前中だけで、午後は見れる先生が居ないから本来の教室に行くか帰宅してもらうというルールがある学校のようで、何のために学校があるのか、先生が高い給料を貰ってるのに何をしてるんだという内容でした。このツイートに同意している方がかなりの人数いたので、世の中ではそのように思われてるんだなと知りました。でも、現状現場の仕事量に対して教員数が足りてないです。不登校専用の教室を作るなら新たに先生を雇わなければ、通常の学級の方が回らなくなる可能性だってあります。 教育は正解が一つに絞られないし、様々な個性がある生徒の対応をしなければならない、それが教員の仕事だとは頭では理解しているけど、今の現場の特性上、また組織の中で働く、集団生活を営む上でどうしても多数派を優先しなければならない時があると思います。 そもそもの不登校の原因についてはしっかり生徒の気持ちに寄り添って支援をする必要があるとは思います。 最近は個性個性と言われてますが、あまりに様々な考えの人が多くて、対応がどんどん難しくなっている気がします。 だけど、私の大学で私と同じように教員を目指してる同級生はみんな不登校経験等があり、子供達が辛くなった時に保健室で休めるように、不登校でも良いんだって思えるように、安心して過ごせる場を作りたいから養護教諭を目指しているという人が大半です。 私ももちろんそう言った安心できる場は必要だと考えています。ですが、じゃあずっと保健室登校で良いのか、不登校対応だけが仕事ではなく、養護教諭の仕事が多岐にわたる事や衛生上の問題、色々考えると私は同級生のように少数派の子供達に優しくできるのか…不安になりました。その場限りの対応はできたとしても、保護者はやっぱり継続的にそれを望んでるんだろうと思います。 そもそも本当の優しさってなんだろう、生徒の今後の人生を見据えた時どうするのが1番良いんだろう、教育の意義って何なのか…最近本当に分からなくなりました。 この話を見て、率直な感想や皆さんの意見、アドバイス等を頂けると嬉しいです。
園教諭の免許をとって任用資格が頂けるとのことですが ①幼稚園教諭の試験?はどれほど難しいのでしょうか? ②また公務員として公立の養護施設で働くことは可能なのでしょうか? ③、②の場合の公務員試験の難易度も知りたいです ④お給料の差はどのくらいありますか? 無知ですみません優しく教えて頂けると幸いです…
います。 ①2年制の専門学校に行って保育士の資格をとる 看護師・養護教諭の資格をとるためには最短でも4年かかりますが、保育士の資格をとるのには最短2年でとれます。なので学費もその分安くなるし、看護師・養護教諭の資格をとるよりも2年早く働けると考えると親孝行にもなるのかなという考えです。 ②4年制の大学に行って看護師・養護教諭の資格をとる 保育士・看護師・養護教諭の中で一番気になっている仕事が養護教諭です。看護師と養護教諭は保育士に比べて給料が高いので、将来性はこっちのほうがあるのかなと思います。しかし、看護師・養護教諭の資格をとるとなると保育士に比べかなりハードな勉強が必要になると思います。私の通っている高校はレベルが低いので大学に入ってから勉強についていけるか心配です。しかも養護教諭になるための教員採用試験に受かるかも心配です。 これらをふまえてどちらにもいい点や不安な点があり、本当に五分五分で悩んでいます。 誰かに決めてもらいたいという訳ではなく、誰かの意見を聞いて参考にした上で決めたいと思います。 この仕事はやめておいた方がいいや、この中だったらこの仕事を選んだ方がいいなど少しの意見でもいいので書いてくださると助かります。
181~190件 / 394件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
養護教諭とはどんな仕事?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
仕事を知る
学校の保健室で「保健の先生」と呼ばれて生徒に対応するのは養護教諭です。養護教諭になるには、資格やスキルが...続きを見る
2023-07-06
栄養士の給料の平均は?安いといわれる理由や給料を上げる方法を解説
栄養士の給料は安いといわれています。栄養士を目指している人にとっては、実際の給料はいくらなのか気になるも...続きを見る
2023-03-31
事務職の給料は低い?平均や転職での給料アップのコツを紹介
事務職への転職を検討しているなら、給料の平均を知っておくのがおすすめです。コツを押さえて転職すれば、今よ...続きを見る
2023-01-12
2022年10月から看護師の給料が上がっている?金額や条件を解説
2022年10月から、看護師の給料が上がったのはご存知でしょうか?看護師にとっては朗報ですが、給料アップ...続きを見る
2022-12-28
介護職の給料は上がる?処遇改善策と給与アップのための方法を知ろう
介護人材の離職を抑えるため、政府はさまざまな処遇改善策を打ち出しています。その中には給料アップも含まれて...続きを見る
2023-03-23
20代の理学療法士の給料はどれくらい?給料アップの方法も紹介
法律とお金
自分の給料に不満があると、他の人はどれくらいの給料をもらっているのか気になってしまうものです。政府が発表...続きを見る
派遣社員はどれくらいの給料がもらえる?給料を上げる方法も紹介
新しい働き方を模索している場合に気になるのは、その働き方でどれくらいの給料がもらえるのかという点です。給...続きを見る
資格なしで働ける子どもに関わる仕事とは?向いている人の特徴も紹介
資格なしで子どもに関わる仕事をするにはどうすればよいのでしょうか。保育士や幼稚園教諭などの資格がなくても...続きを見る
2024-04-24
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です