模の一部上場メーカーに入りました。入社して本社で4年間半、管理部門を経験しました。そこでは若手とあって、なかなか難しい仕事を任せていただけないことに不満を持ち、もっと大きい仕事を任せてもらえる会社にいきと、悩んだ末、この春転職をしました。 転職先は約1000人規模の一部上場メーカーで管理部門に配属になりました。希望どおり色々な仕事を任せていただけると思っておりましたが、新しい環境や職場のやり方になじめず、また上司に毎日のように無能といわれ、まだ3ヶ月ですが、心が折れかけております。正直、この上司のもと長年続けることは難しいと考え、次の転職先を考えております。 今悩んでいるのは、辞めるタイミングについてです。今辞めてしまうと3ヶ月となり短期離職となり、経歴に×がつくことを恐れています。その一方で、我慢しているあいだに、鬱にならないか心配しております。 もし短期離職の経験者の方がいらっしゃいましたら、その後の転職活動で苦労したことやアドバイスがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
解決済み
すが上司の人とうまくいかず退職を考えています。次は派遣社員になろうと考えています。 派遣社員の場合は短期離職2回していることが大きく響いてきますか?
→パート2年(現在) ちなみに前職、前々職の退職理由は人間関係だったので納得してもらえるような理由も言えないと思います。。 このような経歴は短期離職二回もしてる仕事続かない人、という印象を持ちますか?
です。 なんとなく、名前に釣られて大手に入社したけれど、 自分が営業職に向いてるとは思えません。 だけど、そんな理由で辞めたら、これからも外部環境のせいにして逃げてる自分を想像してしまい怖くて辞められません。 今の仕事は毎日9時〜21時までで、早く帰りたいなぁ〜と思うけれど、早く帰ったら何か自分のためになることをするのだろうか。等 今の職場にはないものを求めて転職しようとしてるようにしか思えません。 同じような状況の方や、周りにそう言う方がいる人にお伺いしたいのですが、このような感じでやめていった人の末路はやっぱり悲惨でしょうか。 それとも、しっかりと考えた上での転職であ」ば後悔はしないのでしょうか。
回答終了
すぐにでも辞めたかったのですが、流石に次の転職に響くと思い 1年は働こうと思っています。 辞めたい理由は沢山ありますが、若干限界を迎えている状態です。 ただ次は業界・職種自体を変えたいので、 短期離職が原因で次が決まらないのは困ります。 1年続ければ 、1ヶ月、半年退社よりマシかな。と思うのですが、1年の短期離職は 自分の職歴にとって どれくらい傷をつけるものなんでしょうか。 教えていただけると幸いです。
たこと」 「・それをどうやって乗り換えたか」 上記の回答は、前職のことを取り上げるべきでしょうか、又は学生時代のことを取り上げて良いか悩んでいます。 私は新卒で入社しましたが、半年でその会社を退職してしまいました。 退職理由は、割り振られた業務内容に対して至らない部分も多くミスが頻発していたこと、職場が残業することが当たり前という雰囲気があったことによって結果、残業時間が月60時間以上であることが常態化していました。 先輩・上司の残業時間も私以上でした。そのため、長期就労を考えた場合の将来的不安から短期離職となりました。 長々と書きましたが、上記の経緯から前職での乗り越えた経験がないと感じているのですが、ご意見を頂きたいです。
強をするかどうか悩んでいます。 24歳の会社員です。 私の状況として、新卒で入社した会社を半年で退職しており、現在勤めている会社 は5か月目になります。 新卒1社目は転職先も決めずに衝動的に辞めてしまいました。転職活動中に自分の今後の人生について考えましたが、「一旦職に就かなければ」という焦りが強くなってしまい、早々に転職先を決めてしまいました。 しかし、2社目で仕事をしているうちに、自分が求めている環境や仕事は公務員でないと実現できないことに気がつきました。 公務員に転職したい理由として、 ①自分が仕事に求めるものは安定である ②結果しか評価されない民間の風土が合わない ③仕事の適性が事務よりである ④お金を稼ぐ為の仕事ではなく、人の役に立つ仕事がしたい 以上の4点が主なものとなります。 そこで「公務員に転職すること」は決めましたが、表題の通り今の職場を退職してから勉強をするかどうかで悩んでおります。 悩んでいる理由として、 ①短期離職を2度した状態で面接で不利にならないか(面接への不安) ②学生時代に勉強をせずに過ごしていた為、現職を続けながらの勉強で 筆記試験に受かることができるのか(試験への不安) ③退職して試験に落ちた場合、短期離職+空白期間がある状態で就職先 がみつかるのか(将来への不安) 以上の3点になります。 自分の中では仕事を辞めてから勉強をしたいという思いの方が強いです。 大学生時代にも公務員を考えたことがありましたが、勉強が嫌で逃げだし、民間企業へ就職しました。その時も大して就職活動もせず、内定が出たところにとりあえず就職した形になります。 2度目の転職でも公務員は考えましたが、早く就職しなければという世間体を気にしてしまい、ろくに考えず転職先を決めてしまいました。 このように、その場限りの妥協や甘え、逃げで生きてきた自分を変える為にも、仕事を辞めて公務員一本で挑戦したいという気持ちがあります。 しかし、現実的に考えて無謀なことをしようとしている自覚もあります。安定を求めているにもかかわらず、自ら無職という不安定に身を投じることの矛盾も理解しています。 質問がまとまらず乱文になってしまいましたが、一度客観的に自分の状況を整理する為、また第三者の意見や考えを聞きたいと思い、今回質問させて頂きました。 何か感じられたことやアドバイスなど、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
住みたいと思っています。その為の繋ぎとして(上京などの貯金作り)今の仕事を選びましたがもっと早く都会に住みたいという思いが強くなり日産横浜の期間工に行こうかと思っています。流石にはやとちりしすぎでしょうか? 東京に住みたい理由はせっかく日本に生まれたからには世界最大規模の都市である東京で若い時間を過ごしたいと考えたからです。30以降に住んでも若い時ほど体力や気力があるとは思えないので思い立った今かなと考えています。 期間工への不安は ・仕事がきついor向いてないという理由で短期離職してしまった際、2社連続での短期離職になるので(今の仕事と期間工)次がなく不安な所 です。正直配属ガチャや人間関係ガチャを引くことにはなってしまうのですがそれでもチャレンジしたく するべきか悩んでいます。理想は期間工を2年ほど継続し、250〜300貯金後その費用で整形、上京、資格取得に使い東京で就職して生きていきたいと考えています。 もしもガチャハズレを引いてしまいすぐ辞めてしまったら、、?という不安が消えません。背中を押してください
いたため退職届) 繋ぎでのアルバイト3ヶ月在職中(保険加入) アルバイト辞める予定で年明けから就活に専念したいと思っているのですが、超短期離職が2社続いた場合、転職は厳しいでしょうか? 現在のバイトは職歴として扱わない?ので実質1社の短期離職で採用担当は納得するでしょうか? よろしくお願いいたします。
るのですが、コロナ禍+短期離職で転職は難しいでしょうか? 資格は宅建、FP2級、乙4、中型自動車などを持ってます。 在職中に転職活動をするつもりで、現在はIT系かトラックドライバーに興味があります。 やはり今離職するのはリスクが大きいでしょうか?
181~190件 / 865件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
離職率が高い会社は何がいけないのか?原因とデメリットを解説
仕事を知る
会社が公表する情報に「離職率」があります。離職率が高いと、不安に感じる人もいるでしょう。なぜ離職率が高く...続きを見る
2024-01-16
早期離職にはデメリットもある?一般的な期間や転職への影響を解説
働き方を考える
入社から短期間での離職を「早期離職」と呼びますが、何年以内に退職すると早期離職になるのでしょうか?目安と...続きを見る
離職率で働きやすさはわかる?高い企業・低い企業の特徴を解説
企業の離職率は、従業員の働きやすさと関係性が深い指標の1つです。離職率について理解を深めておけば、転職活...続きを見る
2022-07-11
離職票とはどういうもの?離職証明書との違いや発行手順を解説
離職票は失業手当を受給する際に欠かせない書類です。発行条件や退職証明書との違い、離職票を書く際の注意点な...続きを見る
2023-04-06
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
第二新卒とはいつまでを指す?第二新卒の転職で大切なポイントを解説
法律とお金
求人の募集要項に「第二新卒歓迎」と書いてあるのを見て、第二新卒がいつまでなのか疑問に思ったことはありませ...続きを見る
2023-03-31
会社から離職票をもらう方法は?失業保険の対象者やハロワでの手続き
退職後に転職活動を行う予定なら、失業保険をもらいながら転職先を探すのがおすすめです。失業保険の申請には離...続きを見る
2022-09-12
保育士の離職率の実態とは?やりがいを持てる職場の見つけ方も解説!
給与や待遇の改善が進められているものの、保育士の人手不足は現在でも続いているといわれています。仕事が大変...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です