ンをご教授いただきたく投稿させていただきます。 持病に対するハラスメントが原因で現在休職をしております。 春頃から復職したいと総務部に申請をしており、 その際の手順として復職に向けた主治医の診断書が必要とのことで 主治医からは環境調整(配置転換)の必要を助言されており 総務部に相談したうえで、診断書内容を記入してもらいました。 が、数か月間に渡り産業医面談の日程を変更させられたのち、 主治医からの診断書が「復職可能」との文言ではないため 面談を拒否されておりました。(総務指定の文面なのに) その際労働局へ相談したところ、 産業医面談は従業員が希望した場合拒否できるものではいとのことで それを総務部に伝えたところ、「案内の認識不足だった」と言われ やっと秋に面談が叶いました。 その際に産業医にも部署異動の重要性を総務部に助言してもらい 復職可能との判断も頂きました。 私としてもすぐに復職したい気持ちでおりました。 が、それから2か月以上たちますが 未だに何の進展もありません。 総務部に確認したところ、「異動の調整中」との回答のみで いつ頃の復職を目途にしてくれているのかも回答がありません。 就労している企業は従業員1000人以上で 部署も事業所内に複数あります。 異動が不可能な環境ではありません。 異動希望部署を指定もしておりません。 持病の治療は継続するため転勤だけは不可と伝えています。 会社の対応の遅さを認識しつつも 待機していられたのは給付金が支払われているからでしたが それも残り数か月となり、このまま待ち続けることはできません。 産業医の助言を受理しなければいけない義務はないことは承知ですが 配置転換の調整中だと数か月に渡り聞かされており、 現状手つかずでいられていると思われます。 この場合私は今後どのようなアクションを起こしていけば良いのでしょうか。 春頃から復職を申し出ているため、実質給与の支払いがないまま 半年以上が経過しております。 今後は給付金もなくなり、生活も困窮するため早々な復職を望んでいます。 もう私自身では手詰まりのため ご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
解決済み
理で肉体労働もありでしたが、病気の事もあり完全デスクワークに転向です。それ自体は仕方ないのですが、異動と同時に手当がなくなり給料が約20%減る事になりそうです。 以前の現場管理に対しての手当なので仕方ないと思いつつ、自分の意思でもなく懲戒処分等でもない異動に伴う実質的な減給にやや釈然としない思いもあります。 違法ではないと思いますが、この減給分は諦めるしかないでしょうか?それとも会社と交渉の余地ありでしょうか?
ってなくほんとに苦痛でした。 部署異動はできないということでもといた部署に戻るそうです、、。考えるだけでお腹痛くなります やはり辞めるしかないですよね、、
回答終了
まい、現在は育休を延長させてもらっています。 長年勤めてきたので、できれば退職せずに続けたいのですが、職場との復職条件が合いません。 もともとはフルタイムで働いていたのですが、残業も多く、忙しい部署でしたので出向(系列会社に)という形で異動させていただきました。 出向先は同じビル、(子供はいませんでしたが)時短でも良いとのことでしたので、少し短い時間で働かせていただいていました。 その後、出向から転籍になり今では系列会社に在籍し、育休を取らせていただいています。 もちろん復職するつもりで育休を取らせていただいていますので、私の場所は派遣で繋いでもらっています。 派遣で繋ぐことは会社が決めたことです。 結果、4月入所がダメでしたので、現在は育休を延長させてもらっています。 そもそも保育園が決まらないことには復職もできないのですが、勤務先から『育休前の勤務時間でないと復職は認めない』と言われてしまいました。 職場まで遠方なこともあり、その勤務時間だと仮に保育園が決まり、朝夜と延長保育をMAXで利用しても間に合いません。 (職場は違いますが、主人も間に合いません) 実家は近いのですが、両親も働いているので頼れないですし、基本的に自分たちで出来るようにしたいと思っております。 持ち家なので引っ越すこともできません。 派遣だと経費もかかるので私が戻らないなら正社員を入れたいということだと思います。 もちろんそれは理解できます。 この場合、育休の途中ですが退職を決めないといけないのでしょうか? 長くなりましたが、読んでくださりありがとうございました。
ストレスがあり、毎日仕事にいくのがつらい、起きるのがつらい、涙がでる、休んでいても仕事のことを考えて落ち込むばかりの日々です。 休職も考えますが、これからも仕事を続けることを考えると踏ん切りがつきません。 これからも死ぬほど辛いこの生活を続けたほうがいいのか、休んだほうがいいのか。 どちらがいいのかアドバイスをお願いします。
すことはできるのでしょうか?もしあるならば雛形のようなものを教えていただけると幸いです。 異動が難しいのなら、加害者との接触避けたい、在宅等を望む。
すか? 私の会社では全従業員の上記情報が公表されることに驚いています。
たってしまいました。 仕事ができないことにより、上司と同僚に詰められたことで適応障害となったため、復職は難しいと思い、転職活動したところ内定がでました。 内定が出た会社は待遇は現在と同程度ですが、職種については転職前の職種となります。先方からは体制を一新するため、即戦力として凄く期待されており、正直不安を感じております。(求人は未経験歓迎とあったため、即戦力の求人は避けておりました。) この職種は長く続けられた仕事であるものの人に嫌われやすい仕事のため、苦手な職種で体調も優れない日が多かったです。(他の職種も受けましたが、年齢もあり経験のあるもか、人気のない職種しか選考が通過しませんでした。) 休職も7ヶ月目となり、あとがない中の内定だっため、ものすく悩んでおります。 申し訳ないですが、こんな私にアドバイスを頂けると幸いです。 [補足] 現在の会社は、復職しやすいよう異動前の部署に戻してくれる配慮はしてくれたものの、休職した部署は同じワンフロアのため毎日顔をあわすため、とても気まづさがあります。 人事の方はこんなどうしようもない私に対して色々配慮して下さっておりますが、やはり休職7ヶ月かつ仕事を投げ出してしまう形での休職のため、やはり白い目で見られるのは当たり前だと思っております。
きないということで転職活動をし、現在内定をいただいている状態です。 休職申請は3月末までしておりますが、退職するにあたり、今のタイミングで退職願を出して、傷病手当金は3月末まで貰えるものでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
先が、休職前に嫌がらせをしてきたお局のいる場所と同室。元々素行が悪く、年下女子に上司が見ないように隠れて嫌がらせをしていた人です。 私の休職中に異動をして職場の人からその事を聞きみんなで喜んでいたのですが… たまたまお局の異動先の年下の子が体調不良で異動させたいからという理由で、私に異動してほしいと連絡がきました。 私としては、拒否したいです。 上司は何人か、状況を知ってます。相談した上司に早めに逃げた方が良いと言われて休みをフル活用で、逃げたのが今回の育休です。業務妨害受けていた事実も知ってますが、席は遠いからとこちらの話を聞きません。 全く接触、接点なしなら、しょうがないと思いますが、絶対に無理な職場です。 元の職場ならほぼ接点ありません。 元の職場で復職できる良い方法はありませんか?
181~190件 / 1,879件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
人事異動を拒否したら解雇?拒否できるケースやリスクを解説
法律とお金
人事異動は、今後の人生を左右しかねないイベントです。「会社から人事異動を伝えられたけれど、仕事や家庭の事...続きを見る
2022-08-08
異動の挨拶・スピーチはどうする?作成時のポイントと挨拶先について
仕事を知る
部署異動や転勤を伴う異動では、さまざまな人へ挨拶をしなければなりません。挨拶のタイミングや内容、伝える相...続きを見る
2024-03-01
異動挨拶のメールにはどう返信すべき?例文4つとマナーをチェック!
異動挨拶のメールには、きちんと返信するのがビジネスでのマナーです。しかし、何を書いてよいか分からない人も...続きを見る
2024-06-03
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
2023-03-24
看護師が不足する理由とは?現場への影響や解消するための対策を解説
医療現場では、常に看護師の数が足りないといわれています。なぜ看護師は不足してしまうのでしょうか。人手不足...続きを見る
2023-04-03
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
左遷とはどういうこと?左遷の理由や対処法を具体的に解説
納得できない異動に対して「これは左遷ではないか?」と感じ、受け入れられない人もいるでしょう。しかし、左遷...続きを見る
2022-12-16
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です