えています。 転職を考えた理由 ・サービス残業、持ち帰りの仕事が多く仕事量に給料が見合っていないと感じてしまう。 ・自分の保育に自信が無く、余裕もないため、子ども達のことを可愛いと思えず、毎日が辛い。 ・自分のキャパを超えた仕事量に毎日混乱してしまう。手に負えないです。 しかし、せっかく勉強を頑張って公務員試験に合格し今の職に就きました。 年齢的に次、公務員試験を受けるとなると、大卒程度の問題を受けなくてはなりません。(私は短期大学卒業のため、大卒程度の問題に出題される民法や経済学などは習ったことがなく、訳が分かりません。) 2年目ということで経験も浅いですし、今後長く勤めていたら余裕もできて、楽しさややり甲斐を感じることができるかもしれません。 でも、今がとても辛いです。 子どもに関わりながら今よりも余裕ができそうな仕事を自分なりに探した結果、放課後児童支援員にたどり着きました。 実際働いてみないと分からない大変さなどがあると思いますが‥。 両親に相談したところ、安定した公務員から民間に転職することはリスクがあると言われ反対されています。 長文になってしまい、申し訳ありません。 皆さんの多角的な意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。
回答終了
事は初めてで資格無し勤務歴も1年程でまだ知識が浅いのですが、半月に一回「個別支援計画書」を作成して います。 勤務している中でこの仕事だけがどうしても苦手で知り合いの福祉職を長くしているものに愚痴を聞いてもらうと「それは資格のあるものしか書けない、そうじゃない人が書くのは違法」だと言われました。 友人が言うように資格の無い私自身が書く事は良くない事なのでしょうか?それとも何か理由があるなら書いても問題はないのでしょうか?
解決済み
しかし、正社員となると放課後児童支援員の資格がいるらしく、保育士資格か教員免許を持っているか実務経験が2年以上ある人でない と取得できないようなのです。 そこで質問なのですが学童でのバイトはこの中の実務経験に入るものなのでしょうか? 業務内容は本当に子供と一緒に遊んだり勉強を見てあげたりするだけで、連絡帳や日誌を書いたりバスでお迎えに行ったりすることはありません。
員資格研修が始まり私も現場で2年以上勤めた実績があるためこの資格を受講しました。平成32年からはこの資格を持ってる者が在籍し ないと運営が出来なくなるのです。今まで時給750円で1日5時間位の勤務で土曜日、長期休暇中は8時間勤務で手取りの給料は10万~12万位でした。しかし今年の4月から正社員扱いにして頂き手取り20万位で社会保険や厚生年金、退職金積み立て金、賞与年2回と飛躍して良くなりました。元々子供と関わる仕事が好きでしたが保育士や教員の資格もなかったので時給750円でも贅沢しなければ普通に楽しく生活出来ました。今回このように昇給して頂きますますやる気を出して仕事してますがいきなりこのようになってこの先も安定した給料が頂けるか不安になるときもあります。そこで私のように学童保育で長年勤めて今回の資格制度で給料が改善されたかたいらっしゃるかなと思いここで質問させて頂きました。私はほとんど他のクラブの先生と交流がなくましてやお給料の話をする先生もいないのでよろしくお願いします。
に就いていましたがこれは実務経験に該当しますか?障害児を直接指導していました。 転職するにあたり、児童指導員を名乗れるかどうか知りたいです。
程して、その後少し放課後等デイサービスの児童指導員を若干しかしていません。 1)滋賀県の障害福祉課に以前電話で尋ねたところ、教諭の経験が相談業務に当たるため、研修要件を満たしているとの回答があったのですが、法改正などで今はどうなっているのでしょうか? 2)これは都道府県によってちがうのでしょうか?
ビスで勤務している者です。(正社員) 勤務して三か月たちますが給料が払われません。 まだ、オープンして日が浅いから仕方がないのでしょうか? 社長はこれから利用が増える予定(確かに契約がふえてはいます)なので安心してくださいと言うのですが・・・そういうものなのでしょうか?実際に盛り返した経験をされた方はますか?
で退職)で、現在専業主婦です。認定こども園に勤務し、クラス運営の中でASD、ADHDの子どもの支援にも携わりました。いずれ児発管の資格を取ろうと思っていますが、研修を受けるには勤務先の推薦が必要とのこと。 次に就職する職場は、障害児保育を取り入れている認定こども園や保育施設では、推薦を受けることは難しいですか?放課後デイなどに限られてくるのでしょうか。 また、資格取得は、研修を受けるだけで良いのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。
経験 幼稚園教諭3年 福祉用具専門相談員1年 放課後デイサービス1年 保育士、幼稚園教諭、ヘルパー2級等の資格を所有しております。 実務経験を満たしておりますでしょうか?
介護、移動介護は含まれるのでしょうか? ②強度行動障害支援者の資格を取ると事業所の加算対象になると 思うのですが、非常勤パートでは時給が上がらないのが普通でしょうか?
181~190件 / 567件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
法律とお金
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です