ょう。 ネットで検索すればいろいろな情報を獲得できるかもしれませんが ここでも質問してみることにしました。 以前、ある勉強会で講師が「大学の先生になる為には本か論文を ひとつ書かねばならない」とかおっしゃっていました。 大学にもよるでしょうが、何がしかの専門分野をしっかり勉強して 資料をまとめ、論文を作り、まずは非常勤講師として大学の教壇 に立つことは可能でしょうか。 口で言うほど簡単なことではないとは思いますが、このような方向 を検討するとした場合、諸般どのようなことを把握しておかねばな らないでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸甚です。
解決済み
ても国内の大学教員になるのは難しいと聞きましたが)専門学校などの420時間終了もしくは日本語能力検定をパスしていたとしても 二年間など、実際教えた実績が無いと、国内・外での民間学校の職探しは難しいのでしょうか?仮に、国内・外の就職先が見つかったとしても、人事の入れ替えが早いことや、福利厚生などの待遇があまり良くないので安定は望めないと聞きましたがそれは本当なのでしょうか? 私は四大卒ですが、興味を持ち出したのが最近なので、大学では全く異なる学科の学士を取得しています。 私の様な状況の者が日本語教師を目指す場合(私は安定して長く職に着きたいと考えています)博士号取得して、狭き門でも国内の大学などで日本語教師を目指すのが一番良いのでしょうか?そもそも大学で日本語教育関係の学科を学んでいない時点で追いつけないのでしょうか? 実際に国内・外での民間学校などで日本語教師をされていらっしゃる方いましたら、安定性や待遇面など教えていただければと思います。よろしくおねがいします。
大学教授や学者になるのに年齢制限はありますか?また、年配だと不利な事などありますか?
るのですが、ネットで調べてもあまり詳しくなっていなくて…
。 はじめに、この問題は夫婦で解決すべきものであることは重々承知をしております。しかし、周りの相談できる方には相談しつくし、それでも答えが出ないまま悶々とした日々を過ごしているため、同じ境遇の方や他の皆様からご助言等をいただければとの思いでご質問させていただいております。よろしくお願いいたします。 当方、28歳、関東私立大助教(任期3年の1年目、更新無し)の職に就いております。 この度、九州地方(地元)の国立大講師(テニュア)の採用通知をいただくことができました。 いずれは地元の大学でという思いがありましたので、当方としては行きたいという思いが強くあります。 しかし、思っていた以上に早い地元の大学への採用であったことから問題が発生しております。ここからがご相談したいことです。 昨年の1月に結婚をしました。子どもはいません。妻は九州地方(地元)の会社で働いており、結婚を機に会社の方からの計らいもあり、昨年7月に関東の支社に異動をさせていただいたばかりです。妻は、研究職の仕事にも理解を示してくれており、任期制であることや採用された地方の大学へ移動があることも承知で結婚をしてくれました。しかし、妻の勤めている会社はとても優良な会社で妻も一切辞めるつもりはありませんでした。 講師採用された大学の公募が出た際は、受ける受けないで妻と話し合いを数度持ちましたが、大学教員の公募はタイミングもあることだからと、2人が納得がいく答えを出さずに応募しました(この時点で2人が納得のいく答えを出していなかった当方に落ち度があることは重々承知をしています)。 しかし、いざ採用されてまたこの問題に直面しているという状態です。 当方側と妻側で話をまとめます。 当方 現在、28歳、関東私立大助教(任期3年の1年目、更新無し)。 九州地方(地元)の国立大講師(テニュア)の採用獲得。 ずっとお世話になっている指導教員や研究者仲間は行くべきだと背中を押してくれている。 妻 当方が関東にいることから、結婚を機に地元(九州)から昨年7月に異動させていただいたばかり。 こんなに早く地元に戻れるとは思っていなかったため会社に再度異動希望を伝えられず、かと言って会社を辞めたくはない。 当方と別れる選択肢もないため、妻自身どのようにして良いか答えを出せない状況。 当方の身勝手で、妻を振り回してしまっていることは大変申し訳なく思っているところです。 そのため地元から関東に来てくれた妻を残して、自分だけ九州(地元)に戻り単身赴任させてくれと言えずに、どうするのが1番良いのか答えを出せずにいます。 しかし、研究職として更新無し任期3年の助教からテニュア講師という話は、自分にとってはこの上ない話であるとも思っています。 似たような境遇を経験された方や他の皆様からご意見をお伺いできればと思いご質問させていただきました。 ぜひ、よろしくお願いいたします。
ですが、創薬研究ではなくアカデミックな研究に興味があり、また学生の教育にも興味があるので、 大学薬学部の教員募集に応募しようと考えています。その際の提出書類として、①履歴書と②教育歴があります。この教育歴とは、一般的な転職に提出する職歴とは違うのでしょうか? これまでずっと民間の会社に勤めていたので、教育歴は全くないに等しいです。 しかし、学会での講習会セミナーの講師や民間企業が主催するような教育セミナーの講師などは担当しているのですが、これらは教育歴に相当するのでしょうか? また、社内での新入社員の研修や若手研究員の教育研修なども行っているのですが、これは教育歴には入らないのでしょうか? 教育歴の書き方について、職歴と同じように、年月日と事項の記入だけだでいいのか、それ以外に何か記載した方がいいのか、アドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いします。
高校は文系だけど、 中学の理科教員になるのは可能ですか? また、可能の場合どの大学ですか?
(正確に言うと「新制度の助手」) は、大学教員ではありませんが、「大学教員のためのお手伝いさん」、「単なるサポート係」、「教授のための秘書・お茶くみ係」というわけではありません。 理想と現実、「正しい雇用状況」と「現実の雇用状況」がありますから、就職先の大学において、まるで『ただのお手伝いさん』のように扱われる可能性がないとは言えません。 でも「助手」はれっきとした大学職員であり、研究職です。 他大学の人と接触する場合でも (相手方がまともな大学教員や大学職員ならば) しかるべき待遇を受けるはずです。 名刺を作るときに、海外での学会発表や、外国人との接触に備えて「表が日本語版・裏が英語版」の名刺を作るわけですが、その名刺においても「助手」の英訳がきちんとその大学で定まっているはずです。 それは自分で勝手に「助手の英訳なら○○でいいかな」と決めるのではなく、大学側が職位に対応する英訳を定めて (選んで) 決定しているので、それに従うことになります。 助手・助教・准教授などに「どんな英語を当てはめたらいいのか?」というのは別に法律で決まっているわけじゃないです。けれど各大学・各研究室が摺合せをするような感じで、だいたい定まってきています。 「助手」の仕事はけっして軽いものではないですし、『お手伝いさん』などではありません。 博士過剰、ポスドク過剰の現在、「助教」になりたいけれど、なることができない博士研究員 (ポスドク) の中には、「助手」のポストに応募する人もいます (ちなみに「助手」になるのに博士号は不要)。 それでも、その助手のポスト争いに敗れる人もいるのが現実です。
ていますが、高専への転職を希望しています。通勤圏内に2つの高専があるので、どちらかで働けたらいいな、と考えていますが、JRECーINでこまめにチェックしていてもなかなか公募が出ません。少々焦り気味の今日この頃です。そこで質問です!例えば、履歴書などを事務局に持参して、存在(?)をアピールする、などどいうアプローチはありなのでしょうか?
181~190件 / 399件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
教員不足の現状は?原因から解消に向けた取り組みまで詳しく解説
近年、全国的に教員が不足気味で、解消に向けてさまざまな取り組みがされています。教員が不足している主な原因...続きを見る
2023-04-03
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
教員の初任給はいくらぐらい?校種ごとの平均額と給与事情をチェック
教員採用試験の倍率が下がっている現在、教員になるチャンスともいえます。教員になって最初にもらう初任給の金...続きを見る
2022-12-28
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
教員への転職で意識すべき履歴書の書き方は?志望動機の例文も確認
選考対策
教員への転職を目指す場合、履歴書を作成する上でどのような注意が必要なのでしょうか?職歴や志望動機などをは...続きを見る
2023-06-21
教員を目指す際の職務経歴書の書き方は?例文から注意点まで解説
近年、教員不足が顕著とされる中で、民間企業から教員への転職を目指す人も少なくありません。教員に転職する場...続きを見る
2023-06-24
教員の給料はいくら?平均年収や諸手当、昇給のポイントを紹介
公立学校の教員の給料は、地方公務員に準じます。景気に影響されないため安定しているイメージがありますが、実...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です